【英日対訳】ミュージシャン達の言葉what's in their mind

ミュージシャン達の言葉、書いたものを英日対訳で読んでゆきます。

第36話Meet, Greet, Sing, Sleep: Miles to Go by マイリー・サイラス

Disney HYPERION BOOKS (currently, Hachette Books)  

MILES TO GO  by MILEY CYRUS  with Hilary Liftin 

ディズニー・ハイペリオンブックス 

【現・アシェットブックス】 

MILES TO GO(題意:沢山の思い出と、やりたいこと) 

マイリー・サイラス著 ヒラリー・リフティン共著 

ペーパーバック版 

 

 

本書の英語は、執筆当時16歳のマイリー・サイラスらしい魅力的な語感を残しつつ、共著者ヒラリー・リフティンによる適切なリライトがあると思われます。日本語訳は、それを反映しました。 

 

Meet, Greet, Sing, Sleep 

皆の顔を見て、挨拶交わして、歌って、寝て 

 

October 14, 2007 

2007年10月14日 

 

Today is our first day of tour - we're in St. Louis & the next 3 days are rehearsals and then we have our first show - being with my friends and the Jonas Brothers will be a blast! I am so excited to start and be doing what I ♡ with the people I ♡ ! Today we were on the coolest jet - we saw Daddy and had a blast! 

♡♡ Miley 

今日は私達のツアーの初日。ここはセントルイス。これから3日間はリハーサルをして、いよいよ初日が開催される。友達と、それからジョナス・ブラザーズと一緒なんて、楽しすぎでしょ!大好き♡なことを大好き♡な人達と始める、もう最高の気分!今日の移動はとっても最高だった。お父さんと会って、大盛りあがり! 

♡♡マイリー 

 

In a way, the whole idea of going on the Best of Both Worlds tour felt comfortable. After going on tour with my dad and The Cheeta Girls. I knew what it was like to have a bus as your home base, to wait backstage for the music to come up, and to hear a stadium full of people chanting. Except this time they wouldn't be chanting my dad's name, or Hannah's name for that matter - if I was lucky, they'd be chanting for me! 

「Best of Both Worlds」のツアーは、全体を考えると、ある意味心地よくやれるものでした。お父さんやチータ・ガールズとのツアーの後、ツアーでバスを、自宅代わりの待機場所としてつかったり、演奏前のバックステージにしたり、会場のスタジアムを埋め尽くす観客の声援を耳にしたり、そういう過ごし方も分かってきました。その声援については今回はお父さんの名前でも、ハンナ・モンタナの名前でもない、私の名前を皆が呼んでくれるのです!(運が良ければね) 

 

During my first tour, opening for The Cheetah Girls. I performed as Hannah the whole time. This time, not only did I have top billing, but I got to do half the show as myself. It may not seem all that different to the people in the audience - I mean, I use the same voice to sing the songs - but it feels really different to me. 

コンサートツアーというものに生まれて初めて参加した時は、チータ・ガールズと一緒で、私は全てハンナとして舞台に上がっていました。今回は、私が主役。でも公演の半分は、「マイリー・サイラス」、私自身としてのパフォーマンスになります。お客さんにはあまり大した違いはないかも、でも私にはマジで大した違いなんです。だって、同じ声の持ち主が、その歌を歌うんですからね。 

 

Hannha has a different message. Hannah's songs are about what it's like to be a famous person when you're an ordinary girl at heart. Her songs, like “Just Like You” or “Best of Both Worlds,” are fun to sing, but I am not as emotionally attached to them. I focus on the choreography and moving the way Hannah moves. In a way it's easier for me than being myself, but it's also hard for me to get into that character.★ 

★And to wear that wig! 

私の歌に込められたメッセージは、ハンナの歌とは違います。ハンナは有名人ではあるけれど、心では普通の女の子、そんな立場でのメッセージ。ハンナが歌う「Just Like You」や「Best of Both Worlds」は、歌っていて楽しい曲ですが、自分の気持ちがピッタリとくっつくわけではありません。私が集中する振り付けは、ハンナとしての仕草。ある意味、自分自身ってものを演じるよりも簡単ですが、同時に難しいのは、そのキャラにしっかり入り込むことでした★。 

★勿論、あのカツラをつけるのもね! 

 

Performing my own music is the coolest feeling in the world. My songs are about things that are meaningful to me. Missing a grandparent. Mistakes that I've made in relationships. Things that make me happy or disappoint me. I feel that as myself. I connect to my audience more. 

