【英日対訳】ミュージシャン達の言葉what's in their mind

ミュージシャン達の言葉、書いたものを英日対訳で読んでゆきます。

【英日対訳:キース・ジャレット】インタビュー:BBC "Jazz on3" '09(7/8)

Interview with Keith Jarrett 

(Reprinted from old DTM; originally posted September 2009. Thanks to Peggy Sutton of BBC’s Jazz on 3 for arranging the interview.  Steve Weiss was the engineer and Bradley Farberman handled the transcription.) 

BBCラジオ3(BBCのラジオ局)の番組「Jazz on 3」の2009年のインタビューです(聞き手:イーサン・アイヴァーソン[ピアノ奏者、作曲家、音楽評論家)。 

 

 

第7回(全8回)

 

 

EI:  It’s a great piece. James P., of course. One of my favorites. Well, I think we’re probably about where you, uh… 

EI 

あれは素晴らしい曲です、勿論ジェームス・P・ジョンソンもですが。僕の大好きな曲の一つです。さて、そろそろここで、あなたの...ええと... 

 

KJ:  Where I don’t know what to say next? 

KJ 

「ええと」、なんですか? 

 

 

EI:  Is there anything else you want to just mention? I’m not a professional interviewer myself, so… 

EI 

まだお話になりたいことがあれば、ぜひおっしゃっていただきたいと思いまして。私もプロのインタビュアーではないものですから。 

 

KJ:  Well, I’m not a professional answerer. Um, actually I tell people, and I always will, that this is the hardest thing I do. I hate reading other people’s interviews, because I don’t want them to be boring, but they’re never filled with much at all. And I figure if I’m gonna spend the time, I should figure out how to speak about whatever it is. One thing I could say: I found myself wishing a couple of days ago that the entire catalogue of all the things I’ve ever done could be seen in an overview. Because it’s all come from the same place. And most people are unaware of large clumps of it. I mean, people don’t know about the organ thing. They don’t like organs…? 

KJ 

いやいや、僕も答えるプロではありませんのでね。そうですね、実はこれはいつも言っていることだし、これからも言いますが、インタビューというのは、僕にとっては本当に辛いことなんです。まず、僕は他人にインタビューされた記事を読むのが大嫌いで、というのも、退屈なものにしてもらいたくないからなんですが、話が面白さに満ちているなんてことは、まず絶対にありません。それで僕はわかったんですが、もし僕がインタビューを受ける時間をとることになったら、どんな事でも、どう話すかをしっかり見つけておかないといけないなと。ただひとつ言えるのは、このインタビューを受ける2,3日前、僕がこれまでしてきたことのカタログがすべて見渡せたらなあ、なんて思う自分がいたということです。同じところ(僕自身)から出てきたものですからね。そしてほとんどの人達は、それがものすごく大きな塊になっていることには気づいていないでしょう。つまり僕のオルガン作品なんかを知らないんです。オルガンなんて好きじゃないのかな...? 

 

EI:  I was listening to your brass quintet last night, actually, and thinking, “This is really, really good,” and that piece is certainly not what people think of when they think of you. Charlie Haden told me how much he loved the way you wrote for strings, like on Arbour Zena. Can I throw a couple of other names your way? 

EI 

じつは昨夜、あなたの「Brass Quintet」(訳注:『In the Light』に収録)を聴いて「ああ、本当にいい曲だ」と思ったのですが、確かにあの曲は、人々があなたのことを思い浮かべた時に想像できる作品ではないでしょうね。チャーリー・ヘイデンは「Arbour Zena」のような、あなたが弦楽器の為に書いた作品が大好きだと言っていました。先ほどはチャーリー・ヘイデンについてお聞きしましたが、他にも何人か、あなたがどう思うかという方達の名前を挙げてみたいのですが。 

 

KJ:  Yeah. 

KJ 

どうぞ。 

 

EI:  Bud Powell. Go. 

EI 

では、バド・パウエルはどうでしょう。 

 

KJ:  Fantastically important, and great. And I knew who he was before I heard him. I wrote his name on a piece of paper on my way to a blindfold test. I was with my wife at the time, and I said, “I’m gonna write a list of the people they’re gonna play for me.” Just for a game, you know? So his name was there, but I hadn’t heard him play yet. Knowing it was him. But when I heard it, I knew it had to be him. It couldn’t be another person, because if the legend was correct, or if the rep was true, it couldn’t be anybody else. Yeah, Bud was amazing. Still is. 

