【英日対訳】ミュージシャン達の言葉what's in their mind

ミュージシャン達の言葉、書いたものを英日対訳で読んでゆきます。

英日対訳:ケニー・G(米・Sax)2022年PEOPLEインタビュー:「好きこそ上手」が人生を作る

https://www.youtube.com/watch?v=86YM7zqh9Is 

スクリプトの動画はこちらからどうぞ 

 

2022/02/03  #KennyG #PEOPLE 

Kenny G on His Incredible Career "Resurgence" — and Why He's Okay with Some Haters | PEOPLE 

 

 

Kenny G 

It's just what happens, if you do something that you love to  

consistently for a long period of time, you're going to get good at it. 

ケニー・G 

自分が心からずっと続けていきたい永く続けていきたいそう思えるものがとにかくあれば、それが得意になったり、上手になったり、そうなってゆくものです。 

 

And when you get good at something, it does give you a lot of confidence. I can say that for sure. 

そして得意になったり上手になったりすれば自分に対する自信になってゆく、これは間違いないと言えます。 

 

And I would just suggest that to anybody that wants to have a good life, I think you can have a really good life if you're really good at something. And it doesn't really take so much of a sacrifice.  

とにかく言いたいのは、良い人生を送りたければ、何かに本当に得意になったり上手になったりすれば、それができると思うんです。そしてそれは、そんなに大きな犠牲を払うものでもない、そういうものです。 

 

An hour a day, every day for 10 years, you're going to be great at something. And now a couple of hours a day for 20 years, whoa! Three hours a day for 50 years, well, there you go!  

何かを1日1時間取り組んで、これを10年続ければ、ものすごく上手になる、そういうものです。これが1日2時間、20年続けるなら、もっとすごくなるでしょうし、1日3時間を50年なら、ねえ、どうにでもいけますよね。 

 

But if it's something that you love to do, just map out that time and do it. 

まあでも、本当にやりたい、そういうものなら、1日何時間を何年ていうのを、とにかく書き出してみることですよね。 

 

**** 

 

Without being egotistical no cons no conceit here. 

自分が中心なんだ、そういう考え方を捨てれば、ごまかしだの、うぬぼれだのというものは、なくなるものです。 

 

When I hear my sax recorded, like, when I'm, when I give up my stamp of approval, I sit back and go, “That's beautiful.” I just say it. 

自分のサックスの演奏の録音が耳に入ってくると、、自分で太鼓判が押せないとなると、もう放ってしまって「良いんじゃない?」と言って、それで終わりにします。 

 

 

Narrator 

Kenny G is the best-selling instrumental musician of the modern era, with more than 75 million albums sold worldwide. 

ナレーター 

ケニー・Gといえば、今の時代、一番売れている器楽奏者です。アルバムの販売数は、全世界で7500万枚にのぼります。 

 

But the 65 year old saxophonist, composer, and producer, is also a loving father of two, an accomplished golfer, a licensed pilot, and an extremely entertaining subject in the new documentary “Listening to Kenny G,” which premiered last December on HBO. 

現在65歳、サクソフォン奏者、作曲家、そしてプロデューサーとしてだけでなく、2人の子供の良き父親であり、ゴルフの腕前も素晴らしく、パイロットの資格を持っています。去年の12月にHBOで初めて放送された、新作のドキュメンタリー「Listening to Kenny G」で、大いに見るものを楽しませてくれる、そんな存在なのです。 

 

 

Kenny G 

I've watched it three times and I don't want to watch it again, um... because I mean, I don't need to see myself, um... being myself. 

ケニー・G 

僕は3回見ましたけど、もう良いですわ。自分が自分らしくいる、それをわざわざ見なくてもいいでしょうからね。 

 

There were some, some really good moments in there that I 

really was very proud of.  

自分でも「おお、スゴイな」と、胸を張りたくなるような場面も、幾つかありましたね。 

 

Some of the early stuff... and I saw myself on some of these old shows like “Johnny Carson,” and opera, and interviews that I did and I thought “Wow! So young! Gosh! I was so young!” 

