【英日対訳】ミュージシャン達の言葉what's in their mind

ミュージシャン達の言葉、書いたものを英日対訳で読んでゆきます。

英日対訳:デューク・エリントン 1963 SVT インタビュー「音楽の未来/『黒人』のため/リーダー像」

https://www.youtube.com/watch?v=sY3rTWpVkQk 

スクリプトの動画はこちらです 

 

 

Interview by Sven Lindahl for Swedish TV channel “SVT,” recorded in Sweden in February 3rd, 1963. 

デューク・エリントンへのインタビュー 

スェーデン公共放送 聞き手:スウィン・リンドー 

1963年2月3日収録 

 

 

Duke Ellington 

Good evening, ladies and gentlemen. I am, or rather, my name is Duke Ellington. I have a band of musicians who are enroute to Sweden at the moment. And all the kids in the band want you to know that we do love you madly. And now it's my pleasure to introduce to you my, uh, very very good friend of Swedish Broadcasting System, Mr. Sven Lindahl. 

デューク・エリントン 

今晩は、皆さん。私は、というか、私の名前はデューク・エリントンです。バンドのリーダーをしておりまして、今回はスウェーデンにお邪魔しています。メンバー全員、スウェーデンの皆様のことが大好きです、是非このことを伝えてこい、とのことです。さあ、今日は私から皆さんにご紹介しましょう。私の大の親友、スウェーデン公共放送の、スウィン・リンドーさんです。 

 

Sven Lindahl 

And first of all, Mr. Ellington, you must know how very very much we enjoy seeing you here again. When you've been here before, Duke Ellington with this band coming by boat, coming by train. But this time you go by air. 

スウィン・リンドー 

まずはエリントンさん、私達皆、皆さんがまた我が国にいらっしゃったこと、とても、とても喜んでいます。前回いらっしゃった時は、デューク・エリントン楽団は、船と鉄道でした。今回は飛行機ですね。 

 

DE 

Yes, and this time we hope to fly in, and that is unless I can find a more convenient railroad. 

デューク・エリントン 

そうなんです、もう少し便利な鉄道があれば、と思っていたのですが、今回は飛行機で来たいな、と思いましてね。 

 

SL 

Hmm.  

スウィン・リンドー 

なるほど。 

 

DE 

Or car. 

デューク・エリントン 

自動車での移動も考えましたが…。 

 

SL 

You were not frightened though, by air. 

スウィン・リンドー 

飛行機は、怖くなかったですか。 

 

DE 

Oh, no, not at all. I just, it's uh, the flying just isn't one of my top kicks. 

デューク・エリントン 

いや、全然平気でした。飛行機は「大好き」の部類には入らない、てことは、丁度わかりましたけどね。 

 

SL 

Is there anything that frightens you? 

スウィン・リンドー 

怖いもの、て何かあるんですか? 

 

DE 

Anything? Yes. I, uh, when I walk on stage I always enjoy a little stage fright. And of course there and then, I must muster up certain amount of courage and get the ranks closed in and try and have the kids blow the fright away, you know. And of course we have an organization of musical instrumentalists who are considered jazz giants internationally. And they make a major contribution toward blowing away this stage fright. I know, you know, a lot of the kids in the band you've met most of them. I think this is the only band of its kind in the world where you have the equivalent to possibly what you might call it a Jazz Festival that stays organized most of the time, well, 52 weeks a year, any way. While we would do 53 weeks, but there aren't 53 weeks. They include,.. well, they include Johnny Hodges, Cat Anderson, Ray Nance, Harry Carney, Paul Gonzalez, Jimmy Hamilton, Russell Procope, Lawrence Brown, Sam Woodyard... who'd I leave out?.. Oh, Ernie Shepherd, oh... all giants you know. And really this is more specialists than the... you would find normally in about eight bands. But I get my kicks listening, so I give them all the money, and I just take the kicks. 

