【英日対訳】ミュージシャン達の言葉what's in their mind

ミュージシャン達の言葉、書いたものを英日対訳で読んでゆきます。

英日対訳:ホルヘ・ボレット(キューバ・Pf)1983年インタビュー:「楽譜に忠実である」ことの真意

https://www.youtube.com/watch?v=6vrXvNVMoHQ&t=8s 

スクリプトの動画はこちらからどうぞ

 

A 1983 interview of pianist Jorge Bolet by Robin Ray. 

 

 

Robin Ray 

I want to bring you back to your text theories which have earned you criticism in some musical porters. 

ロビン・レイ 

ところでお話を戻させていただきまして、あなたが普段からよくおっしゃっている理論ですが、これは「音楽を冒涜させるものか」と息巻く人達の間では、炎上する火種になることも、時々ありますよね。 

 

People have said harsh things about you, because you have been prepared to say that not only have the pedagogues and the overzealous guardians of musical textual fidelity, not only have they been responsible for us missing music like that, but they have been responsible for the great masterpieces which have been played regularly and are played regularly and survived being interpreted in to narrow away by the younger generation of pianists. 

あなたのことを色々と悪く言う人達も居ますが、その理由がですね、あなたがいつも、待ち構えたようにおっしゃるのがですね、「音楽とは、元の楽譜や資料を忠実に守るべきだ、そんな風に学者ぶって、頭に血がのぼっている人達のせいで、音楽が損なわれてしまっている。それだけでなく、名曲の数々が、それもこれまで頻繁に演奏されて、今なお演奏されていて、これからも残ってゆくであろう名曲の数々が、ですね、若い世代のピアノ奏者達のせいで、視野の狭い演奏に成り下がってしまう。」というものです。 

 

Am I misrepresenting you when I put it like that? 

私の申し上げたこと、間違ってますか? 

 

Jorge Bolet 

To a certain extent, yes. I mean, you're not misrepresenting what to say. What you say is true. 

ホルヘ・ボレット 

ある意味、そうですね、「そうですね」というのは、言っていることは間違っていない、ということです。正しい、てことです。 

 

You know, as I ... as you have mentioned, I have been accused of many, many many things.  

あのですね、その…あなたが今おっしゃったように、私はとにかく色々沢山のことで、文句ばかり言われてきています。 

 

I think you will find that anyone that has ever studied with me will tell you that no one has a greater respect for the written text of a composer than I. 

私の下で学んだ者達なら、誰でも言うと思いますけれど、作曲家が書いたことを、私ほどちゃんと尊重する人間は居ませんよ 

 

Now, that is not the reputation that I have.  

ところが、私に対する評判は、違うんですよね。 

 

The reputation that I have acquired somehow is that I have absolutely no respect for what a composer wrote. I believe in playing things the way I want or the way I think. 

私がこれまで言われていることは、作曲家の書いたことに対して、全然尊重しない、自分のやりたいように演奏するんだ、そう信じ込んでいる、というものです。 

 

And that is really not the case at all. 

こんなの、完全なデタラメです。 

 

Look, let me put it this way. 

よろしいですか、こんな風に考えてみましょうよ。 

 

You know, a composer writes a piece of music and 

naturally it's a moment of creation, the greatness and the mystery of which we can never, even start to comprehend. 

ご存知のように、作曲家が曲を書くということは、当然、瞬間に創造性を発揮して、私達には理解する入り口にすらたどり着けないような、そんな素晴らしさや謎がそこにはあるわけですよ。 

 

Fine. How long is a composer involved in the creation of work? 

解っていただけますね。そして作曲家というものは、作品をゼロから作るのに、どのくらい時間をかけるのか、という話です。 

 

Some composers write very fast. Other composers write very slowly.  

作曲家によっては、あっという間に曲が出来上がる者もいれば、じっくり時間を掛けて書く者もいます。 

 

All right, let's say that a composer writes a piece of music, a piano sonata. 

大丈夫ですね、そしたらある作曲家が、楽曲、そうですね、ピアノソナタを1曲書くとしましょう。 

 

Good. And in the process of creation, he is very definitely, very closely, involved with this work for a period of a month and a half, two months, three months, a year. 

よろしい、そして曲を生み出してゆく過程ですが、作曲家というものは、その作品とがっぷり四つに組んで、一月(ひとつき)半でも、二、三ヶ月でも一年でもですね、その作業に関わるわけです。 

 

Fine. He finishes the work and that he goes on to other creations. 

お分かりですね、その曲を作り終えたら、次の創作活動へと移って行くわけです。 

 

Now comes the performer.  

そしてその曲が、演奏家の手元にやってきます。 

 

And we take that piece of music, and we study it, and we learn it, and we learn all the notes, and we practice it so that we can play everything, and we perform it. 

私達演奏家は、その曲を手に取ると、内容や弾き方をしっかりと吟味し把握して、練習して弾けるようにします。1つ残らず音符を練習して、楽譜に書かれていること全てを、演奏できるようにして、そして人様に聞いていただくのです。 

 

And then we let it rest of (for a) while, and that we perform it again and we take out the music, and we relearn it, and rework it, and restart, and so on. 

それが終わると、しばらくその作品の出番はありません。また人様に聞いていただく時が来ると、楽譜を取り出してきて、もう一度練習し直して、取り組み直して、新たに取り組むことはもう一度最初からスタートして、なんてことを色々やるわけです。 

 

Now, how long are we involved with that particular work of art? A lifetime! 

