【英日対訳】ミュージシャン達の言葉what's in their mind

ミュージシャン達の言葉、書いたものを英日対訳で読んでゆきます。

第12話Chloe Stewart: Miles to Go by マイリー・サイラス

Disney HYPERION BOOKS (currently, Hachette Books)  

MILES TO GO  by MILEY CYRUS  with Hilary Liftin 

ディズニー・ハイペリオンブックス 

【現・アシェットブックス】 

MILES TO GO(題意:沢山の思い出と、やりたいこと) 

マイリー・サイラス著 ヒラリー・リフティン共著 

ペーパーバック版 

 

本書の英語は、執筆当時16歳のマイリー・サイラスらしい魅力的な語感を残しつつ、共著者ヒラリー・リフティンによる適切なリライトがあると思われます。日本語訳は、それを反映しました。 

 

Chloe Stewart 

「クロエ・ステュワート」という役名 

 

Can you imagine being bullied by your classmates, not even having a best friend, then moving to Hollywood and getting to audition crowds of eager girls who want to play your best friend on a TV show? The would-be Lilly I had tried out with months earlier ― the dark-haired one I'd hurried to change out of my Dr Pepper ― stained skirt to meet? ― I never saw that Lilly again. 

クラスメートみんなにいじめられ、味方になってくれる友達もいなくて、そんな中、ハリウッドへ行ってみたら、オーディションを受けに来たお目々ギラギラ女の子達がいて、皆が奪い合う役が、テレビ番組に出てくる自分の大親友…どうです?想像できますか?ハンナの親友・リリー役とされていた女の子、いましたよね、何ヶ月も前のことでしたけど、私のオーディションに相手役として付き合ってくれた子。黒髪で、私がドクターペッパー飲んでる最中にビックリしてスカートにシミを付けて着替える羽目になったという、あの子です。あのリリー役候補の子は、あれっきりでした。 

 

While the new potential Lillys were trying out, my mom got friendly with some of the casting people. They joked about my dad being a hunk. And my mom joked about how they should bring him out here to play my dad on the show. And then (as my mom tells it)  everyone was like. “Wait, seriously?” 

新たに集まったリリー役を目指す子達が、審査を受けている間のこと。お母さんは、配役担当スタッフの何人かと仲良しになっていました。スタッフさん達は、「ダンナさん、マッチョでカッコいいっすよね」と、お父さんをネタに冗談話。これに対してお母さんは「あら、うちのダンナをこの番組に、父親役で引っ張り出す方法教えましょうか?」などと話に乗る。すると何と(お母さん曰く)、スタッフさん達が「え、それマジっすか?」 

 

My mom sat me down at the kitchen table to talk about it. I loved the idea of having Daddy around, but I was worried that if he got the part, people would think that he'd been cast first and I'd been hired because of him.★ Dad worried about the same thing. He said, “This part is meant for you. What if I mess it up? 

(★: After all my hard work!) 

帰宅後、お母さんは私を食卓へ呼ぶと、この話をしました。お父さんが側にいてくれるっていう事自体は、とてもいいけれど、私が心配だったのは、もし本当に父親役にお父さんが決まった場合、お父さんが先に配役が決まっていて、そのおかげで私が役をもらえた、と普通みんなそう思うってことでした★。お父さんもそこを心配して「ハンナの役は、お前にとっちゃ運命みたいたもんだ。それを俺が台無しにして、どうすんだって話さ。」 

(★それにこれは、私の努力で勝ち取ったものですので!) 

 

But we all really wanted to find a way for our whole family to be together. Dad had been in Canada for so long. He was always traveling back and forth. If the show was successful and they decided to make it into a series, then I'd have to move to L. A. . Would we uproot the whole family? How was it all going to work? That's when Mom said, “Well, we've talked a lot about how Hannah Montana is meant for you. What if Hannah's dad is meant for Billy Ray?” We decided to leave it up to fate.  

でも私達家族は何とか一緒にいる方法はないか真剣にそう望んでいました。お父さんはかつて、ドラマの撮影でずっとカナダにいたことがありました。家とトロントを、いつも行ったり来たりの生活です。もし今回の「ハンナ・モンタナ」の特番が上手く行ったら、連続ドラマになるでしょうし、そうなれば、今度は私がロスに行くことになります。となると、一家まとめて引っ越すか?その場合、一体どうなるのか?ここで決め手となったのが、お母さんのこの一言でした「あのさ、ハンナの役は、あなたにとって運命みたいなものだってことは、何回も話したわよね。じゃあ、もしハンナのお父さんの役は、俳優のビリー・レイにとって運命みたいなものだとしたら?」私達の結論は、運命に任せる、でした。 

 

They had already narrowed it down to two potential dads for me ― or rather, Hannah Montana. Now they added Dad to the mix. He came in, took one look at the other dad actors, pointed at the best-looking one, and told the producers, “Hire that dude. Make my daughter's show a hit. But then they called him in to read lines with me.  

番組側は私の、というかハンナ・モンタナの父親候補を、既に2人に絞っていました。そこへお父さんが加わります。現場へ来たお父さんは、この2人の役者さん達をひと目見て、ハンサムな方を指差すと、プロデューサーさん達に向かって「あいつがいいと思う。娘の番組もこれでヒットするだろう。」ところが、これを聞いたプロデューサーさん達は、お父さんを呼ぶと、私とセリフの読みあわせをすると言い出したのです。 

 

Sitting at the conference table with him was completely surreal. I mean, he's my dad! We were joking around and laughing together. We were joking around and laughing together. We did our handshake, which is very complicated and silly. We sang together ― I think it was my dad's song “I Want My Mullet Back.” My mom was out in the waiting room with the two other dads. She says you could hear me saying, “Dad, that isn't the line!” an everyone rolling with laughter. But apparently it was during “I Want My Mullet Back” that the other dads looked at each other and said, “We're doomed.” 

この男性とリハーサル室で同じ席に座っているのは、とても現実とは思えませんでした。「この男性」って、私のお父さんね!いつも冗談言い合ったり、一緒になって笑ったりしているお父さんと、この時は、握手なんかして、今思ってもワケわかんなくて、変な感じです。私とお父さんがしたのは、歌を歌うこと。確かお父さんの「I Want My Mullet Back」(題意:マレット(髪型)にしていた頃に戻りたい)お母さんは控室で、他の2人の候補の人達と一緒でした。「ちょっとお父さん、これセリフの読みあわせじゃないじゃん!」って言ってたのが、しっかり聞かれて、みんな笑い転げていた、と、あとでお母さんから聞かされます。でも、この「I Want My Mullet Back」を歌っている間のこと、「他のお父さん達」が顔を見合わせて、「こりゃ、ウチら終わったな」って、言ってたのは確かなようです。 

 

And they were right. Dad got the part. We'd been praying for a way to keep the family together, and here was the crazy, completely unexpected solution. We'd deal with rumors of who got what part first later. For now, we were just psyched to be in the same country!  

その言葉通り、役を勝ち取ったのは、私のお父さんでした。家族みんなで一緒にいたい、ずっとそう願っていました。そして今、「最っ高」の、自分達でも思いつかなかった方法で、それを叶えてしまったのです。このあと、私とお父さんと、どちらが先に役が決まったのかっていう噂に、面倒な思いをすることになるのですが、それはともかく、同じ舞台に上がれることに、どっぷり浸って喜びまくりました。 

 

Dad's being cast was great. But the rest of the characters had been determined, and now I had other castmates, too. Chloe Stewart (Hannah's alter ego) had a brother, Jackson (Jason Earles). And she had best friends, Lilly (Emily Osment) and Oliver (Mitchel Musso). And to be perfectly honest ― in the beginning, I was intimidated by all of them. Emily had been in tons of commercials, TV shows, and the movie Spy Kids. Mitchel had been in a couple of TV shows and movies, including Life Is Ruff, which was Disney, so he knew the drill. I had done, um, a few episodes of my dad's show Doc, which was a drama, and a couple of lines in a movie. Once ― in Alabama. I'd never done any comedy whatsoever.  

晴れてお父さんの出演が決まりました。でもその他の出演者は、これより前に決まっていましたので、これで全ての出演者が揃ったことになります。クロエ・ステュワート(ハンナの正体)の弟・ジャクソンには、ジェイソン・アールズ、クロエの大の仲良しとして、リリーにはエミリー・オスメント、オリバーにはミッチェル・ムッソ。この錚々たる顔ぶれに、私は最初っから正直、ホントに、気後れしてしまいました。エミリーは数え切れないくらいコマーシャルをこなし、テレビ番組にも出ていて、あの映画「スパイ・キッズ」にも出演していました。ミッチェルは既に幾つかのテレビ番組や映画に出演していて、その中にはディズニー映画の「ライフ・イズ・ラフ」もありました。つまり、ディズニーでの演技については、オマカセってことです。私は…まぁ…お父さんが出演していたドラマ「ドク」で、2、3話ゲスト出演したのと、ある映画で2.3行セリフをもらっただけ。その1回だけです。アラバマ州で撮影したやつね(訳注:「ビッグ・フィッシュ」のこと)。コメディなんて、ホントに、全然、やったことがなかったのです。 

 

So there I was trying to be funny and act and sing and dance and look cool and make it clear that my dad hadn't gotten me the part, and attempting to befriend my costars while wearing Hannah's cheap blond wig half the time. 

そんなわけで、私の頑張りが始まった。面白おかしく振る舞い、しっかり演技し、歌って、踊って、カッコよさを出して、お父さんのコネじゃないと証明して、撮影の半分はハンナに変装用の手頃なブロンドのウィグをかぶって、共演者を引き立たせるなんてことまでしようとした。 

 

And guess what? ― in no time, it all felt easier and much more natural than sitting in that sixth-grade cafeteria. 