KJ 

非常に重要で、また偉大なプレーヤーです。僕は彼を聴く前から誰だか知っていました。ブラインド・フォールド・テスト(ジャズの演奏を何の情報も与えずに聴かせて演奏者を当てさせるテスト)を受けた時に、彼の名前を紙に書いたんです。その時は妻も一緒で、彼女に「これから演奏を聴かせてくれる人達のリストを書いておこう。」なんて。ゲーム感覚でね。で、彼の名前をリストに書いたんだけど、その時はまだ、彼の演奏を聴いたことはなかったんです。もちろん「バド・パウエル」というのはこういう人物だ、というのは知ってたけど。ただそのテストで演奏を聴いたとき、彼で間違いないと思いました。彼の演奏の伝説が正しく、また評判が本当なら、彼以外の人物はありえなかった。そう。バドは素晴らしかったです。今もだけどね。 

 

EI:  Thelonious Monk. 

EI 

セロニアス・モンクは? 

 

KJ:  Thelonious isn’t amazing in the same way, but he’s… what would I say about that? I dunno. I dunno what to say about him. I like his stuff. I just don’t know what I’d say. It’s sideways to the flow. It’s like he’s over at the side of the road, flashing at you, saying “Hello! I’ve got this for you.” It’s important, but it’s only him. And it’s sort of singular. So I don’t know what I would say. 

KJ 

セロニアスは、バドと同じ意味で素晴らしいと言うのではなく、そう...何て言ったらいいのかな、わからない。ちょっと言葉が見つからないですね。彼の作品は好きだね。どう言っていいのか分からないだけで。斜め上なんだよね。道の向こう側からフラッシュをたいて「おーい、君のために撮ったぞ。」みたいな。そういうのは重要ですが、彼だけのものです。まあちょっといないですよ。だから何と言ったらいいのか分からないです。 

 

EI:  Fair enough. That’s beautiful, what you just said. 

EI 

十分です。素晴らしい。その通りだと思います。 

 

KJ:  I guess. I’m just at a loss for words. Although, his quote, according to Thomas Pynchon, a Thelonious Monk quote, I think, made him much more important than not knowing this quote: “It’s always night or we wouldn’t need light.” Anyway, go ahead. 

KJ 

だよね。ほんと言葉に詰まるんだ。でも彼の名言、トマス・ピンチョンによればセロニアス・モンクの名言らしいんですが、これを知って、彼がより重要な存在になったと思います。「世の中はいつも夜だ。でなければ光はいらない。」まあいいや。次行きましょう。 

 

EI:  Paul Bley. 

EI 

では、ポール・ブレイ 

 

KJ:  Paul. Paul took the piano and made it impossible to disregard as a horn. And that made me feel good, because I was feeling… I always liked piano-less groups, you know? I didn’t actually like the piano, for a long, long time. (I’m making up with it now.) But Paul was in my apartment in Boston, playing his Footloose! album before it was released, and we met in the club. An important force. Yeah, important. 

KJ 

ポールね。ポールはピアノを管楽器と同等の、無視できないものにしたんです。それで僕はすごく嬉しくて。というのも、僕はいつだってピアノなしのグループが好きだったんだからね。実はピアノは好きじゃなかったんです、それは長い間ずっと。(今は仲直りしているけど)ポールはボストンの僕の住んでいたアパートで、まだリリース前だった彼のアルバム「Footloose!」をかけてたんです。その後、僕らはクラブで会うことになるんだけど。僕にとって重要な影響力を持つ人です。そう、重要な存在ですね。 

 

EI:  That solo on “All the Things You Are,” on the Sonny Rollins record. 

EI 

ソニー・ロリンズのレコードにある「All the Things You Are」のソロですね。(訳注:キースは『Footloose!』の話をしているが、イーサンは『Sonny Meets Hawk!』の話をしている。文字起こしでふたりのやり取りが抜けているか、お互いの勘違いの可能性がある) 

 

 

 

KJ:  Yeah. Well, that whole record, anyway. That’s crazy. My youngest son asked me, “Can you record all the things you think I should hear?” One of the first things that popped into my mind about what he had to hear was that album. Pete and Paul, and Steve and Pete together, made Footloose! extremely important for me. Sort of like Ahmad with certain kinds of drugs. 

KJ 

そう。とにかくあのレコード全部だね。あれはとんでもないですよ。いちばん下の息子に「僕が聴いておくべきだと思うもの、ぜんぶ録音してくれない?」って言われて、まず頭に浮かんだのがあのアルバムです。ピート(ラロカ)とポール、そしてスティーブ(スワロー)とピートもですが、彼らの「Footloose!」は、僕にとって極めて重要なものです。あの演奏はなんだか、アーマッド・ジャマルがドラッグか何かをやりながら弾くとこうなるんじゃないか、みたいな感じだね。 

 

EI:  Also on that record he plays a solo piano version of “How Long Has This Been Going On?” that was light years ahead of where everybody else was thinking about at that moment. 

