【英日対訳】ミュージシャン達の言葉what's in their mind

ミュージシャン達の言葉、書いたものを英日対訳で読んでゆきます。

第41話The Climb: Miles to Go byマイリー・サイラス

Disney HYPERION BOOKS (currently, Hachette Books)  

MILES TO GO  by MILEY CYRUS  with Hilary Liftin 

ディズニー・ハイペリオンブックス 

【現・アシェットブックス】 

MILES TO GO(題意:沢山の思い出と、やりたいこと) 

マイリー・サイラス著 ヒラリー・リフティン共著 

ペーパーバック版 

 

本書の英語は、執筆当時16歳のマイリー・サイラスらしい魅力的な語感を残しつつ、共著者ヒラリー・リフティンによる適切なリライトがあると思われます。日本語訳は、それを反映しました。 

 

The Climb 

登ってゆくということ 

 

When I read the script for the Hannah Montana movie, I was really happy. I didn't want it to be like an extra-long episode of the TV show. A movie should go further emotionally (and plotwise) than a half-hour comedy. The script had more depth than anyone expected, just what I was hoping for. I felt like I got to do much more serious acting. 

劇場版の「ハンナ・モンタナ」の台本を読んだ時、TVシリーズの中の一話をただ長くしただけ、ていうのは嫌だったで、ホントに嬉しいな、て思いました。30分のコメディと比べたら、映画の方はもっとメンタル面で掘り下げないとね(あとセリフもしっかり作られていないとね)。台本は誰も予想しなかったくらい深みがあって、私の期待通り。これはシッカリ演技しなきゃ、て気分でした。 

 

During the TV series, I'd become more and more of a Method actor. In Method acting you use experiences from real life to summon emotions for your character. When you have to be sad, you think about things that upset you. I started talking about Hannah as if she were a real person, because I really thought of her that way. She existed in my mind. During the movie, when Hannha is kind of a brat, I acted a little like the bratty, fit-throwing Hannah when I went home. I mean, I didn't exactly throw fits, but I was quiet and grumpy and exploring the character in my head. And then, in the movie, when Miley was herself again and is eating Southern food and hanging out with her grandmother, I did the same thing. 

TVシリーズを作っていく中で、私の演じ方はだんだんスタニスラフスキー方式になってゆきました。この方式では、役に感情移入するために、自分の様々な実体験を用います。悲しい気持ちの場面では、これまで自分が心をかき乱されたことを思い浮かべるのです。私はハンナが実在する人間のように物を言い始めました、私自身、マジでそう思っているから、ていうのもあります。彼女は私の意識の中では、実在する人物です。映画の中では、ハンナはチョットだけ悪ガキっぽいところがあります。そこで私は、家ではチョットだけですが、そう振る舞ったり、キレるような気持ちを作ったりするのです。要は、ホントにキレたりなんかしませんけど、ダンマリ、ムッツリして、頭の中でこのキャラクターについて掘り下げてゆきます。そして、映画の撮影では、登場人物としてのマイリーが、ハンナというアイドルから自分自身に戻って、故郷の南部の料理を食べたり、おばあちゃんとつるんだりする時に、実在のマイリーとしての私自身が、家でしていることと同じことをするのです。 

 

★★★ 7 ways I'm not like Hannah Montana ★★★ 

1. I'm not perfect 

2. I don't like bright colors 

3. I don't like heels 

4. I don't wear a wig 

5. I'm bad at secrets 

6. I'm not cool 

7. My dad's not really my manager (thank goodness!) 

★★★ ハンナ・モンタナに私比べて私は・・・の7つ ★★★ 

1.カンペキじゃない 

2.明るい系の色が嫌い 

3.ヒールの付いた靴が嫌い 

4.ウィグなんてつけない 

5.秘密を隠せない 

6.カッコよくない 

7.お父さんはマネージャーじゃない(助かった~) 

 

I worked nine hours a day dancing, singing, and acting, but being in Tennessee made the time fly by. I was home. My family was around, and Mammie was there with me all day long, every single day. The environment was familiar, even though I hadn't been to all the movie locations. For one scene, I sat in the middle of a vast field of daisies with big electric fans behind me blowing a soft wind through the flowers. If you didn't look at the cameras, the lights, or the fans, the setting was captivating. 

毎日9時間、踊って、歌って、演技して、でしたが、テネシー州にいると、時間の経ち方があっという間です。ここは自分の地元。家族は近くですし、バアやは毎日一日中私に付き添ってくれました。各ロケ地は、全部が行ったことのある場所ではなかったけれど、見慣れた環境です。あるシーンでは、どこまでも広がる野菊の原のど真ん中に、私が腰を下ろしています。私の後ろには電動ファンが幾つかあって、野菊の間に柔らかな風を送ります。カメラや照明、あるいは電動ファンを見なければ、魅力的なシーンでした。 

 

The scariest moment came when I was shooting a scene with Lucas Till, who plays Travis Brody, my love interest in the movie. There's a scene where the two of us go to a waterfall where our characters used to hang out as kids. We were supposed to jump off a high rock ledge into the churning water of the waterfall. I'm a horrible swimmer. And I'd been eating crappy fried food for days. I was feeling fat and knew that my wet shirt would stick to all my bumps and lumps - not something I wanted on camera! But most of all I was scared of the big jump. And if that weren't enough, the water was cold. Ice cold. Dang it! 

