【英日対訳】ミュージシャン達の言葉what's in their mind

ミュージシャン達の言葉、書いたものを英日対訳で読んでゆきます。

英日対訳:練習風景「グラン・パルティータ」(W.A.Mozart)アメリカ海兵隊バンド2021

https://www.youtube.com/watch?v=-_6oX4sZR08 

スクリプトの動画は、こちらからどうぞ 

 

 

2021/05/18 

Observe a rehearsal of Wolfgang Amadeus Mozart's Serenade No. 10 in B-flat, K 361, "Gran Partita" 

ヴォルフガング・アマデウスモーツアルト作曲セレナーデ第10番変ホ長調K361「グラン・パルティータ」の、練習風景をご覧ください。 

 

 

014 

Hello, I'm colonel Jason K. Fettig, and I'm here with the fabulous musicians of the President's Own United States Marine Band. Here, at our home, in John Philip Sousa Rehearsal Hall in Washington D.C. 

こんにちは。ジェイソン・K・フェティグ(大佐)です。「大統領直属」アメリ海兵隊バンドの素晴らしい奏者達とともに、ここ、私達の本拠地であります、ワシントンDCの「ジョン・フィリップ・スーザ・ホール」からお送りいたします。 

 

023 

We're continuing a new series we've begun called “The Digital Rehearsal Hall.” Many of you know what the Marine Band sounds like in performance or on broadcast. But we wanted to show you a little bit of what we do to prepare for those performances.  

「デジタル・リハーサル・ホール」ということで、シリーズでお届けしております。皆さんの中には、海兵隊バンドの演奏を、生で、あるいはメディアを通してご存じの方も多いかと思います。ですが、こういった本番の演奏の、準備段階の様子をご覧に入れたいと、以前から私達は考えておりました。 

 

035 

And today we have a special treat for you; one of the greatest pieces ever written for winds, Wolfgang Amadeus Mozart's Serenade No. 10, “Gran Partita.”  

今日はとっておきの曲をご用意しています。管楽合奏曲の最高傑作の1つ、ヴォルフガング・アマデウスモーツアルト作曲セレナーデ第10番「グラン・パルティータ」です。 

 

043 

We haven't played this piece in performance for a couple of years, and we just read through it for the first time yesterday again. And today we're beginning our actual work in rehearsal. And you get to watch those very first steps of preparing this piece.  

この曲は、ここ数年演奏する機会がなかったのですが、昨日丁度、最初の譜読みを終えることができました。今日は実際に練習にかかる日です。この作品の準備練習の、一番最初のところをご覧いただきます。 

 

055 

We're going to play a little bit of the first movement for you today, and maybe a little bit of one of the slow movements, too. We hope you enjoy this “Digital Rehearsal Hall” for Mozart's masterpiece. 

今日は第1楽章と、できれば次のゆっくりの楽章までいけたら、と考えています。それでは、「デジタル・リハーサル・ホール」、モーツアルトの名作を、どうぞお楽しみください。 

 

105 

Let's go ahead and tune, Trevor. 

それじゃあ、始めようか。トレバー(オーボエ)、チューニングを。 

 

122 

OK. First movement, please.  

よし。第1楽章、行きましょう。 

 

328 

Wonderful. Let's work a little bit here on the intro before we get into the allegro. Thank you so much everybody. So the beginning, uh, three bars of this, and the largo, if we could create, maybe just a tad more drama in the dotted eighth and sixteenth, (singing)  

なかなか良かった。そうしたら、アレグロに入る前の、序奏の部分を少しやろう。みんな、さっきは有難うね。そうしたら、最初、3小節、それからラルゴのところ。付点8分音符と、あと16分音符に、ほんの少しだけ表情を付けてみようか。 

 

347 

So, yes, a true sixteenth, but maybe a bit more articulation on the sixteenth. And then, Patrick, you can do this differently every time. This is clearly an opera overture. So if you want to play around with this, I'll wait for you, and everybody else to get to those three declarations. 

だから、そう、音の長さは譜面通り16分音符で、でもほんの少しだけ明確な表現をつけよう。それから、パトリック(クラリネット)、君はフレーズごとに変えて吹いても良いぞ。この曲は、明らかにオペラの序曲の性格を持っているから、このフレーズをためて吹くなら、みんな君に合わせるから。で、他のメンバーは3回出てくるテュッティで揃えてくる。 

 

402 

Once we get to the little tiptoe section, Andrew and Trevor, in here, you could probably put just a bit more articulation behind these, spiked these eighth notes.  

