【英日対訳】ミュージシャン達の言葉what's in their mind

ミュージシャン達の言葉、書いたものを英日対訳で読んでゆきます。

INTRODUCTION: Miles to Go byマイリー・サイラス

Disney HYPERION BOOKS (currently, Hachette Books)  

MILES TO GO  by MILEY CYRUS  with Hilary Liftin 

ディズニー・ハイペリオンブックス【現・アシェットブックス】 

MILES TO GO(題意:沢山の思い出と、やりたいこと) 

マイリー・サイラス著 ヒラリー・リフティン共著 

ペーパーバック版 

 

 

本書の英語は、執筆当時16歳のマイリー・サイラスらしい魅力的な語感を残しつつ、共著者ヒラリー・リフティンによる適切なリライトがあると思われます。日本語訳は、それを反映しました。 

 

 

 

INTRODUCTION 

はじめに 

 

Okay, this is gonna sound like a weird place to start, but I think a lot about my hands. I was born left-handed. My dad is also a lefty, but he's absolutely convinced that I'm right-handed. I think it's because he has always said lefties have to “learn the world backwards,” and I know he has had a hard time finding a left-handed guitar every now and then.... Whatever the reason, from the time I started to write, he had me use my right hand. It worked. In the rest of my life I'm left-handed, but I do write with my right hand. So if you don't like my handwriting ― talk to my dad.  

さて、変な話からスタートしますが、私、自分の両方の手のひらについて、色々思うことがあるんです。私は元々左利きです。お父さんも左利きだけど、私を絶対に右利きに直すんだって、決心してたみたい。お父さん、いつも言ってるけど、左利きだと「世の中を逆から覚えていかなきゃならない」って、それにお父さんは今でも、左利き用のギターを探すのに苦労することが、時々あるから、そのためかな、と思うんです。理由はともかく、私が字を書き始めた頃から、私に右手を使うように仕向けてました。結果は成功。その後、基本左利きでも、字を書くのはちゃんと右手でやってます。だから、もし私の字が下手だなと思ったら、文句はお父さんに言ってね。 

 

Just to mess with my left-handed self a little more, I came across a book about calligraphy and started teaching myself to write Chinese characters. With my right hand. On a plane. I was flying a chartered jet from Los Angeles to New York. The flight was turbulent, the ink spilled at least twice, and I managed to get it all over myself, the paper, the seats of the plane, and, when I tried to clean up the mess, the bathroom. My mom was yelling at me for getting ink everywhere, but I was really into it. 

苦手な右手でやることなので、本当は無謀かもしれないけど、たまたま書道の本を見つけたので、漢字を書けるようになる練習を始めました。私はこの日、ロサンゼルスからニューヨークへ行くチャーター機に乗っていました。飛行機は気流で揺れまり。墨汁を少なくとも2回はひっくり返して、体中に引っ掛かったと思ったら、まるで私がわざとやったみたいに、紙だの、飛行機の座席シートだの、はてには、顔や手を洗おうとして入ったトイレも墨だらけになってしまったんです。お母さんはカンカンになって、私があちこち墨汁だらけにしたもんだから、ずっと怒鳴られっぱなし。でもやりたかったんだから、仕方ありません。 

 

The word calligraphy is Greek for “beautiful writing.” Believe me, people, if the Greeks saw what I was doing they'd make up a new word for it. But I was immediately obsessed. I drew the characters for “love,” “luck,” “life,” and “knowledge” over and over again, first slowly and carefully like a kindergartner learning to write, then faster and better.  

「calligraphy」っていう言葉は、ギリシャ語が元々で、「キレイな字の書き方」という意味だそうです。でもマジで、ギリシャの人達が私がしでかしたことを見たら、新しい言葉を別に作るかもしれないです。それはともかく、書道はすぐにハマっちゃいました。「愛」「吉」「命」それから「知」なんていう字を、何度も何度も書いてみたんです。最初のうちは、幼稚園の子達がやるように、ゆっくり注意深く、その後はだんだん筆使いをスラスラと上手くやれるようになってきました。 

 

It's a good thing the plane wasn't equipped for skywriting, or I probably would have tried to convince the pilot to take a stab at the sign for “Rock on.” There's got to be an ancient Chinese character for that, right? 