昔にやったことの中には…それと自分自身が昔の番組に出ている、例えば「ジョニー・カーソン」だの、オペラだの、インタビューだの、見たら「おお!若いな!ヤバい!若すぎる!」てなりましたよ。 

 

So it was really fun to watch that. And seeing the more recent stuff, I enjoyed listening to myself, you know, just kind of go through my process of how I make my music . 

とにかく楽しく見させてもらいました。そしてもっと最近のを見て、自分の演奏を聞くのが楽しくて、何ていうか、自分の音楽をどう作ってきているか、その過程が見えた気がします。 

 

 

<in the studio> 

“So that sounds all so beautiful.”  

“You can't tell that there's even an edit in there.”  

<スタジオ> 

「すごく良いんじゃない、これ。」 

「編集したの、全然わからないね。」 

 

 

And I felt honored that HBO was interested in doing a documentary about me. So ... Yeah, I mean, Yeah. That's about it. 

HBOさんが僕のドキュメンタリーを作る、興味を持っていただけて、光栄だな、と思いました。なので、その…まあ、そういうことですよ。 

 

 

An Interviewee 

What it makes me feel is that it's just wallpaper.  

<証言> 

私には、部屋の壁紙みたいなムード音楽、て感じです。 

 

 

An Interviewee (2) 

He's just sort of part of the musical furniture of American culture. 

<証言2> 

彼は、アメリカの文化の中で、家具みたいに人の心の中に備え付けられてるもの、そんな感じですね。 

 

 

Ben Ratliff 

A corporate attempt to soothe my nerves. 

ベン・ラトリフ(音楽評論家) 

企業が組織的に、神経をなだめすかす、てところですかね。 

 

 

Kenny G 

I signed off on editing control which was great. That's why there's so many critics in my documentary because I was not in control. 

ケニー・G 

大いに編集して構いません、と言いましたので、なのであんなに沢山、ドキュメンタリーに批評家の皆さんが出てくるんでしょう。僕は止められませんからね。 

 

But I'm glad. They were there, you know, because I think it makes a really good story because it's not really about just me and my accomplishments.  

でも、僕は嬉しいんです。彼らが映像に出てくるおかげで、良いストーリーになっていると思うんです。何しろ、本当の僕の姿でも、本当の僕の業績でも、そのことを言っているわけでは無いんですから。 

 

It's about music and tastes in music, and why people get really passionate and angry about certain music, and how they want to lash out, and on the other side, how people really love music and want to be passionate about why they love it. So it's a really good subject matter. 

音楽のこと、それからそれを聞いたらどう感じるか、それについてですから。ある音楽を聞いて、人が熱くなったり、怒りを覚えたり、それから、どうやって文句をつけようか考えたり、するわけです。それとは逆に、ある音楽を聞いて、それを本当に好きになって、そしてそのことで心を熱くしたいと思ったり、そういうことが実際は採り上げるにふさわしいことなのです。 

 

 

Ben Ratliff 

Is Kenny G's music a weapon of consent. You know, like... Does it make people agree to comply.  

ベン・ラトリフ 

ケニー・Gの音楽というのは、人にウンと言わせるための武器なのか、つまり、何ていうか…納得するよう、無理強いする、みたいな。 

 

 

Kenny G 

I always like to look if they've written it cleverly, like in the documentary, one of the critics said something like, “Is Kenny G's music a weapon of consent?”  

ケニー・G 

批評家の皆さんが狡猾な書き方をしているかどうか、見るのは、いつも楽しいものです。例えば今回のドキュメンタリーの中でも、評価の皆さんの一人が、こんなようなことを言っていましたね「ケニー・Gの音楽というのは、人にウンと言わせるための武器なのか?」 

 

I thought, “Wow! That was really good! I can't believe that you came up with that!” And in New York at the premiere, one of the premieres he was there, that critic, and I went up to him.  