このつま先立ち歩きみたいな部分に入ったら、アンドリュー(ファゴット)、それからトレバー、ここは君達二人の部分だ。アンドリューは、8分音符を少しだけ、針を一本一本刺していくような吹き方をすると良いんじゃないかな。 

 

413 

And then the opposite kind of feeling for you. So you're having this kind of dialogue and can't quite tell who's going to take charge of the style through there. 

それと逆の感じを、トレバーが出す。そんな感じを、掛け合いで出してみて、実際には、どちらかが仕切っていると言うふうには、聞かせないようにできれば良いと思う。 

 

422 

And then a lot of drama again through the any kind of dotted figure we have ... 16 ... through that measure 11 into 12. (singing) 

それから、付点8分音符と16分音符の組み合わせは、全部しっかりと表現を付けて、11、12小節目の(歌ってみせる) 

 

433 

We can build a lot of tension through there into releases into the piano. One more time at the top, please, for me. Four and .... 

どんどん盛り上げていって、そして吹ききったらピアノに持っていく。もう一度最初から行こう。よろしく。さん、はい。 

 

450 

Still a real sixteenth.  

16分音符、まだ譜面通り! 

 

502 

That's it, good. That's it, wonderful. And then the releases on beat three, let's hold all the way through with the forte, and then a really definitive release on the end of that quarter note, leaving the space for the clarinet which ... You're sort of .. you kind of emerge from the texture as you know. 

そう、良かった、とても良い。そうしたら、3拍目の音を吹ききる。この吹き方をずっと守って、まずフォルテ、それからフレーズの終わりの4分音符でしっかりと長さを決めて。そこへクラリネットが入ってくるから。何ていうか、全体の中から、姿を表すような感じがでる、分かるね。 

 

515 

One more time, we'll keep on going. Four, and, ... 

もう一度行こう。今度は先へ進みます。さん、はい。 

 

557 

Good. 

そうそう。 

 

606 

That's great. 

いいね。 

 

610 

Now, real forte.  

フォルテ、しっかり。 

 

627 

Espressivo. 

表情つけて。 

 

655 

That's great, everybody. Thank you so much. And I think what we did there of letting the tempo move a little bit is right. I don't think we should be too stuck into this subdivided four. So that's a moment where clearly, if you want to push just a bit, I really like what you did. So I will follow along. 

とても良かった。みんな、有難う。今、前に進む感じのテンポ感だったけれど、正しいと思う。ここは4拍目の裏に向かって、ねちっこく演るところだとは思わない。だから、ここはハッキリと、前に進む感じは、みんなが今吹いた感じが良いと思う。ここは、私が君達に合わせるから。 

 

710 

I would invite you, bassoons, bassets, and clarinets to ... oboe, I should say, to be a little bit more espressivo on these four eighth notes coming up in measure 9 and 10. 

ファゴット、バセットホルン、クラリネット、それと、オーボエもだね、9,10小節目にでてくる4つの8分音符は、もう少しだけ表情つけてみよう。 

 

722 

The clarinets are already automatically expressive because they have the syncopated figures, so we can, kind of, follow suit. Just, maybe a little bit a hairpin on each of those would be appropriate.  

クラリネットは、シンコペーションの音形だから、表現が自動的につくだろう、ある意味、みんなこれについて行けばいい。あと、少しだけクレッシェンドで膨らませて、そのままデクレシェンドで落とす、とやっても良いかもしれない。 

 

731 

Let's just take that and we'll keep going this time. I want to get into the allegro. How about 8? 8 on the downbeat of 8 is fine, but the harmonization here. Four and .... 

今日はそのやり方で、ずっと行ってみよう。今度は先へ進みます。アレグロに入るからね。8小節目かな、8小節目の頭の音からで大丈夫だね。ここは和音をしっかり。さん、はい。 

 

750 

Just a little. 

ほんの少し 

 

804 

Now, all together. 

動き、揃えて。 

 

817 

Two, three, four. 

2,3,4 

 

830 

Right with them. 

