【英日対訳】ミュージシャン達の言葉what's in their mind

ミュージシャン達の言葉、書いたものを英日対訳で読んでゆきます。

英日対訳:アナ・ラップウッド(cond., organ)2019/8 classic FM 「女子だから」て話じゃない!

https://www.youtube.com/watch?v=GAtinohKNzQ 

スクリプトの動画はこちらからどうぞ 

 

Anna Lapwood is an organist, harpist, conductor and the current Director of Music at Pembroke College, Cambridge – all at just 24 years old. How does she juggle her time? 

オルガン奏者、ハープ奏者、指揮者であり、現在、ケンブリッジ大学ペンブルック・カレッジで、合唱およびオルガンの指導に当たる、アナ・ラップウッド。これらをすべてこなす、若干24歳の多忙な彼女が、どのように日々の取り組みをこなしているかを訊いてまいります。 

 

We spoke to Anna at Queen's College Chapel about balancing her time, becoming a role model for young female organists and her incredible organ project for girls, the Bach-a-thon. 

classic fm interview 

インタビューはオックスフォード大学クィーンズ・カレッジ内にある聖堂内で収録されました。日々の時間のやり繰りのこと、若手女性オルガン奏者の「ロールモデル」(模範・参考として皆が目指す存在)となっていった過程のこと、更には、高い評価を受けている自身の、若い女性たちの為のオルガン指導プロジェクト「バッハソン」について、話をしていただきました。 

 

Anna Lapwood “Young Girls can be Organists Too” Classic FM 

August, 2019 

アナ・ラップウッド「若い女の子達だってオルガニストになれる!」 

クラシックFM 2019年8月 

 

 

Q 

How does it feel to be in your position as one of few female organists? 

質問 

女性オルガン奏者と言うのは、数少ない存在ですが、どのような心持ですか? 

 

Anna Lapwood 

I feel there's an immense sense of responsibility. I mean, when I took up to the organ, as I said, I'd really had no idea what, well, I was getting into. I thought it was sort of weird that the organ existed, let alone that I was a woman playing it. 

アナ・ラップウッド 

大きな責任を感じています。オルガンでやって行こうと決めた時は、以前にもお話ししましたが、何といいますか、そこに入ってゆくにあたって、思ったことはですね、変な気分でしたよね、自分の選択肢にオルガンがある、ましてや、自分がそれを、女性奏者として、演奏することになるわけですから。 

 

And I didn't really think about that until I came here and started my job at Pembroke (College, Oxford). And I think I realized that actually with that comes a sense of responsibility to help provide the opportunity for young girls to realize that they could be an organist, too. 

そういうことを、実際に頭で考えるようになったのは、ペンブルックへ来て今の仕事を始めてからです。それで、仕事を始めてから、若い女の子達でも、その気になればオルガン奏者になれるんだ、ということを気づかせてあげたい、そのためのきっかけを与えるのが、私の責務だと、自分としては実際に気づいた、と思うんですよね。 

 

Because I think the reason that they don't take it up is because they just don't even think about it. They don't see visible female role models playing the organ. 

若い女の子達が、オルガンの道を選ばないのは、選択肢として、思い浮かぶことすらないから、単にそれだけだと考えています。オルガンを弾く女性という、ロールモデルが、実際でも映像でも、目につくことが、彼女達にはそういう機会がないのです。 

 

It tends to be, sort of, seen as either something for a certain kind of man or for a sort of little old lady. And that's not something that a little girl is going to aspire to be. So I, for me, it's about just making it as visible as possible. So I did a big event that was televised a couple weeks ago. 

ある意味、オルガンを弾くというのは、何か特定の男性か、ある種ちょっとしたご高齢の女性とか、そんな人達の役割である、という風に見られています。そして、若い女の子達が、取り組む気を起こさせるようなものではない、とのこと。ですから、私の考えで、とにかくまずは、皆の目に触れるようにしよう、と思ったのです。そんなわけで、2,3週間前に実施しました大きなイベントは、テレビでも放送してもらったのです。 

 

Uh, two days afterwards, I had five new girls wanting to take up organist. And to see that kind of knock-on effect, it's quite, it's quite moving, actually. 

