【英日対訳】ミュージシャン達の言葉what's in their mind

ミュージシャン達の言葉、書いたものを英日対訳で読んでゆきます。

英日対訳:サミュエル・バーバー(米・作曲)CBS(1958)バレエ「メディア」:決めては「ブギウギ」

https://www.youtube.com/watch?v=swfNLEo88Pg 

スクリプトの動画はこちらからどうぞ 

 

Interview with Samuel Barber by James Fassett (CBS), NY Philharmonic concert intermission, March 16, 1958 at Carnegie Hall. 

 

 

James Fassett 

Well, welcome home, Sam Barber, after your highly successful playing on the stage of the Metropolitan. How does it seem to be back on home ground on the concert stage again?  

ジェームス・ファセット 

今日は本拠地でのインタビューです。おかえりなさい、サミュエル・バーバーさん。メトロポリタン歌劇場での公演は大成功でしたね。今日はここ(カーネギーホールの)演奏会用ホールに戻っていらっしゃったということで、いかがですか? 

 

Samuel Barber 

Very happy, of course, to be back with the Philharmonic. 

サミュエル・バーバー 

勿論、嬉しいですよ。ニューヨーク・フィルハーモニックの皆さんとも再会できましたしね。 

 

JF 

Sam, how many performances of Vanessa were there in all in the series?  

ジェームス・ファセット 

サムさん、歌劇「ヴァネッサ」の公演ですが、結局何回ほどになりますか? 

 

SB 

I think there were seven or eight at the Metropolitan. 

サミュエル・バーバー 

メトロポリタン歌劇場では7回、8回といったところでしょうか。 

 

JF 

Did you attend all of them?  

ジェームス・ファセット 

全部ご覧になったんですか? 

 

SB 

Yes I did.  

サミュエル・バーバー 

見ましたよ。 

 

JF 

No trouble getting tickets by yourself. 

ジェームス・ファセット 

ご自分の作品の公演ですから、チケットは大丈夫ですよね。 

 

SB 

Well, not for me. I was able to sneak around. But an amusing thing did happen at the last performance. I wanted to hear an understudy, and I didn't want to sit down all evening.  

サミュエル・バーバー 

それが、私のチケットは取っていなかったんですよ。まあ、コソコソ入り込むことは出来ましたけどね。でもね、チョット面白いことがあったんですよ。最終公演の時だったんですけどね、代役の方が出ていたので、聴きたかったんですよ。それで、ずっと最後までは嫌だな、と思って。 

 

So I went around from the stage and asked an usher if I could have a seat. He told me “Well, no.”  

それで、グルっと回って舞台から客席に行ったんです。そして案内係の方に、座っていいか訊ねたんですね。そうしたら「それはご容赦ください。」 

 

And I looked through the door of the theater, and saw one could be very good for me because I could run away when I didn't want to hear anymore. And I asked if I could had that vacant one. 

それで、ドアの隙間から客席を見てみると、頃合いの場所が空いているんですよ。途中で聴きたくなくなったら、出ていけるような場所がね。それで、案内係の方に、あそこは座っては駄目なのか、と訊ねたんです。 

 

JF 

Yeah  

ジェームス・ファセット 

なるほどね。 

 

SB 

And he said, “Who are you?” And I said, “I am the composer.” And he said, “Oh, of course! I'll take you in.” And he took me inside and said, “We'd like you to have this seat, we want you to be very comfortable, Mr. Britten.” 

サミュエル・バーバー 

そうしたら「お客様は、どちら様ですか?」と言うので、「私は作曲者ですよ」と応えたら「そうでしたか、それでは勿論お掛けください。ご案内いたしましょう」それで、ホール内へ案内してくださったんです。そして「どうぞ、こちらです。おくつろぎくださいませ、ブリテン様。」 

 

JF 

The tune of “Vanessa” by “Benjamin Barber.” (laugh) 

ジェームス・ファセット 

(笑)歌劇「ヴァネッサ」、作曲者「ベンジャミン・バーバー」ですな。 

 

Sam, let's get down to the matter of the day, “Medea's Meditation and Dance of Vengeance.” The form in which we'll hear it this afternoon is not the form in which you originally wrote the score, is it?  