揃って入って 

 

837 

And .... 

はい、 

 

840 

Good. Before we go on, just let me talk to our audience here for just a minute. 

よし。先に進む前に視聴者の皆さんに少しだけ 

 

842 

So, these musicians don't actually need me for this piece. In fact, a lot of times this piece is done without a conductor at all. And there's beautiful things happen when a chamber group plays without a conductor. 

さて、この曲を演奏するときは、指揮者である私は、実際には居なくても良いのです。現実にこの曲は、指揮者無しで演奏することが、沢山あります。指揮者が居ない状態で、室内楽のアンサンブルならではの、素晴らしい演奏を聞かせることができるのです。 

 

854 

It's a little bit more free a lot of times, decisions are made, kind of, on the fly spontaneously. So what I want to do in this rehearsal as we get working on this is to try to cultivate a little bit of that relationship. 

どちらかというと、自由に吹いている感じも、沢山出せますしどのように演奏を進めてゆくかも、やりながらその場で決めてゆきますですので、この合奏練習でもプレーヤー同士の関連性を、そんな感じが出せるように、持ってゆきたいと思います。 

 

906 

So I'm conducting obviously, but I want this to be a collaboration. So we are going to work a little bit on trying to find that freedom that come with chamber music. 

ご覧の通り棒は振っていますがお互い意見を出し合う感じを出したいと思います。ですので、室内楽をやるときのような、自由な感じを、演奏の中に見いだせるように、作ってゆこうと思います。 

 

915 

So in that spirit, everybody, this little solo we have with Trevor and then with Patrick, for you guys, bassets, I want you to just totally, just follow whatever Patrick is doing. And Trevor, in that thing, I will follow you guys. 

さあ、その考え方で、みんな行くよ。この短いソロの部分、トレバーとパトリック(クラリネット)のところ、バセットホルンの君達二人は、パトリックにピッタリつけていこう。そうそう、トレバーも、みんな君につけていくからね。 

 

928 

And then I rejoin you on the forte chord, seventh chord before we jump into this allegro. Can we just take that ending one more time? And I promise we'll go on. Let's do 12. 12, and this is all the way to the end of two for the chord with a soft release, but definitely sustain through. Right on 12, please. Four and ... 

それから、フォルテのコード、アレグロに入る前のセブンスのコードのところで、私が加わる。もう一回だけ、序奏の最後の部分を、やってくれるかな。今度は先へ進みます。それじゃあ、12小節目からいこうか。12小節目。あと、これは2の終わりまでずっと、コードの音の処理はソフトに、でも緊張感は維持して。12小節目丁度から、さん、はい 

 

1208 

Wonderful, wonderful. It's so good. Mozart was trying to impress, we think, the prince with this piece. So this piece is, as you know, but for the benefit of our audience as well, is a combination of a light serenade, you know, which would have been, of course, outdoor music, music that would have been entertaining, music of the people, which is what bands are all about, ....  

素晴らしい、素晴らしい、とっても良かった。モーツアルトは、高貴な人物像を印象付けようとした、そう思う。だから、この曲は、でも聴いてくださる方達のためにも、大昔の屋外での娯楽として演奏されていた、聞きやすい感じのセレナーデ、これは庶民が楽しむ音楽だ。そういった意味では、我々吹奏楽の存在意義にも、全て通じるところがある。 

 

1236 

... and then also a serious symphonic piece, you know, something that was designed to be played in a concert, and something that was designed to also impress the audience with Mozart's composing skill. 

それと、重厚なクラシック音楽の感じもある。音楽ホールでの演奏用に作られている部分もある。モーツアルトらしい、曲の作り方を、聞く人に印象つけようというわけだ。 

 

1249 

So, I think, I tell you this in this rehearsal because I think it's something that we should endeavor to try to have a lot of fun with the moments that are supposed to be a little bit more rambunctious and a little bit more playful. 

というわけで、この合奏練習では、少しだけ荒々しい感じとか、少しだけ遊び心を感じさせるようなものとか、そういうのをふんだんに盛り込む、これをしっかりとやっていこう。 

 

1259 

Right out of the gate in the allegro, for me personally, I think that fifth bar and all the two Ds here, should have a real kind of rustic, (singing) There's no timpani. So you guys are the timpani. But if you can imagine that we've got timpani in here and it really has the buoyancy of the eighth notes. And it drives this.  

