【英日対訳】ミュージシャン達の言葉what's in their mind

ミュージシャン達の言葉、書いたものを英日対訳で読んでゆきます。

英日対訳:「ダウンビート」キース・ジャレットへのインタビュー(5)1996/2(全2回の2)

February 1996  

Why Play Standards?  

By John Ephland 

 

JE: But, when the three of you play a concert, dont you at least huddle just before you go out to agree on the first number?   

ジョン・エフランド 

でも皆さんがコンサートで演奏する時は、少なくとも1番最初に何を演奏するか、それくらいは直前に軽く打ち合わせくらいはなさらないんですか? 

 

KJ: We actually dont even do that.   

キース・ジャレット 

それさえもしない。 

 

JE: What about sign language on stage?   

ジョン・エフランド 

舞台上での合図とかは? 

 

GP: Not really. Keith will begin to play something, and you just keep listening and listening. You dont know whether youre gonna start with a ballad, or a medium or uptempo number. Sometimes its like, “Okay, he seems to be moving in this direction.” Sometimes, its, “Okay, here we go; and you turn right.” So you just keep listening.   

ゲイリー・ピーコック 

あまりないね。キースが何か弾き始めて、それをまずはじっと聴き続けるんだ。何から始まるかなんて、分からないからね。バラードなのか、ミディアムか、アップテンポなのか。たまに「オーケー、こっちの方向で行くようだな。」みたいなこともあれば「オーケー、とにかく始めるか。やってみりゃ分かるだろう。」なんてこともある。だからまずは、ただひたすら聴き続ける。 

 

JE: So, you communicate through your instruments.   

ジョン・エフランド 

楽器を通してコミュニケーションをとるわけですね。 

 

KJ: Thats right.   

キース・ジャレット 

その通りだ。 

 

JE: And its usually through the piano?   

ジョン・エフランド 

それは主にピアノを通して? 

 

KJ: Well, yeah. I have more at my disposal, harmonically, to make a suggestion. But also, I think one of my strengths is knowing what to play. And that might come from free improvisation alone; it may come from just knowing what the air needs around us.   

キース・ジャレット 

うーん、まあそうかな。僕の方が(ピアノなので)ハーモニー的に、より自由にサジェストできるってのはあるね。でもそれだけじゃなくて、むしろ僕の強みのひとつは、何を演奏すべきか知っていることだと思う。ひとりでフリー・インプロヴィゼーションをやってると、周りの空気が何を必要としているのかをしっかり掴まなきゃいけないからだろうね。 

 

JE: Clearly, your relationship to the material is a passionate one.   

ジョン・エフランド 

明らかに、楽曲と皆さんの関係は情熱的なものですよね。 

 

GP: Each one of these pieces is like a living organism that you cant divorce yourself from. You listen to “Stella By Starlight,” say, and you become seduced, you become drunk, you drowned. If youre willing to drown, then you’re giving up all your stuff. You cant define what it is that youre drowning in, really. But theres a love affair going on, theres a drunkenness, a diving in, and rapture, an ecstasy.   

ゲイリー・ピーコック 

その一つ一つが生き物みたいなもので、自分の体から切り離すことが出来ないんだ。例えば「Stella By Starlight」を聴くと、女に誘惑され、酒に酔い、溺れるわけだ。溺れたいなら、自分をすべて捨てることだ。もっとも実際は、何に溺れているのかなんてはっきりと認識はできない。でもあの曲の中には色事が起こっていて、そこには陶酔やのめり込み、悦びやエクスタシーがある。 

 

JE: It sounds like all of you and your various playing experiences have added up, have filled you up, to make this great music.   

ジョン・エフランド 

お話を聞いていると、皆さんのこれまでの様々な演奏経験が積み重なり、満ち溢れてできたものという感じがします。そうやってこの素晴らしい演奏になったわけですね。 

 

GP: The end result may be that way, but its really the opposite, for me. If Im filled up, then all I can do when I play is throw up. But if I can get to some place and be real empty, then I can be available. And the only way I know how to do that in a musical environment is to listen, is just simply really, really listen, and keep listening, and keep listening, and keep listening. I never want to be full; I hate that, thats like [gestures with bloated face].   

