【英日対訳】ミュージシャン達の言葉what's in their mind

ミュージシャン達の言葉、書いたものを英日対訳で読んでゆきます。

英日対訳:クラシックギター奏者ジョン・ウィリアムズ「スペイン音楽満載」をパコ・ペニーアとともに

https://www.youtube.com/watch?v=fXK7tgTsaGI 

スクリプトの動画はこちらからどうぞ 

 

World famous classical guitarist John Williams infuses Flamenco style into his playing with the help of Paco Pena, his friend and musician 

世界中で人気のクラシックギター奏者ジョン・ウィリアムズが、自分の演奏スタイルに、友人の音楽家パコ・ペニーアに教えてもらいながら、フラメンコの手法を取り入れてゆきます。 

 

 

 

John Williams 

Very often on guitar we strum, but flamenco playing, when they strum, they have a whole very highly developed system with the right hand which is not classical, but it has some things in common. 

ジョン・ウィリアムズ 

ギターの演奏方法として、よくやるのが、弦を軽くかき鳴らす弾き方です。でもフラメンコを演奏する時は、全体的にかなり高度に発達したやり方で、右手を駆使します。これは、クラシックギターの演奏方法には無いものです。ただ、相通じるものは、いくつかあります。 

 

Most of their rhythmical chords, not all, begin with the thumb and its nail on what we call “the up stroke.”  

フラメンコの場合、リズムを演奏する和声は、全部ではありませんが、親指と、その爪を使って、いわゆる「アップストローク」という弾き方をします。 

 

The result is that you start with the highest note. 

そうすることで、和声の一番高い音が、初めに鳴るようにするのです 

 

And it gives a much crisper, rhythmical attack. So instead of going ...  

それによって、リズムの発音がより歯切れ良くなりますですからこんな風には弾かずに… 

 

You have ... 

こうやって… 

 

And however, there are lots of areas in between, the two extremes, where you can still get some of the character, of sound.  

ですが、和声の一番高い音と一番低い音の間ここに色々と沢山、音に手を加えて、表現をつける余地があるのです。 

 

And I often go, when I'm in slight doubt, I go to very old friend of mine, which is lucky for me, Paco Pena, the great, great musician, great flamenco guitarist. He lives down the road from me. 

私はよく、どうしようかな、と思ったら、うんと長い付き合いの友人がいるので、そこへ行きます。これが私の幸運です。パコ・ペニーアという、とても素晴らしい音楽家で、とても素晴らしいフラメンコギター奏者です。私の家の前の道を真っすぐ行ったところに、彼は住んでいます。 

 

And it's really good for me. I mean, I often do this whether it's a social evening, or just 10 minutes because I've dropped by for a cup of tea.  

これは本当に私には、有り難いことで、結構よくお邪魔するんですよ。近所で集まる時を利用することもありますし、10分くらい、お茶でも一杯もらおうかな、なんて、かこつけたりしてね。 

 

It needn't be a specific lesson, though, such ... but I just say ... “Hey!” you know, unpacking this piece again, “Is this right?”  

別に、あらたまって「お教え頂く」なんて必要はないんです。本当に、ちょこっと「よお!」なんて楽譜を広げて「これでいいかなぁ?」なんて。 

 

What I'm doing at the moment is “Sevilla,” a piece by (Issac) Albeniz. I've played it for 30, 40 years.  

今丁度さらっている曲があります。アルベニスの「セヴィリアですイサーク・アルベニス作曲「スペイン組曲」作品47Ⅲ)。この曲は、もう30年とか40年くらい取り組んでいる曲です。 

 

The thing that's always wearing me is the difference between, let's say, the classical approach, which I had learned from (Andres) Segovia, and everyone plays in that way. 

この曲を演る時にいつも「まいったなぁ」と思うのが違いというか、そうですね、クラシック音楽のアプローチとの違いですね、私の場合は師匠のアンドレ・セゴヴィアから教わったもので、誰もがこの弾き方をします。 

 

And the fact that it is a dance, the sevillanas. So it's that bridge from playing ... 

実はこの曲はセビジャーナスという踊り描いたものなんですですから、この経過部のところなんかを弾くと 

 

That would be too like a nice tune for classical way of playing it, but it is a dance, and you ... I don't know. You couldn't possibly dance to this, could you? 

