https://www.youtube.com/watch?v=p-Teys2_1yE
本スクリプトの動画はこちらからどうぞ
2014/09/11
Rosamund Plummer
(Piccolo - Sydney Symphony Orchestra)
Louise Johnson
(Harp - Sydney Symphony Orchestra )
<Performance: “Etenraku”>
<越天楽>
Rosamund Plummer
That was a tune directed from the seventh century of Japan.
ロザムンド・プラマー
只今演奏いたしましたのは、7世紀の日本の曲です。
Welcome everybody. Thank you so much for coming. I hope that you enjoy this afternoon, but I want to tell you what a huge favor you're doing me to attend here.
皆さん、今日はようこそお越しいただき、ありがとうございます。午後のひととき、どうぞお楽しみ下さい。それにしても、まずはここのお集まり下さいましたこと、とても嬉しく思っています。
As many of you know, I spent three months in Japan earlier this year, and I learnt a lot. And by you coming here today allowing me to tell you all about it and to play lots of nice music as well, it's really helping me to consolidate everything I've learned. So ... thank you.
ここにおいでの多くの皆様御存知かと思いますが、私は今年のはじめに、日本に3ヶ月間滞在して、沢山研修をしてまいりました。今日ここに皆様にお越しいただいて、皆様に研修の成果を全てお話させていただいて、素晴らしい音楽を沢山演奏させていただいて、これで自分が学んだこと全てが、しっかりと仕上がるかと思うと、本当にありがたく思います。
OK. So people ... um quite a few people said, “So, when did you develop an interest in Japanese music?” And I said “The moment I saw this ad coming into my inbox!”
それでは参りましょう。多くの方々から訊かれますのが「それで、いつ日本の音楽に興味を持つようになったのか?」これに私は「(プロジェクターの画像を指し示して)この広告がパソコンのメールボックスに飛び込んだ瞬間です」なんて答えています。
Embarrassing answer! But it's true. I've never thought anything about, I mean, I love Japan. I've been there three times with work. Very very lucky, I know.
ナメとんのかい!と思われるでしょうか、本当なんです。他に理由が思い当たりませんのでね。確かに、私は日本が大好きです。仕事で3回行きましたし、とてもラッキーだったと思っていますよ。
But Japanese music? I knew nothing about! But like most flute players, I'm going to try anything and all you've got to do is look around this shop to know if you're not a flute player, you'll have an insight into what are like. I mean, the things in that cabinet for start, and Mark has shakuhachi, tin whistles, fifes, panpipes, you name it.
ただ、日本の音楽ですか?何も知りませんでした、て感じです。でもフルート奏者の多くがそうであるように、私も何でも挑戦しようという人間ですし、皆様も、このお店の中をぐるっとご覧ください、フルートをおやりにならない方でも、想像で何か大体見当がつくと思います。まずはあそこのキャビネット、それからマークが持ってますよね、尺八、ティン・ホイッスル、横笛、パンフルート、他にも色々ありますけど。
I've tried it and I'll give anything a go. And I think most flute players do have a spirit of adventure. And there are certainly flutes in every culture with the exception of our own. The “Didgeridoo” isn't a flute.
私もこう言った楽器を吹いたことがありますし、これからもやってみようと思っています。フルート奏者の多くが、そういう冒険精神を持っていると思います。確かに世界中どこの文化にも、横笛というものは存在します。例外は私達オーストラリアで、「(アボリジニの民族楽器)ディジュリドゥ」は横笛ではありませんのでね。
But anyway, so ... the ad came around many ... a very secured route. I saw it. I thought that's got my name all over it and I applied.
それはともかく、その…この広告が飛び込んできたのが…安全な出どころからだったので、読んだところ、私の名前があったので、応募することにしたのです。
And you all know what happened. I tried it all. I did interview and all kinds of stuff, but let me tell you why Columbia University felt the need to do this, spend a lot of money on me learning this.
そこから先は、ご存知のとおりです。すべてこなしてまいりました。面接やら何やら、全部やりました。ただ、コロンビア大学が何故、私に資金を投じてまで、これを学ばせようとしたのか、お話させていただきましょう。
Dr. Barbara Bush is a fantastic lady, whose life ... her passion is on medieval Japanese history, in particular the music. And she understands and taught me that in the late 1870s, the major period, Japanese history took a gigantic turn and they started looking at Western everything.
ご担当のバーバラ・ブッシュ先生ですが、大変素晴らしい方で、人生…日本の中世の歴史、特に音楽に大変情熱を持って研究されておられます。先生は博学な方でいらっしゃいますので、先生から教えていただいたことによりますと、1870年代後半、日本にとっては重要な時期ですが、歴史の転換ということで、日本は大きく舵を切って、とにかく何でも、欧米に目を向け始めます。
Industrial revolution was happening and Japan suddenly felt that they were being left behind in certain directions, you know.
産業革命が起きていて、日本がすぐに感じたことは、当時特定の方向性に置いて、世界の中で遅れを取っている、ということだったのです。
And music they thought was one of them. Everything was being influenced by the West: the dress started changing, the guys started cutting off those brilliant top knots they used to wear, Western dress, Western ... not Western food thank goodness! But Western, everything else, became very fashionable.