さて、サムさん、今日の本題に入りましょう。「メディアの瞑想と復讐の踊り」です。今日の午後にこれから聞きますのは、原曲であなたが書いた譜面とは、違う版とのことですが。 

 

SB 

I know. It has three transitions.  

サミュエル・バーバー 

そうなんです。この曲には3つの版があるんです。 

 

You know, sometimes a composer cannot choose exactly, perhaps due to circumstances beyond his control, the exact form and exact medium that he wants to write in at the beginning.  

作曲家というのは、自分の力の及ばないところで、周辺状況のせいで、一番最初に、これだと思う形式や楽器編成を選べない場合が、時々あるんです。 

 

In the first version of “Medea,” I was asked to write for eleven instruments, and as I was very honored and happy to write for Martha Graham, who danced the part of Medea.  

「メディアの瞑想と復讐の踊り」の第1版は、11の楽器のためにと、ご依頼をいただきました。マーサ・グラハムさんがメディアの役で踊ってくださる、というので、私としては大変光栄に思って、喜んで譜面を書かせていただこうと思いました。 

 

I accepted this and it was performed that way, but actually a work which is sometimes as frenzied as this.  

依頼をお受けして、そのとおりに上演されました。ただ実際この作品は、時にとてつもなく凶暴な雰囲気を醸し出す作品です。 

 

The first version needs percussion, which I didn't have, and so I rearranged it after a couple of years for ballet orchestra using the percussion I wanted. 

本当は第1版で打楽器が必要だと思ったんですが、書きませんでした。なので、数年後に書き直したのが、通常バレエを上演する際の管弦楽の編成で、私が使いたかった打楽器もそこに入れました。 

 

JF 

Was this for particular performance, or new performance?  

ジェームス・ファセット 

それは、何か特定の目的で?それとも、それが現在ある最新版ですか? 

 

SB 

No, it seemed to me at that time that would be the form ... It was for normal ballet orchestra, and that is bigger than, the much bigger than the original version, but not as big as the one you will hear today.  

サミュエル・バーバー 

最新版ではありません。第1版を書き直したときには、通常の規模と編成のバレエを上演する際の管弦楽の編成で、確かに第1版よりは遥かに大きな編成です。でも今日これからお聞きいただきます編成よりは、大きくはありません。 

 

JF 

Was the second version for larger orchestra ever performed other than the Martha Graham performance? 

ジェームス・ファセット 

その第2版というのは、マーサ・グラハムさん以外の方で上演されたんですか? 

 

SB 

Yes. I saw that one danced in Germany with a very large ballet at the Opera House in Cologne, and that has been used.  

サミュエル・バーバー 

そうです。ドイツのケルン歌劇場で、かなり大きなバレエ団が、第2版を使ってくれています。 

 

It's rather amusing. A record was sent to me by a German disour (=story teller) Hilde Leonard, who recites this.  

なかなか興味深いですよ。その時のレコードを送ってくださった方がいるんですよ。セリフの朗読をしてくださったヒルデ・レオナルドさんです。 

 

JF 

This record here? 

ジェームス・ファセット 

今この放送席にあるレコードですね。 

 

SB 

Yes, with symphony orchestra in the German translation of the Greek.  

サミュエル・バーバー 

そうです。通常編成の管弦楽伴奏に、ギリシャ語をドイツ語に翻訳したものを使用しています。 

 

JF 

It would be amusing to hear a bit of the German translation. Where should we put it? On this part?  

ジェームス・ファセット 

ドイツ語の翻訳版とは、面白そうですね。レコードの、どの辺りでしょう?この辺ですかね? 

 

SB 

Yes, put it on there. 

サミュエル・バーバー 

そうです、そこに針を置いてください。 

 

[Music] 

(演奏) 

 

JF 

Somehow I think I would prefer to hear it as we'll hear at this afternoon. Were you ... 

ジェームス・ファセット 

どちらかというと、私は今日の午後聴く版の方が良いかな。あなたは…。 

 

SB 

Recitation form is not particularly popular today in America 

サミュエル・バーバー 

朗読劇というのは、今のアメリカでは、あまり人気のあるスタイルではないですね。 

 

JF 

No. 

