【英日対訳】ミュージシャン達の言葉what's in their mind

ミュージシャン達の言葉、書いたものを英日対訳で読んでゆきます。

<総集編>サッチモMy Life in New Orleans 第9章

chapter 9 (pp136-149) 

 

ALONG ABOUT THE middle of the summer of 1918 Joe Oliver got an offer from Chicago to go there to play for Mrs. Major, who owned the Lincoln Gardens. He took Jimmie Noone with him to play the clarinet.  

1918年夏の最中、ジョー・オリバーはシカゴに移った。メジャー夫人といって、リンカーンガーデンズのオーナーからの招聘だった。彼はクラリネット奏者のジミー・ヌーアを一緒に連れて行った。 

[文法] 

Mrs. Major, who owned the Lincoln Gardens 

メジャー夫人という、リンカーンガーデンズを所有していた人( , who) 

 

I was back on my job driving a coal cart, but I took time off to go to the train with them. Kid Ory was at the station, and so were the rest of the Ory-Oliver jazz band. It was a rather sad parting. They really didn't want to leave New Orleans, and I felt the old gang was breaking up. But in show business you always keep thinking something better's coming along.  

僕はというと、石炭運びの仕事に復帰していたのだが、その日は時間をとって彼らと一緒に駅まで行った。キッド・オリーが駅にいた。オリー・オリバージャズバンドの他のメンバーも一緒だった。どちらかといえばシンミリとした見送りだった。彼らは本当はニューオーリンズを離れたくなかったのだ。なので僕も、古き良き仲間がまた別れ別れになってしまうと思っていた。でもショービジネスの世界では、常に好条件の仕事を考えてゆかねばならないのだ。 

 

The minute the train started to pull out I was on my way out of the Illinois Central Station to my cart I had a big load of coal to deliver when Kid Ory called to me. 

"You still blowin' that cornet?" he hollered.  

I ran back. He said he'd heard a lot of talk about Little Louis. (That's what most folks called me when I was in my teens, I was so little and so cute.)  

"Hmmm ..." I pricked up my ears.  

列車が動き始め、僕はイリノイ・セントラル駅をでようとした。このあと配達があるので、石炭を満載したカートの方へ戻るためだ。その時である。キッド・オリーが僕に声をかけた。 

「君、今でもコルネット吹いているか?」彼は僕に大声で訊ねた。 

僕は駆け戻った。彼はルイ坊やのことは沢山話しを耳にしていると言った(僕が10代の頃の呼び名で、僕もまだ可愛らしかったのだ)。 

「ええっと・・・」僕は耳をそばだてた。 

[文法] 

That's what most folks called me 

それは大半の人達が僕を呼んだ言い方だ(what) 

 

He said that when the boys in the band found out for sure that Joe Oliver was leaving, they told him to go get Little Louis to take Joe's place. He was a little in doubt at first, but after he'd looked around the town he decided I was the right one to have a try at taking that great man's place. So he told me to go wash up and then come play a gig with them that very same night.  

彼が言うには、バンドのメンバー達が、ジョー・オリバーの退団が決定的となった頃、後釜にルイ坊やを、と進言したという。彼は最初、それはちょっとどうかな、と思ったが、街中見渡したところで、僕をあの偉大なプレーヤーの穴埋めに試すのが最もいい、と考えたようだ。彼は僕に、家に帰って身支度を整え、その日の夜に本番に参加するよう言った。 

[文法] 

he told me to go wash up and then come play a gig with them 

彼は私に、体をきれいに洗い、彼らと本番に出るべく今夜おいでと言った。 

 

What a thrill that was! To think I was considered up to taking Joe Oliver's place in the best band in town! I couldn't hardly wait to get to Mayann's to tell her the good news. I'd been having so many bad breaks, I just had to make a beeline to Mayann's.  

Mayann was the one who'd always encouraged me to carry on with my cornet blowing because I loved it so much.  

I couldn't phone her because we didn't have phones in our homes in those days only the filthy rich could afford phones, and we were far from being in that class. 

僕はとてもワクワクした。だって、町一番のバンドの、ジョー・オリバーの後釜へ、僕に白羽の矢が当たったのだ!メイアンこの良い知らせを伝えるのが待ちきれなかった。しばらくロクな知らせを持って帰っていなかったから、一目散に行かなきゃと思った。 

メイアンは僕がコルネットを吹くのに、いつも背中を押してくれた一人だ。僕がコルネットが大好きなのを知っているのだ。 

当時は金を持っている連中だけしか電話を家に備え付けておらず、僕達にとってはそんな連中は雲の上の存在だった。当然家には電話などあるはずがなく、僕は彼女にこの良い知らせを電話では伝えられなかったのだ。 

[文法] 

I'd been having so many bad breaks 

私はあまりに多くの悪い間を取り続けてきた(I'd been having) 

 

I wasn't particular about telling Mama Lucy just yet about my success, because she would always give me a dirty dig of some kind. Like the night I played my first job. That was more of a hustle than anything else; in fact, I didn't make but fifteen cents. I sure was proud to bring that money home to my mother. Mama Lucy heard me tell my mother:  

でも妹にはまだ言おうとは思わなかった。妹はこういう時はいつも僕に嫌味のようなことを言ってくる。初めて演奏で稼いだ夜がそうだった。これ以上嬉しいことはなかった。実際稼いだのは15セントだけだった。僕は胸をはってそのお金を母に持っていった。僕が母に報告しているのを、耳にした妹は言った。 

[文法] 

That was more of a hustle than anything else; 

それは何よりも心が踊ることだった(more of than anything else) 

 

"Mama, here's what we made last night. Saturday night, too. We worked for tips, and fifteen cents was all we made, each of us."  