彼らにとっては、音楽もその1つでした。何もかもが欧米の影響を受けている状態でした。着る服が変わり始め、男性は、以前頭の上にしていた、とてもきれいにまとめていた髪結を切り落とし始めて、欧米の服、欧米の…食べ物までは、全部そうは変わらなかったようですが、それでも、他のものは何でも、欧米のものが「好ましくおしゃれだ」となっていったのです。
And all the composers and musicians were going to Europe to study, bringing back the violin, the piano, wind instruments with keys unlike the Japanese traditional instruments which are basically slices of tree holed out in most beautiful ways. But that wasn't what they wanted to do, and the West kind of infiltrated.
そして、日本人の作曲家や演奏家が、こぞってヨーロッパへ留学に出向いて、ヨーロッパから持ち帰ったのが、バイオリンだの、ピアノだの、管楽器だの、管楽器については、日本にも伝統的にあったわけですが、欧米のと違ってキーが付いておらず、基本的に木を裁断して管状にして指穴を開けるという、それも大変素晴らしい作り方をしたものがあったのですが、それはもはや、彼らが望むものではなくなってしまっていたので、キーが付いているものを持ち帰ります。ある意味、欧米のものが染み込んでゆく、といったところです。
Learning traditional Japanese instruments was banned in schools; not in a kind of scary way, it's just like, “Now we're not going to do that anymore. You're all going to learn the violin, piano.” and I talk to it like, you know, extremely well consequently some of the finest, you know, Western musicians in the world today are Japanese.
日本の伝統的な楽器を学校で学ぶことは、廃止されました。「廃止されました」というとキツイ言い方ですが、「これからは、もうやらないで、皆でバイオリンやピアノを習うことにします」と言った感じです。それで私に言わせていただければ、その結果大変素晴らしいことに、現在世界中で、特に優れた演奏家の中には、日本人が何人かいる、そういうところまで来ています。
Anyway, so Barbara is passionate about teaching Westerners about traditional instruments and they must have got some money together and decided to put this ad out for a Western wind player in a symphony orchestra to go to Tokyo and ... Yeah, that's what I did.
それはともかく、バーバラ先生が熱心に取り組んでおられるのが、欧米人に日本の伝統楽器を教える、そして予算をつけてこの広告を欧米のシンフォニーオーケストラの管楽器奏者達に示して、東京に来いと…はい、これに私が乗ったわけです。
So I did the interview, one month of study which it says up there, I'm sure you can't read that, turned into three through a series of misunderstood questions on the telephone to which I chose, you know, answered “yes.”
そういうわけで、面接を受けて、1ヶ月研修をして、そのことは画像に出ていますね。ちょっと読めませんかね、結局3つの質問に間違えた回答を、電話ででしたけれど、「はい」を選択してしまったんです。
So just if you say “yes” to everything, you kind of can't end up with more than what you've abandoned before. But I'm so glad that because three months was absolute minimum that I needed to learn this instrument.
全問「はい」と答えておけば、ある意味「試合放棄」にはならないですからね。でも私は運がいいことに、3ヶ月間という最短期間で、この楽器の習得に必要なことは、学び切ることができました。
And I'm still, you know, I'm still learning, of course. We're all learning our instruments for our whole lives.
勿論、今でも練習は続けています。管楽器奏者は誰でも、一生勉強ですからね。
OK. So, let's have a little bit of music now. I'd like to introduce my friend and colleague, Louise Johnson, the harpist of Sydney Symphony, who is going to play the harp, obviously, but a lot of the music that Louise and I play this afternoon reflects “koto,” which you may know is a beautiful Japanese string instrument, harp-like. And Louise can sound very much like a koto when she wants to!
さあ、それではここで、演奏を少しお聴きいただきましょう。ご紹介します。私の同僚で、ルイージ・ジョンソンさんです。シドニー交響楽団のハープ奏者で、今日は彼女と一緒に演奏します。まあ、ご覧いただければわかりますよね。ただ、この昼下がりにルイージと私とで演奏する音楽の多くは、「琴」という楽器を模しています。皆様御存知かもしれませんが、大変美しい日本の弦楽器で、ハープのような感じのものです。しかもルイージは、琴のようなサウンドを聴かせるのは、お手のモノなんですよ!
Louise Johnson
May not all!
ルイージ・ジョンソン
「お手のモノ」とまではいかないわよ!
RL
So this piece is kind of a bit out of the blue, but I just thought it would be nice to play a beautiful piece of music before I talk anymore, um... by Kosaku Yamada, 20th century ... one of those 20th century Japanese composers who went to Berlin and pretty much later came back, wrote an enormous quantity of symphony, opera.
ロザムンド・プラマー
まあ、この曲はちょっと突然だったかしらね。でもまあ、私が色々お話する前に、まずは一曲、素晴らしい作品をお聴きいただければと思っています。作曲者は山田耕筰、20世紀…20世紀に活躍した日本人作曲家の1人です。彼はベルリンに留学して、多くを学んで、その後帰国して、大変多くの交響曲やオペラを残しています。
But he stayed through his Japanese heritage and did put Japanese everything into his music. This is just a little tiny piece called ... I didn't check on the pronunciation. “Cho-ko-ko?” How was that?
ただ彼は、自分が日本人として、受け継ぎ守るべきものを維持して、自分の作品全てに、それを反映させました。これから演奏します曲はですね…あら、発音を確認しなかったわ。「チョーココ」かしら、どう?
LJ
Uh ...
ルイージ・ジョンソン
え~?
7:24
<Performance: Chugoku Lullaby>
<山田耕筰:中国地方の子守唄>
https://www.youtube.com/watch?v=WJYe2y0l37Y
20 November 2010.
Bordello 1900 (Piazzola)
Rosamund Plummer (flute)
Alan Plummer (guitar)