序奏が終わって、アレグロに入ったばかりの処、ここは私的には、5小節目と、それからDが2つ続くところは全部、しっかりと荒削りな感じで(歌ってみせる)。今この編成にはティンパニはないから、君達がティンパニになったつもりで。ただ、もしそれがイメージができたら、8分音符の弾むような感じが、しっかり出るだろう。それが推進力にもななっていく。 

 

1315 

And then for all of you in the woodwinds, upper woodwinds, (singing) Don't be afraid to put a little bit of accents on these syncopations. Just to have it, really have this uplifting, light, joyous approach. Same thing when we go into the minor. 

それと、木管高音部の君達は、(歌ってみせる)シンコペーションをアクセント気味に、あらっぽくなるのを恐れずに、やってみよう。ちょっとやるだけで、気持ちが盛り上がるような、軽快で、楽しい吹き方になる。この吹き方は、短調の部分に入った時も、同じく。 

 

1330 

And while we're stopped, just to kill a couple birds with one stone, there's so much canonic stuff in here as you know. You know this piece very well. So please allow yourselves to be influenced by each other. (singing) I mean, have a little battle across the way.  

さあ、今止めたから、ついでに幾つかやってしまおう。この曲には、掛け合いが沢山盛り込まれているだろう?もう十分わかっているよね。お互いの吹き方を意識して、それを真似するように、そんな感じで、絡み合いを少し出してみよう。 

 

1347 

Balance wise, I think, oboes. You probably need to come out just a bit in that section 30, 31, 32. Horns, maybe back off just a hair here so we can hear what's going on. 29, 30, that all that stuff that you've got with all four of you playing. 

バランスのとり方に頭を使うこと。オーボエかな、30,31,32小節目は、前に出てこないといけないと思う。ホルンは29,30小節目で、ほんの紙一重、後ろに下がる感じ。4人共ね。 

 

1401 

When we get to the second part of the bassets, the second statement of the theme, measure 40 and through that, I think you guys can save a little bit of your kind of ... sun coming out through the clouds until we get to that eighth note run at 47, 48.  

バセットホルンの2人は、2回目、2回目のメロディが出てくるところ、40小節目から先は、そうだな、47,48小節目の8分音符で、雲の切れ間から日がさすように、それまでは、若干、ある意味抑え気味に。 

 

1414 

So I would be a little bit more sotto voce, real buoyant articulation for the bassoons. And then like (singing) That can be the extension where you, kind of, let your arms open a little bit, and then duck down into the piano for the oboes. 

だからここは、どちらかというとひそやかに、弾むような感じはファゴットのために。そうしたら、(歌ってみせる)両腕を広げてみせる感じで、その後、パッとピアノに落として、オーボエのためにね。 

 

1428 

Is that enough? I think that's enough. One more time. Let's do the second time through the allegro. We'll keep going. Molto allegro, second time. One and two ...   

良いかな?私は言いたいことは全部伝えた。もう一度やろう。今度はアレグロ2回目だ。そのまま先へ進みます。Molto Allegro、2回目。さん、はい。 

 

1440 

A little softer, if you could ... Really maximize the pianos ... Surprise! 

できるだけ抑えて…一番小さな音で…いきなり大きく! 

 

1456 

And one ... Same thing here. And! 

さん、はい…ここ同じだぞ、それ! 

 

1516 

Right on the beat ... And one ... 

テンポキープして…さん、はい 

 

1545 

Good, good. Apologies for stopping here, but can we make a little bit more of the fortes and those forte pianos? So I think (singing)  

良かった、良いよ。止めて済まないね。ここはもう少しフォルテと、フォルテピアノをハッキリ、こんな風に(歌ってみせる) 

 

1558 

(second bassoon player) 

It might be tiny little bit late. 

(2番ファゴット奏者から) 

それだと、若干テンポが遅れませんかね。 

 

1601 

That will be fine. One of the things I'm going to harp on is just the quality of the forte pianos. Like how long does the forte last? In this case I think it's going to be just a dependent. So I think if you need to hang on for a little bit longer, it's OK.  