My sister raised up out of a sound sleep and said: "Hmmm! Blow your brains out for fifteen cents!"  

I wanted to kill her. Mama had to separate us to keep us from fighting that morning.  

「お母さん、昨夜僕らのバンドで稼いだんだ。土曜の夜もね。チップと、それから全員15セントずつだよ。」 

グッスリ寝ていた妹がムックと起き上がってこう言った「ケッ、ラッパ吹いて15セントかよ」。 

ぶっ殺してやろうかと思った。母は僕らがケンカしないよう仲裁に奔走した。 

[文法] 

Mama had to separate us to keep us from fighting that morning 

母はその朝私達に喧嘩させないよう私達を分離した(keep us from fighting) 

 

So when I got my first big break from Kid Ory, I looked up my mother first, instead of my sister. I just let Lucy find it out for herself. And then when Lucy praised me with enthusiasm, I just casually said: 

"Thanks, sis'  

そんな訳で、キッド・オリーからの最初の大仕事をもらったとき、まず最初に妹ではなく母の方に目をやった。妹には僕から言わず、自分で悟らせようとしたのだ。そして妹が大喜びをしてくれたのを僕は確認し、お行儀よくこういった。 

「ありがとうね。」 

[文法] 

I just let Lucy find it out for herself 

私は妹に自分でわからせることだけした(let Lucy find) 

 

Cute, huh? But inwardly I was glad they were happy for me. The first night I played with Kid Ory's band, the boys were so surprised they could hardly play their instruments for listening to me blow up a storm. But I wasn't frightened one bit. I was doing everything just exactly the way I'd heard Joe Oliver do it. At least I tried to. I even put a big towel around my neck when the band played a ball down at Economy Hall. That was the first thing Joe always did he'd put a bath towel around his neck and open up his collar under neath so's he could blow free and easy.  

してやったり、と思った。でも心の奥底では、二人に喜んでもらえて僕は嬉しかった。キッド・オリーのバンドに参加する最初の夜がきた。メンバーは皆驚いて、僕がガンガン吹きまくっているのを聴いてしまい、自分の演奏が行き届かなくなりそうになっていた。でも僕は全く緊張しなかった。これまでジョー・オリバーの演奏をずっと耳にしてきたとおりに僕は吹いただけだった。少なくともそう心がけた。格好も、エコノミーホールのダンスパーティーの時などは、大きなタオルを首に巻くところまで徹底した。彼はいつも演奏に先立ってそうしていたのだ。バスタオルを首に巻いて、襟元を開けることで、自由に、そして吹きやすくなるのだ。 

[文法] 

they could hardly play their instruments 

彼らはほとんど自分たちの楽器を演奏できなかった(hardly play) 

 

And because I'd listened to Joe all the time he was with Kid Ory I knew almost everything that band played, by ear anyway. I was pretty fast on my horn at that time, and I had a good ear. I could catch on real fast. 

Kid Ory was so nice and kind, and he had so much patience, that first night with them was a pleasure in stead of a drag. There just wasn't a thing for me to do except blow my head off. Mellow moments, I assure you. 

そしてジョーがキッド・オリーのバンドで吹いている時は、僕はいつもその演奏を聴いていたので、バンドの持ちネタはほぼ全て耳コピできていた。当時の僕は楽器の上達も早く、耳もよかった。かなり早い段階でバンドに追いつけた。 

キッド・オリーは僕に辛抱強く、親切に良くしてくれた。おかげでデビューの舞台は、台無しにならず楽しめた。僕は何も気にせず、演奏に集中できた。間違いなく、至福の時間だった。 

 

After that first gig with the Kid I was in. I began to get real popular with the dance fans as well as the musicians. All the musicians came to hear us and they'd hire me to play in their bands on the nights I wasn't engaged by Kid Ory.  

キッド・オリーと一緒に吹いた、僕のデビューの舞台の後、僕は正式にメンバーになった。僕の評判はミュージシャンたちだけでなく、ダンスのファンの間にも広がった。他のミュージシャン達は皆僕達の演奏を聞こうとやってきて、僕がキッド・オリーのバンドでの本番がない夜は、エキストラで自分達のバンドに僕を呼んでくれた。 

 

I was doing great, till the night I got the biggest scare of my life. I was taking the cornet player's place in the Silver Leaf Band, a very good band too. All the musicians in that band read the music of their parts. The clarinet player was Sam Dutrey, the brother of Honore Dutrey, the trombonist. Sam was one of the best clarinetists in town. (He also cut hair on the side.) He had an airy way about him that'd make one think he was stuck up, but he was really just a jolly, goodnatured fellow and liked to joke a lot. But I didn't know that!  

順風満帆だった僕に、ある時人生最悪の冷や汗をかく事件が起きる。その夜、シルバーリーフバンドという、これまた優秀なバンドから、コルネット奏者の代役の依頼があった。このバンドのクラリネット奏者はサム・デュトレーといって、トロンボーン奏者のオノレ・デュトレーとは兄弟だった。サムは町一番のクラリネット奏者だった(バイトで床屋もやっていた)。彼には独特の所作があり、うぬぼれ心が高いと思われる原因にもなっていた。でも実際は、彼は実に愉快で性格の良い男であり、冗談も好んでたくさん言った。このことを僕が事前に知らなかったことが、後で災いすることになる。 

[文法] 

He had an airy way about him that'd make one think he was stuck up 

彼は、人に彼はうぬぼれていると思わせる雰囲気を持っていた(made one think) 

 

The night I was to fill in for the clarinet player, I went early to sort of compose myself, because since I was playing with a strange band I didn't want anything to go wrong if I could help it. Most of the band began straggling in one by one about fifteen minutes before hitting time. Sam Dutrey was the last to arrive. I had never seen him before in my life. So while we were warming up and getting in tune, Sam came up on the bandstand. He said good evening to the fellows in the band and then he looked directly at me.  