デューク・エリントン 

何か、ですか?そうですね、ステージに上るときですかね、いつもちょっと味わう緊張感。そりゃ勿論、そこに上がった時は、気合を十分入れて、メンバーを一致団結集中させて、そして緊張を吹き飛ばすよう、心がけるように持ってゆきます。それから、もう御存知の通り、世界中で「ジャズの巨人」とされているメンバー達と、いつも一緒にやっています。ステージ上の緊張感を吹き飛ばすのに、大きな力になってくれていますよ。あなたも私のバンドのメンバーの大半と、すでにお会いくださってますよね。おそらく私達のバンドは、世界で唯一つ、「ジャズ・フェスティバル」なんて呼んでいただけるような、バンドじゃないでしょうかね。とにかく年間52週間は、バンドとして活動していますから。その気になれば53週間だっていけますよ、まあ、1年間に53週間なんて、ないですけどね。いつも一緒にいるのが、ジョニー・ホッジス、キャット・アンダーソン、レイ・ナンス、ハリー・カーネイ、ポール・ゴンザレス、ジミー・ハミルトン、ラッセル・プロコープ、ローレンス・ブラウン、サム・ウッドヤード、それと…アーニー・シェパード、それから…名人と呼ばれるメンバー達です。それと本当に、ここは経験豊富で鍛え上げられただけでなく…普通のバンド8団体分だと思いますよ。でも私は、聴くのが大好きなので、お金は全部彼らにやってしまって、とにかく聴くのを楽しんでいます。 

 

SL 

People studying your music, studying your band, your style, let's say, that the style of Duke Ellington, the wonderful rhythm has been rather the same all through these 30 years. What about the future? 

スウィン・リンドー 

皆さんの音楽やバンド、演奏スタイル、いわゆるデューク・エリントンの演奏スタイル、素晴らしいリズム感を、いつも注目している人達にとっては、この30年間変わらずずっと来ている、という印象なんですが、今後はどうなってゆきますか? 

 

DE 

The Future? Oh, I think the future is going to be all of this wonderful music that has been inspired by the distant what rumors out of Africa, transplanted to America, and the Caribbean where they've taken several routes up around America, some to South America, some across the, the,.. to the Mississippi River and up there and others that have come right up the East Coast which is a very sophisticated music, but not as sophisticated as the rhythm of Africa. This has been supplemented by music out of the, the conservatories of music. We have musicians who are coming out with their degrees today. For instance, I would say one-fourth of them go into the symphony, one-fourth go into teaching, one-fourth, I would say, go into the television / radio stations, and the other fourth would go into what is known as jazz music. And in spite of the fact that they all come out of the same conservatories, I cannot see how they can be separated, so I consider what all these four categories put together can be called the music of the future when it will be boiled down and left without a category. Even a category of jazz because I think it's gonna be accepted generally and assume that music is music, and there is not going to be any symphonic music, there's also no jazz music. It's just gonna be music. And if it sounds good, it's gonna be good music. If it doesn't, it won't be music.   

デューク・エリントン 

今後、ですか?そうですね、音楽っていうのはどれも皆素晴らしいですからね。はるばるアフリカからやってきた音楽に触発されて、アメリカに根付いて、それからカリブ海周辺の音楽も、いろんなルートでアメリカへ入ってきて、南米へ行ったものの有れば、ミシシッピ川を上流へ向かったものも有るし、東海岸へやってきたものは、非常に洗練された音楽になっています。といっても大元のアフリカのリズムには、及ばないですけどね。こう言った音楽は、大学の音楽教育によって、補強されてきています。最近は、大学の学位を持ったミュージシャン達がでてきています。そうですね、私に言わせれば、四分の一がクラシックに、四分の一が教育活動に、四分の一が、そう、テレビ局やラジオ局に、そして最後の四分の一が、いわゆるジャズの世界に来ています。そして同じ大学教育機関から出てきているにも関わらず、こんなにも別れ別れになっているのが、私には理解できません。そう考えると、いまこうして4つに分かれている音楽界が、1つにまとまるのが、これからの音楽というものだと見ています。全部を煮込んでしまって、カテゴリーなんか無くした状態にしてしまうのです。ジャズというカテゴリーさえもです。だってジャズは、いずれは世に広く受け入れられる方向にありますし、そうなれば、きっと、音楽は音楽、クラシックだのジャズだのなんてものは無い、となるんじゃないでしょうかね。それこそが、音楽と呼ばれるものになる方向に、向かっています。そして良い演奏なら、良い音楽ですし、良くない演奏なら、それは音楽とは言わないでしょう。 