そして、どうなったと思います?始まった途端に、思ったんです。地獄の6年生食堂に座っているよりも、楽勝で、ずっとずっと自然体でいられるってことを。 

 

Oh, and about Chloe Stewart. Doesn't ring a bell, does it? There's a reason. You see, my real name is Destiny Hope Cyrus.★  

(★: More on that later ....) 

そうだ、クロエ・ステュワートについて一言。番組をご覧になった皆さんは「誰それ?」って思ったでしょう?その訳をここで…まず、私の本名はデスティニー・ホープ・サイラスといいます★。 

(★これについても後ほどタップリと…) 

 

Everyone called me Miley. My character's name was Chloe Stewart. Her alter ego's name was Hannah Montana. It was just way too many names. So they dropped the one that was easiest to let go. My character's name changed to Miley Stewart. And people still get confused. I'm not confused. I'm Miley in real life. I'm Miley on my show (except when I'm Hannah). The only place I'm not Miley is on my original birth certificate, which is now defunct since I had my name legally changed. And when that glorious day comes, my driver's license will say Miley.  

カメラが回っていないところではマイリー役の名前はクロエ・ステュワートクロエのもう一つの名前がハンナ・モンタナこうなると名前が多すぎだってことで一番どうでもいいのをなくすことになりました。で、役の名前が、マイリー・ステュワートに変更されたのです。まぁ、それでも撮影現場は、まだ訳わかんないようです。私はわかってますよ。普段がマイリーで、役名もマイリー(ハンナになるときは別ですが)。マイリー「でない」のは、出生証明書だけ、でもそれも今は、すでに正式に、自分の名前を変更する手続きをしたので、もう機能していません。その待ちに待った日、私の免許証も「マイリー」となります。 

第11話The Call: Miles to Go by マイリー・サイラス

Disney HYPERION BOOKS (currently, Hachette Books)  

MILES TO GO  by MILEY CYRUS  with Hilary Liftin 

ディズニー・ハイペリオンブックス 

【現・アシェットブックス】 

MILES TO GO(題意:沢山の思い出と、やりたいこと) 

マイリー・サイラス著 ヒラリー・リフティン共著 

ペーパーバック版 

 

本書の英語は、執筆当時16歳のマイリー・サイラスらしい魅力的な語感を残しつつ、共著者ヒラリー・リフティンによる適切なリライトがあると思われます。日本語訳は、それを反映しました。 

 

 

The Call 

待っていた一本の電話 

 

BROKEN GLASS 

ヒビ割れたガラス窓 

 

Have you ever felt like you need to start over, 

Be a new person and be set free? 

Sometimes, do you ever feel 

As if you're looking through broken glass 

With a broken future and shattered past? 

Don't let the what-ifs or should've-beens 

hold you back. 

It's your time and your dreams 

Be a sun shining bright 

Not a cloud dull and dim 

You can change the world 

and bring the light 

もう一度やり直したい、新しい自分になって、自由になりたい、 

そう思ったことは、あるか? 

自分の未来はブチ壊れ、自分の過去はズタボロで、 

そんな自分は、ヒビ割れた窓ガラスから外を見つめている気分、 

そう感じることが、時にあるんじゃないか? 

将来こうなら、とか、あの時こうだったら、とか 

そんな思いに、足を引っ張られるな 

陽の光が輝いて、決して、雲の色はドンヨリとくすまない 

そんな空模様にしたいなら、君が今この時をどう生きるか、 

君がこれからをどう生きたいか、これにかかっている 

世界を変えて、そして光をもたらす 

君にはその力がある 

 

Not to sound like Susie Sunshine, but it just goes to show, when you are ready to move on or if you come to peace with pain, you'll find a silver lining. Mine came in the form of a phone call. 

別に、ディズニーの「スージーサンシャイン」みたいなことは言わないけど、でも、何か行動を起こす準備ができたとか、何か痛み苦しみと仲良くなれたとか、そんな時こそ光がさす、そういう番組ですよね、これって。私の場合、「光」は、一本の電話でした。 

 

I was on my cell★ with Patrick, one of my oldest friends. He and I had just discovered iTunes, and he was playing some song off his computer for me. Actually, it was “I Can't Take It” by Tegan and Sara. I'll never forget it. My mom was nearby in the kitchen and answered the landline when it rang. She screamed so loudly I thought someone had died. Then, a moment later, she started yelling, “You got it! You got it!” 

(★:My parents caved and got me some minutes) 

私はケータイで話をしてました★。相手はパトリック、当時の私の友達では一番年上の子でした。彼と私はアイチューンズを始めたばかりで、私のために、コンピュータから曲を一つかけてくれていました。ティーガン&サラの「I Can't Take It(題意:やってられない)」。私には「忘れられない」曲に、きっとなると思います。お母さんは私の側で、台所仕事をしていました。家の電話が鳴って、お母さんが出ます。そしたら、もの凄く大きな声で叫ぶんです。誰か死んだの?って思っちゃった。そしたら、ちょっと間があって、今度は怒鳴り始めます「あんた、受かったわよ!あんた、受かったわよ!」 

(★:最初は親から時間制限されたけど、今はなくなったの) 

 

“It” was Hannah. It's a strange and amazing feeling to get exactly what you want. It doesn't happen very often, so when it does, your brain is kind of like, Whoa, hold on, what's the catch? It's tempting to dwell on what the downside might be or how much suddenly has to get done. But seeing my mom all happy and jumping ― yes, my mom was jumping ― I finally had to accept that this was just plain good. I told my brain to just be quiet. This was awesome! I had a part! A character that I loved! I'd get to sing and act. It was too perfect. As reality sank in, I started jumping and screaming too. Poor Patrick was left hanging on the other end of the phone. He must have thought a tornado was destroying our home. 

「受かった」のは、ハンナの役のことでした。自分がほしいと思ったものを、その通りにゲット出来ると、ヘンな気持ちと超すごいっていう気持ちが、入り混じった感じになります。私は、あんまり味わえない気分ですけどね。だから、いざ味わう時が来てしまったら、脳みそがこんな感じ「えぇ?チョット待って、何をゲットしたって?」一方で、落とし穴があるんじゃないか?それはどの位すぐに起きる運命なのか?なんて、ウジウジ考えてしまうものです。でもお母さんが、ひたすら飛び上がって喜んでいる(そう、文字通り飛び上がっていた)ところを見ると、ようやく、これは素直に喜ばなきゃ、という気持ちになれたのです。とにかく、騒がないでね、と自分の脳みそに言い聞かせます。超スゴいことなんだ、役をもらえたんだ、それも私の大好きな役を!これで、歌とお芝居と両方やることになります。もう完璧スギって感じ。ようやく実感が湧いてきたので、私もお母さんと一緒になって、飛び上がって叫びだしました。パトリック、ごめんね、電話、待たせたまんまだったね。電話の向こうの音を聞いて、トルネードで家がぶっ壊れたって、思ったよね、きっと。 

 

The whole morning ― my mom answering the phone and screaming that I got the part ― makes it sound like I bought a ticket and won the lottery, simple as that. But now you know it was more like a slow-motion lottery, during which there were plenty of opportunities for pain, suffering, and one way-too-long trip to the bathroom. I'll never forget how it felt to be that girl. You know the one. That friendless girl who sits alone in the cafeteria every day and is clearly just trying to survive, but the other kids go out of their way to pick on her anyway, and half of you feels bad for not doing anything to stop it. but the other half of you is just really, really relieved it's not you sitting there? That was me. And it was awful. 

その日の午前中ずっと、お母さんが電話に出て、私が役をもらったことで大声あげて、なんていうと、何だか、宝くじを買ったら当たったみたいな、単純な話になりそう。そうじゃないんです、お分かりいただけますよね?とろっちい宝くじなんかじゃなかったんだって。この間、痛みや苦しみ、そして行ったら最後の「トイレへの旅」まで、アリガタイ「好機」が満載でしたから。そういう子になってしまうのは、どんな気分か、私は絶対に忘れません。「そういう子」って、分かりますよね。あの、友達がいなくなった子ですよ。学食では毎日孤独に食事、見るからに生き残るのに必死の様子、でも他の子達は、というと、いじめる必要なんかあるわけないのに、わざわざその子をいじめにかかる。それを見ているあなた方の内、半分は、イジメを止めに入らず気分を害するけれど、残りの半分は、あそこに座っているのが、自分でなくてよかった、心の心底からひたすら、そう思うだけ。でしょ?「そういう子」は、私だったのです。そして、「そういう」事は、悲惨だったのです。 

 

Getting the part did change everything, suddenly and irreversibly. I was moving forward and leaving the past behind, but I didn't dare forget the struggle. There was a reason for it. I brought that girl with me, and she reminds me to be compassionate. To not hold grudges. To be supportive. To be there for others when I know I'm needed. My dad likes to remind me of Newton's third law of motion ― that for every action there is an equal and opposite reaction. For all I'd struggled during that year, for all the hours I sat alone at lunch or retreated to my room, writing songs, there was a balance. A balance in my life, just like there is a balance in the world.  