その夜、僕の役目はクラリネット奏者がいない穴を僕のコルネットで代役を務めることだった。僕は早めに現地入りし、準備しようとした。今回はじめて参加するバンドであり、できるだけのことをして失策を回避しようとしたのだ。メンバーの大半が、本番開始の15分前にバラバラとやってきて準備を始めた。サム・デュトレーは最後にやってきた。僕は彼との対面はこのときが初めてとなる。全員がウォームアップし音合わせをしていると、サムが舞台の方へとやってきた。彼はメンバーに挨拶すると、僕の方をじっと見据えた。 

[文法] 

I was to fill in for the clarinet player 

私はクラリネット奏者の代理を務めることになっていた(was to fill) 

 

''What the hell is this?" he roared. "Get offa here, boy!" He had a real voice.  

I was real scared. "Yassuh," I said. I started to pack up my cornet.  

Then one of the men said: "Leave the boy alone, Sam. He's working in Willie's place tonight." Then he introduced me to Sam.  

Sam laughed and said: "I was only kidding, son." 

"Yassuh," I still said.  

The whole night went down with us, swinging up a mess. But still I had that funny feeling. Sometimes now I run into Sam Dutrey, and we almost laugh ourselves sick over that incident.  

彼は真顔で大声を上げた「一体何だこりゃ?このガキ叩き出せ!」 

「は、はいぃ!」僕は心底震え上がり、コルネットを片付け始めた。 

そこへメンバーの一人が言った「いんだよこの子は、サムよ。今夜ウィリーの代役で来てるんだろうが」。そう言うと僕をサムに紹介した。 

サムは笑ってこういった「冗談だよお、ボウヤ」。 

「は、はいぃ!」僕はそれでもまだこんな調子だった。 

その夜は最高の本番だった。演奏もバッチリ決まった。でも僕は何となく妙な気分が残った。今でもサム・デュトレーに会うと、当時のことを振り返っては大笑いしている。 

[文法] 

we almost laugh ourselves sick over that incident 

私達はその出来事のことで病気になりそうなくらい笑う(almost laugh sick) 

 

Sam and Honore both were tops on their instruments. Honore Dutrey had one of the finest tones there could be had out of a trombone. But he messed up his life while he was in the Navy. One day aboard ship he fell asleep in a powder magazine and gassed himself so badly he suffered from asthma for years afterward. It always bothered him something terrible blowing his trombone.  

サムはクラリネットで、オノレもトロンボーンで、共に最高のプレーヤーだった。オノレのトロンボーンは最高の音色の一つだった。でも海軍暮らしが、彼の人生をメチャメチャにしてしまった。ある日、彼は乗艦中に弾薬庫で睡魔に襲われた。火薬を吸い込んでしまった彼は、その後数年間喘息に苦しんだ。以来、彼の演奏の大きな障害となった。 

[文法] 

gassed himself so badly he suffered from asthma 

自らひどく吸い込んだので彼は喘息に苦しんだ(so badly he suffered) 

 

When I had the band in Chicago in 1926, playing for Joe Glaser, who's now my personal manager, Dutrey was the trombone player. He would do real fine on all the tunes except the Irish Medley, in which the brass had to stay in the upper register at the ending. That's when Dutrey would have to go behind the curtains and gush his atomizer into his nostrils. Then he would say, "Take 'em on down." Well, you never heard such fine strong trombone in all your life. Ill come back to Honore later.  

僕が1926年にシカゴのバンドにいたとき、現在は僕のマネージャーのジョー・グレイサーの依頼で演奏をしていたことがあった。ダトリーはこの時バンドのトロンボーン奏者だった。彼はどんな曲を吹かせても素晴らしい音色だったが、一つだけダメだったのが「アイリッシュ・メドレー」という曲だった。曲の終りの部分で、金管がひたすらハイトーンを吹き続ける曲だ。こうなるとダトレーは、舞台裏へ一旦引っ込み、吸入器で薬を吸い込む。それが済むと一言「さあ、いっちょやるか」。こんなタフなトロンボーン奏者は聞いたことがないだろう。オノレについては、またあとで触れることとする。 

[文法] 

the Irish Medley, in which the brass had to stay in the upper register at the ending 

アイリッシュ・メドレーという、金管が終盤で高音域で吹き続けねばならない曲 

( , in which) 

 

There's lots of musicians I'll be mentioning, especially the ones I played with and had dealings with from time to time. All in all, I had a wonderful life playing with them. Lots of them were characters, and when I say "characters" I mean characters! I've played with some of the finest musicians in the world, jazz and classic. God bless them, all of them!  

