【英日対訳】ミュージシャン達の言葉what's in their mind

ミュージシャン達の言葉、書いたものを英日対訳で読んでゆきます。

英日対訳:シーラ・ブロンバーグ(英・Harp)2011BBC 1967ポール・マッカートニーとの収録/最高の気分

https://www.youtube.com/watch?v=vhC4imHiJUM 

スクリプトの動画はこちらからどうぞ 

 

May 13, 2011 

Sheila Bromberg recalls the recording session for the orchestral part of “She's Leaving Home” 

BBC “The One Show” 

 

Narration 

“She's Leaving Home” was released in June 1967 on the Beatles groundbreaking album “Sergeant Pepper's Lonely Hearts Club Band.” It's one of the few Beatles songs in which the band did not play any instruments. It's the distinctive sound of the harp which sets the tone.  

ナレーション 

「シーズ・リーヴィング・ホーム」、ビートルズのこの曲は、1967年6月リリースの、当時革新的とされたアルバム「サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド」の収録作品です。バンド自体は楽器を演奏せず、曲の感じを特徴づけているのが、ハープのサウンドです。 

 

Interviewr 

That harp was recorded here at Abbey Road (Stuidio) 44 years ago by the harpist Sheila Bromberg, and it's been a while since she's been back to the old Beatles studio; Studio 2. 

インタービューアー 

そのハープの収録が行われたのが、ここアビーロードスタジオ、今から44年前のことです。ハープ奏者はシーラ・ブロンバーグ、今回久しぶりにまた訪れたのが、ビートルズのスタジオ「スタジオ2」です。 

 

Interviewer 

Sheila, how were you chosen for the session? 

インタービューアー 

シーラさん、このセッションを引き受けたいきさつを教えて下さい。 

 

Sheila Bromberg 

There were people called fixers. This fixer phoned me up said am I free from nine o'clock at night till midnight. And I looked at the diary and “Oh, no!” I had a jingle from eight till nine, then I was on here from ten till one then, I was at Decca from 2:30 to 5:30.  

シーラ・ブロンバーグ 

当時は音楽の仕事を回してくれる人達が居て、「フィクサー」というんですけれど、その人が私に電話をくれて、その日の夜9時から夜中まで空いているか、と訊いてきたんです。私は予定帳を見て「えぇ~っ」と思いましたが、8時から9時まで音出しをして、10時にここへ入って1時まで、その後翌朝の2時半だか5時半だかに、深夜運行のバスに乗る、ということでした。 

 

I thought, “Do I really want a session from nine to midnight?” But it was Alec and he gave me a lot of work so I didn't want to turn him down and want to upset him.  

その時は「夜の9時から夜中までのセッションなんて、自分的にやりたいかな?」でも声を掛けてきたのはアレックと言って、それまでも沢山仕事をくれていたものですから、ガッカリさせて怒らせたくはなかったんですよね。 

 

He didn't tell me at the time that it was for the Beatles and you never knew who you were going to play with. And I was sitting here at half past eight tuning the harp thinking of nothing in particular.  

その時はセッションの相手がビートルズだなんて、彼は言ってくれませんでしたので、誰と一緒にやるのか、わからない状態でした。私はスタジオには8時半に入って、特に何も考えずにハープをチューニングしていました。 

 

Suddenly a piece of music was plonked on my music stand. I gave it a brief look, “Oh, yeah. Right, right,” and then this voice said “Well, what you got on the dots?” meaning “What's written on the music?” I recognized the Liverpool accent, turned around. Of course it was Paul McCartney. 

そうしたら、ポンと譜面台に楽譜が置かれて、チラッと見たら「ああ、はいはい」と思って、そうしたら例の声が聞こえてくるわけですよ「ねえ、このオタマジャクシは何よ?」つまり「楽譜に書いてある、これは何だ?」という意味ですよね。リヴァプールの方言だなと思って振り返ったら、なんとそこに居たのが、はい、勿論ポール・マッカトニーだったのです。 

 

Well, first of all I played exactly what was written, which is I’m reading the music here. (Playing the original) And then ... It goes into that. Then I stopped and he said “No, I don't want that. I want something ...” So I thought, “How can I make it different?” (playing another example). 