役をもらえたことによって、全てが、確実に変わりました。それも即刻、しかも絶対後戻りしない形で。歩みは前へ、過去は後ろへ、でも過去の「もがき苦しみ」を何とか忘れようなどとは、しませんでした。それには理由があったのです。私は「そういう子」を、自分の心に抱いてゆきました。「そういう子」は私に、人は憐れみ深くあるべきだ、と気づかせてくれます。恨みを抱くな。支える態度を忘れるな。他人に必要とされていると気付いたら、そこを動くな。お父さんが、いつも私に「よく覚えておけよ」、というのが、ニュートンの「運動の3法則」その3:全ての作用には、等しく逆方向の反作用が存在する、というものです。あの一年間のもがき苦しみ全部、そして、学食で独り食事をし、部屋でこもって作曲し、そう過ごした時間全部、バランスが取れているんだ、というのです。私の日々の暮らしの中でのバランス、それはこの世の中のバランスのとり方と、何も変わりません。 

 

For every action there is an equal and opposite reaction. You never know what it's going to look like on the other side. but you'll see it eventually if you keep your eyes open.  

全ての働きかけには、全く同じ反応が、正反対の方向からやってくる。自分と正反対の方向では、何が起きているか知る由もないが、両目をしっかり開き続ければ、「何が起きているか」が、最後には見えてくる。 

 

I really believe that. 

私はこれを、心の底から信じています。 

 

Here it was ― one single phone call that was more than payback for sixth-grade hell. The jumping. The screaming. The madness. (Dad just said, “See? I told you. It's meant for you.”) I had flown to Los Angeles to audition and/or meet with Disney executives at least four times. I had been too small for the part. I had been too young for the part. They wanted someone taller. Or someone older. Or someone with a better singing voice. Or some with more acting chops. Or someone with all of the above. They had tried really hard to find anybody other than me for the part. I'd been working and hoping for Hannah and warding off a pack of (well, three) teenage bullies that whole sucky year of sixth grade. I was eleven when I first auditioned. Now, after a year, I really was twelve.★ Now, amazingly, incredibly, impossibly, the part was mine.  

(★:Still not very big, but... ) 

その一つが、ある日の一本の電話です。地獄の6年生を耐え抜いたご褒美としては、お釣りが来るものでした。跳んで、叫んで、狂喜して(でもお父さんは「ほらな、言ったろ?この役はお前のためにあるってさ。」と言っただけ)。オーディションを受けに4度もロサンゼルスへ飛ぶ羽目になり、ディズニーのお偉いさん達とは、少なくとも4回は会いました(オーディションのついでだったり、面接だけだったり)。ハンナの役には、私は背が低すぎで、年齢も低過ぎで、だからディズニーも、もっと背が高くて、もっと年が上で、もっと歌が上手くて、もっと沢山演技の引き出しに色々持っていて、そういうこと全部が他の子より優れている、そんな子を求めたのです。ディズニーも本当に必死で、私以外で、その役に相応しい子を探したのです。私もずっと必死で、ハンナの役を取ろうと頑張り、願い続けました。そして全部が地獄の6年生の1年間に、私に襲いかかった10代のイジメっ子大軍団(スイマセン、実は3人です)から、必死に身を守り続けました。最初のオーディションを受けた時は、指定された年齢より1つ下の11歳でした。でも1年の間に、チャンと実際に12歳になりました★。そして今、本当に素晴らしいことに、本当に凄まじいことに、本当は有り得なかったんでしょうけど、ハンナの役は、私に決まりました。 

(★:今だって、何かと「大きく」はないけどさ…) 

 

 

 

 

 

This had been my dream for about as long as I could remember. 

これは私が物心ついた頃からの夢だった。 

 

But oddly enough, now that it was actually happening, my excitement wasn't so much about what I'd achieved and where I was going. It was about escaping. I wasn't thinking, “Great! I've got a part in a Disney show! I finally landed something! I'm going to be a big star!” Hannah Montana should have been something I was running to, but instead it was an excuse to run away from what had been the worst year of my life. I was determined to get out of Nashville before starting high school. So when I got that call, it felt like God saving me from an impossible situation. My first thought (after the screaming, crazy, holy heck one, of course) was, I'm outta here! 

でも自分でも不思議だったんですが、こんな大役をもらって、これからスゴいことが待っているというのに、それに見合うテンションではない自分が、実は居たのです。その理由の鍵は、「逃げ」の気持ちでした。間違っても、こんな気持ではなかった「スゴくない?ディズニーのテレビ番組の役取っちゃった!ついに私も来るところへ来たって感じ!ビッグスターへの道をまっしぐらだわ!」私は、この「ハンナ・モンタナ」というものを、「ガンガン突き進む目的地」とすべきだったのに、実際は、人生最悪の年にあって、そこから「スタコラ逃げ去る目的地」という口実にしたのです。決意を固めた私は、高校進学を前にして、故郷ナッシュビルを出ます。そんなわけで、あの電話がかかってきた時、私は、絶体絶命の状況から神様に助けられた、そんな気持ちでした。ひとしきり叫んで喚いたあとで(バカっぽくハシャイだのは除きます)、思ったことは、「やっと脱出できる!」

第10話Bottom of the Ocean: Miles to Go by マイリー・サイラス

Disney HYPERION BOOKS (currently, Hachette Books)  

MILES TO GO  by MILEY CYRUS  with Hilary Liftin 

ディズニー・ハイペリオンブックス 

【現・アシェットブックス】 

MILES TO GO(題意:沢山の思い出と、やりたいこと) 

マイリー・サイラス著 ヒラリー・リフティン共著 

ペーパーバック版 

 

本書の英語は、執筆当時16歳のマイリー・サイラスらしい魅力的な語感を残しつつ、共著者ヒラリー・リフティンによる適切なリライトがあると思われます。日本語訳は、それを反映しました。 

 

The Bottom of the Ocean 

海の底深く 

 

Remember Lyric and Melody? Trapped in their bowl? Well, one of the fish died. I'm pretty sure it was Melody. I was upset. I know ― weird to get that distraught over something you can't even pet, but fish were my thing. Then my mom got me another fish. I should have named him Dissonance. He promptly ate Lyric.★ After that, fish weren't my thing anymore. I had had enough with the strong picking on the weak. 

(★A harsh blow!) 

リリック(ことはチャン)とメロディ(うたチャン)のこと、覚えてますか?私が水槽で飼っている子達です。で、ひとりが死んじゃったんです。メロディの方です、間違いなく。スゴく悲しかった。まぁ、ヘンですよねそりゃ、魚が死んで「スゴく悲しい」、なんて、普段ナデナデしてるわけでもないのにね。でもね、その「魚」が、私には特別な存在だったんです。そしたら、お母さんが次の子を連れてきてくれました。この子には、名前をつけることはありませんでした。でも、もし付けたとしたら、「フキョ雄」かな。こいつ、水槽に入れた瞬間、リリックを食べたんです★。それっきり、「魚は特別な存在」でなくなりました。ペットの魚にまで「弱肉強食」を見せつけられるのは、ウンザリですので。 

(★ヒドくない?) 

 

My perfect fishies were gone, but they taught me something lasting. Since then any time I want to write a song, I tell myself, Think outside the bowl. It's a reminder to push myself, not to get stuck ― not to see the world outside through a glass cage. 

私の理想のおサカナ達は、いなくなってしまった。でもこの子達に教わったことは、その後も私の心に長く残ります。あれ以来、曲を書こうかな、と思うといつも、自分に言い聞かせる言葉「水槽の外に出て考えなさい」。これは、私の背を押す言葉。内にこもって固まるな、ガラスのカゴの中から外の世界を見るな。 

 

“Bottom of the Ocean” started off as a song about Lyric and Melody. But once I began writing, it was about so much more than my silly fish.★ It was about anyone's dreams, boyfriends, a lost parent, an abusive relationship. It's saying if there's someone you've loved but for some reason you can't love them anymore, you have to take your feelings, scoop them out, and put them at the bottom of the ocean. Hide them there, carefully and respectfully, in the one place where they can't ever be found. “Bottom of the Ocean” is a “good-bye” song, a love song. You'd never think it was about fish. Well, except for the “ocean” part.  

私の「Bottom of the Ocean」と言う曲は、リリックメロディのことを書こうと思って作り始めました。でも、いざ書き始めると、おサカナ達のこと以上の内容に・・・。誰もが心に抱く夢のことや、男友達のこと、今はもう居ない親のこと、人との関係で心が傷ついたこと。この曲に込めたメッセージは、自分が他人に愛情を持っていたのに、何かの理由で、それが持てなくなってしまったら、つらい思いに負けないで、それをすくい取って、海の底深くに沈めてしまおう、二度と誰かに見つけられないようなところへ隠そう、気をつけて、丁寧に、というものです。「Bottom of the Ocean」は、さよならの歌であり、恋愛の歌です。普通、魚の歌だとは思わないですよね。「Ocean」っていうところはありますけど。 

 

My friends turned into my enemies, even my best friend. I had no idea why I was the one they hated or what I could do to make it all better. I didn't fit anywhere. Where does it all go? All the respect, all the friendship, all the love? I was powerless, lost, just kind of floating, and there was no end in sight. So I did what I talked about in “Bottom of the Ocean.” I put all the losses and pain and fear someplace where no one would find them again, down at the bottom of my own personal ocean.  

私の友人達は、私の敵に変わってしまいました。一番中の良かった友達でさえもね。どうしてみんな、私のことを憎むようになったのか、私はどうすれば良かったのか、全く分かりません。私の居場所は、もうどこにも無かったのです。尊敬、友情、愛情、全部どこかへ行ってしまった。何も出来ず、途方に暮れて、ただ流されるばかりで、終わりが見えない。だから私は、「Bottom of the Ocean」の詞の通り、悲しみ、辛さ、そして恐れを、全部しまい込みました。誰にも、二度と、見つけられよう、私の心の中にだけ広がる、海の底深くに。 

 

And then I got the final call about Hannah Montana.★ 

そんな時、「ハンナ・モンタナ」のことで、最後の電話がかかってきます。★ 

 

(★And if you're wondering about Dissonance ― he's long down the toilet.) 