これからこの本の中で、特に僕が、時々一緒に演奏したり演奏以外でも関わりのあった多くののミュージシャン達に触れてゆく。その多くと僕は素晴らしい共演を果たしている。 

クセモノが多く、僕が「クセモノ」というからには、本当にクセモノなのだ。それから僕はジャズでもクラシックでも、世界最高峰のミュージシャン達とも演奏を共にしたことがある。彼らの、一人残らず、全員に神の御加護あれ、と願っている。 

 

While I was playing just gigs with Kid Ory's band we all had jobs during the day. The war was still going full blast and the orders were: "Work or Fight." And since I was too young to fight, I kept on driving my coal cart. Outside the cornet, it seemed like the coal cart was the only job I enjoyed working. Maybe it was because of all those fine old-timers.  

キッド・オリーのバンドで演奏の機会に恵まれていた一方で、僕達は皆日中は別に仕事を持っていた。まだ戦争の真っ最中であり、お上は「労働か、戦場か」とのお達しだった。そして僕は年齢の制限から、石炭運びの仕事を続けた。コルネット以外では、石炭運びの仕事だけが、唯一楽しんでできたものだったようだ。それはきっと、職場のオッサン連中のお陰だったのだと思う。 

[文法] 

I was too young to fight私は戦争に行くには若すぎた(too young to fight) 

 

Kid Ory had some of the finest gigs, especially for the rich white folks. Whenever we'd play a swell place, such as the Country Club, we would get more money, and during the intermissions the people giving the dance would see that the band had a big delicious meal, the same as they ate. And by and by the drummer and I would get in with the colored waiters and have enough food to take home to Mayann and Mama Lucy.  

キッド・オリーは、特に白人富裕層から、美味しい仕事をとってきた。カントリークラブのような一流の場所での本番は、ギャラもよく、演奏の合間にダンスに興じる人達と同じ美味しい食事にもタップリありつけた。そのうちバンドのドラム奏者と僕は、黒人ウェイター達と仲良くなり、メイアンと妹にも食事を持ち帰れるようになった。 

[文法] 

have enough food to take home 

家に持ち帰れるくらい十分な食べ物を得る(enough to) 

 

The music-reading musicians like those in Robechaux's band thought that we in Kid Ory's band were good, but only good together. One day those big shots had a funeral to play, but most of them were working during the day and couldn't make it. So they engaged most of Ory's boys, including me. The day of the funeral the musicians were congregating at the hall where the Lodge started their march, to go up to the dead brother's house. Kid Ory and I noticed all those stuckup guys giving us lots of ice. They didn't feel we were good enough to play their marches.  

楽譜の読めるミュージシャン達、例えばロブショーのバンドのメンバーなどは、僕達キッド・オリーの連中は、全体としては上手だが個人の力はそれほどでもない、と考えていた。ある日のこと、このご立派な方々の元に、葬儀での演奏依頼が来た。ところが彼らは昼間仕事があったため、譜面を読む時間が取れずに、困っていた。そこで彼らは、僕を含めてオリーのメンバーの多くを助っ人に呼んだ。葬儀の日、バンドのメンバーは葬儀場に集まった。そこからロッジ家の葬列が始まり、亡くなった兄弟の家へ向かった。キッド・オリーと僕は、ロブショーの連中が僕らに冷ややかな目線を向けているのの気づいた。僕らが葬送曲を吹けるとは、思っていなかったのである。 

 

I nudged Ory, as if to say, "You dig what I'm diggin'?"  

Ory gave me a nod, as if to say yes, he digged.  

We went up to the house playing a medium fast march. All the music they gave us we played, and a lot easier than they did. They still didn't say anything to us one way or the other.  

「僕の言いたいこと、分かりますよね」僕はそう言いたくて、軽く肘打ちをした。 

オリーは、分かっているよと言いたげにうなずいた。 

僕達は程よいテンポ速度の行進曲を演奏しながら、家に向かった。予定していた曲はすべて演奏し、どれもロブショーの連中よりもたやすく吹きこなしてみせた。それでも彼らはまだ何も言わずにいた。 

[文法] 

All the music they gave us we played, 

私達は彼らが渡した曲をすべて演奏した(倒置) 

 

Then they brought the body out of the house and we went on to the cemetery. We were playing those real slow funeral marches. After we reached the cemetery, and they lowered the body down six feet in the ground, and the drummer man rolled on the drums, they struck a ragtime march which required swinging from the band. And those old fossils just couldn't cut it. That's when we Ory boys took over and came in with flying colors. 

そして亡骸の出棺となり、墓地へと向かった。うんとゆっくりとした葬送行進曲の演奏が始まった。墓地に到着すると、深さ6フィートの墓穴へ埋葬し、そこでドラム奏者がロールを打ち鳴らすと、ラグタイムマーチの演奏だ。これはスウィングを効かせなければならず、これにはロブショーの連中もお手上げだった。かくしてオリーのバンドメンバー達がものの見事に一本とったのだ。 

 

We were having that good old experience, swinging that whole band! It sounded so good!  

The second line the raggedy guys who follow parades and funerals to hear the music they enjoyed what we played so much they made us take an encore. And that don't happen so much in street parades.  

We went into the hall swinging the last number, Panama. I remembered how Joe Oliver used to swing that last chorus in the upper register, and I went on up there and got those notes, and the crowd went wild.  

ここからは昔ながらのお楽しみ、ノリノリのスウィングをかき鳴らす。上々の出来栄えだった。 

セカンドラインの連中が汚い格好でパレードと葬列の後をついてきて、僕らの演奏を聞いて大いに楽しんでくれたのか、アンコールまでもらった。こんなことはストリートパレードでは滅多に無いことだ。 

最後の曲「パナマ」をノリノリで演奏しながら葬儀場へと入っていった。この曲の最後のコーラス(部分)をジョー・オリバーがどう高い音域で演奏していたかを、僕はよく覚えていた。なので僕もこれを受け継ぎ、聴いてる人達は狂喜した。 

 

After that incident those stuck-up guys wouldn't let us alone. They patted us on the back and just wouldn't let us alone. They hired us several times afterward. After all, we'd proved to them that any learned musician can read music, but they can't all swing. It was a good lesson for them.  