まあとにかく、最初は楽譜通りに弾きました。今ここにその譜面がありますが(原譜通りの演奏)。それで…こんな感じですね。弾き終えると、彼が言うんです「うーんそうじゃなくて、もっと何ていうか…」私的には「じゃあ変えて弾いてみようか、どうしようかな」と思ってですね(コードによる別の弾き方)。 

 

IV 

Really different.  

インタービューアー 

かなり違いますね。 

 

SB 

It's very different. “No, I don't want that. I want something ...” So then I brought out the big guns (playing different example). 

シーラ・ブロンバーグ 

かなり違うでしょう。「うーん、そうじゃなくて、もっと何ていうか…」こうなったら奥の手を出してやろうということで(グリッサンドによる別の弾き方) 

 

I think he had an idea in his head of what he wanted it to sound like, but he couldn't describe it, he couldn't express it. And he was waiting for somebody to bring it out of the air.  

彼の頭の中には、こんな風に演奏したいというのが、ハッキリあるんだと思います。でもそれを言葉で説明したり、歌ってみせたりができないんでしょう。だから誰か他の人が、それを引き出してくれるのを待つ、そんな風に私は思いました。 

 

During the session after each time we played it, Paul McCartney would hear the controls, (indicating the control room upstairs) from the controls “No I don't want that, I want something…” So we played again.  

セッション中毎回私達が弾いて、ポール・マッカトニーは調整(上方の調整室を指差して)調整室から聞いて「うーん、そうじゃなくて、もっと何ていうか…」それを聞いて、また私達が弾いて、という具合です。 

 

(It) came midnight and the string section were really fed up, and eventually the leader of this string orchestra stood up, Erich Gruenberg, tucked his violin under his under his arm says “Now it is midnight, we have to go home because we are working in the morning!” 

日付が変わる時刻になって、弦楽セクションのメンバー達は、もううんざり、て感じでした。とうとうリーダーの(当時ロイヤル・フィルのコンマスだった)エリック・グリューエンバーグが立ち上がって、楽器を脇に抱えて「もう夜中ですから、明日は朝から私達仕事なんで、家に帰らないといけないですけど。」 

 

So a voice from the control box said “Well, I suppose that’s certain.” and we all went home. 

調整室から声がきて「ああ、確かにそうですよね。」ということで、全員解散帰宅、となったのです。 

 

NR 

After all that work, when Sheila heard the track she realized they'd used the first take that Sir McCartney had been after and a doubling effect of her playing had been created by the engineers. 

ナレーション 

セッションの後、シーラさんが録音を聞いた時に、最初に録ったものを、サー・ポール・マッカートニーが使っていることに気づきます。これを録音エンジニア達が重ね合わせた、というわけです。 

 

SB 

“Oh! that's how they got the sound. That's what he was after! Yes! Clever!” 

シーラ・ブロンバーグ 

「ああ、こんな風に聞こえるんだ。あとから彼をこう入れたのね。なんと、アッタマいい!」(と思いました) 

 

IV 

How does it feel to know that you played on a Beatles record? 

インタービューアー 

ビートルズのレコード制作のために演奏したとお知りになって、今はどう感じておられますか? 

 

SB 

Feels a bit good, actually. It does feel a bit good. Everybody remembers it for its groundbreaking way of producing pop music. Thinking about it now I really feel very proud to have been part of it. 

シーラ・ブロンバーグ 

最高の気分です。本当に最高の気分ですよ。ポピュラー音楽をこんな風にプロデュースする、こんな革新的なやり方は、誰しもの記憶に残りますよね。今それを思うと、これに関われたことを、とても誇りに思っています。 

 

******* 

 

Chris Evans 

Brilliant film and Sheila's with us now around! Sheila, you meet Ringo ... 