(★そしてフキョ雄ですが彼はトイレのずーっと底深くへと、しまい込みました。)

第9話The Cafeteria: Miles to Go by マイリー・サイラス

Disney HYPERION BOOKS (currently, Hachette Books)  

MILES TO GO  by MILEY CYRUS  with Hilary Liftin 

ディズニー・ハイペリオンブックス 

【現・アシェットブックス】 

MILES TO GO(題意:沢山の思い出と、やりたいこと) 

マイリー・サイラス著 ヒラリー・リフティン共著 

ペーパーバック版 

 

本書の英語は、執筆当時16歳のマイリー・サイラスらしい魅力的な語感を残しつつ、共著者ヒラリー・リフティンによる適切なリライトがあると思われます。日本語訳は、それを反映しました。 

 

The Cafeteria 

学食にて 

 

I never told anyone at school that I was auditioning in L. A., but it seemed like my torturers had a sixth sense about it and knew I was going somewhere. When I came back from L. A. the second time, the girls took it beyond normal bullying.★ These were big, tough girls. I was scrawny and short. They were fully capable of doing me bodily harm. As if they weren't already scary enough, then they sent me a note threatening me if I showed up in the cafeteria at lunch the next day. I'm not going to give any bullies out there ideas by saying exactly what they threatened. Let's just say it wasn't nice. And I know it sounds kind of silly and cliched to be scared of a little note. You just have to trust me. These girls weren't messing around.  

★Can bullying be normal? 

私はロスでのオーディションに参加していることを学校では絶対に誰にも話しません。でも、私の「拷問係」の子達が、第6感を働かせたようです。私がどこかで何かしているらしいって。2度目のロス行の後、例の子達が仕掛けてきたのです。今度のイジメは普通じゃない★。ガダイのでかい、一筋縄ではいかない子達。対する私は、ヒョロくてチビ。この子達は私に、殴る・蹴る何でもアリでやりかねない連中です。メモが送りつけられました。翌日学食に来い、でないと、ただじゃ置かないぞ、これからこんなもんじゃ済まないと思え、みたいな。この子達が何を脅してきたか、ここで書くつもりはありません。シャレにならない、とだけ言っておきましょう。本来、メモの紙切れ一つでビビるなんて、アホらしいくて、しかも今時?って感じです。実際マジな話、このメモの前は、この子達は何かしたわけではないのです。 

イジメに普通も何もあるのかしら 

 

I'd been trying to handle the bullying all by myself this whole time. I didn't want to show my fear, not to those girls or to my friends or to my parents. I never cried.★ I didn't tell my parents. I tried everything I could think of . Sometimes I tried to defend myself. Sometimes I apologized. Sometimes I just walked away. I always felt alone. But the night I got the cafeteria threat it seemed like Operation Make Miley Miserable was escalating to a new level. More like Operation Take Miley Down. I was so scared that I told a friend from cheerleading about it on the phone. Should I pretend to have the flu? Should I skip lunch? Should I arm myself with a ketchup bottle and prepare for battle? 

イジメが始まってからというもの私は全部自分で方を付けてきましたイジメの子達にも私の友達にもそれからお父さんとお母さんにも私が恐怖を感じていることを見せたくなかった涙は見せないお父さんとお母さんにも言わない自分で思いつくことは全てやる時には自分の身を自分で守り時には謝る言動を発したり時にはその場を立ち去ったりと、周りに味方が誰もいない、常にそんな気分です。でも、「学食に来てみろ」の脅しが届いた日の夜は、いよいよMMM作戦も、新たな作戦段階にレベルアップし、TMD作戦(「た」か飛車の 「マ」イリー 「デ」コボコにする)に移った模様です。さすがの私も、怖くなり、チアリーディングの方の友達の一人と、電話で相談しました。インフルエンザにかかったフリしようか?お昼抜きになるの?ケチャップボトルを武器にして戦うか? 

 

As soon as I hung up the phone, my dad came into the room. He sat down on the foot of my bed and told me he had overheard my conversation. I rolled my eyes. ★ Dad wanted to know what was going on. I showed him the note, and told him I was pretty much scared out of my mind. Still I begged him not to do anything. I knew if he told my mom, she'd call the principal. She's that kind of mom. If she called the principal, that was it. They'd destroy me. Dad listened, and said he understood. But he added, “You know I gotta tell Mom.” 

★The mean girls were rubbing off on me, I guess. 

電話が終わると、すぐにお父さんが部屋に入ってきます。ベッドの足元の方へ腰を下ろすと、電話のやりとりを立ち聞きしていた、とのこと。あーあ、聞かれちゃった、と私は思わず天を仰ぎます★。お父さんは事情を説明してほしい、とのこと。例のメモを見せ、そして私が怖くて気が変になりそうだということを、伝えます。その上で、手出ししないで、とお願いしました。お父さんがお母さんにこのことを話せば、きっと校長先生に電話する、そういう母親なのです。そうなれば、どうしようもありません。あの子達に殺されちゃう。じっと聴いていたお父さんは、私の気持ちを分かってくれました。でもその上で「一応、お母さんの耳にも入れとかないと、わかるだろ?」 

★これって、あの子達が私にしている態度…伝染っちゃったわ(訳注:第4話参照) 

 

I followed Dad straight to Mom and said, “Mom, I will never speak to you again if you say anything.” But I could see from their faces that as soon as I went to bed, they were going to have a Conversation. 

お父さんの後について、お母さんのところへ行き、「お母さん、この話、誰かにしたら、私もう、お母さんとは口きかないから。」でもベッドに入って二人の表情を思い返すと、きっと「誰かにする」んだろうな、とは思ってました。 

 

I went to lunch the next day, unsure of where the Conversation had ended. What else could I do? If I hid from the girls today, they'd just get me tomorrow.  

翌日学食に行きました話がどこまで伝わったかは分かりません他にどうしようもないのです。今日逃げても、明日また捕まります。 

 

It was like an afterschool special about the runty girl who gets beat up. But instead of having a happy ending with an uplifting message about overcoming adversity, this plot would end with my living out the rest of my days a twelve-year-old hermit, friendless and alone. 

アフタースクールスペシャルっていう番組が昔あったけどそこに出てくるイジメに苦しむチビっ子少女みたいになってきたでもこの場合逆境を乗り越えたっていう盛り上がるメッセージを発信してハッピーエンディングではなくて若干12歳にして世捨て人となり友達もなく独りぼっちになるという、結末が待っていた 

 

As soon as I sat down at my empty table in the loser boondocks of the lunchroom, three girls strutted up and stood towering over me. My stomach churned. I clutched my grilled cheese sandwich like it was the hand of my best friend. It pretty much was my best friend those days. I was done for. 

昼食時の学食で、負け組がひっそり身を寄せるテーブルに私一人、座ります。すぐさま、3人の女の子達がツカツカとやってきて、立ちはだかり私を見下ろします。恐怖で胃がキリキリし出しました。手には炙ったチーズのサンドイッチ。親友の手を取っているみたい。もっともそうかも。イジメが始まって、独りで昼食取るようになってからは、特にね。さぁ、もう逃げられません。 

 

They started cussing me and telling me to get up.★ I sat there, frozen. I didn't know what to do. I looked over and saw the mother of one of the girls sitting at a nearby table. A mother! And she was laughing.★★ Finally, I couldn't take it anymore. I wasn't a chicken. What could they do to me? I was surrounded by people. I stood up, still a foot shorter than they were, and said, “What's your problem? What did I ever do to you?” 

★You know, like “Get up and fight!” Aaah! 

★★Had I entered an alternate dimension?!? 

罵詈雑言が始まり、そして私に、立て、と言い出します。私は座ったまま固まってしまいます。どうして良いか、わかりません。あたりを見ると、私のすぐ側のテーブルに座っているのは、この3人の中の1人の母親です。母親のくせに!この状況で笑ってましたよ。ついに私もキレました。私だって本当は、黙ってるタマじゃありませんので。この子達の好きにはさせません。今このまわりには、どっちにも転ぶ人達が大勢いますから。私は立ち上がると、まぁ、この子達より頭一つ背がちっちゃいのですが、「何よ?あたしがアンタ達に何したか、言ってみなさいよ。」 

★「ほら立ちなさいよかかってきなさいよとかねヒェ 

★★何?ここって異次元空間だったっけ!? 

 

Before they could say or do anything, the principal walked in and interrupted, saying, “Girls!” That one word from the principal and all the kids in the lunchroom went “Ooohh.”★ Talk about embarrassing ― and relieving! 

★As in: “You're all in big trouble.” 

この子達が何か言って手を出そうとした時、「コラ!アンタ達!」遮ってきたのは、校長先生です。この一喝で、部屋にいた生徒全員「うわ、ヤバいよ~」★という雰囲気になりました。どうなることかと思いましたが、まずはホッと一息です! 

★例えば、「これで全員、大変なことになるね」、みたいな 

 

It turns out that after the Conversation, Mom had gone ahead and called the principal. At first my mom had thought it wasn't that big a deal, girls will be girls or whatever, but Dad had told her, “You never know. Things happen in schools all the time.” Of course, that got my mom freaked out. I guess I was pretty relieved that my mom had stepped in.★ I honestly don't know what those girls would have done to me, even with one of their mothers watching it all go down. The principal brought us into her office and forced us to “make up.” As if we'd been in a two-sided argument about who stole whose pencil, when we all knew perfectly well that this was a straightforward case of torturing the innocent. 