 

SL 

For the Swedish TV you've especially written band music. And people in Stockholm, they say that it's a very, very modern style. In that music are we going to meet another Duke Ellington? Or another style? 

スウィン・リンドー 

今回はスウェーデン公共放送のために、バンド・ミュージックを書き下ろして頂いています。そしてストックホルムでも、これはモダンだね、と皆言っています。この音楽で、私達はデューク・エリントンの別の顔、別のスタイルに出会うことになるんでしょうか? 

 

DE 

Another Duke Ellington? No, this, uh,... was suggested by Mr. Ahnborn when he was in New York and he gave me a time limit to present a group of dances, and he told me how he wanted them to make their entrances and so forth. And this music is more or less tailored to a very, very short conversation we had one night in reviewing the program for this particular TV special. 

デューク・エリントン 

デューク・エリントンの別の顔?いやいや、これはアーンボーンさんの提案で作ったものです。彼がニューヨークにおられた時に、ダンスをいくつか伴うショーをやるということで、時間を区切って私に指定してきたんです。「入」じゃこうしてほしいとか、何とか言ってね。今回のテレビの特番のために、プログラムをある日の夜に見直すよう、本当に少しだけ話し合って、多かれ少なかれ特注としてご用意したものですよ。 

 

SL 

All your fans may know that you were born in Washington 64 years ago, and you were christened “Edward Kennedy.” What about “Duke?” 

スウィン・リンドー 

あなたのファンなら誰でも知っていることですが、あなたは64年前にワシントンで生まれて、そして洗礼名が「エドワード・ケネディ」です。となると「デューク」というのは何ですか。 

 

DE 

Well, “Duke” is a nickname. I was christened “Edward Kennedy Ellington,” and “Duke” was the nickname which I got in high school. I had a pal I use to travel around in high school who was a pretty fancy dresser and socially inclined. Quite advanced for his age and I think he felt that if I just had to be his constant companion, I should have a title because he was a pretty grand guy. So he called me “Duke” and it just went along with me and here it is today, stuck along with me for a long time. 

デューク・エリントン 

ええ、「デューク」はニックネームです。私は洗礼名が「エドワード・ケネディ・エリントン」で、「デューク」はニックネーム。高校の時につけてもらったものです。高校時代につるんでいた仲間が、服装のお洒落好きで、そして社交的な男でした。彼は大人びていて、おそらく彼は思ったんでしょう、私がずっと仲間で居続けようと言うなら、私は爵位が必要だ、というのも、彼は堂々とした態度の男でしたからね。だから私のことを「デューク」などと呼んだのでしょう。それが今日まで、ずっと離れずについてきているのです。 

 

SL 

And when did you make up your mind to be a pianist, to be a band leader?  

スウィン・リンドー 

ピアノ奏者として、あるいはバンドリーダーとしてやっていこうと思ったのは、いつですか? 

 

DE 

Oh, this I'm sure was the farthest thing from my mind when I was in high school. My talent at that time was acknowledged as being, uh, art. I was supposed to be a good painter. I had a lot of talent. At tha time I won a scholarship in fine art. But by the time I finished high school I was so deeply involved with music where I had to learn a little bit more music to protect my reputation. 