ジェームス・ファセット 

そうですね。 

 

SB 

But apparently that was a form used very much in Germany. The recitation with a background of music. 

サミュエル・バーバー 

ですがこれは、しっかりドイツでの上演バージョンになっていますね。BGM付きの朗読劇です。 

 

JF 

Sam, you were in Greece, weren't you, at the time or just before the time you were reorganised this work?  

ジェームス・ファセット 

サムさん、この作品を書き直したときには、ギリシャにおられたとか?それとも書き直す前でしたか? 

 

SB 

Yes. I took a trip to Greece because I was marking time not only did I want to go to Greece I'd always wished to, but I was marking time to get ahead with my opera “Vanessa.” 

サミュエル・バーバー 

そうなんです。ギリシャに行ったのはですね、前から行きたかったのでということで、機会を伺っていただけでなくて、私の作品の「ヴァネッサ」を書き進めたかったから、というのもありました。 

 

I had written one scene of “Vanessa,” which is ... all the texts that (Gian Carlo) Menotti, who wrote the libretto, gave me. That was written in Maine. And just I was ready to go full steam ahead, and with the rest of the opera, Menotti told me that he had to produce his own Center Bleecker Street and there were no more words available for me to set to music.  

行く前に「ヴァネッサ」のある場面は書き終えていたんです。この作品は、セリフは全てジャン=カルロ・メノッティが私のために書いてくれたんです。この部分はメーン州で、私の方は、もうあとは全力で突っ走るだけ、という態勢だったんです。ところが、残りのセリフの部分は、彼が他にニューヨークのセントラル・ブリーカー・ストリートでの別の作品があるからといって、まだ書けていないというんです。お陰で、譜面を作るのがストップしてしまったんですよ。 

 

So I had to be very, very patient. This was at a moment in “Vanessa” where the tenor arrives, stands in a drafty doorway, very bad thing for a tenor in a northern country.  

そこからは、ひたすらじっと待たねばなりませんでした。「ヴァネッサ」の、テノール歌手が到着するところ、隙間風が入ってくる戸口まできているところです。舞台設定は北国ですから、テノール歌手には気の毒ですね。 

 

And Vanessa screams and there that poor tenor had stand for about a year until I could find Menotti was free and ready to go ahead, so at this time I chose to take a trip to Greece. I didn't want to start in any new work while I was so deep in “Vanessa.”  

そこへヴァネッサが金切り声をあげるわけですが、テノール歌手には1年間も戸口に立たされて、気の毒ですよね。とにかくメノッティが手が空いて、先を書けるようになるのを待たねばなりません。そこで私は、ギリシャに行こうとしたんです。「ヴァネッサ」にかなり打ち込んでいたので、他に新しい仕事には手を付けたくなかったんです。 

 

And it seemed a wonderful time, also because I was terribly influenced and impressed with this wonderful country to do over the “Medea.”  

本当に素晴らしい時間を過ごせたと思っています。この素晴らしいギリシャという国に、影響を受けてましたし、印象も受けましたし、「メディアの瞑想と復讐の踊り」を書き上げるのに大いに役に立ったと思います。 

 

And the form you're going to hear today, now it's one movement and for larger orchestra.  

今日お聞きいただきますのは、単一楽章、そして管弦楽の規模も大きめです。 

 

JF 

You found you had plenty of time between sightseeing really to work on this score.  

ジェームス・ファセット 

観光と譜面を書くのと、しっかり時間が取れたということですね。 

 

SB 

Well, I just took the ordinary tourist trip around Greece and then later in the summer I took a boat and went to the islands. I was just like any tourist looking for the real Greece, which is not so easy to find.  

サミュエル・バーバー 

そうですね、旅行は普通にギリシャをグルっと回ってみる、というものでした。あとでその年の夏に、今度はボートを出して、島をあちこち訪ねて回ったんです。普通の旅行者と同じように、ギリシャのありのままの姿を見たくて、これって結構たやすくはないですよね。 

 

And perhaps in this work, I was looking for my idea of “Medea.”  

