https://www.youtube.com/watch?v=zUksK1TuN6M
本スクリプトの動画はこちらからどうぞ
2020/05/07
Masterclass by Sophie Dervaux
Bassoon Excerpts
Maurice Ravel - Boléro
Student
<playing the bassoon excerpts of “Bolero.”>
受講生
Sophie Dervaux
OK, Wow!
ソフィー・デルヴォー
はい、凄いわ!
The most difficult thing in “Bolero,” I think, is to feel the dance inside you. It's really “one, tun, tun.” And when you play the solo, you always have ... you have to have in mind this “one, two, three (feeling),” not moving, never. And it has to be really in your body that you can express yourself in you.
「ボレロ」の一番難しいところは、私的には、この曲がダンスであることを、自分の中で感じることだと思います。実際に、こう「いち、タン、タン」と。それで、このソロの部分を吹く時は、いつも、こうやってですね…「1,2,3」と意識するんです。体がそんな風に動いてはいけないんですよ、絶対にね。本当に自分の体の中だけで、そうすれば、自分が演奏しようと思っていることを、音に表現できますから。
So can we play it once? I will play the bass, just the bass, just that you keep it in mind ... sometimes you are going too fast and sometimes you're going too slow. So you will see now.
そうしたら、もう一回お願いします。私が低音のパートを吹きます、低音の部分だけです。先程の話を意識してもらうためだけですから…時々、ちょっと急いだり、ちょっと遅れたりするので、じゃあ、やってみましょう。
<playing together>
Now you are doing it automatically. You are doing more (gesturing weigh on downbeat) also first all the time. Can you try it, to do it without me? So ... but try to feel this base in your body.
そうしたら、一人で吹いてみましょう。もっとこう(拍の頭にウェイトをかける仕草)、1拍目は常に。ちょっとやってみてください、私抜きで。それで…でもこの低音のパートを、自分の体の中で感じ取ろうとしてください。
<the student plays alone>
OK, it's much better. Now we need an extreme legato between every note. (demonstrating how to add legato). And you try it.
はい。さっきよりずっと良くなりました。次に、音と音の間、全部、しっかりとレガートで吹かないといけません(試奏)。ちょっと吹いてみてください。
<the student trys>
I think the “A” is ... maybe you leave it too early. And now think about the direction.
「ラ」の音が…そこから次の音に移るのが早すぎますかね。そうしたら次は、進んでいく方向性を意識して吹いてみてください。
<they play together>
See? You go into this (indicating to play toward the downbeat). And so I would put some (weight) here. I know the accent is on the second beat, but still all you have to understand its “one, two, three (feeling).” And if you want to get this swing in it, you need this “one, two, three.” Otherwise you just play, but we don't have this ... we don't want too tense inside.
分かりますか?こんな風に(頭拍に向かって吹く感じを示して)。それから私の場合は、ここにも(重心をかけます)。確かに楽譜には、2拍目にアクセントが付いているのですが、この曲の「1,2,3」という感じを、分かっていないといけません。もしテンポを揺らし気味に吹きたいとしても、この「1,2,3」の感覚が必要です。そうでないと、ただ自分の吹きたいように吹いて、それがないと…あまりやり過ぎるのは、どうかと思われてしまいます。
<student plays alone>
And here also, yeah? (demonstrating example)
あとここも。
<student plays alone>
OK. Can we just check (Bb-C-A-G-Bb)? Not so clean.
良いですね。「シ、ド、ラ、ソ、シ」の部分の音の確認をしましょう。ちょっと音が澄み切ってはいないので。
<student shows the improvement>
OK. We do it once together just this first phrase.
良いですね。もう一回、一緒に最初のフレーズだけ吹いてみましょう。
<playing together>
Yeah. You have more swing. It is really quiet, it's really small thing, but it's give us (indicating more vitality). Yeah, we go on.