この弾き方だと、クラシック音楽として演奏するのには、「ああ、いい感じだねなんだよ。でも、これは踊りの曲なので、その…上手くいえないけど、これじゃあ、踊れないよな、どうよ? 

 

(Paco Pena smiling at John William's playing) 

(パコ・ペニーア、ジョン・ウィリアムズの演奏に思わず笑って) 

 

Paco Pena 

Yeah, well ... 

パコ・ペニーア 

まあ、そうだよな 

 

John Williams 

... which is awful.  

ジョン・ウィリアムズ 

酷いもんだよな 

 

Paco Pena 

Yeah. 

パコ・ペニーア 

だな 

 

John Williams 

So, ... But one of the practical problems, as I asked that ... this is where I've been thinking it, coming back to, I was asking before, is getting back up to the chord here after you do ... 

ジョン・ウィリアムズ 

でさ…ただ、技術的な問題が色々あるけど、その一つが、ほら、訊いたけど、ずっと考えてたんだけどさ、こう戻ってひく、ていうの、前にも訊いたけど、和声を逆さに、こうやったあとに… 

 

It's very important to me, in these cases, to try and get some of the feel of the authentic dance. So in the case like that, I will get to Paca and I say, “What should I do?” and he'll say “Well, you want to keep the dance going like X, Y, Z.” 

今回の場合重要なのは、できるだけ、大元の踊りの感じを、練習で試してみて、演奏に取り入れていくことなんです。ですからこの場合、パカのところを訪ねて、「どうしようかね?」すると彼は「そうだな、こうして、こうして、こうやって、踊りの感じをずっと保っていけば、君のやりたい感じになるんじゃないの?」と、言ってくれるのです。 

 

John Williams 

So I'll start re-fingering the strumming. So I'll be going something like ... 

ジョン・ウィリアムズ 

そう言うんだったら、ストラミング(軽くかき鳴らす奏法)の指使いを、変えるところからやってみようか。じゃあ、こんな風に… 

 

Paca Pena 

It is good. 

パコ・ペニーア 

いいね。 

 

John Williams 

Isn't it? OK, this is the rhythm. 

ジョン・ウィリアムズ 

だろ?よし、これがリズムの土台だな。 

 

Paca Pena 

Absolutely! I like that. 

パコ・ペニーア 

完璧だよ、それいい感じだ。 

 

(playing together) 

(一緒に弾く) 

 

John Williams 

That's the C minor, yes! That's what ... “classical-wise,” to exchange key unnecessarily.  

ジョン・ウィリアムズ 

これはCマイナーだよ!「いかにもクラシック」的な、どうでもいいところで、キーを変えたりしてさ。 

 

Paca Pena 

For me, a flamenco player, rhythm is fundamental. Finally enough I find classical, a lot of classical guitarists playing Spanish music, even Spanish classical guitarists, they take a lot of liberties with expressing the rhythm in a way that is, that is ... It's a sort of artificially romantic, you know, I find.  

パコ・ペニーア 

私にとっては、フラメンコギター奏者にとっては、リズムというのは、そこが基準基盤として据えられるものです。私も、やっとしっかり把握できたことですが、クラシック音楽、多くのクラシックギター奏者が、スペイン音楽を演奏する時に、これはスペインのクラシックギター奏者でさえそうなんですが、(基盤として据えるはずの)リズムを表現する時に、結構自由にやりたい放題というか、ある意味、ロマンチックな弾き方になっているな、と思っています。 

 

But I find John particularly good at that in keeping the rhythm alive and unstoppable, you know, like, it rules.  

でもジョンが、特に「上手いなあ」と思うのは、リズムを生き生きと、そして推進力を感じさせる、これをしっかり保っていることです。ブレずに制御できている、ということなんです。 

 

So I did identify very much with his interpretation of a lot of Spanish music. I think he's probably the best I can think of, really, in the classical guitar.  

ですから、間違いなく彼の演奏は、スペイン音楽らしさが満載です。おそらくクラシックギターの世界では、彼がナンバーワンじゃないでしょうか。 

 

https://www.youtube.com/watch?v=3On0zvl0x0Y