自分自身の音楽をするっていうは、最高の気分です。自分にとっても意味のあることを歌った曲ばかりですからね。祖父を亡くしたこと。人間関係で色々うまくいかなかったこと。嬉しかったこと、落ち込んだこと。全部「マイリー・サイラス」、自分としての感覚です。お客さん達とのつながりも、ハンナとしてよりも強くなります。 

 

And it was a big audience. Let me run through some numbers really fast. The Best of Both Worlds was my first headlining tour. It ran from the middle of October 2007 till the end of January 2008. I played 68★ shows in 59 different cities. Each stadium seated between 10,000 and 20,000 people.  

★If I counted right. 

しかもそのお客さん達というのが、すごい数だった。チャチャッと数字を言ってみますね。「The Best of Both Worlds」は、私にとって初めての、座長を務めたツアーです。2007年10月中旬に始まり、2008年1月の終わりにかけて実施されました。59都市68公演★、どのスタジアムも、1万~2万もの人達が詰めかけてくれたのです。 

★数え間違えてない、と思うよ 

 

You know how they tell performers to “break a leg?” Well, about a week into the tour, in Salt Lake City, I almost did. There was a move during “I Got Nerve” where four big, strong male dancers were supposed to throw me in the air and then, of course, catch me. But that night they popped me too hard, which meant I went higher and came down faster and with more force than planned. The dancers weren't ready for how hard I was coming. I went right through their arms and fell onto the stage. Of course, this was during the “Hannah Montana” part of the concert. The “Mildewy Cyrus” part of the concert didn't have any moves like that. It wasn't very me. The problem was, if Hannah Montana broke her leg, so did Mildewy Cyrus.  

ところで、「ビジット決めようぜ」って、パフォーマーの皆さんに言うんだけどね、その「ビシッ」をやりかけてしまったんです。ツアーが始まって1週間経ったころ、ソルトレイクシティーでの公演のことです。「I Got Nerve」のパフォーマンスで、4人の屈強な男性ダンサー達が、私を空中に投げて、そして勿論、それを受け止めるというもです。でもその晩は、ダンサーさん達がリハーサルよりも強く、私をぶん投げてしまったのです。当然、高さも、落ちてくる時の勢いも、想定以上です。ダンサーさん達はどんだけ私がすごい勢いで落ちてくるのか、体勢が整っていません。構えていた腕の間から、ステージに落ちてしまったのです。勿論これは、「Hannah Montana」ステージの最中のことです。「Miley Cyrus」ステージのほうは、ここまで激しい動きは全くありません。私はそんなに気にしませんが、問題は、ハンナ・モンタナが足を「ビシッ」と折ってしまったら、マイリー・サイラスも「ビシッ」と骨折してしまうってことです。 

 

I was lucky. No broken leg - this time. I was up and dancing again in a split second, but not before I heard the audience gasp. Then a whisper went around the stadium as everyone turned to the person sitting next to her to say “She fell!” As I went on with the song, those words tugged at my mind.  

運良くこの時、足は「ビシッ」と折れずに済みました。私はすぐさま立ち上がると、再び踊り始めます。でもその後、お客さんの悲鳴が耳に入ってしまったの。それに続いて、悲鳴を上げた人のすぐ隣に座っていた人が「あの子落ちちゃったよ!」という声に、皆が振り向くと、会場であるスタジアム中にどよめきが走ります。私は歌い続けましたけど、その「あの子落ちちゃったよ」の言葉が、頭から離れなくなりました。 

 

Embarrassment is the worst! It's the feeling of having your entire body go numb and not knowing what to do with yourself for that one moment! There's no solution to embarrassment. It happens, and you just have to put it behind you. 

心の不安定は、最悪!体が麻痺した感じになって、その一瞬の間にどうして良いかわからなくなる。心の不安定を解決する方法なんて無い。それは起こりうるものとして、受け止めなきゃいけない。そして自分の背後に置いて視界に入らないようにする以外、手の打ちようがない。 

 

Falling like that is my worst nightmare. It didn't hurt, but it was embarrassing, and I hate that feeling more than anything. They re-choreographed the move to make it safer, but the next night I was terrified that they would drop me again. “Don't make me do it! Do I have to do it?” I pleaded with the director to cut the pop from the routine. But there was energy in that move that we wanted to give the audience. 