★Let's keep that between us, though. 

後にわかることですが前夜に話をした後、お母さんは早速行動を起こし、校長先生に電話をしたそうです。はじめはお母さんも、大したことないだろう、所詮子供のすることなど、たかが知れている、そう思ったようです。でもお父さんが「分かってないなぁ。こういうことって、どこの学校でも、しょっちゅう起きているんだぜ。」当然、お母さんもこう言われては、心中穏やかでは居られません。結果的に、お母さんが介入してくれたおかげで、スゴくホッとすることができました★。正直、あの子達の母親の一人が見てたって、何をしでかしたか、分かったもんじゃありませんでしたからね。あの後、校長室に私達4人は連れて行かれて、「仲直りしろ」と命令されます。これじゃまるで、鉛筆盗んだのはどっちだ、みたいな、どちらにも問題があるといった話になりそうだったのですが、結局その場は、何も悪くない私が一方的にイジメを受けていたという、ストレートな事件だということで、全員が完全に合意しました。 

★ここだけの話ヨ 

 

Only three girls were picking on me that day in the cafeteria, but I got a sense that the other kids enjoyed the show. I'd always gotten some teasing for having a well-known father. Classmates would say, “Your dad's a one-hit wonder. You'll never amount to anything ― just like him.” I just ignored it. I thought of him as successful and happy with his life. Maybe they thought I was snotty for being proud of my dad (well, he is the most amazing man ever), or for wanting to be my own person, or for wanting to be an actress and a singer. Maybe they just smelled insecurity. Maybe that was why they singled me out. Whatever the reason, to this day I still don't know what it was. I probably never will, and at this point I don't want to. 

その日、学食で私に手を出してきたのは3人だけでしたが、私的には、他に仲間がいて、遠巻きにこの騒動を、笑って見てたと読んでます。それまでも、有名人の父親を持ってるからと、ちょっかい出されてばかりいました。クラスメート達からよく言われていたのが「マイリーのお父さんって一発屋だよね。マイリーが芸能界に入っても同じだよ、きっと。」無視しましたけどね。私から見れば、お父さんは仕事も含めて成功し満足している、と考えています。マイリーは自分のお父さんを自慢している(まぁ確かにスゴい人ですよ)、マイリーは王女様気取りだ、マイリーは女優や歌手になりたがっている、だからマイリーはイヤな子、クラスメート達は、私のことを、多分そう思ってたんじゃないかな。そういう疑いを、私から嗅ぎ取っていただけなのかも知れません。だからみんなで私を、吊し上げたのかも知れません。なぜ私をイジメたかはともかく、そのキッカケについては、今でも分かりません。今後も分からないでしょうし、分かりたいとも思いません(今はね)。 

 

I don't really blame my former best friend, Rachel,★ for betraying me. She was never outright mean to me. Honestly, I think they bullied her into dropping me and ignoring me. I like to think I wouldn't have ditched a friend the way she did, but I have a feeling she was as scared of her new friends as I was ― the difference being that she was scared from inside the group and I was scared from outside. 

★Again, names have been changed! 

かつての親友レイチェル★は私を裏切りましたでも彼女を責めたりはしません。私にトコトン意地悪をしたことは、彼女は一度もありませんでした。レイチェルもあの子達にヤラれて、私を裏切って無視するようになった、私は本気でそう思ってます。彼女のように友人を見捨てることは、私はしなかっただろうと、私は思いたい。でもきっと、彼女も私も、新学期にできた新しい「オトモダチ」に、同じように怯えていたんじゃないかな。それが、彼女は「内側で」、私は「外側で」、それだけの違いだったということでしょう。 

★名前は仮名です、念の為! 

 

I always find comfort, guidance, and answers in my faith. I turned to my Bible then as I often do now, and found this Psalm. 

私には信じるものがあり、そこにはいつも、安らぎ、導き、そして答えを見つけることが出来ます。当時私は、聖書を開いていました。今もよくそうします。当時見つけたのが、この「詩篇」です。 

 

Psalm 25: 1-2, 5-7 

旧約聖書より「詩篇」第25章1-2、5-7 

 

O LORD, I give my life to you 

I trust in you, my God. 

Do not let me be disgraced, 

Or let my enemies rejoice in my defeat. 

主よ、の魂はあなたを仰ぎ望み 

あなたに依り頼みます。 

どうか、が恥を受けることのないように 

敵が誇ることのないようにしてください。 

 

Lead me by your truth and teach me, 

For you are the God who saves me. 

All day long I put my hope in you. 

Remember O Lord, your compassion 

and unfailing love, 

Which you have shown from long ages past 

あなたの誠の心私を導いてください。そして教えてください 

あなたはを救ってくださる神。 

絶えることなくあなたに望みをおいています。 

主よ思い起こしてください 

私に遠い昔お示しくださった 

あなたのとこしえの憐れみと慈しみを 

 

After the talk with the principal, the biggest threat was over, but I was still alone. And after bailing too many times for auditions, I didn't even have the comfort of cheerleading anymore. I just got by. I started hanging out with some older kids and tried to put it out of my mind, but the bully girls continued to give a hard time every day. I hated school. I never turned my back to open my locker without being aware of who else was in the hall. I never lingered between classes or after school. Every time I went to the bathroom or walked around the corner, I was on edge. I didn't feel safe.  

校長先生とのやり取りの後これより大きな強迫行為は、なくなりました。でも依然として、私は仲間はずれです。それから、チアリーディングの方も、オーディションを受けるために、練習を休ませてもらってばかりいたので、もはや居心地のいい場所ではなくなってしまいました。なんとか生きながらえている、と言う感じでしかありません。私は年上の子達とつるんで、心の中の嫌なことを吐き出そうとしました。でもイジメをする子達は、毎日私を苦しめ続けます。私は学校が大嫌いでした。ロッカーを開ける時も、廊下に他に誰かいないか、必ず確認して、絶対に背を向けないようにしました。教室の移動中、あるいは放課後は、その辺をウロウロしないようにしました。トイレに入るときや、廊下の角を曲がる時は、いつも不安と緊張を感じました。私にとって学校は、安心・安全とは無縁の場所でした。 

第8話Make Your Own Dreams: Miles to Go by マイリー・サイラス

Disney HYPERION BOOKS (currently, Hachette Books)  

MILES TO GO  by MILEY CYRUS  with Hilary Liftin 

ディズニー・ハイペリオンブックス 

【現・アシェットブックス】 

MILES TO GO(題意:沢山の思い出と、やりたいこと) 

マイリー・サイラス著 ヒラリー・リフティン共著 

ペーパーバック版 

 

本書の英語は、執筆当時16歳のマイリー・サイラスらしい魅力的な語感を残しつつ、共著者ヒラリー・リフティンによる適切なリライトがあると思われます。日本語訳は、それを反映しました。 

 

Make Your Own Dreams 

自分だけの夢をいくつも持とう 

 

I couldn't escape school but I could focus on other things. We had a huge cheerleading competition coming up, so I threw myself into training and tried to forget about bullies and auditions. My life only sucked from eight a.m. to three p.m. Then I went to the gym and pushed it all out of my head. 

学校のことは気するな、と言ってもそれはムリな話ですでも自分の気持ちを他のことに集中させることはできますその頃チアリーディング大きな大会が迫っていていました。私はトレーニングに打ち込んで、学校でのイジメや、ディズニーでのオーディションのことは、忘れようとしていたのです。毎日の生活の中で、午前8時から午後3時の間は、ひたすら最悪な思いで過ごします。その最悪な思いが頭の中に溜まったところで、練習場に行って、全部吐き出すってこと。 

 

And then, when I had just about really and truly given up hope, we got another call from Margot the talent agent. Disney wanted to see me again. What were they doing, cutting one girl at a time American Idol ― style? This time there was no shrieking and disrupting of the animal's peaceful farm life. Instead of feeling excited, I just felt tired of it all. I told my mom I didn't want to go back. I figured it was going to be the same thing all over again. I was completely focused on cheerleading. My team wanted me. My team needed me. My team didn't make me fly cross-country over and over again only to send me home with nothing. My mom was over it too. She said it stressed her out. But then Margot told us that Judy Taylor, the head of casting, had said, “”You can't pass on this. They're really serious about Miley. They've seen so many girls, and they keep coming back to her.” 

さて、私的には、オーディションのことは、ホントに、マジで、望みはなくなったと思っていた、そんな時、また電話が来ました。エージェントのマーゴットからです。またもやディズニーが、私に顔を出してくれと言うのです。何をするつもりかしら?今度は「アメリカン・アイドル」(訳注:アイドルオーディション番組)も同時に開催して、女の子一人、切り捨ててやろうってか?今度は私もワメかないし、だからうちの牧場の馬達も平和なもんです。盛り上がるどころか、「またかよ」って気にしかなりません。お母さんには、またあそこに行くのはイヤだ、と言いました。どうせまた同じことになる、と分かっているからです。すでに気持ちは、完全にチアリーディングの方に向いていました。うちのチームは、私に顔を出してくれと言ってくれます。なおかつ必要としてくれます。飛行機で別の州まで何度も行かせた挙げ句、手ぶらで家に追い返すようなことは、うちのチームはしません。お母さんもウンザリしてました。ストレスで疲れた、と言ってます。でもマーゴットが言うには、キャスティングの最高責任者であるジュディ・テイラーがこう言っているとのこと「これを逃す手は無い。番組側も、マイリーのこと真剣に見ている。あれだけ沢山女の子達を吟味してきて、その上でマイリーにまた戻ってくるんだから」。 

 

Missing this competition would mean dropping off the team. 