もしかしたら自分としては、この作品「メディアの瞑想と復讐の踊り」に何かアイデアになるものはないか、と探していたのかもしれません。 

 

You see the Greece of the Greeks is rather elusive. We have the French idea of ancient Greece. You can see that in their reconstructions at Delphi and the sort of Beaux-Art approach at Knossus in Crete.  

つまり、ギリシャ人が「本物のギリシャとは何か」をどう見ているかについては、どちらかというと曖昧なものです。私達は古代ギリシャについては、例えばフランス人の目を通してみると、フランスによって再建されたデルフォイ神殿だの、ボザール様式の技法で再建されたクレタ島カノッサ宮殿に見て取れます 

 

Then you have the German, somewhat 19th century romantic version of Greece at Olympia. There's even an American sort of reconstruction of Greece in the Agora, the newly finished Agora in Athens.  

それからドイツ人の目を通してみるとギリシャオリンピアが19世紀(ネオ)ロマン派様式のような感じですよね。アメリ人の目を通したものもありますよね、今回新たに完了したアテネアゴラ(広場)なんかがそうです。 

 

JF 

Where are you going to find the real Greece in all this? 

ジェームス・ファセット 

「本物のギリシャ」というのは、全部、どこでどうやって見い出せば良いんですかね? 

 

SB 

All I could do was put down in on paper, my idea of Medea, in which jazz elements are mixed with archaic suggestions. And perhaps this could only be called “A contemporary West Chester County reconstruction” of this powerful old legend.  

サミュエル・バーバー 

とにかく楽譜に書くことだけでした、自分の「メディアの瞑想と復讐の踊り」に対する思いや考えをね。ジャズの要素を、古代の雰囲気が醸し出される中に、織り交ぜようとしています。これこそ我が故郷、ウェストチェスター流の復元の仕方で、この力強い古き伝説の話を作り上げたのです。 

 

JF 

How did the jazz elements work themselves into this score? 

ジェームス・ファセット 

ジャズの要素を、どんな経緯で譜面に取り込んだのですか? 

 

SB 

Well, this was a musical procedure. I simply wanted to use a boogie-woogie rhythm because originally Martha Graham and I had thought of writing this ballet on two levels, that is the archaic, the legendary, and at the same time the contemporary, so that Medea would seem to be not only a figure of legend but a contemporary woman, and a very jealous one.  

サミュエル・バーバー 

そこは音楽の組み立て方、というやつです。シンプルな気持ちでブギウギのリズムを使いたかったんです。というのも、出発の時点で、マーサ・グラハムと私とでこのバレエについて考えていたことが、2つあったんです。1つは6世紀から7世紀の古代ギリシャの雰囲気、神話や伝説の時代ですよね、それと同時に、今のこの時代の空気感も取り入れようとしたんです。そうすることで、メディアが、単に伝説上の登場人物としてだけでなく、今の時代を生きる、嫉妬深い女性という空気感も出そうとしました。 

 

JF 

What portion, Sam, of the Euripides' drama inspired you originally? 

ジェームス・ファセット 

第1版を書いた時に、あなたはエウリピデスの原作からどのくらい影響を受けましたか? 

 

SB 

Actually this verison, which you will hear today, is based on the material of the central character of the ballet of “Medea.”  

サミュエル・バーバー 

実際今日これからのお聞きいただきます版は、バレエの主役「メディア」そのものを、素材の基礎としています。 

 

You see, this piece traces her emotions from her tender feelings toward the children, begins very quietly and a sort of a chaotic style.  

つまりですね、この曲は、メディアが表に出す、心の揺れ動きを追いかけてゆくものです。最初は子供達への思いやりを、それが足音をひそませながら、ある意味混沌としたものへと移ろい始めるのです。 

 

And it becomes more and more intense through her mounting suspicion and her anguish, her discovery of her husband's betrayal.  

そして夫の浮気という裏切り行為について、彼女が疑い、怒り、そして目撃するという、積み重ねの中で、圧が高まってゆきます。 

 

And then, at her decision to avenge herself, which you will hear on a big crescendo in the orchestra, the piece increases more and more in intensity, and until we have Medea's dance of vengeance. After all, she was the sorceress, descended from the Sun God 

そして彼女は復讐を決意します。演奏では、オーケストラ全体が音量を盛り上げていって、だんだん圧が高まって、そしてメディアの復讐の踊りへとなだれ込みます。なにしろ彼女は、魔法使いであり、太陽神の子孫ですからね。 

 

JF 

Were those specific lines in the Euripides' drama that you had in mind when you wrote the work?  