ゲイリー・ピーコック 

結果としてはそうかも知れないが、私にとっては実際は逆なんだ。もし私の中に満たされてしまったら、演奏してもそれを吐き出すことしかできない。でもある場所にたどりついて、本当の「無」になれたら、何でも出来るんだ。これを音楽的な環境で実現する唯一の方法は聴くこと、本当にただシンプルに、聴いて、聴いて、聴き続ける。ひたすら聴き続けることなんだ。満たされた状態には絶対になりたくない。それはこんな(顔がむくんだジェスチャーで)状態だ。本当に嫌だよ。 

 

JE: Why a trio? What is it about three musicians?   

ジョン・エフランド 

なぜトリオなんですか? 3人であることの意味は? 

 

KJ: Japanese flower arranging. [laughs]   

キース・ジャレット 

日本の華道だよ(笑)。 

 

JE: Ok. Jack, whats your answer?   

ジョン・エフランド 

なるほど。ジャック、あなたのお考えはどうですか? 

 

JD: Its just enough. Its rewarding and challenging enough with the three of us. For me, anyway.   

ジャック・ディジョネット 

3人でちょうどいい。私達3人であれば、十分にやりがいがあり、チャレンジングだ。とにかく私にとってはね。 

 

KJ: Theres a lot of reasons that we could come up with. I mean, if you add a horn, whats the horn player gonna do when hes not playing? With the trio, nothing is outlawed. Theres no time that Jack has to not play, theres no time that Jack has to play. Gary, if he stops playing, I have the bass of the piano. I mean, theres a way of interacting that takes all responsibility away from any direction. But if theres another player, what would he do? Thats one reason. But Jacks actually correct. Its …   

キース・ジャレット 

トリオに決めたのはいろんな理由がある。と言うのは、例えばホーンを加えるとして、ホーンプレイヤーが演奏していない時はどうする?トリオなら、誰もそんな手持ち無沙汰になることがない。ジャックが叩いちゃいけない時も、叩かなきゃいけない時もないし、ゲイリーがもし弾くのをやめたら、僕がピアノでベースを弾けばいい。つまりどの方向からも、すべての演奏の責任から自由になれるやり取りの方法があるってことだ。でもそこにもし、もう1人プレイヤーがいたら、彼はどうすりゃいい?そういう事も理由のひとつなんだ。まあでも、実際ジャックのいうことが正しいよ。つまりこの3人で… 

 

GP: … its enough.   

ゲイリー・ピーコック 

十分なんだよ。 

 

KJ: Besides the fact that three is a strong number, anyway.   

キース・ジャレット 

それに、3というのは強力な数なんだよ、いずれにしても。 

 

GP: Very strong.   

ゲイリー・ピーコック 

そう、かなり強力だ。 

 

KJ: Its just so strong. Positive, negative and neutral. You know, you can come up with all kinds of things. We need all these things: We need pro, con and mediator; otherwise everything falls apart. Theres a very banal way of describing why the three of us play together. It could be that Im a coldhearted social critic, Jacks a warmhearted optimist and Garys a research scientist! [laughs all around]   

キース・ジャレット 

とにかく強力なんだ。ポジティヴ、ネガティヴ、ニュートラル。演奏してるとあらゆることが起こってくるだろう?そういう状況では、賛成役、反対役、仲介役、そのすべてが必要だ。でなきゃ何もかもバラバラになってしまう。僕ら3人がどうして一緒に演奏するのかっていうと、これは実にくだらない例えだけどね、僕は冷徹な社会批評家、ジャックは温和な楽天家、そしてゲイリーが観察眼に長けた科学者だからってわけ!(一同爆笑) 

 

JD : Yeah, but somewhere, when we play, though, all that goes out the window. Theres a point where the music takes us.   

ジャック・ディジョネット 

まあ、でも演奏してると、どこかでそんなことはどうでもよくなってくるけどね。音楽が私たちを連れて行く場所があるんだよ。 

 

JE: Getting back to this idea of a repertoire, the music you all played on Garys Tales Of Another and the Changes album, for example, is all original material. In the case of Changes, its all freely improvised. How does this music square with—excuse the pun—your “standard” approach?   

ジョン・エフランド 

レパートリーという考え方に話を戻したいのですが、例えば、ゲイリーの『Tales Of Another』やアルバム『Changes』で皆さんが演奏したのは全てオリジナルですね。『Changes』の場合は全てフリー・インプロヴィゼーションです。ダジャレではないですが、あのような音楽は、皆さんがスタンダード(基本)とする演奏へのアプローチに、どのように当てはまるんですか? 