今度のチアリーディング大会に出ないとなればこれでチームクビになっちゃう、ということです 

 

I had to choose between cheerleading and auditioning. 

チアリーディングか、オーディションか、それが問題だ。 

 

To this day it's the hardest decision I've ever had to make. My mom said it was up to me, but she wanted me to have perspective, to make an informed decision. She said, “Honey, are you sure? I think you're amazing, but the chances of getting this role are still slim to none. You have no experiance. We already know they think you're too small and too young. You have the rest of your life to do this. If you go, you may end up sacrificing cheerleading for nothing.”  

16歳の今日までこの時の2択一番辛かったですお母さんは私次第だと言いますでも同時に自分を外からきちんと見つめて決めるにしても、色んな情報をしっかり集めてからにしなさい、ですって。お母さんはこう言いました「いい?自分の気持ちに間違いない、と思える決め方をしなさいね。あなたはたしかにスゴイ、でもこの役をもらえる可能性は、まだまだ0(ゼロ)に限りなく近いのよ。何しろ経験が全く無いんだからね。むこうがあなたのことを、身長も年齢も低すぎると思ってることは、分かってるわよね。あなたが大人になっても、こんな風に何かを決めなきゃいけないってことは、ずっとあるからね。もしオーディションに行くとなったら、場合によっては、チアリーディングを犠牲にして、その結果が、ただの無駄に終わるってこともあるのよ」。 

 

My dad's advice was simpler: “You have to go. This part is meant for you.” (He really has a lot of faith in that intuition of his.) They told me to take my time and think about it really seriously.  

お父さんはもっとシンプルに行くしかないだろ。この役はお前のためにあるようなもんだ。」(ホントに自分の直感を信じる人なので。)二人とも、じっくり時間をとってよく考えなさいって。 

 

★★★7 things that help me fall asleep★★★ 

★★★寝付きを良くする7つのワザ★★★ 

 

1. a fine frenzy CD 

2. reading the life story of Einstein 

3. counting 

4. thinking about my family 

5. responding to e-mails 

6. business meetings 

7. snuggling up a my doggie, Sofie  

1.演奏のクオリティ高い盛り上がりすぎCDを聴く 

2.アインシュタインの伝記を読む 

3.ひたすら数を数える 

4.家族のことを考える 

5.メールに返信する 

6.お仕事の打ち合わせ 

7.ソフィー(ペットの犬)にスリスリする 

 

So I thought long and hard. Cheerleading wasn't just my passion. It was my salvation that year. It was the only way I was surviving sixth grade. If I quit and then didn't get the part, which we all knew was the most likely sequence of events, I'd be left with nothing. But I didn't plan to be a cheerleader for the rest of my life. This was my chance. And I was scared out of my mind.   

随分時間をかけて、じっくりと考えました。チアリーディングは、私にとって、単なる「情熱をかける対象」ではありません。小学校6年生のあの頃、それは私の「心の救い」でした。「地獄の6年生」を生き抜く、ただひとつの方法だったのです。それを辞めて、しかもハンナ・モンタナの役に合格しなかったなんて、まぁその可能性が一番高いわけですけど、本当にそうなったら、私には何も残らないことになります。と言って、一生チアリーダーやるつもり?というと、そうではない。このチャンスは私のものです。おかげで私は、不安と恐怖で気が狂いそうです。 

 

I have always believed that the greatest opportunities in life come with fear and risk. I realized that taking the risk was like soaring in a cheerleading stunt and having faith that someone would catch me. Maybe cheerleading had been training me for this moment.  

人生最大級の好機が訪れる時は不安とリスクも一緒についてくる、これは私の今日までの信念です。チアリーディングをやっていて思ったことは、人生のリスクとは、チアリーディングの大技で空中に飛ぶのと似ていて、自分は安全にキャッチされる、と信じ切ってやらないといけません。今この2択を迫られている、この時のために、私は今までチアリーディングで鍛えられていたのかもしれない。 

 

I knew it was too much to hope for, but Hannah Montana was my dream role, and it was closer than ever. I wasn't about to give up now.  

期待するなんて甘すぎるってことは分かっているでもハンナ・モンタナ私が夢にまで見た役だ、そして今、それに最接近している。気持ち的には、今は諦めようとはしていない。 

 

It was back to L.A. 

私の夢は、ロサンゼルスに戻れば、そこにあります。 

 

The dreams that you hold for your future are what you dream about at night. They're always at the back of your mind. They're what your heart desires. They keep you going. Accept reality and have a backup plan, but always follow your dreams no matter what.  

将来についての夢は、夜寝ている時に見るものだ。それは自分の冷静な意識の裏側に、常にあるものだ。それは自分の感情的な意識が、そう願うものだ。それは自分を、常に突き動かすものだ。普段は、現実を受け止めよう、そしてそれに対して取る行動のバックアッププランを持っていよう。でも自分の夢は、たとえどんな夢でも、常に追い続けよう。 

★★★ 

 

This time there were only two other girls in the waiting room. One of them was Taylor Momsen, who had been in Spy Kids 2 and now stars in Gossip Girl. She was gorgeous, with long, blond hair. The other one was sixteen years old. When I got called into the audition room, I read scenes for the executives over and over again. I sang songs for them. I talked to them so they could “get to know me.” I read more scenes. I sang more song. I read songs. I sang scenes. I would have hung wallpaper while wearing a tutu if I thought it would prove I was meant to play Hannah. 

今回控室にいたのは、たった二人でした。一人はテイラー・モムセン。かつては映画「スパイキッズ2」に、今は(2009年)テレビドラマ「ゴシップガール」に出てますよね。本当に華やかな子ですよね。長めのブロンドの髪もキレイ。もう一人の子は16歳。二人に比べると、私は30センチ位背がちっちゃい、そんな感じです。オーディション室に呼ばれました。お偉いさん達の前で、いくつかのシーンのセリフを、何回も読まされます。歌も数曲歌います。私の方から、お偉いさん達に声をかけるように、心がけました。そうすれば、「私と知り合えた」という意識を、持ってもらえると思ったからです。更にセリフ読み、歌唱テスト、歌詞を朗読したり、セリフにメロディを付けて歌ったりもしました。もしハンナの役をやってやろう、なんて気になったら、壁紙掲げてガードしてチュチュに着替えてやろうか、と、そこまで考えもしました。 

 

It was a long day, and finally it was over. My mom, my maternal grandmother (Mammie), and I were staying at the Universal Studios theme park so we'd have something fun to do if the trip turned out to be a bust. Auditions done, we went to dinner at a restaurant there called Daily Grill. We sat down got our drinks, and I promptly spilled Mammie's entire Dr Pepper all over my white skirt.  

長い一日でした。そしてようやく終わりました(終わってしまいました?)。お母さんと、お母さんの方のおばあちゃん(マミー)と、私の3人は、ユニバーサルスタジオにいました。今回のことがもし失敗に終わったら、せめて少しでも楽しい思い出作ろう、ということで。オーディションも終わったことだし、ということで、パーク内のレストラン「デイリー・グリル」へ食事をしに向かいました。席について、ドリンクがテーブルにきた途端、マミーのドクター・ペッパーを全部、私の白のスカートにこぼしてしまいます。 

 

As I was yanking paper napkins out of the dispenser as fast as I could, Margot called. She and my mother talked a little bit, then my mom hung up and turned to me. “They want us to go back to the studio right now,” she told me. “They want to test you with another girl they have for Lilly. Margot said we should drop everything.” I looked at my Dr Pepper ― soaked skirt and said, “I thought I already did.” I couldn't go like that! But they were sending a car for us! We sprinted back to the hotel so I could change before the car came.  

ダッシュで紙ナプキンを次々引っ張り出しているところへ、マーゴットから電話です。お母さんが出て、少し話すと、お母さんは電話を保留にすると、私の方を向き、「今すぐ、スタジオに戻ってくれって、審査の人達が。」と言いました。「あなたに、今度はリリー役の子と絡むところをテストするって言ってるようだわ。マーゴットが、とにかく今、全部放って来てって」。私はふと、スカートにドップリ染みたドクター・ペッパーを見て「もうやりきった、と思ってたのに」とつぶやきました。こんな姿で行けませんっての!でも先方さんは、迎えの車をよこしてるって!私達3人、ホテルにダッシュで戻ると、車が着く前に着替えを済ませることができました。 

 

My heart racing and palms sweating.★ I tested with the Lilly actress, a sweet girl with very dark hair. She and I whispered excitedly. We were the ones! Weren't we? It seemed so promising. At the end I thought they were going to tell me I had the part. Instead, they just said thank you and sent me back to Nashville. 

(★I know. Real professional) 

こうなると心臓バクバク、掌ビチョビチョ★。私がテストを受けたリリー役の女優さんは、黒髪の本当にいい子でした。もう二人で盛り上がっちゃって、私達、ドンピシャでしょ、そう思わない?なんてね。これで決まりかな、と思いました。これでついに、役に決まったと、言ってもらえると思っていました。ところが、先方さんは私達にお礼を言うと、ナッシュヴィルへお帰りください、ですって 

(★それがプロフェッショナルだってんでしょ?) 

 

At first I made my mon call the agent every day to see if there was any news, but there was never any news. Weeks went by. Finally, we just stopped calling. 