幸い、乗っていた飛行機は、空中に煙で文字を描く装置はなかったみたい。それとも、その時のパイロットに「ちょっとやってみて!」とお願いしても良かったかな.。「Rock on」(盛り上がっていこうぜ!)って漢字でどう書くんだろう?きっとあるよね? 

 

★★★7 hobbies I obsessed over for 5 seconds★★★ 

1. calligraphy 

2. beading 

3. knitting (for two seconds) 

4. scrapbooking 

5. reading the life story of Einstein 

6. being a marine biologist 

7. high fashion  

5秒以上は気にかけている(「かじった」以上レベルの)趣味7つ 

1.書道 

2.ビーズ 

3.編み物(これは2秒…かな) 

4.スクラップブック作り 

5.アインシュタインの伝記(読書) 

6.海洋生物学者ごっこ 

7.勝負服をみつくろうこと 

 

Some people believe that your handwriting tells all your secrets - that the slants and loops and dots of a scribbled to-do list or a note passed in class reveal all there is to know about a person. It's a cool idea, but really I think the only thing anyone can tell about me from my handwriting is that I'm supposed to be writing with my other hand. I do almost everything else - brush my hair, open doors, hold a fork, and carry the reins of my horses - with my left hand. And, you know, my Dad had a point -  

世の中には、手書きの字を見ればその人の隠れた部分が、なんでも分かるって信じている人もいます。なぐり書きした予定メモとか、授業中にこっそりまわすメモ書きとかの字を見て、その斜線や曲線、あるいは点だのを見れば、書いた人の全てを知ることができる、というのです。すごいですよね。でも私は、そうじゃなくて、私の手書きの字を見たって、この子利き手じゃない方で書いてるの?ぐらいしか言えないんじゃないかと、実際思うんです。私は、字を書く以外は、ほとんど全部左手なんです。髪のブラッシング、ドアの開け閉め、食事のフォーク、乗馬のときの手綱も、みんな左手です。それでね、さっきも書いたように、お父さんが言うには、左利きだと 

 

I do think the world feels a little bit backward sometimes even when I'm trying to keep everything going in the right direction, 

全てきちんとやったとしても時々世の中が少し変な感じに思える瞬間が、まず間違いなく絶対にある。 

 

Maybe because I've felt so aware of them. I've always been superprotective of my hands. Iknow, I know: weird.★ But I just feel as though my hands are important. My energy comes from them. Everything I do comes from them.  

(★You might be reading this word a lot in this book, or at least thinking it.) 

私は両手に怪我とかしたくないと、いつもスゴく思っているから、ずっと気になってしょうがないんだと思うんです。ヘン★ですよね、自分でもわかってます。でも何か両手は、ものすごく大事にしなきゃって、そういう気持ちになるんです。私を動かす力、私がやること全て、この両手なんです。 

(★この言葉、この本に何度も出てくると思います、ていうか、少なくとも、読んでいてそう思っちゃうんじゃないかな。) 

 

My right hand is for art. I use it to play guitar and to write. My left hand is for caring. For combing my little sister's hair. For holding hands with friends. For combing Sofie, my puppy, as we fall asleep. (And occasionally for slapping my brother Braison upside the head when he's picking on me. I know - but everybody has their limits!) 