 

KJ: I think thats interesting, and explains something that few people might have thought about. Its like, when you order a meal, five courses or four courses, or something, you try to figure out what resonance the second thing might have with the first thing. I mean, you wouldnt order Oreo cookies after the hors doeuvres. Well, in music, if youre allowed to use the impulse you have at a given moment, you might be working with material and then all of a sudden your heart says, “Just play something. Lets just play something.” Because, its a relief, in a way, from the process you were just involved with. I think thats what happened there. I think we were all happy with what we did, and we had a new type of relaxation, a new type of release, having thought we played well, having felt okay about what we did. And then, we were just sitting there, and then we just played some stuff. But sometimes that doesnt work. It cant work as a formula. Some of the Blue Note recordings have a relationship to what youre talking about. But often, I start with a pattern, or a flavor, that has a motif in it, somehow, either hidden in it or something I dont even know is a motif yet. And it develops on its own from there, and never goes further than that motif, and that might be two notes, or three notes.   

キース・ジャレット 

それは面白い話で、ほとんどの人が思いもよらないことだろうな。例えばレストランで食事を注文するとしよう。5品のコースか4品のコースか何か。それで2品目が1品目と、どのような共鳴を起こすかを考えてみるわけだ。つまりオードブルの後にオレオのクッキーなんて頼まないだろ?ところで音楽では、瞬間瞬間の湧き上がる気持ちに従っても構わない場合、スタンダードをいろいろ演奏していたら突然「おい、何か違ったものを弾こう、とにかく弾こうぜ。」なんて心の声が聞こえてくるかも知れないんだ。だってそれはある意味、ちょうどいま自分が関わっていた演奏のプロセスから開放されることだから。あの時(『Changes』の演奏)は、そういうことが起こったんだと思う。あの時僕らは自分たちのやったことに満足していた。今までにないタイプのリラックスした気分や、開放感があった。演奏はうまくいったと思ったし、この取り組み(スタンダーズ)は成功だと感じたんだ。そうして、ただそこに座っていた。それから何曲か演奏したんだ。でもそれがうまくいかないこともある。成功の方程式ではないってことだね。ブルーノートでの録音には、君が言ったことと関係するものもある。でも多くの場合、僕はあるパターン、あるいはフレーバーから始めるんだけど、どういうわけかそこにモチーフや、まだモチーフであることさえ分からない何かが隠れてたりする。そしてそこから勝手に発展して、なおかつそのモチーフから決して離れることはないんだ。音の数で言ったら、2つとか3つくらいかな。 

 

JE: What about the bands ability to gel?   

ジョン・エフランド 

バンドのゲル化能力についてはどうでしょうか?(訳注:ゲル、つまり流体と固体の間にあるような、瑞々しい状態を指しているのか。とすると以下の文脈では、流体がフリー、固体は定型テンポをもつ楽曲、ゲルはバラードというイメージになる。) 

 

JD: Its the hardest thing, particularly on ballads, to get that symmetry. From my point of view, as a drummer—not just as a percussionist, since were all playing percussion—just to play a ballad. Yeah, I think ballads and vamps are the hardest …   

ジャック・ディジョネット 

難しい。特にバラードでは、そういう均整(流動性と固定性の程よい釣り合い)を得るのがいちばん難しいんだ。ドラマーである僕からするとーパーカッショニストじゃなくてね。私たちはみんなパーカッションをプレイできるからーとにかくバラードは大変だ。そう、バラードとヴァンプがいちばん難しいな…。 

 

KJ: It’s easier for a ballad to be dead, and its easier for a vamp to be dead than a tune that has its own kind of …   

キース・ジャレット 

バラードはともすると、すぐに生気や瑞々しさのないものになってしまう。ヴァンプもある種の曲よりも死に易いんだ。つまりその曲自体に… 

 

JE: … built-in, lively twists and turns?   

ジョン・エフランド 

…生き生きとしたうねりや転換があるもの、ですか? 

 

JD: Yeah. I mean, for me, if we play a ballad, it depends sometimes on what Gary and Keith are doing and what will set me off. Sometimes Ill play in tempo, sometimes Ill color. But its never the same. Sometimes Im waiting to find that one moment. I may lay out, listening. Gary and Keith may have this thing happening harmonically or melodically, and Ill just wait. Maybe theres a space. I dont know. Im not sitting there intellectualizing; my body tells me how involved I am in the music. Its more intense on that level than it is to play a real uptempo tune.   