EI 

あのレコードには、彼がピアノソロで弾いた「How Long Has This Been Going On?」も収録されていますが、あの時代に他のミュージシャン達が考えていたことよりも、はるか先を行く演奏です。(訳注:『Footloose!』にその演奏は無いので、これも文字起こしのミスで文脈が抜けているか、イーサンの勘違いのどちらかと思われる) 

 

KJ:  Yeah, one thing I’m sorry about is that he doesn’t still play on his cheap, broken down piano in his living room. Because that’s the best I ever heard him. And when he’s playing the Bosendorfers, or whatever he plays, I think, “No, no, Paul, don’t do that! It’s not gonna work. Where’s your sound? It’s not in that piano.” So, try another name. 

KJ 

そう、ひとつ残念なのは、彼がいまだに自宅のリビングにある安物の壊れたピアノで弾かないことだ。それが今まで聴いた中で最高の演奏だったんだよ。だから、彼がベーゼンドルファーだのなんだのを弾いてると、いつも思うんです。「ノー!違うよポール、やめろよ、その楽器じゃダメだって。君のサウンドはどこに行った?そのピアノじゃないだろう。」はい、じゃあ次の人。 

 

EI:  Andrew Hill. 

EI 

アンドリュー・ヒル 

 

KJ:  Glass Bead Game. I dunno. Something like that. 

KJ 

「Glass Bead Game」。わかんない、そんなようなのでしたっけ?(訳注:クリフォード・ジョーダンのアルバム『Glass Bead Games』のことか。それならこの作品でピアノを弾いているのはスタンリー・カウエルとシダー・ウォルトンなので、キースの勘違い) 

 

EI:  Cecil Taylor. 

EI 

セシル・テイラー 

 

KJ:  Again, he brought the piano into the realm of other instruments that were able to play free. I mean, you can’t really play free on piano, I’m sorry. It’s a lever system. But Cecil did everything he could. And it was an energy thing. 

KJ 

彼もまた、ピアノが他の楽器と同様に、フリーの演奏ができる地位へもっていきました。実際ピアノでフリーって、できないじゃないですか、残念だけど。レバーシステムですから。でもセシルはやれることを全部やりました。もっともそれはエネルギー的なアプローチです。 

 

EI:  Hank Jones. 

EI 

ハンク・ジョーンズはどうでしょう。 

 

KJ:  Tasty. Beyond just tasty. No, it’s stimulating. Tasty and stimulating. 

KJ 

魅力的です。いや、単にそれだけじゃない。そう、刺激的なんだ。魅力的で刺激的ですね。 

 

EI:  Erroll Garner. 

EI 

エロール・ガーナーは。 

 

KJ:  I used to do a really good imitation of Erroll that Jack always cracked up about, because he knew I got it right. He’s more important than most people give him credit for. Much more important. 

KJ 

僕はエロール・ガーナーの物まねには自信があるんだ。ジャックはいつも腹を抱えて笑ってたよ。僕がツボを押さえてるのが分かるんだろう。彼の重要性は、大半の人が評価しきれていません。もっとすごいのです。 

 

EI:  Also, his crazy introductions. Those long fantasies. 

EI 

またあの彼のぶっとんだイントロ。あの長いファンタジー 

 

KJ:  Just the ability to play the way he played and have the physique he had: even that, by itself. The octave thing. The clusters. 

KJ 

彼のように演奏できればもうそれだけで十分でしょう。あの体格とか、オクターブやクラスターの使い方とか。 

 

EI:  It’s quite thick, how many notes he’s moving around. Art Tatum? 

EI 

かなり分厚いですね、何音も動かしています。アート・テイタムはどうですか? 

 

KJ:  Too many notes. 

KJ 

音が多すぎるね。 

 

EI:  Really? Too many notes? 

EI 

そうですか?多すぎます? 

 

KJ:  Yeah. Too many notes too often. 

KJ 

そう、しかもしょっちゅうだし。 

 

EI:  Great time, though. 

EI 

タイム感は素晴らしいと思いますが。 

 

KJ:  Good time, yeah. But that’s my response. 

KJ 

いいと思います。うん。でもそれが僕の答えだね。 

 

 

EI:  Lennie Tristano. 

EI 

レニー・トリスターノ 

 

KJ:  Very, very important. As a thinker; the way he could think on his feet. Very, very important. Very important. 

KJ 

彼の重要性は大変なものです。思想家としての、その独自性です。これはもう本当に重要ですよ、本当に。