【英日対訳】ミュージシャン達の言葉what's in their mind

ミュージシャン達の言葉、書いたものを英日対訳で読んでゆきます。

第35話The Luckiest Girl in the World: Miles to Go byマイリー・サイラス

Disney HYPERION BOOKS (currently, Hachette Books)  

MILES TO GO  by MILEY CYRUS  with Hilary Liftin 

ディズニー・ハイペリオンブックス 

【現・アシェットブックス】 

MILES TO GO(題意:沢山の思い出と、やりたいこと) 

マイリー・サイラス著 ヒラリー・リフティン共著 

ペーパーバック版 

 

本書の英語は、執筆当時16歳のマイリー・サイラスらしい魅力的な語感を残しつつ、共著者ヒラリー・リフティンによる適切なリライトがあると思われます。日本語訳は、それを反映しました。 

 

The Luckiest Girl in the World 

「世界で一番、ラッキーな女の子」と言ってくれた 

 

The loss of perspective wasn't just because of my skin. I was getting a lot of attention, even for a middle child like me. It was affecting me. I was self-absorbed and unhappy. I knew that there were bigger problems than mine, but I couldn't see beyond my own issues. I was being a brat. Stardom had changed me. I wasn't Miley anymore. I was Hollywood. Something had to shift.  

お先真っ暗なのは、肌トラブルだけが理由ではありませんでした。私が世間の注目を集めるようになり、そうなると、兄妹の中でも(長男長女でも末っ子でもない)「真ん中の子」というものも、注目を集めるようになり、それが私には重荷となっていったのです。私は自分のことしか考えられなくなり、気分が落ち込みました。私の悩み事なんかよりも、もと深刻な問題が世の中にはあることは、分かってたけど、くよくよ思うことは、いつも自分の事ばかり。これじゃ、ただのガキですよね。スターとしての人気を得たことで、私はマイリーという一人の女の子から、ハリウッドの女優へと変わってしまったのです。必然ってやつですけどね。 

 

Remember how I said that when I was growing up my dad went straight from his performances to donate the flowers and gifts he received to the closest children's hospital? Well, he did that all the time. I was raised visiting hospitals with my dad and with churches. When I started working on Hannah Montana, I made sure to keep doing the same. These kids didn't have much to smile or laugh about. They were powerless to change their situations. They were angry, with nobody to blame. They had no relief from their sicknesses and their frustrations. But many of them were fans of the show, and I came to see that when they were watching it, for that thirty minutes, they were distracted from their pain, maybe even happy.  

前の章で触れたことですが、思い出していただけますか?私は子供の頃、お父さんがコンサートやライブを終えると、まっすぐ駆けつけたのが、会場から一番近いところにある小児科医院。ファンからいただいた花束やプレゼントを、子供達に届けるのです。そう、毎回のことです。私は、お父さんと小児科医院を訪れたり、教会を訪れたりして育ちました。「ハンナ・モンタナ」のお仕事を始めた時、私はお父さんと同じ道を歩きます。私が訪れた病院にいる子供達は、笑顔になったり、声を出して笑うキッカケが、日頃あまりなかったのです。自分達が置かれてしまった状況に、自分ではどうしようもありませんでした。腹が立っても、誰を責めることもできません。病気やフラストレーションのせいで、心も体も休まりませんでした。でも中には、番組のファンだと言う子達も沢山います。この子達は、番組を見ている30分間は、病気や怪我の苦痛から気が紛れ、心が幸せになる子達さえいる、そんなことを私は知るようになりました。 

 

When that second record, Meet Miley Cyrus, came out, I was still in a funk, still depressed and full of self-hatred. Then I went to a children's hospital to give everyone the new CD. Kids who hadn't smiled for a long while, smiled. One little girl pulling an oxygen monitor came in to meet me. She was going through yet another round of chemotherapy. She had no hair remaining, and little time left to live. When I handed her my CD, she said, “I'm the luckiest girl in the world.” It was so hard to see. She was dying before my eyes.  