相当怖い思いをしたのが、ルーカス・ティル(トラヴィス・ブロディ役)とのシーン。ハンナとは恋模様を演じます。あるシーンで、二人は滝を訪れます。子供の頃よく遊んだ場所、という設定。高い岩の縁から水しぶきの上がる滝壺へと飛び込む場面です。私は元々泳ぎがダメで、しかも撮影日までの間、何日も胸焼けするくらい揚げ物ばっかり食べてたんですよね。太ったような気がしたし、着ているものが濡れれば、体の凹凸にピッタリくっつくわけですから、そんなの撮影されたくないわ、ていう話。でもそんなことより、ものすごいジャンプをしなきゃいけないことが、一番怖かった。まだあります、水がチョー冷たかった。氷みたいに冷たかった、ヤッテランネー! 

 

Fear is the only obstacle that gets in the way of doing what we love. People are scared to travel, to try new things, to follow their dreams. Fear holds us back from living the lives we were made to live.  

大好きなことをしたい、その思いを阻むのは、怖れのみ。見知らぬ場所へ向かうこと、見知らぬことに挑むこと、見果てぬ夢を追いかけること、そんな時、人々は怖れる。怖れは、心を決めた人生を行こうとする私達を、引きずり戻すものだ。 

 

Lucus had done his jump. No he was treading water at the pounding base of the waterfall, waiting for me to plunge in. I stood at the edge of the ledge, but I just couldn't do it. It was so far down! I hadn't tested the water, but I knew how cold it was. I thought I was going to die. Poor Lucas was down there, shirtless, freezing, yelling, “Hurry! You've gotta jump!” Finally I went. It was really freaking cold. But, wow! The exhilaration was worth it. When I came out of the water the director said, “That was amazing, and your cankles look great!” 

ルーカスは先に飛び込んで、滝の水が叩きつけている滝壺近くの川の中を歩いていました。私が飛び込んでくるのを待ちます。私は岩の縁に立ちますが、ムリ。高すぎるってばよ。川の水を触っちゃいないけど、冷たいに決まってるだろ。死にに行くようなもんだ、て思いましたよ。ゴメンね、ルーカス、服も着ないで冷たい思いして、彼ったら叫んでるわ「早く!飛び込めよ!」やっとの思いで、私は飛び込みました。マジでとんでもなく冷たかった。でもね、大騒ぎした甲斐があった!川から上がって、監督さんが「スゴい画が撮れたよ。あと、君のダイコンアシも良かったぜ!」 

 

 

Right, about my cankles. They had become a big joke on the movie set. I'd tell the director, “I can't wear these shorts! They show my cankles,” or I'd say, “I can't eat this fried dough - it's going straight to my cankles.” And the director was always saying,”We need to try that again, but oh my gosh your cankles look fine.” Or “Good job! I didn't even notice your cankles.” I really meant it when I said I like to spin stuff in a positive way. “Cankles” may have bugged me at one point, but I took it and made it my own. Also, you have to admit it's just a funny word. So, there were my cankles, on full display for the movie cameras at the foot of a glorious waterfall in my hometown. Life could be worse. 

そうそう、私のダイコンアシの話ですけど、映画の撮影現場では有名なからかい言葉になってました。私自身、よく監督さんに「このシャツは着れません、ダイコンアシが見えちゃうでしょ!」とか「この揚げドーナツはムリ、ダイコンアシがまたひどくなっちゃう。」監督さんの方もよく「今のシーンもう一回行くぞ、あ、でも君のダイコンアシがなぁ。」とか「オッケー!君のダイコンアシも気にならないくらい、良かったぜ!」私はポジティブに考えたいと思って言っているので、ダイコンアシは、確かにダイコンアシなの。「ダイコンアシ」なんて嫌だな、て思った時期もあったけど、自分的には受け入れていこう、て考えるようにしたの。まぁ、変な言葉なのは確かよね。というわけで、我が地元の誇り高き瀑布の元で、カメラが捉えた私のダイコンアシが、画面いっぱいに映ってます。人生酷いことも、そりゃありますから。 

 

Life had been worse. When we moved away from Nashville I was at a low point. The Anti-Miley Club - a few mean girls at school - was making me miserable. Of course I'd been back to Nashville loads of times since then, but now I was coming home as a full-fledged movie star. (Well, I wasn't exactly a movie star yet. I was still in the making-the-movie phase, but close enough.) When I performed with The Cheetah Girls, I felt like I was proving those mean girls wrong. Now I had nothing to prove. Those girls didn't matter at all anymore. They had no power to make me unhappy, and, through Hannah Montana, I was the one with the power. I had the power to make lots of people laugh. In my little piece of the world, it felt like a triumph of good over evil. 

