【英日対訳】ミュージシャン達の言葉what's in their mind

ミュージシャン達の言葉、書いたものを英日対訳で読んでゆきます。

英日対訳:ジョー・チェンバース(Drums, 作編曲)2019インタビュー「色々なことを学んだお陰で」

https://www.youtube.com/watch?v=bZGQJvJbg14 

スクリプトの動画はこちらからどうぞ 

 

2019/12/28 

Legendary percussionist, composer, arranger, and educator Joe Chambers in an interview talking about his life in Jazz and his ability to compose and arrange for small groups and large bands. 

打楽器奏者、作曲家、編曲家、そして後進の指導にも力を入れる、ジャズ界の「レジェンド」、ジョー・チェンバースへのインタビューです。ジャズと共に歩んだこれまでの人生と、大・小編成問わず、作/編曲をこなす、自身の取り組みについて、語ります。 

 

OK, well, talking about ... last night reference, last night work, a rehearsal ... 

昨夜のリハーサルについてですが・・・ 

 

And my rehearsing this group for an upcoming recording with Universal. And, of course, I arranged and written, wrote all of the pieces. And I was directing the pieces, and instructing and settling it. 

このグループのリハーサルを昨夜行いましたが、今度「ユニバーサル・レコード」からリリースが予定されています。収録今日はすべて、私が作曲と編曲を行いって、指揮、指導、そして仕上げまでやらせていただきました。 

 

And the point about that ... and I was telling Kevin (W. Thorbourne: interviewer), ... That's really old news for me, and I will go back when ... 

それで、今この話をですね…もうケヴィンさん(聞き手のケヴィンソーボーン)にはお話しましたが、もう本当に随分前の話になりますが、遡ってですね… 

 

You see, I studied composition, that is, Western composition. I went to American University. I went to Philadelphia Conservatory. And when I moved in New York, I studied with John Corigliano , who is a well-known operatic writer and taught at Lehman (College).  

私が、クラシック音楽の作曲を学んだことは、ご存知かと思います。アメリカン大学と、フィラデルフィア音楽院、それに、ニューヨークではリーマン・カレッジの先生で、オペラ作曲家として有名なジョン・コリリアーノ先生にも学びました。 

 

So I've been at this a long time, plus, I actually ... I actually started the piano as a kid, but I didn't continue studying method, lessons, for a lot of reason. In those days the teacher would hit you on the knuckle, you know, if you made mistakes. I mean, I can't use that.  

ですから、私にとっては長年取り組んでいることなのです。ピアノは子供の頃始めたのですが、続きませんでした。弾き方も、訓練も、その後継続的には取り組んでいません。理由は沢山あります。当時、ピアノの先生は、間違えるとゲンコツでコツンとやってきましたからね。私には、ついていけませんよ。 

 

But I was drumming, also had the drumming instincts. And it's coming up, it's athletics and music. And I played up sports, ball, football, basketball, track.  

でも、太鼓を叩くのは、やっていました。やってみたい、という気持ちがありましてね、当時は、運動と音楽と、両方やってみようと。私は、スポーツをすることは、大事なことだとおもっていましたから、球技、そう、フットボールとかバスケットボールとか、陸上競技もやりましたよ。 

 

And I was doing music. So it was all combination to me and so as I went along, and I left Philadelphia and went to (Washington) DC, and I get, I was, I landed an engagement at the Bohemian Caverns, famous crystal caverns.  

その上で、音楽に取り組んでいたんです。それは両方で、切り離せない存在でした。フィラデルフィアの学校を終えて、ワシントンへ行った時に、かの名門ナイトクラブの、ボヘミアン・キャバーンと契約したんです。 

 

And we were there. I was there six nights a week for three years with the group called JFK Quintet. Also, I was studying at American University in the daytime. So, ... And I wrote this piece called “Mirrors,” which was a representative of a compositional class where we deal with mirror writing.   