私の2枚目のレコード「Meet Miley Cyrus」がリリースされた頃、私は最悪に不幸せな気分で、気持ちは滅入り、自己嫌悪心で満ち溢れていました。その日、私は入院している子達全員に、新たにリリースされたCDを届けに行ったのです。小さな女の子が一人、酸素モニターを引っ張りながら私に会いに来てくれました。これから更に、抗がん用の化学療法が待っているとのこと。髪の毛はみな抜け落ちてしまい、余命も殆どないそうです。私がCDを彼女の手に持たせてあげると、彼女は言いました「世界で一番、ラッキーな女の子になった気分よ。」じっと見ているのが辛かった。だって私の目の前のこの子は、もう命が尽きようとしているのよ。 

 

Childhood cancer is impossible for me to understand. My pappy was a big, strong man, but cancer made him cry, and if my pappy cried, I know he was in more pain than any human should ever suffer. 

小児がん。私が「理解できた」なんて言って良い日は、来ないんじゃないだろうか。じいじは、大きくて強かった。でもガンにはいつも、叫び声を上げて苦しんでいました。だから今でも思っています。じいじが苦しくて叫んでいると、人類最悪の苦しみにもがいているんだ、と。 

 

To imagine a child enduring that ... To get a disease when you should be playing ball and pretending to be a princess and jumping rope ... A small child with no experience or wisdom to help them through it ― I just can't bear it. 

その苦しみに、子供が耐えている、そうイメージすること。ボール遊びをして、お姫様ごっこして、縄跳びして、そんな時期に、病気になってしまうこと。その病気を切り抜けるための、経験も知恵もあるはずのない、小さな子供。私には到底受け入れられない。 

 

If such a small gesture as a visit and a little music can make a child happy, then I sure want to do that kind of thing as often as humanly possible. When I visit, I don't like to leave until I've gotten them all laughing. When I can't visit in person, I make phone calls to kids in hospitals. When I can't call, I send videos. I'm not vain. I'm not, like, Oh, I'm Miley Cyrus and I'm so special that I change kids' lives. But if this career gives me any power, I want to use it right. So if I can make a day little brighter, you better bet I'm going to do it.  

あの子達の元を訪れるなんて小さなことが、そして私の楽曲なんてちっぽけなことが、一人の子供を幸せにできるのなら、そういうことなら、当然、私は手足の動く限り、何回だってやってあげたい。一旦行ったら、全員一人残らず笑わすまで、帰るもんか。直接会えないなら、全員一人残らず電話で話すんだ。電話ができないなら、ビデオを何本でも送るの。私は自分にうぬぼれてなどいません。「さぁ、私はマイリー・サイラスよ、特別な力で子供達の人生を変えてみせるわ」なんて、そんなんじゃありませんし。でも私のキャリアが何か力になるなら、一つのブレもなく使い尽くしたい。私が関わる日が、少しでも明るい日になるなら、迷わず予定を組みますよ 

 

Coming home from the hospital that day, I felt the darkness shift a little. I was so sad and moved and full of prayers for the children I had met. Seeing the children suffering ― and surviving ― was a jolt. How could I think about my skin problems ― and all the other self-criticism ― when I had so much to be grateful for? 

その日、病院から家に帰ると、心の闇がチョットだけ動いた気がしました。私は出会った子供達に、悲しみを感じ、心を動かされ、そして心いっぱいに祈りを捧げたのです。子供達が苦しみ、それでも耐えて生きている、私の心は揺さぶられました。私には感謝すべきことが沢山あるっていうのに、肌トラブルのことだの、他にも色々自己嫌悪なことだの、ンなことクヨクヨ考えている場合じゃないでしょ、て話です。 

 

★★★ 7 things I wish were true ★★★ 

1. a cure for cancer is coming 

2. the 80s style is back 

3. everyone loves each other 

4. I'm a good painter 

5. Johnny Cash is alive 

6. we can rewind time 

7. the stars tell our future 

★★★ 「~だったらいいのにな」 ベスト7★★★ 

1.ガンの治療法完成 

2.1980年代のスタイルの再来 

3.皆が愛し合う 

4.絵が上手になる 

5.ジョニー・キャッシュが蘇る 

6.時間を巻き戻せるようになる 

7.星が未来を教えてくれる 

 