その後、はじめのうちは、お母さんに頼んで、毎日エージェントのマーゴットに電話して、何でもいいから新しい知らせはないのかどうか、訊いてもらいました。でも新しい知らせなんて、ありません。結局、私達は電話をかけるのを、止めてしまいました。 

第7話When Disney Calls: Miles to Go by マイリー・サイラス

Disney HYPERION BOOKS (currently, Hachette Books)  

MILES TO GO  by MILEY CYRUS  with Hilary Liftin 

ディズニー・ハイペリオンブックス 

【現・アシェットブックス】 

MILES TO GO(題意:沢山の思い出と、やりたいこと) 

マイリー・サイラス著 ヒラリー・リフティン共著 

ペーパーバック版 

 

本書の英語は、執筆当時16歳のマイリー・サイラスらしい魅力的な語感を残しつつ、共著者ヒラリー・リフティンによる適切なリライトがあると思われます。日本語訳は、それを反映しました。 

 

When Disney Calls 

ディスニーが私を呼ぶ時は 

 

It was as if someone wanted to make it up to me for what was going on at school. Not long after the bathroom incident, I got another surprise call ― this time it was Disney saying they wanted me to come to L. A. to audition in person for Hannah Montana. It was the middle of the school year! Score! I could miss school ― i. e., Torture 101. But then I remembered. I also had major cheerleading commitments.  

学校での地獄の苦しみを、誰かが埋め合わせをしてくれている、そんな気がする出来事がおきます。トイレ事件の少しあと、突然の電話が、またかかってきました。今回ディズニーから私にかかってきた電話は、ロサンゼルスに来てオーディションを受けてくれというのです。対象の役は、なんと「ハンナ・モンタナ」です。6年生も折り返しの時期でした。やったね!いやぁ、さみしいなぁ、授業受けらんないなぁ。例えば「地獄入門」とかね。でもこちらは冗談抜きの話、チアリーディングの方で、大きな大会があったんだった。 

 

Missing just a single practice was a big deal. The choreography relies on everyone showing up. After all, you can't have a pyramid without the top. girl. Actually, it's even worse to try making a pyramid without one of the bottom girls!★ 

(★Don't try this at home!) 

練習は1回でも休むと大きいんです集団での振り付けは全員が練習に出席することにかかっています。人間ピラミッドにしても、てっぺんの子がいなければ出来ないし、ましてや、一番下で支える子達にいたっては、一人でも欠けたら、てっぺんの子がいないより良くないですよね★。 

(★危険ですので、自宅ではやらないように!) 

 

Somehow my mom got me excused from practice. I flew to L. A., anxiously ran lines with Mom, hurried to get to the audition on time, could barely contain my excitement, opened the door to the waiting room, and ― there were fifty other would-be Hannahs waiting to be seen. My mom and I looked at each other. We had thought I was a finalist. I guess we thought wrong. We joked that they had enough Hannahs there to name one after every state, not just Montana. (Hannah Indiana, Hannah Connecticut, Hannah Idaho ... ) I know, I know ― but we had a lot of to kill in that waiting room.  

結局母勧めもあって、私は練習を休ませてもらうことにしました。ロサンゼルスに飛んで、お母さんとセリフの読みあわせをして、オーディションに間に合うよう急いで、心臓バクバクを辛うじて抑えて、ドアを開けて控室に入ったら・・・あれ、50人もいる。これ全部ハンナ・モンタナの役を狙ってる子達だ。お母さんと私は、思わず顔を見合わせてしまいました。私が最終候補者じゃなかったんだ。勘違いってことですね。こうなったら、お母さんと冗談飛ばして、50人もハンナがいるなら、「モンタナ」だけじゃなくて全部の州の名前がつけられるじゃんって(ハンナ・インディアナでしょ、ハンナ・コネチカットでしょ、ハンナ・アイダホでしょ…)はいはい、スイマセン。でも、こんなに沢山いれば、審査までには、十分時間があります。 

 

★★★ 7 places I want to go ★★★  

行きたい場所7つ 

 

1. Fiji 

2. Australia 

3. Italy 

4. Hawaii 

5. Germany 

6. Spain 

7. North Carolina 

1.フィジー 

2.オーストラリア 

3.イタリア 

4.ハワイ 

5.ドイツ 

6.スペイン 

7.ノース・カロライナ 

 

The waiting room for the Hannah Montana auditions was like the waiting room in a busy doctor's office. There were old magazines, odd smells, tons of tension ― and we were all about to be examined. Some of the moms who were waiting with their daughters had way too much perfume on, giving me an insta-headache. The only saving grace was that at least we wouldn't have to get any vaccinations. Although I was pretty certain that not getting the part would hurt at least as much and the pain would last longer.  

ハンナ・モンタナ」のオーディション控室は、さながら、混んでいる病院の待合室、といった感じでした。雑誌のバックナンバーがいくつか置いてあって、異様な匂いと、めちゃ重苦しい緊張感にあふれていて、ここにいる全員が、これから間もなく審査を受けるのです。娘の付き添いできているお母さん達の中には、香水がキツすぎる人達がいて、私なんか、あっという間に頭痛になってしまうほどです。唯一の救いは、ワクチン注射を受けなくて済むってこと。そうは言っても、落ちたら凹んでで後引きずるだろうな、ということは確信してました。 

 

As we waited, and waited, and waited some more, I could see that some of the girls and their moms were sizing up. My mom, thank goodness, has never been “that” mom. She ignored the looks, but I couldn't. It was tense in that room. You couldn't help thinking about who was prettiest or best prepared or most talented. As I sat there, I snuck peeks at the other girls. I didn't recognize any of them ― not that I expected to. I had done some auditioning, but I hadn't exactly been going all over town.  

待って待ってまた待っているうちに女の子達とそのお母さんの中に周りの子達にあれこれチェックを入れている人達がいるのがわかりました。うちのお母さんは「その人達」には、絶対ならないので、ヨカッタ。お母さんは見た目を無視しますが、私はそうはいかない。控室はピリピリしてました。どうしても、一番可愛く見えるのは?一番しっかり準備してきたのは?一番才能があるのは?って気になるもんです。座って待っている間も、他の子達をチラ見してました。知っている子は誰もいません。いてほしいとも思わなかったけど。これまでも色々な都市でオーディションを受けてきましたが、全部しらみつぶしに受けたわけじゃありませんでしたからね。 

 

Most of the girls were older than I was and much taller. Many of them were beautiful. Some had shiny black hair. Others had long blond hair. Some had glowing white teeth. I looked at how they were dressed, how they did their makeup, and how they wore their hair. On looks alone, I was pretty sure most of those girls could land the role hands down. An I could only imagine what kind of experience they had had. I felt way out of my league. Auditions were by far the most scary, nerve-racking moments I ever had. Each one was like taking a test. I liked to perform, so I was always excited, but I also always really wanted the job, so the anxiety was huge. But on that particular day, the cheerleader in me woke up. 

大半の子達が私より年上で背もうんと高い。しかも美人ばっかり。ツヤッツヤの黒髪の子、ピッカピカのブロンドの子、キラッキラの白い歯の子。私は服装やメイク、それから髪型もチェックしました。その結果だけで言えば、ここにいる子達の大半が、受かってしまうだけのものを持っている、と強く思いました。あと、これまでの実績や経験は、想像するしかありません。私なんかお呼びじゃないな、と感じました。私にとって、オーディションほど、怖くて神経をすり減らすものは、ありません。1回1回が、学校で試験を受けているようなもんです。人前で演技をするのは好きなんです。だからオーディションはいつだってワクワクします。ただし同時に、役を勝ち取りたい、と思うと、不安な気持ちのほうが大きくなるのです。でもこの日に限って、私の体の中にいた「チアリーダー」が、覚醒します。 

 

My cheerleading coach, Chastity, was really tough. In Nashville, some people treated me differently because I was the singer Billy Ray Cyrus's daughter. They'd cut me slack because my dad was somebody. Not Chastity. If I messed up, she made me run laps just like everyone else. If anything, she was tougher on me. I was afraid to fly ― to be the person at the top of the stunt who soars through the air ― but she had me work one-on-one with the stunt trainer. I wasn't the best tumbler, but she made me practice until my back handspring was just right. I bounced off my head until I felt like I'd been spinning in circles for hours.  

チアリーディングのコーチは、チャスティティさん、といいます。大変厳しい方です。地元ナッシュヴィルでは、私を特別扱いする人達もいます。あの、ビリー・レイ・サイラスという歌手の娘だから、がその理由。そういう人達は、私が何かしても、大目に見ようとします。お父さんが「有名人」だから、というわけです。でもチャスティティさんには通用しません。私がヘマをやらかしたら、他の子達と同じように、バツとして走り込みをさせます。むしろ、他の子達より厳しかったかもしれません。私は、飛ぶ、つまり、大技をする時に一番上から空中に飛び上がるのを怖がったのですが、チャスティティさんは、私に対して、専門のトレーナーをつけてマン・ツー・マンでこれに取り組ませました。私はチームで一番大技が出来る、というわけではなかったのですが、チャスティティさんは、私が完璧にバック転が出来るまで、何度でも練習させるのです。何時間も練習して、頭をぶつけまくっているうちに、きれいに円を描くような気分で回れるようになったのです。 

 

Chastity didn't care how long it took me. She was proud, so long as I didn't quit. She always said, “Can't is not a word.” Chastity taught me that when I wanted something, I had to work hard for it. I wanted this part badly. Who was to say that these polished L. A. girls were any better than I was? When they finally called my name, I was ready.   