あんな風に落ちるなんて、悪夢もいいとこです。確かにケガはなかったけど、気持ちが不安定になっちゃいます。そして私は、それが一番イヤなんです。安全性を考慮してもう一度振り付けが書き直されましたが、次の日の夜の公演も、ダンサーさん達が私を受け止めきれないのでは?と不安になりました。でもその振り付けには、私達がお客さん達に届けたいと思っているエネルギーが込められていたのです。 

 

My mom reminded me about cheerleading. She was right - in cheerleading you fall all the time, you fall so often that you practice getting good at falling and then you fall some more. You never quit. I thought about my cheerleading coach, Chastity, and how she would have said, “Don't hit the ground.” But I still dreaded being dropped, every single night. I remembered a coffee mug I saw once that had a Ralph Waldo Emerson quote on it. Do what you are afraid to do. And so I did. I kept going. I just did it. Now, when I think back on it, I realize that each day of the tour I achieved something, because every day I overcame my fear. The fear of being embarrassed can hold me back from doing things I want to do. I'm holding on to that memory as proof that fear doesn't have to win.  

お母さんが、チアリーディングをしていたときのことを思い出せ、と言います。お母さんの言う通りです。チアリーディングをしている時は、投げられて落ちる、なんてザラです。落ち方を練習するくらいですから。そうとなれば、またさらに落ちてみようそれも練習です。逃げてはいけません。ここで思い浮かぶのが、チアリーディングをしていた頃のコーチ、チャスティティさんがいつも言っていた言葉と、更にはその言い方「地べたにぶつかってんじゃないわよ」。そうは言っても、実際は毎晩ビビってましたよ、落ちるのが怖くてね。と、ここで思い出したのが、コーヒーカップに書いてあった言葉、作家のラルフ・ウォルドー・エマソンだったかな「恐るものこそやるがいい」。だからそうしましたよ。ずっとね。とにかく、やりました。今になって思い返すと、あのツアーの間、毎日何かしら得るものがあったな、て感じてます。というのも、毎日毎日、自分が恐れていたものを、乗り越えてきたんですから。不安な気持ちになりたくない、その気持が、やりたいことをするのに、自分からブレーキを掛けてしまうことになるんだって。恐怖心に負けることは無い。その証として、この時のツアーのことを、今でも忘れずにいます。 

 

I performed almost every single night, which is draining, but the tour was also kind of easy just because it was the same routine every day. 

公演は、ほぼ毎晩連続でしたから、そりゃ疲れますよ。でもね、このツアーは毎日同じことの繰り返しだから、ある意味、楽といえば楽だったかな。 

 

10-lsh: Wake up on the bus 

12:30 Sound check 

1:30 Hair and makeup 

3:00-5:00 Meet and greets 

5:30 Opening band starts 

6:00 Concert starts 

10:00 Back in bus 

10時頃 バスにて起床 

12:30 音響チェック 

1:30 ヘアセット・メイク 

3:00-5:00 マイリーと会ってご挨拶 

5:30 オープニングバンドの演奏 

6:00 開演 

10:00 バスに戻る 

 

Every day revolved around the performance that night. The morning was spent doing sound check and getting ready, then I had “meet and greets” with friends of friends, people who won contests, whoever it was. I love my fans, but the meet and greets were different, mostly executives or other people who wanted something from me - like tickets to that night's show, which I never had. It's hard to be excited and friendly to strangers every single day. There was kissing up in all directions, and the whole thing felt like a show, a game with no rules, no winner, and no limits. Whatever time and energy I gave, someone always wanted more.  

夜に行われる公演を中心に、毎日がまわってゆきます。午前中はサウンドチェックや全体の準備。その後「マイリーと会ってご挨拶」、と言うんだけどね。ご挨拶するのは、私の友達の友達とか、この権利を獲得した人達とか、そういう方々なの。ファンのみんなは大好きよ。でも「会ってご挨拶」っていうのはチョッと違って、大半は偉い人達とか、私におねだりしたい人達とか(その日の夜の公演チケットとかね、当の私はもらったこと無いけどね)。来る日も来る日も、全然知らない人達と会うたびに、ワクワクする気持ちを作って、フレンドリーに接するのは、キツいっちゃキツいわね。あちこちに愛想振りまいて、その時間全部が、一つのステージみたいだし、ゲームみたいだし、それもルールも勝ち負けも制限もないようなね。私がどんだけ時間と気力をつかっても、誰かしら何かしら求めてきた、そんな感じ。 

 

My parents were always there for me, of course. For the most part they don't want to take any of this away from me. This is my work, and they want me to have independence in it. But I can get too drawn into it, into feeling I need to satisfy every request, take every media opportunity, meet every fan, sign every deal. I found out later from my mom that she had decided I wouldn't do any press on the tour. Not a single newspaper interview, radio show, or TV appearance. I was a little angry - I mean, it's my career, and I like to be in on those decisions. But my mom knows that it would be hard for me to say no.★ There's no end to the requests and demands for my time. People will push until I can't take it anymore. I'm young, and people forget that. Including me. There's no way I can make everyone happy. 