A few weeks later, I met Vanessa, a person who would change my life forever. It was before a Disney event at a hospital in Los Angels. Vanessa was nine years old and had cystic fibrosis. The night I met her she was wearing a Cinderella costume.★ But she looked just like Ariel from The Little Mermaid.★★ She had green eyes, dark skin with freckles, and glowing red hair. I said, “You look so beautiful,” and she said, “You do too,” and gave me a huge hug. There was something in that hug that touched me. She was angel-like. Something passed between us. I just knew we were meant to be friends. It was like my first meeting with Prince Charming. We were friends at first sight. We talked for a while longer, and when I had to go I asked my mom to get her mom's e-mail address so we could stay in touch.  

★No, Disney didn't pay me to write this. 

★★Actually, Disney DID pay me to write this, but they didn't tell me what to say. 

2,3週間程した後、私はヴァネッサという子と出会います。後に、私の人生を変えることになる子でした。それは、ロサンゼルスのとある病院で開かれた、あるディズニーのイベントの前のことです。ヴァネッサは9歳。嚢胞性線維症に冒されていました。出会った夜は、彼女はシンデレラのコスチュームを着ていました★。でも見た目は「リトル・マーメイド」のアリエルって言ったほうがいいかも★★。碧い瞳、肌は雀卵斑というシミのせいで色づき、燃えるように真っ赤な髪をしていました。私から「キレイよ」と言うと、彼女も「あなたもね」、そしてギュッと抱きしめてくれたのです。それで私感動しちゃった。天使のような彼女。私達の間には、通い合うものがありました。私達は友達になる運命だったんだ、そう確信したのです。「白馬の王子様」の時と同じ。ひと目会ったその瞬間、友情が成立しました。結構長い時間おしゃべりして、そろそろ行かなきゃってなった時、私はお母さんに、ヴァネッサのお母さんのメルアドを聞き出して欲しい、ヴァネッサと連絡取りあいたいから、とお願いしました。 

★ディズニーからお金もらって書いたわけじゃないからね。 

★★この本の原稿料はもらってるわよ、でも何を書けとは全然言われてないわよ。 

 

That night after the Disney event, I had to go to the studio to work on a song. But when I got there, I couldn't do it. I felt tears threatening to spill over. I pretended to be sick to get out of the studio because I didn't want to cry in front of everyone. I just couldn't sing. Music is everything to me ― I love being in the studio. But all I wanted was to hang out with Vanessa and make sure she was okay.  

そのディズニーのイベントの翌日、私は夜からスタジオ入りして、ある楽曲に取り掛からなければなりませんでした。でも、いざスタジオ入りすると、何もできないんです、涙が溢れそうになって。みんなの前で泣くわけにはいかないので、具合が悪いふりしてスタジオを出てしまいました。とにかく、音楽は私のすべて、スタジオに居るのも大好きな私が、全然歌えないんです。その時抱いていたのは、ヴァネッサと一緒に居たい、彼女がまだ無事か確かめたい、という思いでした。 

 

I was anxious to go back to see her again, but my mom couldn't find her mom's e-mail. Mom loses everything.★ She loses her cell phone at least once every day. So we went back to the hospital without knowing how to find Vanessa. I didn't ever know her last name. I didn't know anything ― just that there was something special about Vanessa. Reception at the hospital couldn't help us; we had my dad on the phone at home looking through my mom's stuff. Finally the head of the hospital showed up and knew exactly who she was. He told us she'd gotten to go home for a week. So the next week we came back and surprised her. I'm a weird mix of mature for my age and immature for my age, and Vanessa was the same way. We had a special connection, and quickly became true friends.   

★She denies this. 