クリス・エヴァンス 

素晴らしいお話でした。さあ、シーラさんにスタジオにお越しいただいています。シーラさん、リンゴとお会いになるのは… 

 

Ringo Starr 

Just the two of us now. 

リンゴ・スター 

ようやく2人きりになれましたね。 

 

CE 

Ringo is the boss of his new band The All Star Band, I’m sure we can find a spot for you there! 

クリス・エヴァンス 

リンゴは現在新たに結成した「リンゴ・スター・アンド・ヒズ・オールスターバンド」を率いています。あなたもメンバー加入確定でしょう。 

 

SB 

Well, you know, for a small fee? 

シーラ・ブロンバーグ 

それで、お給金は少しは? 

 

RS 

Yeah, yeah. I'll give you as much as you got last time! How much did you get? 

リンゴ・スター 

勿論、先程の収録の時と同額を出しますよ。いくらでしたか? 

 

SB 

Nine quid.  

シーラ・ブロンバーグ 

9ポンドだったかしらね。 

 

RS 

Oh, that's right. 

リンゴ・スター 

ああ、確かにそのくらいでしょうね。 

 

CE 

Nine pounds for playing the opening to one of the most famous songs in the world. 

クリス・エヴァンス 

世界一有名な1曲の口火を切る演奏をして9ポンドですか。 

 

SB 

I’ve never had a penny piece since. 

シーラ・ブロンバーグ 

終わったあとは、全然何ももらっていないわね。 

 

CE 

OK. Now, how did that pay compare to other people that you've worked with, because you worked with Sammy Davis Jr., didn't you? 

クリス・エヴァンス 

なるほど、そうしたら他に共演なさった方達と比べていかがですか?例えば、サミー・デイヴィス・ジュニアと以前演奏されていますよね。 

 

SB 

Yes I did, well, that was a concert that was at the Kilburn. 

シーラ・ブロンバーグ 

ええ、あのコンサートは、会場はキルバーンでしたね。 

 

CE 

How much did you get for a concert in those days? 

クリス・エヴァンス 

当時はコンサートに1回出演されると、いくらでしたか? 

 

SB 

In those days? Oh, a lot of money! About seven pound fifty.  

シーラ・ブロンバーグ 

当時ですか、結構頂いていましたね。7ポンド50ペンスくらいかな。 

 

RS 

Yeah.  

リンゴ・スター 

そうですね。 

 

CE 

So the bills are pretty good pays in all. 

クリス・エヴァンス 

とうことは、全体的には結構「イイ」額ですね。 

 

RS 

We overpaid! 

リンゴ・スター 

うちらは払いすぎましかな! 

 

CE 

You owe him £1.50! What about, say, you played with Bing Crosby as well didn't you? 

クリス・エヴァンス 

リンゴには1ポンド50ペンスくらいですかね。それから、例えば、ビング・クロスビーとも共演なさっていますよね。 

 

SB 

Yes, yes. Oh, yeah, he was a lovely man surrounded by heavies, and his wife wouldn't leave him alone, you know. He wanted to come over and shake my hand because I was the only woman in the orchestra there. And she stood in the way, she wouldn't let him, wouldn't let himcome here. 

シーラ・ブロンバーグ 

ええ、ああ、そうそう、彼は素敵だったわね。熱狂的なファンに囲まれて、奥様は彼を1人で行動させませんでしたね。共演した時は、オーケストラの女性奏者が私一人だったので、本当は握手しようと思ったようですけれど、奥様が立ちはだかって、こちらに来れなくしてしまったんですよ。 

 

CE 

Who else you played with? 

クリス・エヴァンス 

他にはどんな方達と共演なさったんですか? 

 

SB 

Pooh! Sammy Davis I've said, haven’t I? 

シーラ・ブロンバーグ 

フー!サミー・デイヴィス・ジュニア、あ、言いましたっけ? 