僕はこれを聞いて「スゴイ!なんてスッバラシイんだ!よくこんな結論を出せたもんだ!」と思いましたね。それで、ニューヨークでのプレミア上映会の時にですね、各地でのプレミア上映会の中の一つですけれど、その人物が来ていたんです、その批評家さんがね。それで、僕は彼に近寄って行ったんです。 

 

His name is Ben. I went up to him afterwards, and we hadn't met. I said, “Ben let's just shake hands.” So we shook hands. I said, “I just want you to know some of the things you said in that thing were so well crafted. You are a really good writer!” 

「彼」というのは、ベン・ラトリフのことです。上映が終わって、私達はそれ以前にお会いしたことがなかったものですから。僕の方から「ベンさん、握手しましょうか。」そうやって握手して、それで僕の方から「ドキュメンタリーの中で、あなたが仰っていたことが、すごく良く作り込まれていて、本当に、あなたという人は、素晴らしい物書きさんだ!」と言ったのです。 

 

And I don't know, I don't know what he, how he took that because he was obviously not that happy with my music. But, um, it was cool. It was really cool.  

彼がどう受け止めたか、実際はどうかわかりませんが、というのも、彼は明らかに僕の音楽がお気に召さなかったようでしたのでね。ですが、とにかくイイ感じ、てやつでしたね。 

 

So a hater that's clever is cool. It's just like when there was, I don't know, jokes about me with different shows like somebody would ask me like, “How do you feel like they talk about your music in Wayne's World 2?”  

ですから、ヘイトでも、賢くやってくれれば、イイ感じ、てことです。丁度何ていうか、他の映画やテレビ番組でも、僕を茶化すようなのがありましてね。僕に質問した人がいたんですが「映画の『ウェインズ・ワールド2』で、あなたの音楽のことについて触れられていましたが、どうお感じになっていますか?」 

 

 

Dana Carvey as Garth Algar (from “Wayne's World 2”) 

Kenny G... !  

ダナ・カーヴィ[ガース・アルガー](映画「ウェインズ・ワールド2」) 

ケニー・G 

 

 

Kenny G 

Like, “They don't need novocaine. They just put your music on it. It's enough.” 

ケニー・G 

「麻酔薬、ノヴォカインは要らないよ。あんたの音楽をぶち込みゃイイんだ。それで十分だ」みたいなことを言っていましたね。 

 

I go, “That was pretty clever! That was clever! How do I feel about? That was clever!”  

僕に言わせてもらえれば「なんて賢い!賢い!どう思うかって?賢い限りだ」て感じですよ。 

 

Or “South Park,” you know, I play the note that makes people crap their pants. 

それから「サウス・パーク」ていうアニメでは、僕が音を出すと、みんながスボンに粗相をしてしまう、というシーンがありますよね。 

 

 

from “South Park 

Eee ! 

(映画「サウス・パーク」より) 

うひゃー! 

 

 

Kenny G 

It's like, “How do you feel about that?” “That's pretty funny. To be honest with you, that's how I feel about that.” 

ケニー・G 

「どんな感想をお持ちですか」なんて聞かれるわけですよ。そうしたら僕は「とっても愉快です。本気で言っていますよ、本気でそう感じています。」 

 

Now, the reason that I have a really thick skin about it, it happened very early on. So we were playing the Saratoga Jazz Festival, I think. I don't know. If I don't, you probably know this story. 

僕がそういうことを全然気にしないのには、理由がありまして、かなり前の話ですが。サラトガジャズフェスティバルで演奏したときなんですが、だったかな、どうだったかな、そちらで多分調べられると思いますよ。 

 

But at that point my song, “Songbird,” was out. I was getting popular and people were really like clamoring to come watch me play.  

当時僕のソング・バード」という曲が出ていて、僕もだんだん名前が知れてきていて、お客さんが僕の演奏を見に来たいと、盛んに言ってくださるような感じなっていたんです。 

 

So I was part of a jazz festival with a bunch of other jazz artists. I think Dizzy Gillespie was part of it, which was an honor. So we played, place was sold out, review comes out the next day, and talks about “Kenny G: What a fresh new sound, blah blah blah blah blah, great great great great great. Man, he can play, blah blah blah.” Okay. “Great?” Cool!  