この一件以降、ロブショーの連中は僕達に文句を言わなくなった。僕らをべた褒めしてくれて、とにかく文句を言わなくなった。その後何度も演奏に誘われた。そんなわけで僕達は、音楽をちょっと勉強すれば楽譜は読めるようにはなるだろうが、しっかり演奏するすることはそれだけではできない、ということを証明してみせたのだ。彼らにとってもいい勉強になっただろう。 

 

Several times later they asked us to join their band, but I had already given Celestin (another fine cornet player, and the leader of the Tuxedo Brass Band) my consent to join him and replace Sidney Desvigne, an other real good and fancy cornet man. Personally I thought Celestin's Tuxedo Band was the hottest in town since the days of the Onward Brass Band with Emmanuel Perez and Joe Oliver holding down the cornet section. My, my, what a band! So after Joe Oliver went to Chicago, the Tuxedo Brass Band got all the funerals and parades.  

More about Papa Celestin later.  

何度か一緒に演奏するうちに、彼らは僕達に、うちのバンドのメンバーにならないかと言ってきた。でも僕は既にこの時までに、名コルネット奏者でありタキシードブラスバンドのリーダーでもあるパパ・セレスティンに、彼のバンドへの移籍し、もうひとり別のコルネットの名人であるシドニー・デスバインとの交替を受け入れる意向を伝えてあった。僕の考えでは、セレスティンのタキシードブラスバンドは、エマニュエル・ペレスとジョー・オリバーというコルネットセクションを擁するオンワードブラスバンド以降では、一番だと思っている。とにかく凄いバンドだ。ジョー・オリバーがシカゴへ移って以来、タキシードブラスバンドが町の葬儀演奏とパレードを一手に引き受けることになったのだ。 

パパ・セレスティンにつては、後ほどまた触れる。 

[文法] 

I had already given Celestin my consent to join him 

私は既にセレスティンに、彼に合流することの合意を伝えてあった(had given) 

 

The last time I saw Lady, the mule I used to drive, was November 11, 1918, the day the Armistice was signed, the day the United States and the rest of the Allies cut the German Kaiser and his army a brand 'noo one. At eleven o'clock that morning I was unloading coal at Fabacher's restaurant on St. Charles Street, one of the finest restaurants in town. I was carrying the coal inside and sweating like mad when I heard several automobiles going down St. Charles Street with great big tin cans tied to them, dragging on the ground and making all kinds of noise. After quite a few cars had passed I got kind of curious and asked somebody standing nearby, "What's all the fuss about?"  

僕が石炭運びをする時の愛馬であるレディと、最後に会ったのは1918年11月11日。この日、終戦協定が結ばれ、アメリカと他の連合国諸国がドイツ皇帝に勝利したのだ。朝の11時、僕はセントチャールズ通りにあるファーバシャーという町一番のレストランの一つへ、石炭を納品していた。大汗かきながら石炭を店の中へ運び込んでいたら、車が数台、大きな空き缶をいくつもガラガラと色んな音を立てて地面に引きずりながら、セントチャールズ通りを走っているのが聞こえた。随分沢山車が通ったと思ったところで、僕は何事かと思い、近くで立っている人に訊いてみた「あの、この大騒ぎは何なんでしょうか?」。 

[文法] 

with great big tin cans tied to them, dragging on the ground 

大きな大きな缶がそれらに繋がれて、地面をひきずって(with tied draggging) 

 

"They're celebratin' 'cause the war is over," he said to me.  

When he said that, it seemed as though a bolt of lightning struck me all over.  

I must have put about three more shovels of coal into the wheelbarrow to take inside, when all of a sudden a thought came to me. "The war is over. And here I am monkeyin' around with this mule. Huh!"  

I immediately dropped that shovel, slowly put on my jacket, looked at Lady and said: "So long, my dear. I don't think I'll ever see you again." And I cut out, leaving mule cart, load of coal and everything connected with it. I haven't seen them since.  

彼は僕に言った「みんな戦争が終わったからお祝いしているんだよ。」 

彼の言葉を聞いて、僕は雷が全身に落ちた気がした。 

僕は石炭をあとスコップ3杯くらいだったろうか、手押し車に積み込んで店の中に運び込もうとしていたところだったと思う。その時ふと思った「戦争が終わったっていうのに、僕は馬と一緒に無駄に時間を過ごしている、何てこった!」。 

僕はスコップをポイッと放り出して、おもむろに上着を着ると、愛馬レディを見つめてこういった「さよなら、レディ。これでお別れだ」。僕はその場を離れた。馬車も、石炭を積んだ手押し車も、つながっているものは何もかもそのまま放っておいた。それが最後だった。 

[文法] 

I cut out, leaving mule cart 

馬車をその場に放って、僕は立ち去った(leaving) 

 

I ran straight home. Mayann, noticing I was home much earlier than usual, asked me what was the matter, trouble?  

"No, mother," I said. "The war is over, and I quit tile coal yard job for the last time. Now I can play my music the way I want to. And when I want to."  