そんな具合にですね、一体どのくらいの時間を一つの曲にかけると思いますか、一生涯、ずっとですよ! 

 

You know, I'm playing things today that I learned when I was 13 or 14 years old. 

いいですか、今私が弾いている曲はですね、どれもこれも私が十三歳とか十四歳とかから練習してきているものです。 

 

Now, if after a lifetime of study and performance which after all is the bottom line of the creation of the composer, am I being too presumptive, presumptuous to think that ... 

そしたらですよ、私達演奏家は、一生涯かけて勉強して、作曲家は、「瞬間に創造性を発揮して」を最低ラインとして守れば良いんだ、と言うならですね、こんな風に考えるのは、カテイ(仮定)極まりない、じゃなかった、カッテ(勝手)極まりないと、言われる筋合いがあるんでしょうかね… 

 

“Perhaps I know that particular creation of that composer even better than he did after a lifetime of involvement with the work, making it into an absolutely a real personal part of your whole musical being and your whole musical thinking?”  

「作曲家なんてものは、瞬間に創造性を発揮して、1つの曲を創り上げて、その方が、一生かかって、音楽家としての自分全体の、「血肉」と「思い」の一部にまで取り込んでいくより、マシだなんて、思っているのだろうか?」 

 

Robin Ray 

That is a very powerful argument and very powerfully expressed. 

ロビン・レイ 

説得力のある問題提起ですし、説得力のあるおっしゃりようですよ。 

 

But how do you discipline yourself to not allow the liberties which you take to become excesses? How do you recognize the difference? 

そうなるとですよ、ご自分がやりすぎないようにする、その制御はどうなさるんですか?やりすぎか、そうでないかの違いを、どうつけますか? 

 

Jorge Bolet 

Well, that I'm afraid you cannot explain in just a short chat.  

ホルヘ・ボレット 

いや、それはすみませんが、話が長くなってしまいますね。 

 

That is something that has to be ... oh, how shall I put it? ... has to be ... what is it that you do with metal purify? 

言ってみれば、その…あれ、何だったかな?言ってみれば…「金属を混じりけなくする」て、何て言うんでしたっけな? 

 

Robin Ray 

Yes, I do know what you mean, but I can't find the 

word, either. “Distilled,” sort of ...? 

ロビン・レイ 

いやいや、おっしゃりたいことはわかりますが、ちょっと今言葉がすぐに出てきませんけれど…「精製」ですか? 

 

Jorge Bolet 

Yes! You know, this maybe “distilled.” 

ホルヘ・ボレット 

そうそう、それだ、「精製する」だったかもしれない! 

 

It has to, kind of, be filtered through your whole musical thinking, your whole culture of music. 

何というか、自分の音楽の、頭脳で考える部分と、魂に染み付いた部分と、全てをフィルターのようにして、そこを通さないといけないわけです。 

 

I think that the only way that you should be able to say that you play a composer's piece well, if I may use the term, is, if (whether) you know the rest of the output of the composer. 

ある作曲家の、一つの作品を、自分はしっかり演奏できる、そう言いたかったら、そんな言い方が許されるかどうかわかりませんけれど、もしそうだというなら、その作曲家の作品全部のことを、ちゃんとわかってるかどうか確かめろ、というのが、私の考えです。 

 

You know, in order to play any Beethoven sonata well, or in a style which really befits the grandeur and the genius of Beethoven, I think you really have to study all the rest of the sonatas. 

つまりですね、ベートーヴェンソナタ、どれを演奏するにしても、まともにやろうとするなら、あるいは、ベートーヴェンの偉大さや天才ぶりに本当に相応しいやり方で弾こうとするなら、全部のソナタをしっかり勉強しないといけないんじゃないかと、私は思いますよ。 

 

You have to study the variations, the concerti, the everything, study the symphony ... 

変奏曲だの、協奏曲だの、何でも、あと交響曲だってですね… 

 

Robin Ray 

It is the question of perspective. 

ロビン・レイ 

全体を見渡せているかどうか、ということですね。 

 

Jorge Bolet 

Yes! Then you get a kind of an overall picture and an idea of what this creator's mind was, and how he thought musically, and all those things you have to absorb. 

ホルヘ・ボレット 

そうです。そうすることで、曲を創り上げる側が、どんな全体絵図を頭に描いているかとか、思考の展開の仕方が全体としてどうなっているかとか、そんなようなことが分かるというものです。それを全部、自分の中に吸い尽くす、これが必要なんです。 

 

And you have to make it part of your own personality, and way of thinking, in playing that music. 

そしてそれを、自分自身の人となりの一部にして、自分自身の考え方の一部にして行かないといけないんです、その曲を演奏するときにはね。 

 

Robin Ray 

I think that your students are in very safe hands, Jorge Bolet!  

ロビン・レイ 

あなたに教わるお弟子さん達は、極めて信頼できる両手の中にあると思いますよ、ホルヘ・ボレットさん! 

 

 

https://www.youtube.com/watch?v=ACstnFbLo98 

 

インタビューに出てきます「ベートーヴェンの作品」から、「合唱幻想曲」ハ短調作品80。ホルヘ・ボレットのピアノ独奏、ヴォルフガング・サヴァリッシュ指揮、ウィーン交響楽団、ラトガーズ大学(米国)合唱団。1967年10月24日、国際連合本部内の総会議場で行われた熱演です。