ジャズフェスティバルにも他のジャズ・ミュージシャン達に混じって出させてもらいましたディジー・ガレスピー一緒だったと思います僕にとっては光栄至極ですよ。一緒に演奏して、チケットも完売で、次の日の論評が「ケニー・G:注目すべき新鮮なサウンド、云々、スゴイスゴイ、彼は腕が立つ、云々」読ませていただいて、「スゴイスゴイ」ですよ?イイ感じですよね! 

 

Next year they asked us back. Great! Now, that's been a year of millions of records sold. And I don't say that to be conceited. I'm just telling you. 

次の年に今度は逆にこちらが質問されましたスゴイことですよね!その年はレコードの売上が何百万枚という単位だったのですが、別に自慢して言っているわけじゃなくて、ただそうだった、と言っているだけですよ。 

 

So now we're coming back and now I've had this commercial success, not just a bunch of people interested now, it's commercial success.  

そんな感じで戻ってきて売上面で成功を収めた形になるわけです。こうなると、一部の人達が興味を持ってくれている、ということではなくなります。ビジネスとして成功した、というわけですね。 

 

I played basically the same set list because I remember what we played, and of course, the audience loved it, everybody on. All the other jazz musicians were complimentary.  

僕は基本的にはアルバムと同じ演奏曲目構成でいきました。自分達もよく憶えていますし、勿論、お客さんも、関係者みんなが、その方が気に入ってもらえました。他のジャズ・ミュージシャン達は、よくやったと言ってくれました。 

 

Review comes out, “He's gone commercial, full of gimmicks, all fluff, no substance.” 

これに対する論評はこうでした「ビジネス重視へ方向転換、ごまかし満載、質の低下、中身なし」 

 

And I went, “Okay, okay. It's just you obviously didn't listen. You went in there and you read that I had sold a bunch of records and you just didn't want that. You wanted to have that underground discovery, and you wanted to go, “Yeah, fresh new sound, Ooh, look what I've found! Ooh!”  

これを読んだ僕は「いいさ、どうせ実際に演奏を聞いていないんだろう。会場には居たけれど、僕がレコードを沢山売ったことを、どこかで目にして、実際の演奏を聞く気が失せたんだろう。結局掘り出し物を見つけたい、それだけだったんでしょ?『やったぜ注目スべき新鮮なサウンドを見つけたぞ、みろ、俺が見つけたんだぞ』て言いたかっただけでしょ?」て思いましたね。 

 

But when the world finds it it's commercial, “It's no good anymore!” And I thought, “Okay, don't listen to the good and don't listen to the bad.” 

ただ、世間がビジネス重視へ方向転換」なんて思ってしまったら「もう良い演奏は聞けない!」てなりますよね。僕は思ったんです「わかったよ、良かろうと悪かろうと、聴かなきゃいいさ。」 

 

I don't think there's an artist that wouldn't want more sales. It's just that you have to know that you're not compromising the integrity of your art to get the sales, which I don't do. I play my music. 

「売れないで欲しい」そんな風に考えるアーティストは、居ないんじゃないかと思います。売上を伸ばすために、自分の信じる音楽を妥協する、それは駄目なんだ、そう自覚しなければいけない、ということでしょう。僕は妥協なんてしません。自分の音楽を演奏するだけです。 

 

And if it sells a lot of records, it wasn't because I changed my music. It was because once I finished making my album, I'm happy to promote it. I mean, why not promote it if I can, if I have the chance?  

仮に沢山売れるとしてもそれは自分の音楽を曲げたからではなくてアルバムを作ったらそれを喜んでプロモートしたからでしょう。機会があって、プロモートしたっていいならば、なぜそうしないのか、て話ですよ。 

 

So I never really understood that argument about being if it's commercial. Maybe it's because it's really good. Lots of people like it. I don't think it's because people are duped and they're just not smart enough to know that they're getting something bad. I just don't think that's the case. So that's the way I look at it. 