★Seriously, thanks, Mom - you saved me! 

勿論、両親はいつもその場にいてくれました。大抵は、そういったことを私から取り上げるようなことは、したくないと思っているのです。これは私にとっては仕事であり、二人もそこは、私が独立した存在だってことを意識してくれています。ただ私は、こう言ったことにのめり込みすぎたり、求められるものは一つ一つ全部満足行くようにしてあげたいとか、メディアの取材は全部受けてあげたいとか、ファンには一人一人接してあげたいとか、契約は全部OKしてあげたいとか、思っちゃうんですよね。後で知ったことですが、ツアー中はプレス関係者を全部断ったって、お母さんがね。新聞のインタビューも、ラジオ番組も、テレビ出演も全部お母さんは断ったらしい。私はチョッとイラッとしましたよ。だって、私の仕事のことなのに、決めるんだったら私にも声をかけてって、そりゃ思いますよ。でも、お母さんには分かっているんです。私が「イヤ」と言いづらい性分だってことを★。私に対する要求や時間の提供を、全部聞いていたらキリがないですもんね。皆、私が「もう無理」っていうまで、プッシュしてきますよね。私はまだ子供だし、皆、ていうか私自身も、そのことを忘れてるわけですよ。皆一人残らず、要求を満足させるなんて、私には無理。 

★マジな話、お母さんありがとう、助かったよ! 

 

The days on tour were a whirlwind of obligations, and then I'd do my show, and then, late at night, (when I didn't fall asleep before my head hit the pillow), thoughts would turn endlessly in my mind. My brother Trace was in Europe. I didn't have time to visit him. Should I be visiting him? What about my sister? Should I be worried about her? Should I be thinking about the show? My fans? My family? Was I forgetting someone's birthday? Where was my energy supposed to go? Was I a good person for spending my time this way? There were lots of people working on my tour. There were tons of people coming to each concert. I was the center of it, and I didn't want to do it blindly, going through the motions because some producers or marketers thought it was a good idea, or because I was going to make money or even because I like performing and wanted to introduce people to my music. 

ツアー中は、あれもしなきゃ、これもしなきゃ、が連続する日々です。公演をこなし、その後、夜も遅い時間になると(枕に突っ伏す前に寝落ちでもしない限り)、色んな考えが頭の中をグルグル駆け巡ってくるんです。兄のトレーシー当時ヨーロッパに居ました。顔を見に行く時間が、全然取れてなかった。行ったほうが良いのかな?姉や妹は?心配ないのかな?公演に集中すべき?ファンの子達は?家族は?誰かの誕生日忘れてないかしら?どこに力を集中すれば良いんだ?こんな風に自分の時間を割いていて、良いような人間か、私は?私のツアーのために、沢山の人達が、働いてくれる。それぞれの公演に、ものすごい数の人達が来てくれる。その中心に私は居るんだ。だから、何も分からず自分のことをやるなんて、イヤだ。形だけ義理でやるなんて、イヤだ。たとえ、「それが良いんだ」っていうプロデューサーさん達やマーケティングの担当者さん達がいたとしても、たとえ、お金を稼ぐのが前提だとしても、たとえ、自分がパフォーマンスが好きで自分の音楽を色んな人に聞かせたいと思うならそうしなきゃいけないとしても・・・。 

 

My dad says, “Not everyone was called to be a preacher. There are different ways of representing the light. If you can make people laugh and sing and dance and rejoice in this world of darkness, that's a great thing.” 

お父さんはいつも言っている皆が皆牧師さんみたいじゃないといけないのか、てことはないだろ。色んな方法があるんだよ、世の中を明るく照らすのは。この真っ暗な世の中、皆を笑顔にして、歌って踊って、喜ばせることができる、ていうなら、そいつはスゴイことだぜ。」 

 

It's important to ask yourself why you're doing what you're doing and what purpose it serves in the big picture. I ask myself that a lot. 