私は病院に戻って、彼女の顔をもう一度見に行きたかった。でもお母さんったら、彼女のお母さんのメルアドを見つけられないって言うんです。お母さんは、物をなくす時は、全部無くしちゃう人なんで★。少なくとも毎日一度は、携帯なくしたと言ってるくらいだからね。しょうがないから、前日の病院に戻りました。でもヴァネッサの居場所がわからない。彼女の名字も知らない。知ってるのは、ヴァネッサは特別だってこと。病院の受付でも情報が得られません。お父さんに電話して、お母さんの電話を、家中ひっくり返して探してもらいます。とうとう病院のトップの人が出てきてくれて、ようやく彼女の正確な情報を得ることができました。彼女は一週間の一時帰宅中とのこと。週明けに、もう一度病院を訪れて、彼女にサプライズをしてあげたのです。私は年の割には、大人びた所と幼い所が混在してるのですが、ヴァネッサも同じような子です。私達は特別な繋がりができて、親友になったのでした。 

★本人は「そんな事無い」と言ってる。 

 

I invited Vanessa to come visit me on the set. She was on oxygen and kept coughing. Her mom would pound her on the back to help the coughing stop. I was told that she might live to thirteen, she might live to twenty. She had to be very careful not to get sick. I had to wear a mask around her. And when she wanted to borrow her mother's lip gloss, her mother said she wasn't allowed to because of the germ factor. She started crying. “Everyone else gets to wear makeup.” she said, and I knew that that was only the tip of the iceberg.  

私はヴァネッサを、収録見学に招待しました。酸素吸入機器を用意して、スタジオに来てくれた彼女は、ずっと咳き込んでいました。咳を鎮めようと、彼女のお母さんは背中を擦り続けてあげています。私が聞いていたのは、当9歳の彼女は、もって13歳位、長くても20歳位までとのこと。病原菌やバイ菌に感染しないよう、細心の注意が必要です。私も彼女の近くでは、マスク着用が絶対。見学中彼女は、お母さんのリップグロスを貸してくれとせがみます。バイ菌が感染ったらいけないからダメだ、と言うのですが、彼女は泣き出してしまいました「みんなメイクしてるのに!」彼女が泣いている理由は、それだけじゃない、という事は分かってました。 

 

I had been praying to God to take away my vanity and self-centeredness. All I had to do was turn on the news or flash back to the suffering kids I'd met to realize how petty I was acting. 

自分のドヤ顔する態度と自己中な態度を、全部取り去って欲しい、私は神様にずっとお願いしていました。世の中の出来事に関心を持つこと、それか、病院で出会った子供達の苦しみを思い返すこと、そうやって自分のしでかしていることが、いかにチッポケでどうでもいいことかを、ちゃんと自覚する、それしかありません。 

 

When I net Vanessa, all the superficial obsession over my skin, and all the darkness I'd been feeling, fell away.  

ヴァネッサと出会って、肌トラブルのことで上っ面のことばっか気にしてた気持ち、ずっとクヨクヨ思い続けていた心の闇、全部吹き飛んだ。 

 

September 21, 2007 

Today is the last day of Season 2 of Hannah Montana. Yes, this is the end of one journey, but it is just the beginning of this new path. I will never let my dreams die and I will remind myself of all my blessings as I write. I will continue to believe that I can do anything & Christ will be by my side every step of the way! 

I will never forget all that I have been given. I will be leaving for my first headlining tour in about one month, where I will be surrounded by family and friends. 

I am blessed! ♡  

2007年9月21日 

今日は「ハンナ・モンタナ」第2シーズンのクランクアップです。そう、これは一つの旅の終わりであり、同時に、新しい道の始まりでもあります。夢は一つ残らず諦めないし、書きなぐってみた願い事は、一つ残らず心に留めておきます。自分は何でもできる、そう信じ続けるし、これから一歩一歩あるいてゆく、その側には、いつも神様が居てくれる、そう信じ続けます。これまで自分に与えられたものは、一つ残らず忘れない。1ヶ月後には、私が座長のツアーへ出発します。そこでは、家族と友人達に囲まれて過ごすことになるでしょう。 

私って、ホント幸せ!♡ 

 

That was one of Vanessa's gifts to me ― perspective. You can't suddenly gain perspective just because your mom tells (nicely ― over and over again, but still nicely) to snap out of it. You need to see things, really see them, feel them, live them, so you know what's big and what's little, what matters and what to put aside.  