ビジネス重視かどうか」という議論がありますが、なぜそうなるのか、僕は理解できていません。本当に良いものだからこそ、多くの方に気に入ってもらえるんじゃないでしょうか。人を騙したら売れるとか、悪いものを掴まされても人間理解できるほど、賢くないとか、そんな理由ではないと思いますよ。そんなの、現実にありえないことです。僕はそう見ています。 

 

 

Narrator 

Last December Kenny also revealed his latest studio album “New Standards,” the 19th of his career. But his first in six years.  

ナレーター 

2021年12月ケニー・G最新のスタジオ収録アルバムニュー・スタンダーズ」の製作発表を行いました。彼の通算19枚目のアルバムです。ただ、この制作までには6年間の空白がありました。 

 

 

Kenny G 

Well, if it could have been done like years ago, I would have done it. It just takes time. You know, I don't plan for it to take six years. And it really didn't take six years.  

ケニー・G 

そうですね、やろうと思えば、6年前に作り終えることもできたと思います。アルバム制作は、時間がかかるものです。別に6年間かけようなんて、計画したわけではありません。実際、6年間なんてかかってもいないのです。 

 

I didn't probably even start it for a couple years since the last record, and then just getting ideas and starting to record and listening to what I did, and fixing and tweaking. It just takes a long time. So why now ? Just because that's how long it took. 

18枚目のアルバムの後、2年位たっても、制作は始まっていなかったんじゃないかな。とにかくアイデアを集めながら、録音を徐々に始めて、録音した端から聴き込みも始めて、修正したり微調整したりも始めてゆく。とにかく時間がすごくかかるんです。どうして今頃までかかるのか?アルバム制作というものが、そもそもそういうものだからですよ。 

 

 

Narrator 

“New Standards” features 11 original compositions and while the songs are all inspired by the classic jazz artists of 

the 50s and 60s, Kenny's signature sound is unmistakable. 

ナレーター 

ニュー・スタンダーズ」は11曲のオリジナル作品から成りどれも1950年代と60年代の定番のジャズ・ミュージシャン達に触発されたものばかりですが、ケニー・G独自のサウンドも、しっかりと楽しむことができます。 

 

 

Kenny G 

To have your own sound is a real... It's a blessing. It's, uh ... It's a privilege. It's unique. And I'm grateful that's what I do. I have a sound of my own, so when you hear me play.  

ケニー・G 

自分にしか無いサウンドを持っているということは本当に恵まれているということですありがたいことですし誰にも真似できないものを持っている、ということです。そういう活動を自分ができていることを、嬉しく思っています。皆さんが僕の演奏を耳にするとき、僕には独自のサウンドがある、ということを知っていただけると思います。 

 

And one thing that I really like about my documentary is what Clive Davis said. He said ...  

今回のドキュメンタリーで、すごく良いなと思っているのが、レコードプロデューサーのクライヴ・デイヴィスさんが言ってくれたことです。 

 

 

Clive Davis 

That familiarity. You don't have to guess when you hear that sax, “Oh that's Kenny G!”  

クライヴ・デイヴィス 

あの親しみがあって、気軽に聞けるサウンドです。あのサックスの音が耳に入れば「誰だったけな?」なんて頭をひねる必要はありません。「あ、ケニー・Gだ」て分かりますよね。 

 

 

Kenny G 

You know, you hear three notes and you know it's me. And I'm lucky that way and grateful that that's just the way it is. 

ケニー・G 

最初の3つの音を聞いていただければ、僕だと判っていただけます。これって幸運なことですし、そういうもんだ、と今ではなっていることが、本当に嬉しいことです。 

 

You know, it wasn't like I woke up one day when I was, you know, in my teens and said “I'm going to develop my own sound, so that I can have a great career.”  

まだ10代の頃、ある朝目が覚めて「これから音色を磨いて、ミュージシャンとして大成功する、という道のりができたかな」なんて、そんなもんじゃないですよ。 

 

It was I played the saxophone. Whenever I play it sounds like this and I'm trying to sound like somebody else, like I wanted to sound like Grover Washington Jr. for so many years.  