問題ないだろう。ここから繰り返し言おうとしていることなんだが、フォルテピアノをハッキリ。その「フォルテ」をどのくらいの長さにするか、この場合は、部分部分によってふさわしいものにすること。そういった意味では、多少音の長さが長くなるだろうが、大丈夫だ。 

 

1613 

Later on, in white notes I'll probably ask you guys to be a little ... get to the piano a little sooner. Then we otherwise harp on. But I don't think we should shy away from the fortes. I think what makes this ... “Mozart.” It's these moments of, just kind of, “sparkle” that come through those dynamic changes.  

この先に、2分音符や全音符が出てくるが、ピアノに落とすタイミングを、早めにしてほしい。そして、さっきと同じこと。だからといって、フォルテを遠慮することはないと思う。そうすることで、いかにもモーツアルトらくなると思う。ある意味「はじけるような」感じは、こういった音量変化の付け方から出てくると言えるからだ。 

 

1630 

While we're stopped, cadence points, there's so many five bar phrases in this piece, like he has an extension, which is so clever for Mozart, where, like an extra bar. And I think we should charge through to those cadence points. 

終止形のところで、5小節というのが、この曲には沢山でてくる。モーツアルトが1小節おまけを付けたみたいな感じだ。ここがモーツアルトの巧みさが出ているところだ。この終止形に向かっては、積極的な吹き方で持ってゆくこと。 

 

1642 

So in forte cadences that feel like they've got an extra bar, (singing) Let's really intentionally go to that. I think that's what makes this jump off the page. That's right where we were 35 to 39. Let's start right there, please. And get one more basset do it if we could. And then we'll keep going. 35, please. 35. Right on, one and two ...  

そしてフォルテの終止形のところは、1小節おまけを付けたみたいな感じをハッキリだすこと。(歌ってみせる)しっかりその意図が伝わるように吹こう。楽譜から音符が飛び出す感じが出ると思う。それは、35から39小節目、そこからいこう。ここ、できればバセットホルン2人で吹こう。そのまま2人で。35小節目丁度から。さん、はい。 

 

1716 

And un ...  

さん、はい 

 

1732 

Good. 

良いぞ 

 

1808 

And ... Shhhh 

静かに! 

 

1827 

Going on. (indicating to go “second time”) 

先に進んで(2カッコへ、との合図) 

 

1911 

All right, together ... And ...  Mysterious. 

全員揃って… さん、はい… 神秘的に 

 

1945 

Good, good, good. So kind of a false recap here, at 139. Let's put a little rit. I think just the tiniest bit on beat two. We don't want to over-romanticize it. But a little bit of that is nice.  

いい感じ。いい感じ。さあ、139小節目、ここはフェイントを相手にかけるような感じでいこう。若干リタルダンドをつけて。2拍目に、ほんの少しだけ。大袈裟な感じにはしたくない。ほんの少しだけ、がいい感じを出すことになるんだ。 

 

2000 

This section here in the middle of this development 121, 122, where he's got the fragment of the main theme, sometimes slurred for you guys, sometimes tongued with a grace note as usual. This is all in the original manuscript, so it was definitely deliberate. 

ここ、121小節目から122小節目で展開してゆくところ、作曲者が主題の断片を散りばめている。スラーだったり、タンギングだったり、タンギングの音は、普段言っている通り、上品に吹くこと。元の楽譜もそうなっているから、ハッキリ伝わるように。 

 

2014 

Let's make a bigger deal out of that difference. So oboes, (singing), clarinets, (singing) maybe even lengthen the second quarter (note) a bit just to make it obvious that you're being more expressive.  

その吹き方の違いを、大事にすること。オーボエが(歌ってみせる)、クラリネットが(歌ってみせる)。2つめの4分音符をほんの少しだけ長めに取ると良いかもしれない。そうすることで、表現をしっかりつけていることが、より明確になる。 

 

2029 

This is again operatic. (to the viewers) This is right in the heyday of Mozart's fame as an opera composer, and his success as an opera composer. Really Mozart was an opera composer first, and a symphonist and a chamber music composer second.   

(視聴者に向かって)ここもオペラの曲の作り方です。この曲はモーツアルトがオペラの作曲家として、一番脂の乗っていた時期のものです。実際、モーツアルトと言えば、まずはオペラ、次に管弦楽曲室内楽曲、そんな作曲家でした。 

 

2041 

So this piece was written around the same time as some of his most famous operas. It definitely feels like an opera, which is strange because it's a wind ensemble piece, which would have been very unusual. 