デューク・エリントン 

そうですね、それは一番古い記憶では、高校時代ですね。当時僕は、芸術活動に関わってゆく才能を発揮している、と周りから認識されていました。絵描きになったら良いんじゃないか、なんて思われたりもしました。そつなくやれることが、僕には沢山ありましたし、それで芸術活動に取り組む奨学金ももらえました。ただ、高校を卒業するまでの間に、音楽活動にのめり込みすぎて、評判を取れるようになっていて、それをキープするのに、もう少し音楽の勉強をしないといけなくなっていたんです。 

 

SL 

You were talking about painting, and there was a scholarship 1917, wasn't it? arranged by the National Association for the Advancement of Colored People. 

スウィン・リンドー 

絵を描くとおっしゃいましたが、奨学金を獲得したのは1917年でしたね?NAACPでしたね。 

 

DE 

Well, that, the... scholarship, no, I know it wasn't. It was someone I forgot, ... that was... I forgot just who did it. And.. but I won the scholarship and I never took advantage of it. And sometimes that, uh,.. I always plan to do some more painting. I have a lot of paint and canvas at home right now. Nothing on them, on the canvas. But I have big plans... 

デューク・エリントン 

えっと、その…奨学金、そうじゃないな、すみません、奨学金ではありません。誰だったか忘れましたが、でもまあ…奨学金はもらえましたが、その恩恵にはあずかりませんでした。あと、時々その…絵はいつも少しずつ描いていますよ。今も家には、絵の具もキャンバスも沢山ありますし、ただ、何も描けていません。大きな構想はいくつか… 

 

SL 

You had... 

スウィン・リンドー 

あるのですか? 

 

DE 

Plans! Oh, I plan like crazy. I had big dreams of what I'm going to paint, you know. I know it's beautiful. I've never seen it on canvas. That's the only thing I'd like to see it come to life sometime. 

デューク・エリントン 

あります!そう、私は構想をねるのは大好きなんです。何を描こうかなんて、大きな構想を頭にいくつも描きましたよ。キャンバスには落とせていませんが、いつかそうしたいですね。 

 

SL 

Well, you paint, you play with your band. And you've done a lot for the colored people, too. 

スウィン・リンドー 

あなたは、絵を描くし、バンドで演奏もするし、黒人社会への貢献を沢山なさってきていますよね。 

 

DE 

Well, I mean, the, the.. colored people, I mean, as a whole, have been very... a wonderful race. The American Negro have been a wonderful race of people who have gone along with the thing as it has been. And uh, ... very trustingly have come along a hundred years now after the Emancipation Proclamation. And of course now their, their demands are coming more strong and as it should be. I mean, we in 1941 did a review called “Jump for Joy,” which in spite of the fact it was a musical comedy, it had, uh, very strong social significance. And it was tremendous success in Los Angeles and Hollywood. And then of course, well practically every good thing I did at that time, that was what... 41, then I did... we did the “Black Brown and Beige” which was a tone parallel to the history of the Negro in America, their place, their major contributions which have been many, they have it well. I mean, they are said to have built America in ... that in the five major industries of the foundation of the country their, their labor was... in constructing the country, was most outstanding. Their blood has been given in every war. And, uh, today I mean, they've contributed culturally, and this thing that we're in, music, I think is that is the music that is recognized as THE American music which, of course, is mostly Negro. And the Negro in America is a very proud race of people. And I'm very, very happy to be here representing them.  

デューク・エリントン 

それはですね、黒人は、まあ、全体的に素晴らしい人種ですよ。アメリカの黒人は素晴らしい人間集団です。これまでの世間の現状と、ずっと向き合ってきています。そして奴隷解放宣言から100年経った今日まで、周りと向き合って生きて行けると信じて、ここまでやってきています。そして当然のことながら、今は、世の中に対して、本来求めるべきだったものを、それに相応しい強い気持ちで、求めています。つまりですね、私達は1941年に「Jump for Joy」というミュージカル・レビューを開催しました。コメディでしたが、私はアメリカ社会にとって非常につよう重要性を持つものだったと、申し上げたい。ハリウッドと、ロサンゼルスのメイアン・シアターでの公演は、大成功でした。それと勿論、当時、えっと…1941年に特に色々いい仕事ができましたが、「Black, Brwon and Beige」(黒、褐色、そしてベージュ)は、アメリカの黒人が乗り越えてきた歴史を描いた、「音の連画」です。彼らが置かれた環境、大きな貢献の数々、それはとてつもない数です。つまり、彼らはアメリカという国を造り上げていった、と言われているのです。この国の5大主要産業では、国内の様々なものを建設するに当たっての貢献は、眼を見張るものがります。それと彼らは、アメリカが関わった全ての戦争で、血を流しています。そして今では、文化の面でも貢献を重ねています。音楽での貢献は、「これぞアメリカの音楽」と誰もが認める音楽です。勿論、その担い手の大半は、黒人です。アメリカの黒人は、誇るべき人々です。私はここスウェーデンで、その代表者として立っていることを、とてもとても、嬉しく思っていますよ。 