サックスを吹くようになった頃の話ですが、吹いても吹いてもこんな感じで、僕はもっと違う、他の人のサウンドを目指していて、例えばずっと長い間、グローヴァー・ワシントン・ジュニアのサウンドを目指していた事があったんです。 

 

I could never sound like him. I just sound like me. And eventually that turned out to be a really great thing. But it's not something that... I don't know, if it's something you can make happen. I think you have to let it happen. 

結局彼のサウンドには、全然なりませんでした。ひたすらこのサウンドしか出せないわけです。でもこれが当たり前じゃない、というか…やれば出せるわけじゃなくて、出せるようにやっていかないといけない、ということだと思いますよね。 

 

I think a lot of problems with some of the players today is that they're trying to sound like somebody else so much that they actually do and then they don't have a unique sound. 

今活躍中のミュージシャン達の中には、多くの問題を抱えている人達がいて、あまりにも自分の今のサウンドでなくて、他の人のサウンドを目指すことをしすぎて、結局独自のサウンドが出来上がらない、ということになっているわけです。 

 

 

***** 

 

 

Kenny G 

One of my secrets of parenting is asking questions. So when my son would say something about, you know,  

“I really hate this teacher.”  

And I would say, “Well, why do you hate that teacher so much?”  

“Blah blah blah blah.”  

“What do you hate about that?”  

“Blah blah blah.”  

“Well, what do you think you should do about it?  

“I don't know, dad. What do you think I should do?”  

“I'll tell you, but tell me what you think first.”  

ケニー・G 

僕流の子育ての秘訣の一つが、質問攻めをすることです。例えば息子がこんなことを言ってくるとします。 

「この先生、本当に大嫌いなんだよ。」 

「そんなに憎々しいと思うのは、なんでなんだよ?」 

「それは、こうでこうで、こうだからだよ」 

「どこがそんなに憎々しいの?」 

「それは、こうでこうで、こうだからだよ」 

「なるほど、お前はどうしようと思うわけ?」 

「そこがわからないから聞いているんだよ、お父さん。僕はどうしたらいいのかな?」 

「言ってもいいけど、まずお前が考えていることを先に言えよ」 

 

As we go around after enough questions, then they don't even care what I have to say. They've, they've answered it themselves. 

こんな風に散々質問攻めにすると、そのうち僕の言おうとしていることも、耳に入らなくなってきます。結局自分達で答えが見えてくるからですよね。 

 

 

Narrator 

Kenny first became a father back in 1993 with the birth of his first son Max. Noah was born four years later in 1997.  

ナレーター 

ケニー・Gの長男、マックス君が生まれたのが1993年です。その4年後の1997年に、次男のノア君が生まれました。 

 

 

Kenny G 

It was great all the way around because again I really like ... I like what I like. And if I like what I like, I want to be good at what I like. So I love being a father. So I want to be good at it. So it required just restraint.  

ケニー・G 

こういうの全部、本当に素晴らしいことだと思っています。というのも、僕は本当に、自分が好きなことは、とことん好きですから。そして、自分が好きだと思えれば、それを上手くやれるようになります。父親でいるのが好きだから、父親としての役目をしっかりこなせる。とにかく節度がないといけません。 

 

So let's say your child does something and, you know, it's not cool, so you can just blurt out something like, “You're a bad person for doing that!” Or “Go to your room!” Or this kind of stuff... or “You could just go!” That's a little restraint. 

例えば自分の子供が何かしでかしたとします。思わず「お前そんな事して、悪い奴だな」とか「自分の部屋から出てくるな」とか、思わず口走ってしまいますよね。あるいは例えば…というか「まあ、やってみたら良いんじゃないのかな!」と、こう言うのが「節度」というものです。 

 

Let's figure out how we can make this a teaching moment. And that's what my kids are so. Right now, I like, my, um... 24 year old, like we'll be talking about something else; “Dad, is this another lesson?  

I go, “Are you open to it?”  