ジェームス・ファセット 

この曲をお書きになっている時に、エウリピデスの原作の文章というのは、何か特別頭の中にあったのですか? 

 

SB 

Yes. They're spoken by Medea. 

サミュエル・バーバー 

ありました。それがメディアのセリフです。 

 

JF 

Will you read them?  

ジェームス・ファセット 

ちょっと読んでみてください。 

 

SB 

Yes.  

サミュエル・バーバー 

わかりました。 

 

Look, my soft eyes have suddenly filled with tears,  

Oh, children, how ready to cry I am,  

How full of foreboding, 

Jason wrongs me,  

Though I have never injured him,  

He has taken a wife to his house, supplanting me,  

Now I'm in the full force of a storm of hate, 

I will make dead bodies of three of my enemies, 

Father, the girl and my husband,  

Come, Medea!  

Whose father was noble,  

Whose grandfather God of the Sun,  

Go forward to the dreadful act.  

見て、穏やかだった私の瞳に、突然涙が溢れてきている 

子供達よ、母はもう、叫びたい 

不吉な気持ちが満ち溢れているの 

夫のジェイソンは、私に悪いことをした、 

私は一度も、彼を傷つけたことはないのに 

夫は女を連れ込んだ、私と取り替えるために 

もう憎しみの気持ちで一杯よ 

敵の3人、殺してここに転がしてやる 

我が父、あの小娘、そして我が夫 

さあ、行くわよ、自分、我が名はメディア! 

高貴なる父の娘 

太陽神の孫 

悲惨な目に、遭わせてやるわ 

 

JF 

It seems to me this work “Medea's Meditation and Dance of Vengeance” is vying with the “Adagio for Strings,” and in the number of performances all over the world it's receiving these days. Hasn't had been performed in Europe and in the Middle East? 

ジェームス・ファセット 

「メディアの瞑想と復讐の踊り」は、例の「弦楽のためのアダージョ」と張り合っていますよね。全世界での上演回数でも、このところそれが分かります。ヨーロッパと、それから中東諸国でも上演されていますよね? 

 

SB 

Yes, it has. It's much more difficult than the “Adagio,” so that limited to almost a virtuoso orchestra. But there have been performances in Ankara, Tehran, Athens by the Minneapolis Symphony.  

サミュエル・バーバー 

そうですね。「アダージョ」と比べると、遥かに難しい技術が必要なので、何でもこなせるオーケストラ限定の曲ですね。ですがアンカラテヘランアテネで演奏してくださったのは、ミネアポリス交響楽団(現・ミネソタ管弦楽団)の皆さんですよ。 

 

JF 

Antal Dorati, yes. 

ジェームス・ファセット 

アンタル・ドラティさんの指揮ですね。 

 

SB 

Yes. In Israel, Mr. (Charles) Munch did it. Then in London, Oslo, Lima and then in the Near East (= Middle East). 

サミュエル・バーバー 

そうです。イスラエルとロンドン、リマ、それから他の中東諸国では、シャルル・ミュンシュさんが指揮を取ってくれました。 

 

JF 

The timing has worked out very well, Samuel Barber, because Mr. Mtropoulos is just about ready to walk on the stage of Carnegie Hall to perform “Medea's Meditation and Dance of Vengeance.” And thank you for coming down. 

ジェームス・ファセット 

サミュエル・バーバーさん、丁度話の切れ目で、今日の指揮者ドミトリー・ミトロプーロスさんが、カーネギーホールの舞台に上がろうとしています。演奏曲目は勿論、「メディアの瞑想と復讐の踊り」です。今日は放送席にお越しいただき、ありがとうございました。 

 

SB 

Thank you. 

サミュエル・バーバー 

こちらこそ。 

 

 

https://www.youtube.com/watch?v=YY9wVv6dbnE 

初演時の音源です 

 

Medea's Meditation and Dance of Vengeance, Op. 23a (Live recorded 1956) ·  

New York Philharmonic  

Dimitri Mitropoulos