人生「酷かった」、てのも事実です。ナッシュビルから引っ越した頃は、私の人生「谷」の時期でした。例の「アンチ・マイリー」の集団です。学校で私をいじめた女子数名。ホントに辛かった。勿論、あれから何度もナッシュビルには戻ってきてますけど、でも今回戻ってきたのは、一人前の映画スターとしてです(あ、製作途中だからまだか…でも大体ってことで)。チータ・ガールズと共演した時は、あの子達を見返してやった気分でした。今回は何も見返すものはありません。だってあの子達は、もう何でもない存在になったからです。私を苦しめる力なんて無いし、それに、ハンナ・モンタナのおかげで、力とかいう話なら、私の方にあります。私はこの力で、大勢の人達を笑顔にしてきた。私自身の小さい話をすれば、正義が悪を倒した、て感じです。 

 

I'd left my Tennessee troubles behind, but it was still my home town. I didn't spend my childhood plunging into freezing waterfalls, but still, to have Miley Stewart come back to Tennessee, Miley Cyrus's home - it was life imitating art imitating life (like my dad always says). It tends to get me going in circles, thinking about how my character Miley's life is like mine and mine is like Miley's. Hannah Montana is all fiction, of course, but there's a thread through it that is connected with what's real in my world and the way I've been raised, being with my dad through the journey of music. 

故郷テネシー州での悪い思い出は、残したままでしたが、それでも故郷であることには変わりありませんでした。小さかった頃、冷たい水の滝に飛び込んだことはありませんでしたが、それでも、マイリー・サイラスの故郷テネシー州へ、マイリー・ステュワートを「里帰り」させる、ていうのは、お父さんがいつも言う「人生を演じるという、人生演技術」、てやつです。役柄としてのマイリーが私に似ているのか、私がマイリーという役柄に似ているのか、考えると頭の中がグルグルすることがよくあります。「ハンナ・モンタナ」はフィクションです。勿論ね。でも、私が育った世界、育った経緯、お父さんと歩んだ音楽を学ぶ道、そんなものを数珠つなぎにする糸が、一本通っているのです。 

 

In the movie, I sing a song called “The Climb,” which kind of captures the magic of what the show means to me. Dad always tells me that success is the progressive realization of worthy ideas or goals. That means that the best part - the part when you're most successful - is when you're taking steps forward toward your dream. When you're working to achieve it, not when you're on top. It's like Carl Perkins told me when he and my dad were rabbit hunting without guns. It's about enjoying the chase. 

映画の中で私が歌う「The Climb」は、この映画私にとって意味するもの、その魔法のようなものを描いた感じになっています。成功とは、自分にとって価値のある思いつきや、幾つも設定した目標を、途切れることなく実現し続けること、お父さんはいつもそう言います。ということは、最高の瞬間、つまり、結構うまくいっている時というのは、自分の夢に向かって歩みを止めないでいる時、てことね。「実現し」ようと頑張っている間、というのは、まだ頂点には届いていない。カール・パーキンスが言ってた言葉みたいね。彼とお父さんが、猟銃も持たずにウサギ狩りに行った時に、「追いかけ回すこと自体が楽しいんだよ」、あれよ。 

 

It's about having a dream and seeing it in the distance. It's about working for what you want. It's about the climb. 

夢を持ってそれを遠くから見つめること求めるものに向かって頑張ること登るとはそういうことだ 

 

At the end of the movie, as each actor finishes their part, they get “wrapped,” which means the director announces that the person is done and the whole crew claps. On our last day of shooting, after everyone left had wrapped, they called out, “Mammie,” who had sat there every day, no matter how hot it was or how long the shoot went. They wrapped Mammie, and everyone gave her a much-deserved standing ovation. It made me feel like my two families were now one.  

撮影も終わる頃のことです。各出演者は、自分のパートが終わると「クランクアップ」となります。監督さんが、この役者さんはこれで全部終了、というと、スタッフさん達全員で拍手です。撮影最終日、残りの出演者全員がクランクアップとなった時、みんなで「バアやさん」と言ってくれたのです。私のために毎日、どんなに暑くても、どんなに撮影が長引いても、ずっと座って待っていてくれたのです。バアやの「クランクアップ」に、みんな「当然でしょ」と言わんばかりのスタンディングオベーション。私の2つの家族が一つになった、そんな気分でした。 

 

Go, Mammie! 

やったねバアや