ヴァネッサからのギフトの一つ、それが、お先真っ暗でなくなった自分でした。自分のお母さんが、生活態度を改めろ、と言ったからといって(それも丁寧に、何度も、でも丁寧に)、人生先の見通しを持って過ごす、なんてことが、すぐにできるかといえば、それは無理ってもんです。必要なのは、物事をじっくり見つめる、シッカリじっくり見つめる、心で感じる、そこから逃げずに共に生きてゆく、そうすれば、物事の大小や、要不要が分かってくる、そういうもんです。 

 

I'm not saying I don't still sometimes get caught up in that stuff. When I read online that people think I have “cankles” (which means calf-ankles), I kind of had a fit. My dad said, “That's okay, honey. All the Cyrus women have cankles. It's a family trait. You should be proud.” Thanks, Dad. I never thought I had the tiniest ankles in the world. But now I had Internet confirmation that my fabulous cankles were obvious to one and all. I was so upset when I read the cankles comment that my mom confiscated my computer. 

今でも何かを気に病む、という事は、無いわけじゃありません。私の足が不格好だ、なんてのをネットで見れば、ある意味イラッとします。お父さんは「いいじゃねぇか。サイラス家の女は、みんな足が不格好なんだよ。一族の証だ、胸張ってろよ。」お父さん、サンキュ。自分の足が世界一可愛らしいなんて、思ったことないけど、私のスンバラシイ美脚のことを、誰も彼もが知っちゃったからなあ。その、不格好な足の書き込みを読んで、私がブチ切れたもんだから、お母さんは私のパソコン没収しちゃいましたよ。 

 

The biggest moments of insecurity come when all self-confidence is lost and you feel like people are watching and judging. It should be the opposite. You should feel like the people who are watching care about you. This is something we can try to give each other ― the feeling that eyes signal support, not disdain.  

自信を完全に失い他人は自分の振る舞いを観察し決めつけようとしていると感じる。それは不安の最大級が訪れた証拠だ。逆の感じ方をしよう。「観察者」達は、君に心を寄せてくれているのだ、と。そういう感じ方や、「観察の仕方」を、お互い与え合おうとすればいいんだ。人々の眼差しは、支え合う合図を送っているのであって、蔑みなんかじゃない。 

 

I'm young. I have my moments. How can you always have perspective if you haven't lived for very long? I don't think it's possible. But you can try. I want to be a person who focuses on the positive. I'm living an incredible life, and I never forget to be grateful for that. I try to remind myself that with that life comes some challenges. People can be mean or spiteful or envious or resentful or judgmental. Or they honestly hate my ankles, and it's important to them to express that in a public forum! Whatever. It's part of the gig, and I wouldn't trade the gig for anything. That's what I tell myself (and Mom reminds me) when the meanness and pettiness get to me. Keeping things in perspective takes work, and, like everything I do, I try to give it 110 percent.  

私は年齢も若くて、たまにはイイところを皆さんにお見せできる時だってあります。そんなにまだ長く生きてきたわけじゃない私が、常に先を見通せるなんてことは、ありえない話です。でもやってみようとすることは、可能でしょう。ポジティブな面に注目する人でありたい。人から見れば、素晴らしい人生を送っている私です。そのことに感謝の気持を忘れはしません。そんな状況だと、人生少なからず試練が待ち構えている、と私は自分に言い聞かせるよう、心がけてます。人というのは、意地悪なときもある、嫉妬深いときもある、怒りをぶつけてくるときもある、私のことを独善的に見るときもある。悪気もなく私の足が嫌いだといってくる、そしてそういうのを、皆が居るところでぶちまけるのが、その人にとっては重要だってことですよ!ま、いいや。これもショービジネスに生きることの一部です。これは何にも替えられません。意地悪さ、了見の狭さ、そんなものが私に届いた時、私はそう自分に言い聞かせています(お母さんにも、そうしなさいって言われてる)。物事を大きく捉えるってことは、結構楽じゃない。だからこそ、自分の力を110%つぎ込もう、それは自分がしている他のことと、同じことです。