週に6回、夜のステージに立たせてもらって、それが3年間続きました。所属したバンドが「JFKクインテット」です。昼間はアメリカン大学に通って、その時に書いた作品が「Mirrors」です。作曲の授業でも提出して指導を受けたものです。 

 

OK, so Eric Dolphy came to play with us in around the summer of 1963. Andy (Andrew) White, saxophonist, who was invited, who was in the group that we were held down at the cavern, was invited to Tanglewood to do a classical ... He was a classical oboist, so he did a clinic up there. And so we had got ... don't really come there.  

1963年にはエリック・ドルフィーが参加します。それと、サックス奏者のアンドリュー・ホワイト、彼も呼ばれて、キャバーンのバンドに入ったのですが、彼はプロのオーボエ奏者でもありましたから、ボストン交響楽団の主催するタングルウッドでのセミナーで、クリニックも行っていました。ですから、実際には、あまり関わっていない、というところですね。 

 

So he came down for three weeks. I gave him the piece “Mirrors.” 

彼は3週間ほどいて、その時私は彼に、「Mirrors」を贈ったのです。 

 

When I decided to move to New York in the fall of 1963, I came to 1963 and came to New York City, and Eric was, in effect, I found out later, he was actually trying to set me up with Blue Note. He was doing a recording with Blue Note Records which was called “Out to Lunch!” which is a very important date at that time. 

1963年の秋にニューヨークへ行こうと決めた時、1963年だったよな、確かニューヨークへ行ったのは、その時にですね、後から知ったのですが、エリック・ドルフィーが私をブルーノートへ誘おうとしてくれていたんです。彼は当時、ブルーノート・レコードで「Out to Lunch!」の製作中でした。当時の重要な作品の一つです。 

 

So I wasn't even on the date. I wasn't playing drums. I was ...  Tony Williams was the drummer on the date. It was Tony Williams, Freddie Hubbard, Richard Davis, Bobby Hutcherson.    

私は演奏には参加していません。ドラムも担当していません。このアルバムのドラムはトニー・ウィリアムスです。バンドのメンバーは、他には、トニー・ウィリアムス、フレディー・ハバード、リチャード・デイヴィス、それにボビー・ハッチャーソンです。 

 

He invited me to the rehearsal. He told me to come to the rehearsal and bring music. 

彼は私を、リハーサルに呼んでくれたんです。リハーサルを見に来て、自分の楽曲をもってこい、と言ってくれたんです。 

 

OK? And I did that. And I brought “Mirrors.” And I came to the rehearsal, and they were rehearsing, and Eric, at one point, introduced me. 

私はお言葉に甘えて、「Mirrors」を持ってゆきました。指定された場所に行ってみると、リハーサル中です。エリックは私を皆に紹介してくれました。 

 

He was in effect trying to set me up, which he did. And he introduced me to Alfred Lion, Frank (Francis) Wolf, the CEOs of Blue Note, and said, “Look, here ... He's got music.” I put the music up front and Freddie Hubbard saw and he liked the piece. “Yeah, I like this! I'm, we're gonna, well, deal with this!” We've got deal with that. 

彼は私に、チャンスをくれようとしていたみたいで、実際そのとおりになりました。ブルーノート・レコードの経営トップだった、アフルレッド・ライオンとフランシス・ウォルフに「ほら、彼は今日、自分の作品を持ってきていますよ」と言ってくれたんです。私は楽譜を取り出すと、フレディー・ハバードがそれを見て、気に入ってくれたんです「これはいいぞ!これやってみようよ!」契約成立です。 

 

And when Freddie Jones started his band shortly after, and he called me and we got together. And he recorded the piece. He liked the piece. 

その後、フレディー・ジョーンズがバンドを立ち上げた時、私を呼んでくれて、一緒にやらせてくれました。その時、この曲を収録したんです。彼はこの曲を、気に入ってくれていたんですね。 

 

It was no big deal to me, writing and arranging music and bringing in charts. It was nothing. I have been doing that. I didn't think that much of it. I have been doing that all along. 