この曲は、モーツアルトが、ある代表的なオペラを書いていた頃に作られたものです。ハッキリとオペラ作品の雰囲気があります。管楽合奏の為に書かれた曲では、極めて珍しい曲想です。 

 

2051 

At the time Mozart was also making transcriptions for wind groups of his opera. So I think he was probably thinking of that a little bit when he composed this.  

モーツアルトは一方で、自分のオペラ作品を、管楽合奏用に自分でアレンジしたものを書いています。ですからこの作品を書いた時も、オペラを意識していたのではないか、と私は考えています。 

 

2100 

So when I hear this piece I hear it as an opera, I hear all of the segments ... not all of the, but most of them with an operatic quality. And I think that's the thing, that really speaks to who ... what Mozart was all about. 

この曲を耳にした時、オペラだな、と思ったのは、そのためです。全部が全部ではありませんが、そういう要素が大半を占めています。そしてこれこそが、モーツアルトの真骨頂である、と私は考えています。 

 

2110 

So when we get to the section with the surprise at 126 ... 124, 125, 126 ... , 127, oboes, you have as much of fortes as you can possibly give me. A little bit shalom-like, would be, OK? here! (laugh) just for a moment. 

(奏者に向かって)さあ、126小節目、4,5,6,、127小節目、オーボエの2人、ここは一番大きな音で吹いてくれ。「サヨナラ~」て感じ、分かるよね(笑)。一瞬だけだぞ。 

 

2127 

And let's go ahead and slur, the B-flat to the A-flat. It's not in the manuscript, but I think it needs to be because that's what happens in the bassoons. Can you guys, bass and bassoons, can you give me any more sound on that entrance in 127? (singing) 

それと、前へ行く感じで、BbとAbはスラーで。これは元の楽譜とは違うけれど、ファゴットがそう吹いているから、そうしないといけないと思う。コントラバスファゴット、君達は127小節目の入りの音を、もっと大きく(歌ってみせる)。 

 

2144 

And you can pop those syncopations a little bit so we can hear them through texture. Another canon, oboes and bassoons, you're really a bassoonist for this purpose, Aaron, in this moment. 

それからシンコペーションは、曲全体の構造を意識して、弾むような感じを少し出そう。ここでもまた、オーボエファゴットの掛け合いがある。ここはファゴットでないと、というところだ。アーロン(ファゴット)ここはよろしく。 

 

2152 

Let's take right there, please, 116, where the bassets have the main theme, and then we move into something else. 116. One and two. 

ここから行こうか。116小節目。バセットホルンがメロディを吹くところだ。そのあと、大事な部分に入る。116小節目。さん、はい 

 

2210 

Now mysterious here. 

ここ、神秘的に。 

 

2232 

Good, no slow. 

いいぞ、もたつかないように。 

 

2236 

Just a little, here. 

ここは小さく。 

 

2240 

Tiniest bit. 

うんと落として。 

 

2245 

Again, rock! 

はい、狙って! 

 

2258 

Keep your energy going. 

力を落とさない! 

 

2415 

Good. Before we get into the coda, just a couple more things here. It's so good. I'm such a joy to conduct and work this ... work on this with you. 

よし。コーダに入る前に、2,3片付けよう。良いねえ、この曲、君達の指揮を振るのが楽しいよ。 

 

2424 

We're moving into different territory here, obviously, 180, 181, another little mini development before we get to the coda. Can we save a little bit of this forward momentum phrase wise and dynamic wise, especially around 194, 195, so that when it feels like we're going somewhere? 

180、181小節目、ここで今までと違うところに差し掛かる。ハッキリ分かるだろう。コーダに入る前に、若干展開してゆくところだ。ここは頭を使って前に進む感じ、音量も頭を使って、194、195小節目付近は、特にだ。そうやって、今までと違うところに来た感じをだす。やってみてくれ。 

 

2441 

This is not only with the chromatic moments in the upper winds but horns (singing) anytime you have three quarters, let's save a little dynamic on the white notes, so we can push through the next one on those quarters. 