自分がしていることの理由何なのかその目的は広い視野に立った時、何なのか、自問自答するって、大事なのよ。私はそればっかりしているわ。 

 

On The Cheetah Girls tour I had performed for cancer patients. I'll never forget how it felt to know that kids who couldn't be happy on a daily basis were at my concert. I vowed to myself to make sure I always performed for the right people and the right reasons. 

目的、といえば、「チータ・ガールズ」のツアーに参加した時は、ガン患者の子達のために良いパフォーマンスをするんだ、て思ってた。その日1日を幸せに過ごすせる保証がない子達が、私のコンサートを見に来てくれた、そのことを知った時、どんな気持ちになったのか、私は絶対に忘れない。「この人達のために、こういう理由で」をしっかり持って、いつもパフォーマンスをする、そう私は誓いを立てました。 

 

After I met Vanessa, one thing was clearer to me than ever before. I knew I wanted to actively help children who needed it. For the tour, I worked with Bob Caballo and Hollywood Records, one of the companies Bob Caballo oversees, to give one dollar of every concert ticket to City of Hope, a cancer care center. Making people laugh and sing and dance is an incredible feeling, but I also wanted to give something as big as hope to people like Vanessa. Whether the audience knew it or not, each one of them was (through me) giving a dollar to City of Hope. We were all united in an effort to help people suffering from cancer. When our family first moved to Los Angeles, our goal was to try to be light in a dark world. Now I was doing it. As I performed in concert after concert, I kept that in the back of my mind - the knowledge that what I did that night would go further than what everyone in the stadium saw or felt. 

ヴァネッサ出会った後今まで以上に明確になったことそれは私がしたいのは子供達の支援今回のツアーではボブ・カヴァロさんと彼の経営するハリウッドレコード社と提携して、全公演チケット1枚につき1ドルを、「City Of Hope」というガン治療セターへ寄付しました。皆を笑顔にして、歌って踊る、とても素晴らしい気分です。でも私は同時に、ヴァネッサみたいな人達に感じてもらえた希望、あのくらいに大きな何かを与えられるようになりたい。お客さん達は気付いているかどうか、皆が一人1ドルを(私を通して)「City Of Hope」へ届けています。会場の皆が力を一つに合わせて、ガンに苦しむ人達を助けるのです。うちの家族がロスに引っ越してきた時の目標は、暗い世の中を照らす光となること、でした。やっとそれができています。一つ一つの公演が終わる度に、自分の思いの中にしまったことがあります。それは、公演があった晩に自分がしたことは、当日会場にいた人達の、目でみえる所と肌で感じる所を遥かに超えていったんだ、てこと。 

 

Despite all the positive things going on, being on the road can get lonely. We were never in one place for more than one night. My “home” was the tour bus. I slept on a built-in bed. Plenty of times I just wanted a break, to go home for real. But I was lucky to have my friends and family on tour with me. People were what got me through it. I tried to think of them as my home. Isn't that a saying, too? Home is where the heart is? 

ツアー中はどんなに前向きな気分になること続いてもやはり寂しさも感じます同じ場所に、一晩以上滞在することはありませんでしたアーバス私の自宅です寝るのはビルトインベッドそりゃ、リアルに帰宅するために休みを入れたい、て何度も思いましたよでも私は、友達と家族をツアーに同行してもらっている、運のいいヤツなんです。コンサートに来てくださる人達のことは、理解できるようになりました。皆は私の我が家、ほら、諺にもあるじゃない、故郷とは心の拠り所がある場所ってね。 

 

I know I talk a lot about my dreams. How can I not, when my life has taken such a dramatic, surprising, exciting turn for the most amazing? The tour was one big gigantic, elaborate, exhilarating, exhausting dream come true.★ I should have known something had to go wrong. It's inevitable - dreams fade or change eventually. 

★Except for that one hairy dance move. 

夢ばっかり沢山語ってる、て自覚はあります。でも、これだけドラマチックで、驚きの連続で、心臓バクバクな出来事が、最高なものへと変わってゆく人生だと、夢を語るなと言われてもね…。このツアーは、超巨大で、汗水たらして作り込んで、心浮き立つような、ヘトヘトになる「夢の実現」の一つでした。★中には上手く行かない運命のものだってある、てことを知っておくべきだったな。それは避けられないことだもんね。結局消し飛んでしまう夢とか、結局変わってしまう夢、てそりゃあるわよね。 

★想定外は、あの思い出しても怖くなるダンスの振付ね。