作曲も編曲も、そして作品をチャートにするのも、大変でもなんでもありません。負担でもなんでもありません。ずっとやってきていることですし、重荷でもなんでもありません。ずっとやってきていることですしね。 

 

I remember one thing specifically, and this was before the great Tony Williams would set start to write music. Would he be ... He was in all. He was literally in all. He was in all. Because I came in with written music ... 

一つ、自分にとって特に記憶に残っている話をしましょう。あの名人トニー・ウィリアムスが、作曲をし出す前の話です。彼は何でもできる人 

でした、文字通りにね。何でもできる人でした。私が譜面を持ち込んだ時に… 

 

(interrupted by music) 

(CDが突然かかって) 

 

Continue! Yeah! Continue!  

掛けっぱなしでいいよ、うん、掛けっぱなしでいいよ。 

 

I came in with written music and charts. And he was in all of that because he wasn't even doing that. And as I said, it was nothing. It was nothing to me.  

私が譜面と、チャートを持ち込んだ時、彼はそれを全部受け入れてくれました。彼自身は、自分ではやらない人でしたからね。先程も言いましたように、私にとっても、重荷でもなんでもないことです。 

 

And so I brought them the piece “Mirrors,” and the rest is history, so to speak. Freddie Hubbard recorded ... recorded it. And I also found out that Duke Pearson recorded the song also, with Bobby Hutcherson. He got a hold of the music, and then they recorded it. 

そんなわけで、色々な人達に、この「Mirrors」を持ってゆきました。ここから先は、いわゆる昔の話になりますが、フレディー・ハバードが、収録してくれて、それと、デューク・ピアソンも、ボビー・ハッチャーソンと一緒に収録してくれたんですよ。彼もこの曲を入手して、録音してくれたのです。 

 

552 

And then I eventually recorded it again, now for me to  play it again somewhere along allied. 

私も、自分用にと、他の曲と一緒に再収録することになりました。 

 

So, point being ... Being able to operate, move in ... I guess you could call it “totally” ... “The total extension of music” is what I do, what I can do.  

ですから、要はですね、やろうと思えば…その、全体を、と言ったら良いか…「作編曲から、演奏、収録まで全部」ということを、やってゆきたいし、私ならそれが出来る、ということなんです。 

 

I can do that. I can arrange it orchestrated for the jazz orchestra, and the symphony orchestra because I studied that.  

曲を作ったら、ジャズオーケストラでも、フル編成のシンフォニーオーケストラでも、私は譜面の作り方は知っていますから、できます。 

 

And plus, I'm a drum ... I play drums. I play drums. So ... and that is something. 

それに加えて、私はドラムもやります。これが大事なんです。 

 

The other point, let me ask CC, because at that time when I brought in that piece, see, no drummer was bringing any music, or written music.  

要はですね、当時、あの曲を持ち込んだ頃は、ドラム奏者で作曲をする人というのは、誰もいなかったのです。 

 

The only one would be Max Roach. Max Roach was the only noted drummer that I can think of that was able to write an arrangement and bring in charts. 

マックス・ローチだけですかね、私が思いつくのは、マックス・ローチだけは、作曲も編曲も、チャートにするのもできましたかね。 

 

Nobody else that I know of. So that in itself was a rare. And that's why people were always, you know, in all of that aspect. 

他にできるドラム奏者は、思いつきません。この事自体、稀な話です。ですから、そんなふうに見えるのはそのためなんです 

 

<Kevin W. Thorbourne, interviewer> 

Thank you very much for that, Joe Chambers. I really appreciate you going back and, you know, talking about your history in Washington DC and your relationship with Eric Dolphy, and all the great things you do. So I want to thank you very much for that.      

聞き手ケヴィン・ソーボーン> 

どうも有難うございました、ジョー・チェンバースさん。ワシントン時代のお話から、エリック・ドルフィーとのこと、これまでの素晴らしい実績の数々、うかがうことができました。本当に、有難うございました。