右手はアーティストとして、ギターを弾いたり、あとはペンを持つのも右手。左手は毎日の生活の中で、色々と手当をするため。妹の髪をといたり、友達と手をつないだり、ソフィーっていう私の飼っている仔犬の毛繕いをしたり、んでそのまま寝落ちしたり。それから時々弟のブライソンがちょっかい出してくるから、そんな時は脳天をピシャリ!確かに、良いことじゃないけれど、誰だって我慢の限界ってありますよね。 

 

I let both my hands wander freely on a piano, searching for the right notes. My hands steer my thoughts when I write in my journal. They riffle through my Bible, finding truths. The beat for a new song emerges as I drum on a tabletop. I feel my way through hard times. I want all I do to be artistic and loving. Who I am and what I say and whatever hope and joy I may spread - it all comes from my own two hands.  

両手をいっぺんに使うのは、ピアノをポロンポロンと弾いて、曲作りの音探しをする時です。日記を書いている時は、頭を回転させてくれます。両手で聖書を何となくパラパラとめくって、自分のその時々の気持ちでこれが真実だ!」と思う一節を見つけることもします。曲を作っている時、テーブルをパカパカ叩いていると、その曲にピッタリのビートが浮かんできます。苦しいことを乗り越える時は、いつも「手探り」。私はどんなことをする時でも、そこに表情の美しさと愛情の深さが感じられるようにしたいんです。自分の本当の姿、自分の言いたいこと、自分がみんなに届けられる希望や喜び、全部私の両手から生まれるのです。 

 

Am I right-handed? Am I left-handed? Am I neither? Am I a singer, or an actor? Am I a public person, or am I a private person? Why can't I be all these things? I'm on TV. I'm writing a book. But I also love staying at home with my family. And I feel alone - in a good way - inside my head. Am I the person you know from television, photographs, even this book? Or are we all, each of us, more elusive, and harder to define? Who am I to say? 

自分は右利きなのか、左利きなのか、どちらでもないのか。歌手なのか、女優なのか。何でも個人的なこととして、許されるのか許されないのか。こいうのって、どちらかに決めないといけないのか、どちらもそうだとなぜ言えないのか。テレビに出たり、本を出版したりしてるけど、家族と一緒に家にいるのも好きなんです。それから良い意味で、心の中で誰のことも考えずに、一人でいたい時もあります。テレビや写真、それにこの本を通して皆さんに伝わるのが、本当の私なのか。それとも、人は誰もが、簡単に説明したり決めつけたりすることができない存在なのか。私にもワカリマセン。 

 

Most people know me as Hannah Montana, but Hannah is a television character. She's fiction. Sure, I've put a lot of myself into her. I've tried to make her come to life. But that doesn't make her real, and it doesn't make her me. This is my very own book - my first chance to tell my own story in my own words. But to tell my story, I have to talk about Hannah. And that' okay. Because I think that's why people relate to both Hannah Montana and Miley Stewart - my alter egos on TV. There are multiple sides to all of us. Who we are - and who we might be if we follow our dreams. 

多くの人達が、私のことを「ハンナ・モンタナの人だ」と思ってくれています。ハンナはテレビの登場人物で、実在する人ではありません。勿論、彼女の役作りには「私自身」というものが相当入っています。ハンナに命を吹き込もうというわけです。でもそんなことをしても、ハンナが実在の人間にはならないし、ハンナが私になるわけでもありません。この本は、私自身がちゃんと書いています。私のことを、私の言葉で、皆さんにお話できる、初めてのチャンスなんです。でもそのためには、ハンナのことについても触れなければなりません。それはそれで構わない、なぜなら、ハンナはテレビの中にいる第2の私であり、そうやって私達は誰でも、ハンナ・モンタナとマイリー・ステュワートとを、結びつけようとするものです。私達は一人一人が、色んな顔を持っています。それは自分の本当の姿であったり、夢や希望に向かって突き進んでいる人にとってはその姿たっだりします。 

 