 

Alex Jones 

What about Spike Milligan?  

アレックス・ジョーンズ 

スパイク・ミリガンはどうですか。 

 

SB 

Spike Milligan! 

シーラ・ブロンバーグ 

スパイク・ミリガン! 

 

AJ 

He wanted to play, didn't he? 

アレックス・ジョーンズ 

あの方もでしたよね? 

 

SB 

Oh Spike Milligan was fantastic. We did a whole series of his shows at Riverside Studios, and in one of the shows he decided he got a good idea of how he wanted to present me. 

He said, “What we'll do in the next show ... We will suspend you from the gantry with the harp, we'll let you descend very slowly and I want you to wear a leopard-skinned leotard.” 

シーラ・ブロンバーグ 

ええ、スパイク・ミリガンは凄い方でしたよ。彼の番組をロンドンのリバーサイド・スタジオでいくつも収録しましたね。その中の1つで、彼が私の登場のさせ方で、いい方法を思いついたというので、聞いてみると「次の回ではですね…ガントリークレーンであなたとハープを吊るして、ゆっくり降ろしていく、それであなたには、ヒョウ柄のレオタードを着ていただきたい。」 

 

CE 

I bet he did! Nothing to do with the show! This is one o'clock in the morning after everyone’s gone home! OK, give us a blast if you don't mind, give us something special tonight, Live harp action! 

クリス・エヴァンス 

あの方らしいですね。番組の流れには全然関係ないというね。夜中の1時の番組で、皆家に帰ってますから。さあ、それではよろしければ演奏の方をお願いします。今夜は特別に、ハープの生演奏を聞かせていただきます。 

 

SB 

Alright, and if people don't join in I shall be very cross! 

シーラ・ブロンバーグ 

分かりました。皆さん一緒によろしく、でないと怒るわよ! 

 

RS 

I'm sure you will! Here we go! 

リンゴ・スター 

ご安心ください、大丈夫、それじゃあ行きましょう。 

 

CE 

No idea what she's gonna do – name this tune Ringo! 

クリス・エヴァンス 

演奏して頂く曲がわからないのですが…リンゴ、曲名をお願いします。 

 

RS 

Name this tune, let me think... “Yesterday.” 

リンゴ・スター 

曲名か…ええと、「イエスタディ」です。 

 

SB 

No! 

シーラ・ブロンバーグ 

違うでしょ! 

 

RS 

No? 

リンゴ・スター 

違いましたっけ? 

 

AJ 

It will be soon! 

アレックス・ジョーンズ 

まあ、聞きましょう。 

 

(Yellow Submarine, whose lead vocal used to be Ringo Starr) 

 

CE 

It was the brief version! Thank you, Sheila. That's what happens when you don't come to rehearsal. You get that song wrong, you know. 

クリス・エヴァンス 

短いバージョンで演奏していただきました!ありがとうございます、シーラさん。リンゴはリハに来なかったから、曲名を間違えましたね。 

 

RS 

Yeah. If I had a quid (with me now), I’d give you a quid for the short version.  

リンゴ・スター 

ええ、いま財布を持っていれば、1ポンドお渡ししますよ、この短いバージョンにね。 

 

CE 

Sheila, thanks great to talk to you. 

クリス・エヴァンス 

シーラさん、今日は貴重なお話、ありがとうございました。 

 

SB 

Thank you.  

シーラ・ブロンバーグ 

どうも。 

 

RS 

Thank you, Sheila. Nice to see you for the first time ever. 

リンゴ・スター 

シーラさん、ありがとうございます。初めてお会いできて、うれしいです。 

 

SB 

Nice to meet you. 

シーラ・ブロンバーグ 

こちらこそ。 

 

 

https://www.youtube.com/watch?v=VaBPY78D88g 

 

She's Leaving Home (Remastered 2009) · The Beatles 

 

vocal: Paul McCartney / John Lennon 

harpist: Sheila Bromberg  

Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band 

Released on: 1967-06-01