チャスティティさんは、私が出来るようになるまで、気にせずいつまでも待ってくれました。私が諦めない限り、私を誇りに思ってくれていたのです。いつもおっしゃっていたのが「世の辞書に、『不可能だ』という文字は無いのよ」。努力を惜しむな、何かを望み願うなら。私の願い、それも悲願は「ハンナ・モンタナ」の役です。こんな飾ったロスのガキンチョ共に、負けてたまるか!私の番が来ました。準備はOKです。 

 

In the audition room, I faced a panel of ten people. I stood there, dressed in my short little skirt and T-shirt ― Abercrombie'd out. You want them to remember you, so I made sure to be outgoing. For once in my life, it was good that I talked too much. I just had to make sure to be myself instead of letting my nerves take over. The casting people asked me to read from a script, then to sing. I sang a little bit from Mamma Mia! As at most auditions, they gave me comments, like “Can you try it a little bit brighter?” or “Read it again as if you're really annoyed at your brother.” (It's funny, I was so nervous and had no idea then who those people on the panel were. They were just intimidating strangers. Now they're the people I work closely with every day.) 

オーディションの部屋には、10人の人達が、ずらりと並んでこちらを見ています。前に立ちます。私の服装は、丈の短い小ぶりなスカートに、Tシャツ(アバクロンビー風)。相手の印象に残らなきゃ、と思うわけなので、活発さをしっかりアピールしました。この時ばかりは、しゃべり過ぎが功を奏します。緊張に押しつぶされることなく、自分らしさをしっかり保たないといけません。セリフの朗読に続いて、次は歌です。ミュージカル「マンマ・ミーア」の劇中歌の一つを、少し歌いました。大抵のオーディショでは、ここで一言二言審査員から言われます。例えば「もうチョット明るさを出してやってみてくれる?」とか「もう一度読んでみて。今度はあなたの弟さんに、心底イラっとしている感じで。」といった風にです。(この時は緊張していたのか、審査に当たっていた人達が誰なのか、全然わからなくて、単なる「怖い人達」。彼らとは、今では毎日顔を突き合わせて仕事をしているのが、不思議な感じがします。) 

 

When I came out of the room I had no idea how I'd done. And I couldn't relax yet even though it was over. Sort of. The most stressful part of the whole auditioning ordeal is that you can't go home until they tell you you're done. You have to hang out in the waiting room, watching other girls get called back in, wondering if you're going to be called in to read something different or to sing again. And you never know why you're being called back in. Or not being called back in but still made to stay. Do they like you? Do they love you? Does one person hate you? Are they worried about your hair? Your height? They never give you the tiniest hint of hope.  

終わって部屋を出た時は、自分の出来栄えとか、全然覚えてませんでした。それから、もう終わったのに、全然気が抜けない、という感じの気分です。ここからが、オーディションという試練の、最もストレスが溜まる部分です。「もういいよ」と言われるまで、家に帰れません。控室で手持ち無沙汰にしつつ、他の子達が呼び戻されるのを見ながら、自分も呼び戻してもらえるだろうか、また違う台本を読んだり、もう一回歌ったりできるだろうか、とヤキモキするのです。そして呼び戻されても、理由は全く告げられません。そういう意味では、呼ばれず待機する理由も告げられません。目をつけてくれたのか?気に入ってくれたのか?一人だけ嫌っている人がいるのか?髪型が気に入らないのか?ほんの少しでも希望が持てるヒントを、全く教えてくれないのです。 

 

I did my best, but we ended up going home to Nashville with no good news. And then, a couple weeks later, I got another call. “You're a finalist!” Okay, this was the real thing. Maybe I had my ticket out of sixth grade after all. Again I begged out of cheerleading. Two strikes. One more and Chastity would kick me off the team. I flew to L. A., anxiously ran lines with Mom, hurried to get to the audition on time, could barely contain my excitement, opened the door to the waiting room, and ― there were thirty other would-be Hannahs waiting to be seen. Sounds familiar? 

ベストは尽くしましたけど、結局ナッシュヴィルへは、何かしらの良い知らせを持ち帰ることは出来ませんでした。そして2,3週間経った頃、また電話がかかってきます。「あなたは最終候補者に選ばれました!」ヨッシャ、今度はマチガイなし。どっちにしろ、これでまた地獄の6年生からの脱出チケットをゲットです。今度もチアリーディングの方で、お休みをもらわなきゃいけません。さすがにこれで崖っぷち。今後あと1回休んだら、チャスティティさんが引導を渡すとのこと。ロサンゼルスに飛んで、お母さんとセリフの読みあわせをして、オーディションに間に合うよう急いで、心臓バクバクを辛うじて抑えて、ドアを開けて控室に入ったら・・・あれ、30人もいる。これ全部ハンナ・モンタナの役を狙ってる子達だ。ね?どこかで聞いたような話でしょ? 

 

I was starting to feel like one of those balls that's attached to a paddle by a rubber band. Each time I got smacked away, they pulled me back just so they could smack me again. Well, it was a little gentler than that. But I was eleven. It was a roller coaster. ★ In the faces of those thirty girls I saw the grim reality. I had barely made any progress. I was definitely going back to sixth grade.  

これじゃ、パドルボールのボールと一緒だ、そんな気分になりました(訳注:ラケットとボールを紐でつないで独りで打つ遊び)。ボールの私は、ディズニーにスパンっと打ち放たれたら、引っ張り戻されて、またスパンっとやられる。ま、これよりはマシか。でも私、まだ11歳なんで、これじゃ、ジェットコースターですよ★。30人の女の子達の表情を見て、私は自分に突きつけられた残酷な現実を、思い知りました。前回のオーディションから、私は全く進歩していなかったのです。地獄の6年生への逆戻りは、これで確定した、といったところ。 

第6話A Long Pit Stop: Miles to Go by マイリー・サイラス

Disney HYPERION BOOKS (currently, Hachette Books)  

MILES TO GO  by MILEY CYRUS  with Hilary Liftin 

ディズニー・ハイペリオンブックス 

【現・アシェットブックス】 

MILES TO GO(題意:沢山の思い出と、やりたいこと) 

マイリー・サイラス著 ヒラリー・リフティン共著 

ペーパーバック版 

 

本書の英語は、執筆当時16歳のマイリー・サイラスらしい魅力的な語感を残しつつ、共著者ヒラリー・リフティンによる適切なリライトがあると思われます。日本語訳は、それを反映しました。 

 

A Long Pit Stop 

ある日、長めのトイレ休「刑」にて 

 

Cheerleading was my safe haven, the one place where I knew I had friends I could trust to the ends of the earth. Or at least to catch me when I was flying through the air, which was a little more likely than reaching the ends of the earth, anyway. But at school I had no such safety net. And things were getting worse. 

チアリーディングは、私が安心・安全を求めて駆け込む場所でした。そこには、地獄の底まで信じ合える友達がいるからです。そこまでとは言わないけど、少なくとも、空中で舞えば、ちゃんと受け止めてくれる、そんな場所です。どっちにしても、地獄の底まで落ちる心配はないわね。でも学校には、そんな安全ネットなんて、ありません。地獄は、底なしになってゆきました。 

 

I still have no idea how the Anti-Miley Club got a janitor's key to the school bathroom, but one day I was on my way to science class, and they shoved me in an locked it. I was trapped. I banged on the door until my fists hurt. Nobody came. I tried to open the window, but it was stuck.★ It dawned on me that everyone was already in class. Nobody would come to use the bathroom for at least forty minutes. I sat down on the floor and waited. ★  

(★Note to self: in case of fire do not attempt to exit via bathroom window.) 

(★★gross) 

ある日のこと。理科室へ移動中のことでした。いきなり、例の「アンチ・マイリー」の子達が、私をトイレに無理やり押し込むと、外から鍵をかけてしまったんです。その鍵、どうやって用務員さんのところから持ってきたのか、未だにワカリマセン。こういうの、監禁状態っていいますよね。私は両方のこぶしが痛くなるまで、ドアをバンバン叩き続けました。誰も助けに来てくれません。窓から外に出ようとしますが、立て付けが悪くてビクともしません★。みんな、もう教室に入ってしまったのかしら。となると、最低40分は誰もトイレには来ないってことになります。私は床にへたり込むと、待つしかありませんでした★★。 

(★覚書火事になったらトイレの窓から逃げようとするな 

(★★トイレの床にへたり込むなんて…) 

 

I spent what felt like an hour in there, waiting for someone to rescue me, wondering how my life had gotten so messed up.  

1時間くらい、誰か助けてくれないか、と待っている間、なんで私の人生こんなにメチャクチャにされなきゃいけないの?って思っていた。 

 

I looked at the line of stalls, the row of mirrors, the unyielding windows, and thought about my two fish, swimming around and around in their bowl. How had I gotten here? Had I asked for it? Did I deserve it? Would it ever end? I knew the capitals of all fifty states. I knew the capitals of all fifty states. I could do a back handspring on the sidewalk. But I had no clue as to why this was happening. I was friendless, lonely, and miserable. The only bright spot was that if I had to use the bathroom, at least I was in the right place! 

便座の間仕切りのならび、洗面コーナーの壁にとりつけてある数枚の鏡、立て付けの悪い窓、そんなものをじっと見ていたら、自分の部屋の金魚鉢の中でクルクル回って泳いでいる2匹の金魚達のことを思っていました。あのイジメっ子達、どうやって私をここへ押し込んだの?私、こんなこと頼んだ?私、なにか悪いことした?これって、永久にこうじゃないよね?50ある州都の名前全部言える(訳注:日本なら「都道府県庁所在地全部言える」)。歩ける細長いスペースが有れば、後方宙返りだってできる。とまぁ、勉強もスポーツもそんなに苦手ではない私でも、この仕打は理解不能。今ここでは、誰もそばにいてくれない、孤独で、ミジメな気分になりました。一つだけ、不幸中の幸いは、トイレに行きたくなったら、ここなら大丈夫ってことかしらwww