僕はまっすぐ家に飛んで帰った。メイアンは、僕がいつもよりうんと早く家に帰ったものだから、何か事故でもあったのかと訊いてきた。 

僕は言った「事故じゃないよ。戦争が終わったんだ。それで僕は石炭運びの仕事を辞めてきた。これからは僕は、好きなように好きな時に、音楽ができるんだ」。 

 

The very next day all the lights went on again. And all the places commenced opening up in droves. Oh, the city sure did look good again, with all those beautiful lights along Canal Street, and all the rest. Matranga called me to come back to play in his honky-tonk, but he was too late. I was looking forward to bigger things, especially since Kid Ory had given me the chance to play the music I really wanted to play. And that was all kinds of music, from jazz to waltzes.  

次の日すぐに、街中の明かりが再び灯った。あらゆる場所が再開・再始動した。やっと街がもとに戻ったようだった。カナルストリート沿いの美しい灯り、他の通りも皆そうだった。マトランガが自分の店に戻って楽器を吹きに来てくれと、僕に声をかけてくれた。残念ながら先約が入ってしまっていたわけだが、僕にはこれから楽しみにしている大仕事があるのだ。しかも僕がずっとやりたかったキッド・オリーがくれたチャンスがある。店でのジャズからお屋敷でのワルツまで、ありとあらゆる音楽ができるのだ。 

[文法] 

all the places commenced opening up in droves 

すべての場所が加速を付けて開くことを始めた(commenced opening) 

 

Then Kid Ory really did get a log of gigs. He even started giving his own dances, Monday nights down town at the Economy Hall. Monday night was a slow night in New Orleans at that time, and we didn't get much work other places. But Kid Ory did so well at the Economy Hall that he kept it up for months and made a lot of dough for himself. He paid us well too.  

そしてキッド・オリーはいよいよ演奏活動を本格化させた。彼はまた、独自にダンスパーティーを定期開催することにさえ着手した。毎週月曜の夜にエコノミーホールを会場とするものだった。当時月曜夜といえばニューオーリンズでは客足が遠のくものだったし、僕達も演奏で稼げる場所がそんなにはなかった。しかしキッド・オリーはエコノミーホールでのイベントを大成功させ、それは数ヶ月にも及び、まとまった収益を上げて僕達にもタップリとペイを弾んでくれた。 

[文法] 

Kid Ory did so well at the Economy Hall that he kept it up for months 

キッド・オリーはエコノミーホールでのイベントをとても良くやったので彼はそれを数カ月間続けた(so well that ) 

 

A lot of Saturday nights we didn't work either, so on those nights I would play over in Gretna, across the river, at the Brick House, another honky-tonk. This was a little town near Algiers, Red Allen's home, which paid pretty well, including the tips from the drunken customers, the whores, the pimps and the gamblers.  

There also were some real bad characters who hung around the joint, and you could get your head cut off, or blown off, if you weren't careful.  

We had a three-piece band, and we had to play a lot of blues to satisfy those hustling women who made quite a bit of money selling themselves very cheap. 

土曜の夜も多くは僕達は仕事がなかった。なので、そんな夜は僕は川向うのグレトナにあるブリックハウスという別の店で演奏した。グレトナはアルジャース近郊の小さな街で、レッド・アレンのバンドの本拠地だ。稼ぎがよく、酒が入ってごきげんなお客や、売春婦、ポン引き、それから賭博師連中もチップを弾んでくれた。 

それから店の周りには本当にヤバい奴らがたむろしていて、モタモタしているとナイフでも鉄砲玉でも頭に飛んでくるような状態だった。 

僕達は3人編成のバンドを組み、薄利多売状態で身を売るこうしたお姉さま連中に満足してもらえるブルースを沢山演奏しなくてはいけなかった。 

[文法] 

you could get your head cut off, or blown off, if you weren't careful. 

もし注意していないと、頭を切られるか吹き飛ばされるかもしれない(You could if ) 

 

The Brick House was located right by the levee and the Jackson Avenue ferry. Going back home to New Orleans on the Jackson Avenue streetcar after we finished work at the Brick House used to frighten me a lot because there weren't many people out that time of the morning. Just a few drunks, white and colored. Lots of times the two races looked as if they were going to get into a scrap over just nothing at all. And down there, with something like that happening and only a few Spades (colored folks) around, it wasn't so good. Even if we colored ones were right, when the cops arrived they'd whip our heads first and ask questions later.  

ブリックハウスは、波止場とジャクソンアヴェニューフェリーのすぐ側にあった。ブリックハウスで本番を終えて、ジャクソンアヴェニュー路面電車に乗ってニューオーリンズの家に戻るのは、いつもとても怖かった。何せ、朝のその時間には人があまり多くいなかったのだ。人種に関わりなく、酔っぱらいが2・3人いるくらいだった。多くの場合、彼らが居合わせると、何だかどうでもいいようなことで一触即発するような雰囲気だった。そしてその辺りでは、そんなようなことが起きると、スペードと呼ばれる有色人種は多勢に無勢なので、不利だった。たとえこちらに否がなくても、駆けつける警官達は、まず僕達の頭を殴りつけ、そのあとで職質をするのだ。 

[文法] 

the two races looked as if they were going to get into a scrap 

2つの人種はまるでこれから乱闘を起こすことになるように見えた(as if ) 

 

One night when just a few colored people, including me, were coming back from Gretna in the wee hours of the morning, a middle-aged colored woman was sitting on a bench by the railing of the boat, lushed to the gills. The deckhands were washing the floor and it was very slippery. Just before the boat pulled off an elderly white lady came running up the gangplank and just managed to make the ferry. Not knowing the floor was wet, she slipped and almost fell. Immediately the colored woman raised up and looked at the white one and said; "Thank God!" 