It seems like I'm always answering questions about myself; I do interviews on TV, radio, and for magazines: I talk to paparazzi and strangers on the street. Over and over I tell people (and so far it's always true) that the tour's going so great, the show is so much fun, and I'm so proud of my album. But nobody ever comes up to me and asks, “Hey, how do you feel about our hands? How are they connected to your art? What do they mean to you?” ★This book is the place where I can explain and joke and muse and explore what's truly important to me. I want to answer the questions I'm never asked. I want to let my guard down. I want to talk about what music means to me, and I want to show that my life isn't all sunshine and rainbows. It's not like I've never been hurt or broken. I've felt pressured, unwanted, sad, bored, and lonely. I want to share who I really am - not the straight-edged. Photo-shopped, glossy girl who appears on magazine covers, but a Nashville-born middle chile who loves Marilyn Monroe and hates vegetables and has always had some rather funny ideas about her own hands. 

(★surprise, surprise) 

何だかしょっちゅう、自分自身のことについて、質問されて答えているような気分になります。テレビ、ラジオ、雑誌のインタビュー、街中を歩いていれば、パパラッチや通りすがりの見知らぬ人々と言葉をかわすこともあります。ツアーはとても順調だとか、公演はとても楽しいだとか、今回のアルバムは自信があるだとか、同じことの繰り返しです(今の所本当のことなのでいいんですけど)。でも「貴方の両手の調子はどうですか?貴方の両手は、日頃の芸能活動にどんなふうに関わっているんですか?貴方の両手は、貴方にとってどのような存在ですか?」★そう訊いてくれた人は、まだ誰もいません。この本は、私にとって本当に大切なことについて、お話したり、茶化したり、思いふけったり、掘り下げたりできる場所なんです。いままで人から質問されたことのないことに、答えていきたい、言葉や感情を抑えたくはない、私にとって音楽とは何なのかお話したい、そして、私の人生はこれまで「晴れて虹色」ばかりじゃなかったんだってことをお話したいのです。間違っても、一度も心が傷ついたことも折れたこともないなんて、ありえないです。プレッシャーを感じ、居てほしくないと思われて、悲しくて、ウンザリして、孤独も感じました。本当の私を知ってほしい、ちゃんとしている私じゃなくて、と、そう思っています。雑誌の表紙を飾っている、見栄え良く加工した写真に映っている一見華やかな女の子は、本当は、マリリン・モンローが大好きで、野菜が大嫌いで、自分の両手について変なことをいつも考えているような、音楽の街ナッシュビル生まれの、兄弟姉妹沢山いる中で真ん中の子だってことを。 

(★誰かが訊いてくれたら一応驚いて喜ぶフリしよう) 

 

When I started working on this book I was fifteen , and I turned sixteen by the time I finished it. I'm pretty young to be writing about my life. But I'm considered pretty young for plenty of the things I do and enjoy. There's nothing wrong with being young. Young people have lots of energy! We have lots to say. I've never had a shortage of thoughts, ideas, or opinions. I know I'm still near the beginning of my life. I'm having an incredible journey, and it's going superfast. So I want to plant a mile marker right here - at this particular bend in the road - before its image starts to fade as I keep moving forward. I hope you can kick back and enjoy the ride ★ hang out with me for a while. 

(★forget the cheesy driving metapher) 

この本を書き始めた時は15歳だった私は、書き終えた時には16歳になっていました。自叙伝なんて書くには、幼すぎるけど、普段やってることや楽しんでいることの量は、その幼さに見合わないと思われています。幼いってことは悪いことじゃない。気力体力は満タン、話題も、思いも、アイデアも、自分の意見だって、ネタが切れたことなんてありません。まだ人生始まったばっかり。今は素晴らしい「人生の旅」を送っていますし、そのスピードも超早く過ています。だからここで、碑を建てておきたい、そう思っています。人生のこの曲がり角で、今までのことが、これから前へ進み続けるうちに、消えてなくならないように。どうぞ気軽な気分で、私とのドライブ・・・じゃなかった★、私についてのお話を、一緒に楽しんで下さい。 

(★また変なドライブネタ出しちゃった、忘れて下さいマセ)