今の話は、木管高音部が半音ずつ上がっていく処だけでなくて、ホルンも(歌ってみせる)、4分音符が3つ並ぶところは全部だ。2分音符と全音符は、音量を若干抑えて。そうすることで、4分音符が3つ並ぶところの、先程言った感じが出るというわけだ。 

 

2452 

It will make the ending a little more exciting when we get through there. Be careful not to let the quarter notes on syncopated figures get too short. So we're going, (singing), we're snapping that grace note on the beat, which is correct. 

そうすることで、ここに差し掛かった時に、曲のエンディンを盛り上がるような感じに持ってゆくことになる。気をつけて欲しいのは、シンコペーションの音形の4分音符が短くなりすぎないようにすること。こんな風に(歌ってみせる)、拍にハマるように、 

 

2506 

But I think we're chopping the quarter, maybe a little too much (singing) Keep it melodic. It's not a rhythmic gesture, as much as a melodic gesture. And oboes, you're on the beat on the end of 183, correct. (singing) Yeah, I mean, you could accent that you're the only people that have it, so why don't you smack it a little bit, so we hear that through everybody else playing. 

ただ、今の吹き方だと、4分音符が引っ叩く感じになっているから(歌ってみせる)、旋律らしさを失わないようにすること。リズム音形としてではなくて、旋律らしさをだすこと。それからオーボエの二人は、183小節目はテンポどおり(歌ってみせる)。そう、つまり、アクセントを付けているのは、君達だけなんだ。だからもう少し、それをハッキリ。そうすることで、他のメンバーの中から、しっかり聞こえてくる。 

 

2527 

All right. (to the viewers) I don't think we're going to get to the second movement, everybody. But we're going to finish up the first. 

よし(視聴者に向かって)今日は2楽章には行かないことにします。(奏者に向かって)それじゃあ、1楽章を仕上げよう。 

 

2537 

Let's take, please, back to 164. 164. Clarinets, keep these eighth notes staccato as buoyant and as joyous as you can make them. 164, one and two. 

戻って、164小節目。クラリネット、ここは8分音符のスタッカートを、弾むような楽しい感じをキープすること。できる限りね。164小節目、さん、はい 

 

2551 

Good. 

良いぞ 

 

2723 

What would you think, everybody, if we didn't take any time on the E-diminish chord and 219? I followed you. You all felt it together. But if we charge through it, we could try that. That way it's a little more of a surprise for the Grand Partita.  

みんな、どう思うかな?Eのディミニッシュコード、それから219小節目、ここを溜めずに行こうと思うのだが。さっきは君達に合わあせてみたけれど、全員息が合っていたね。攻撃的に押していくというのも、やってみても良いのだが、「グラン・パルティータ」という曲にしては、そのやり方は、若干「え?!」という感じになるかな。 

 

2737 

Can we just try it and see what that feels like? Let's take it right there, please, 216. Right on the B-flat. And the length of the note is great. I love this kind of round, bouncy, kind of slightly pudgy, kind of feeling. That's what we want here. 

ちょっとやって、どんな感じになるか見てみよう。ここ、216小節目丁度から行こう。Bbの音からすぐ行こう。さっきの君達の、音の長さは素晴らしかった。こんな感じで、丸みがあって、弾むような感じで、若干ある意味ふくよかさも合って、そんな感じが、ここは欲しい。 

 

2753 

Right there. 216. One and un. 

216小節目丁度から、さん、はい 

 

2831 

Marvelous! Thank you very much. Thank you. (to the viewers) And thank you for watching. I hope you enjoyed this episode of our “Digital Rehearsal Hall,” a little bit of seeing behind the scenes of how we work on this wonderful masterpiece. Please do keep your eyes open for our broadcast of the entire “Grand Partita” of Mozart, coming up very soon. Thanks again for joining us, and stay safe and stay healthy.    

すごく良かった!みんな、どうも有難う。(視聴者に向かって)ご覧いただきまして、有難うございました。「デジタル・リハーサル・ホール」お楽しみいただけましたでしょうか。この名曲の合奏練習の風景を、ご覧に入れましたが、「グラン・パルティータ」の全曲演奏の配信が、まもなくです。お見逃しなく。改めまして、今日はありがとうございました。皆様どうぞ、お体お大事になさってください。