ある夜明け前のこと、僕を含め数名の有色人種の人達がグレトナから戻る途中のことだった。有色人種の中年女性が一人、ボートの手すりの傍にあったベンチに座っていた。かなり酔っ払っていた。船の甲板員達が床を掃除していて、滑りやすくなっていた。ボートが離岸する直前に、白人のご年配のご婦人がデッキを駆け上がってきて、何とか乗り込もうとしていた。彼女は床が濡れているとも知らず、滑った挙げ句転びそうになった。先程の有色人種の女性がすっくと立ち上がり、白人女性を見て一言「ザマァ見ろ」。 

[文法] 

lushed to the gills かなり酔った状態で(lushed) 

 

Talk about your tense moments!  

My, my, the Lord was with us colored people that night, because nothing happened. I'm still wondering why. I have seen trouble start down there from less than that. 

辺りが凍りついた。 

何とも、何ともラッキーなことに、何事も起きなかった。その夜は運が僕達有色人種にあったのだ。今でもなせあの時騒動にならなかったのか不思議だ。あれよりもっと些細なことでもめごとになるのを、僕は見てきているからだ。 

[慣用句] 

Talk about your tense moments! バラエティーショーなどでよく使われる表現 

 

Louis Armstrong met his first wife at the Brick House. But before I tell you how I got to know Daisy Parker, I want to take one last look again at the good old days of Storyville.  

For instance, I haven't said anything yet about Lulu White. Poor Lulu White! What a woman!  

ワタクシこと、ルイ・アームストロングは、このブリックハウスで最初の妻となるデイジー・パーカーと出会うことになる。でも彼女との馴れ初めの前に、最後にもう一つ、古き良き時代のストーリーヴィルの様子をお話しよう。そう、まだルル・ホワイトの話をしていなかった。ルルは本当に気の毒な女性なのだ。 

 

I admired her even when I was a kid, not because of the great business she was in, but because of the great business she made of her Mahogany Hall. That was the name of the house she ran at Storyville. It was a pleasure house, where those rich ofay (white) business men and planters would come from all over the South and spend some awful large amounts of loot.  

僕は彼女のことを、小さい頃からスゴイ人だと思っていた。それは彼女の関わっている業界がスゴイからではなく、彼女の店であるマホガニホールでの事業がスゴイと思ったからだ。マホガニホールとは、ストーリーヴィルにある彼女の経営する「遊郭」で、お金持ちの白人事業主や農場主達が、アメリカ南部全体から集まってきて、びっくりするような額のお金をを落としてゆくところだった。 

 

Lulu had some of the biggest diamonds anyone would want to look at. Some of the finest furs..... And some of the finest yellow gals working for her...... 

Champagne would flow like water at Lulu's. If anyone walked in and ordered a bottle of beer, why, they'd look at him twice and then maybe they'd serve it. And if they did, you'd be plenty sorry you didn't order champagne. 

Jelly Roll Morton made a lot of money playing the piano for Lulu White, playing in one of her rooms.  

ルルが持っていたダイヤモンドは、皆が一度は見てみたいと思うような、どデカイものだった。毛皮は最高のものだったし、従業員のアジア系の女の子達もピカイチだったし…。 

高価な酒であるシャンパンが、ルルの店ではお冷代わりのようなものだった。なので、店に入った後、うっかりビールなんて安い酒を注文しようものなら、店員は二度顔をみて、まあ出してはくれるだろう。でも出されたら最後、シャンパンを注文しなかったことを、死ぬほど後悔することになる。 

ジェリー・ロール・モートンがこの店で、オーナーのルル・ホワイトのために、そして客室で客のためにと、ピアノを弾いては荒稼ぎをしていた。 

 

Of course when the drop came and the Navy and the law started clamping down on Storyville, Lulu had to close down too. She had enough salted away to retire for life and forget all about the business. But no, she was like a lot of sporting house landladies I've known through life they were never satisfied and would not let well enough alone, and would try to make that big fast money regardless of the law showering down on them.  

勿論、営業規制が始まり、海軍が、そして法律ができたこともあり、ストーリーヴィルの締め付けに取り掛かった時、ルルも例外にもれず店を閉めなくてはならなくなった。彼女は十分やり切っていて、この世界から完全に足を洗って引退生活に入ることもできたのだ。だが、彼女もまた、僕の知っている多くの女風俗営業主と同じく、天井知らずの欲を持ち、このままでは済ませまいとした。そして法律がのしかかっていたにも関わらず、かつてのような「大」アブク銭を稼ごうと試みた。 

[文法] 

She had enough salted away to retire for life and forget all about the business 

彼女は既に十分機を熟させていてその後の生活のために引退し事業のことはすべて忘れる事ができる状態だっった(had enough salted away ) 

 

Mayor Martin Behrman made them cut out from Storyville within days. Lulu White moved from 325 North Basin Street to 1200 Bienville Street, and tried her luck at another house. That's where she did the wrong thing, to try to continue running her house with the law on her like white on rice, taking all the loot she'd made over the years along with her diamonds and jewelry and all.  