“No!”  

I said, “Well, then it isn't right now. But I'll come back to it when you're open to it.”  

“All right, I'm open to it.”  

You know? So, because he knows the reason. He knows what's going to happen. So...  

子供に何かを言い聞かせないといけない瞬間、どうするかを考えてみましょうか。今からお話することは、僕の息子達にしていることです。丁度24歳になるのですが、大事なことを話すような時にですね、 

「お父さん、それって、また説教か?」 

「聞く気はあるのか?」 

「ないよ」 

「だったら、今は止めておこう。でも聞く気になるまで、待っててやるよ。」 

「わかったよ、じゃあ今聞くよ。」 

という具合です。なんでこんなことをしないといけないのか、息子は理解しているのです。この後どうなるか、判っているからですね。それでですね… 

 

And then we talk about it and we get into the, um, fine details of certain things. That might just like, I would ... most people would overlook. I like to get in there and go, 

“Let's talk about these things.”  

それから、核心を突くような、細かい話に移っていくわけです。これは言わば、その、見落としてしまう人が、僕も含めて多いですよね。そこに持ってゆくのが僕は好きで、そこで初めて「それじゃあ、これこれについて話そうか」となるわけです。 

 

So I love being a parent and I love that part of it because, you know, my mind likes the details. And I have a lot of restraint. And so I think my kids were, I think, they really benefited. 

ですから僕は、親であること、その役割を負うことが大好きなんですね。結局僕は、細かい話を頭が喜んで受け付けますし、細かい話をたくさん聞くということは、それだけ節度を持つことも多くなります。そうすれば息子達にとって、本当の意味で「ため」になるわけです。 

 

 

Narrator 

After 40 years as a recording artist, Kenny is as popular as ever. And with his new documentary, album, and upcoming tour dates the 65 year old smooth jazz icon is showing no signs of slowing down. 

ナレーター 

レコードを売り上げてゆくミュージシャンとして、40年が経った今なお、ケニー・Gの人気は衰えることがありません。今回の新作のドキュメンタリー映像、アルバム、そして今後実施されるツアー日程と、現在65歳のジャズ・ミュージシャンの象徴的存在の彼ですが、その活動はよどむ気配すらありません。 

 

 

Kenny G 

I don't know, it's... I've always thought that if you have something of great quality, and I'm not, I'm not trying to be egotistical. I'm just saying, like I said before, you do something for 50 years every day for a few hours, you should be pretty great at it. So I think I'm pretty good at what I do.  

ケニー・G 

上手く言えませんが、いつも思うことは、何か高いレベルで出来ることや得意なことがあれば、別に自分がそうだと、お高く留まろうとしているわけではありませんよ。ただ言いたいのは、先程も言いましたが、50年間毎日毎日、2,3時間でも何かに取り組めば、それを相当上手くやれるはずです。そういう意味で、僕は自分のしていることは、かなり良い感じでやれている、そう言っているのです。 

 

So something of that quality, I think, is timeless. So I've always never... I've always never... I've never thought that, uh, my career was going to peak and then go (down).  

そうやって出来上がったものは、時間が経っても衰えることはない、と思います。ですから、自分のミュージシャンとしてのキャリアが、ピークを迎えるとか、落ちてゆくとか、そういうことが起こるとは、考えたこともありません。 

 

I thought it would always kind of come and kind of ride those waves. But I've been around a long time, you know. And veterans like myself, I think, you come up and you come down and you come up, and I feel like it's kind of resurgence right now which feels great to me. 

ピークがきたり、落ちたりというのは、いつもやってくる、そういうものだと思っています。ですがそれを、僕はずっとやりくりしてきているのです。そして僕のような年寄連中はですね、思うんですが、ピークがきたり、落ちたり、またピークがきたりと、ある意味、頼みもしないのに蘇りを繰り返す、でもそれが、僕にとってはものすごく心地良いんです。 

 

https://www.youtube.com/watch?v=QN2RnjFHmNY 

 

Kenny G's official music video for 'Songbird'.