ジャック・ディジョネット 

その通り。つまり私に言わせれば、バラードを演奏するときは、ゲイリーとキースが何をやっているか、そして私にどんなスイッチが入るかによることがある。一定のテンポを刻む場合もあれば、変化をつけて多彩な色合いを出す場合もある。その瞬間が訪れるのを待つこともある。手を止めて、聴くことに集中してね。ゲイリーとキースがハーモニー的、あるいはメロディ的にそれを起こすかもしれない。その時をただ待つんだ。もしかすると、何かやるべき空間が現れるかも知れない。その場じゃないと分からないけど。頭であれこれ考えてドラムに座ってるわけじゃないからね。体が音楽への関わり方を教えてくれる。そういうレベルのほうが、リアルにアップテンポな曲を演奏するよりも、よりハードだ。 

 

JE: Why doesnt the trio play small rooms?   

ジョン・エフランド 

このトリオが、クラブで演奏しないのはなぜですか? 

 

KJ: Unfortunately, theres much more to the setting itself. For example, we cant go into a club and play one night. And were not getting younger, and we have other things to do. Plus, you dont want people tearing down the doors, and the socioeconomic implications of playing not enough nights for the amount of people, and the ticket prices go up—all that bunch of baloney.   

キース・ジャレット 

残念ながら、クラブでやるには色々と多くの問題があるわけ。例えば、クラブは一晩だけ演奏なんてことはできない。それに僕らはもう若くないし、ほかにやるべきこともある。しかも本番中に出入りでドアをバタンバタンやられるのも嫌だし、お客の人数に対して十分な日数のライヴができないことが社会経済的にどうのこうのって、それでチケット代が上がるだろ。とにかくそんな馬鹿げたことばっかりだから。 

 

JE: Why did you choose to record your Blue Note engagement?   

ジョン・エフランド 

それなのに、なぜブルーノート出演を録音することにしたのですか? 

 

JD: It was nice. The people and the management were cooperative enough to not smoke while we played. It was nice to be in New York, in the city for three nights. With the audience, you can hear it on the CDs, the intensity of listening. Weve played concerts in bigger venues with bigger audiences, but this was an intimate setting, you really felt this real closeness, dynamic-wise.   

ジャック・ディジョネット 

あれはいい感じだった。演奏中にタバコを吸わないように、観客も運営もみんなが協力的してくれたんだ。3日間、ニューヨークの街にいることができたのもよかった。CDを聴いてもわかるように、みんなとても熱心に聴いてくれた。これまで大きな会場で、大勢の観客とコンサートをやってきてたから、あのライヴは物理的な距離感が親しみを感じさせてくれたし、本当に近くに寄り添った気分を味わえたよ。音量的なことでもね。 

 

KJ: Also, there are grooves that we wish to be in, and almost every time we play, were in too big a space for us to hear whether were really there or not. The sound wasnt going anywhere in that room, it was staying put, and actually too much. But what we got to hear was something we almost never hear in a larger room, at least for me. When we went into this club, there were other major restrictions, like the sound of the piano. Some things were truly not very good. But the one thing we arent used to hearing, we heard. And that has more do with swinging, and more to do with pulse and more to do with jazz than some of the things I think weve done. Every time we play, we might be playing the same material, but its a new planet.   

キース・ジャレット 

それから、僕らが目指すグルーヴがあるんだけど、毎回ほとんどの場合、本当にそのグルーヴの中にいるかどうかを聴くには空間が大きすぎるんだ。でもあそこ(ブルーノート)は、音がどこにも行かずにそこに留まって、実際多すぎるくらいだった。とはいえ、あの場で僕らが聴いたのは、大きな会場ならほぼ絶対に聴こえないものだったんだ。少なくとも僕にはね。最初このクラブに入った時は、他にも大きな制約がいくつかあった。ピアノのサウンドとか。いくつかは本当にいただけないものもあった。でも僕らが聴き慣れないものが聴こえたんだ。そしてそれはスウィングとより関係があり、パルスとより関係があり、これまで僕らがやってきたことの幾つかよりも、よりジャズに関係することだと思う。僕らはいつも同じ曲をやっているように思われるかもだけど、演奏するたびに、それは新しい惑星なんだ。