 

SL 

To be a band leader, that's like to be a boss. Isn't that difficult? 

スウィン・リンドー 

バンドリーダーであるということは、人を仕切るようなものです。大変でしょう。 

 

DE 

Be a boss? I suppose it might be for some people. But I have no aspirations for being a boss. I.. I like to have a band of musicians who I like to hear, myself. And I have Billy Strayhorn, who's writing I like to listen to when these people play it. And that's my kick, and... but the boss, ... I don't know, to be a boss you have to be a disciplinarian. You have to say, “Well, now you were due here five minutes ago! What happened?” “Ten-dollars fine!” This is not for me. I mean, I think a guy can come in five minutes or ten minutes late, and... and blow so much in the next five minutes that will make you forget everything that he did wrong in the last year. It's possible. This is the way I am. I mean, this is my, you know, .... when your music is your kick, why, that's it. The way it goes. 

デューク・エリントン 

人を仕切る、ですか?そう感じる人も、中にはいるでしょうね。でも私は、人を仕切りたいなんて、これっぽっちも思いません。私がリーダーになりたいバンドというのは、私自身が演奏を聞きたいと思うメンバーで構成されているバンドのことを言います。そして私にはビリー・ストレイホーンがいます。彼の作品を、バンドのメンバーが演奏するのを聴く、それこそが、私の楽しみなのです。人を仕切る、…分かりませんが、そのためには、規則規律にうるさい人間にならないといけませんね。例えば「おい、5分前にはここにいなきゃいけなかったんだぞ、何してた?」とか「はい、今日のギャラ10ドル!」とか、言わないといけないんでしょうね。これは私向きじゃありません。私なんかは、5分や10分遅刻してもいいと思っています。その次の5分でその分挽回するくらい吹きまくって、そうしたら、それこそ1年前にやらかした悪さも全部帳消し、みたいなね。それでいい、それが私のやり方です。自分の音楽が大好きなら、それが全て、そのやり方を守っていくのです。 

 

SL      

Do you never get tired of jazz? 

スウィン・リンドー 

ジャズに飽きたりしませんか? 

 

DE 

Get tired? I never get tired of music. No! Music is my life. That's it. And you either listen to it, or you write it, or you play it, or you listen to it. And no matter whether you write it or play it, you still listen to it. Listening is the big thing in music. I believe not analysis but listening. Music is to be as much... what did I say? Oh, what did I say? Or what did Billy Strayhorn say? One of us said this. “Music is better enjoyed than analyzed.”... Or, was it “discussed?” I don't remember. (laugh)  

デューク・エリントン 

飽きたりしませんか?音楽に飽きることさえ、ありません。ありませんよ、音楽は私の命です。それが全てです。音楽は、聴くにせよ、書くにせよ、演るにせよ、どんな時も、とにかく聴くことです。聴くことは、音楽ではとても重要です。分析なんかするもんじゃない、聴くもんだ、私はそう強く思っています。音楽はとにかく…なんだっけ?あらら、なんだったかな?ビリー・ストレイホーンは何て言ったかな?メンバーの誰かが言ったんだよな…「音楽は楽しむものだ、分析するもんじゃない」…「議論するもんじゃない」だったかな?…忘れちゃいました(笑)