そうです。ノリでアゴーギクを少し掛けてみましょう。この部分は静かな部分で、掛けるとしても、ほんの少しですが、でもフレーズが(活き活きしてくる)。それじゃあ、先までやってみましょう。
<student plays the second phrase>
I understand it puts all the times the accent of the second beat, but you need to show us first (beat). (showing the example) We have to understand where the downbeat is.
確かに2拍目にずっとアクセントは付いていますが、1拍目はここだよ、というのを聞かせる必要があります。(吹いてみてせ)演奏する私達も、頭拍がどこなのかを、分かっていないといけません。
<student plays>
OK. And you need the same quality here, here and here. I know it's terrible, but, yeah, stay here (indicating to feel the image above the head) all the time you do.
はい。あと同じことが、ここと、ここと、ここにも言えます。とんでもないフレーズですけどね、この辺(脳天のそのまた上に手をやって)ずっと意識して吹いてみてください。
<student plays>
Yes! It's really beautiful. On the “D” I would like to have a new color. Say, one set ... yeah? Like you are quite open, and then maybe you can play a bit darker or more ... here it's just ... to change (changing tone color of “D”), something new. OK. Can you do it?
素晴らしい、良いですね!「レ」の音で、私の場合は曲の感じを変えます。例えば一つは…ね?例えば、最初はオープンな感じで、次に、少しだけ暗い感じというか…ここでちょっと…変えてみて(「レ」の音の音色を変えてみせる)さっきまでとは違うみたいな。はい。ちょっとやってみてください。
Student
Right from there?
受講生
ちょうどここからですか?
Sophie Dervaux
Yeah.
ソフィー・デルヴォー
そうです。
<student plays>
Yeah. (indicating her throat) Try to be really open. That's a beginning. (on hearing student's tone) Yeah. It's really nice, but with small swing, (it) will be better. Can you try to do what we did was beginning from the “D?” One, two.
そうです。(喉のあたりを示して)ここをしっかり開けてください。フレーズの頭ですから。(受講生の音を聞いて)はい、それならとても良いです。でもちょっとだけ表現してみると、もっと良くなります。「レ」の音から、先程みたいにやってみましょう。さん、はい。
<playing together>
Yeah. So we feel all the time the first. It's the most important thing. Yeah. And just a few things, technical things. You can just ... (indicating sheet music) here, it's not that really perfect fingers. So maybe it's this one (showing left thumb) is maybe too late on that “C.”
そうです。そうやって1拍目を常に意識しましょう。ここがいちばん大事なところですから。そうしたら、技術的なことを少し行きましょうか。ここですが(楽譜をさし示して)指使いがもう一歩ですね。多分これ(左手親指を示して)「ド」の音の時の親指の動かし方が、ちょっと遅れていますね。
<student plays>
Yeah. Now it's OK. You have questions about that?
そうです。それなら大丈夫。質問はありますか?
Student
Uh ... No, I don't think so. Thank you, you taught a lot of things already.
受講生の
そうですね…いや、沢山教えていただいたので、ありがとうございました。
Sophie Dervaux
If you would try find to feeling again, if you don't find it alone, maybe you can just ... when you stand up like ... do it with your foot just to find the movement (playing bass part) to be in the rhythm. Yeah? OK!
ソフィー・デルヴォー
曲の感じをもう一回つかもうと思ったら、もし一人でやっていて分からなかったら、こんな風に立ち上がって…足で動きを理解して(低音のパートを吹いてみせる)、リズムに乗ってみてください。良いですか?はい!。
https://www.youtube.com/watch?v=o5SLLzvR8rM
教えるのも上手な彼女は、指揮も見事♪
Sophie Dervaux conducts and plays Hummel: Grand Concerto in F Major: I. Allegro moderato (Teaser)
https://www.youtube.com/watch?v=6CpV2u-45MA
ソリスト兼指揮者の妙演です♪
Grand Concerto in F Major for bassoon and orchestra:
I. Allegro moderato (Johann Nepomuk Hummel)
Sophie Dervaux cond / bassonn
Mozarteumorchester Salzburg
2022/4/29
℗ Berlin Classics/Edel Music & Entertainment GmbH