マーチン・バーハム市長は数日間のうちに彼らをストーリーヴィルから一掃してしまった。ルル・ホワイトはノースベイスン通り325番地から、ビアンビル通り1200番地へ移転し、新しい店の再起に運を懸けた。これが間違いの始まりだった。法律の規制があるのに、今までと同じ経営の仕方を続け、ダイヤモンドやら宝飾品やらと共に、何年にも渡って稼いだ巨額の資金を注ぎ込んだ。 

[慣用句] 

like white on rice 同じように 

 

I remember Detective Harry Gregson gave her a real tough time. He was a tough man, and he's still living. All the dicks in Storyville Hessel, Fast Mail, Gregson, the others I got to know when as a kid I delivered hard coal to all of those cribs where the girls used to stand in their doorways and work as the men went by.  

僕が覚えているのは、彼女を相当つらい目に合わせたのは、ハリー・グレッグソン刑事だ。彼は豪腕刑事で、今でもご存命である。ストーリーヴィルを管轄する刑事は、ヘーゼル、ファスト・メイル、グレッグソン、等々、僕は全部知っていた。小さい頃石炭を配達しに、女の子達が戸口で男連中が通り過ぎるのを待つ例の小屋へ出入りしている時に覚えたのだ。 

[文法] 

I remember Detective Harry Gregson gave her a real tough time 

私はハリー・グレッグソン刑事が、彼女にかなり辛く当たったのを覚えている 

( remember Harry gave ) 

 

There were all kinds of thrills for me in Storyville. On every corner I could hear music. And such good music! The music I wanted to hear. It was worth my salarythe little I did get just to go into Storyville. It seemed as though all the bands were shooting at each other with those hot riffs. And that man Joe Oliver! My, my, that man kept me spellbound with that horn of his. . . .  

僕にとってストーリーヴィルは刺激が満載の街だった。街のあちこちに音楽があった。それも極上の音楽があった。僕の求めていた音楽があった。ストーリーヴィルに足を踏み入れるだけでも、稼ぎを全部つぎ込む(稼ぎと言っても少ない額だったけれど)価値があった。街中のバンドが、アツいリフをお互いにぶつけ合っているようだった。そして何と言ってもあのジョー・オリバー、彼のコルネットこそが僕を虜にしたのだ。 

[文法] 

It was worth my salarythe little I did get just to go into Storyville 

ストーリーヴィルに入ってゆくことだけでも、少なかったが私の給料ほどの価値があった 

( was worth my salary to go) 

 

Storyville! With all those glorious trumpets Joe Oliver, Bunk Johnson he was in his prime then Emmanuel Perez, Buddy Petit, Joe Johnson who was real great, and it's too bad he didn't make some records..... 

至高のトランペット吹き達がいたストーリーヴィル!ジョー・オリバーとバンク・ジョンソンは当時絶頂期だった。エマニュエル・ペレス、バディ・プティ、ジョー・ジョンソンも本当に偉大だった。あの素晴らしい演奏の録音がないのが、本当に残念でならない。 

 

It struck me that Joe Johnson and Buddy Petit had the same identical styles. Which was great! In fact all the trumpet and cornet players who were playing in my young days in New Orleans were hellions that's the biggest word I can say for them. They could play those horns for hours on end.  

ジョー・ジョンソンとバディ・プティが、同じ演奏理念だったことを知って、驚いた。それもまたスゴイことだ。実際、僕が若い頃の、ニューオーリンズ中のトランペット吹きやコルネット吹き達を、僕は最高の賛辞としてこう呼びたい、「暴れん坊」と。何せ本番終了まで何時間でも吹きまくることができたのだから。 

 

But Joe Oliver, a fat man, was the strongest and the most creative. And Bunk Johnson was the sweetest. Bunk cut everybody for tone, though they all had good tones. That was the first thing Mr. Peter Davis taught me out in the Colored Waifs' Home for Boys. "Tone," he said. "A musician with a tone can play any kind of music, whether it's classical or ragtime.  

それでも、「巨人」ジョー・オリバーこそ、最もタフで、最もクリエイティブだった。そしてバンク・ジョンソンは最も秀麗だった。当時音色の良いプレーヤーは沢山いたが、バンクは他の追随を許さなかった。そしてこれこそ、僕がかつて少年院にいた頃、ピーター・デイビス先生がまず第一に教えてくれたことだった。彼は言った「音色だ。音色がしっかりしているミュージシャンなら、クラシックだろうとラグタイムだろうと、どんな音楽だって演奏できるものなんだ」。 

 

It seemed like everyone was pulling for Lulu White to give up and lead a decent life. But she just wouldn't. She held on to her horses and her carriage and her Negro driver as long as she could. But the law she defied dragged her down like a dog until they broke her completely. It was a shame the way they snatched her mansion furniture, diamonds galore, things worth a fortune.  

ルルの周りの人たちは皆、店をたたんでカタギの暮らしに入るよう、色々と支援していたようだった。でも彼女はそれを受け入れなかった。どこまでも、黒人お抱え運転手付きの馬車のある暮らしにしがみついた。しかし結局、彼女が侮っていた法律に、彼女は完膚なきまでに打ちのめされた。豪邸の家具や山のようなダイヤモンド等、一大資産を奪われてしまったそのやり方は、気の毒でさえあった。 

[文法] 

But she just wouldn't しかし彼女はやろうとしなかった(wouldn't) 

 

Oh well, although Lulu's gone, the name of Mahogany Hall on Basin Street will live forever. And so will Basin Street. 

いずれにせよ、ルルは表舞台から去ったが、ベイスン通りのマホガニホールの名前は、いつまでも人々の心に残るであろうし、勿論、ベイスン通りの名前も残るだろう。