その2日後、新たに5人の女子が新しくオルガン奏者になるべく門を叩きました。こういう波及効果を、実際に目の当たりにするのは、感動すら覚えます。 

 

 

 

Q 

How have you inspired other young female organists to follow your footsteps? 

質問 

あなたの後に続く女性オルガン奏者達への動機づけについて、これまでの取り組みをお聞かせください。 

 

AL 

I run this thing called “the Cambridge Organ Experience for Girls” every year. And it's really exciting because on any normal kind of “Organ Day,” it sounds geeky, doesn't it? (laugh) On any normal “Organ Day,” you might have forty people on the day. And you'll probably have two girls, which is a horrific ratio. 

アナ・ラップウッド 

この企画は「ケンブリッジ大学主催 女子の為のオルガン体験会」と銘打って、毎年行っています。これは本当に盛り上がる企画でして、普通に「オルガン体験会」なんて言っても、まあ、「オルガン体験会」自体、マニアックですけどね(笑)普通に「オルガン体験会」と銘打っても、40人くらい人は集まりますが、女の子は2人くらいで、これでは、女の子達は、ドン引きですよ 

 

But we have this day and we have forty-five people, and they are all girls. And it's, sort of, them having a safe space as it were. So we've just run one of those and off the back of that, I've said I'll do free taste lessons for anyone who's interested . 

この企画は、45人全員が女の子達です。ある意味、安心して参加できる環境なわけです。これで、お膳立ては揃いましたそこからは、私なんかも、とにかくオルガンに興味を持ってくださっている方なら誰でも、と言う感じで、何でも興味のありそうなことを扱う体験レッスンにしました。 

 

 

And, so, I'm, sort of, starting ten new girls onto the organ. And it's just that kind of doing it in private, and just sitting there and showing them how it works and watching them put the hands and feet together. The first time it's, it's all incredible. It's an amazing feeling. 

そうやって、10人、新たにオルガン専攻の女子の新入生を迎えました。ある意味、マンツーマン指導みたいなもので、座って、オルガンの機能を見せて、手や足のおき方を、一緒にやってみようというわけです。初回は、とにかく、本当に素晴らしい、そんな気分でした。 

 

 

 

Q 

What's your first musical memory? 

質問 

ご自身の、人生初の音楽体験をお聞かせください。 

 

AL 

Oh, gosh! I don't know. I remember when I was probably four, I started piano lessons with a lovely old lady in the village called Christine Wilde. And I remember she had a fairy garden, and to get to my piano lesson I had to walk through the fairy garden. 

アナ・ラップウッド 

ああ、えっとですね、何やったか、憶えているのは、多分4歳の頃ですね、ピアノのレッスンに通い始めたのが。可愛らしいおばあちゃん先生で、同じ地区に住んでいた、クリスティーン・ワイルド先生ですね。お家には、いい感じの庭があって、その庭を通って、レッスンを受ける部屋まで行くわけです。 

 

And it had tiny fairy strawberries. And so every piano lesson I would sit with these little tiny strawberries. That's kind of my earliest memory. 

庭には小さくて可愛いイチゴの実がなっていて、ピアノのレッスンがあるたびに、小さくて可愛いイチゴの実が置いてあるんです。音楽体験の、一番昔の記憶は、これですね。 

 

I loved realizing that you could transfer things between instruments, and so I went through a phase of just taking up absolutely every instrument I could. 

色んな楽器のことを知ると、違う楽器同士で共通してあてはまったり、応用できたりすることに気づいたときには、本当に楽しくて嬉しくて、そこからは、とにかく文字通り、全部の楽器をやってみたい、そういう段階に入りました。 

 

So it tended to be what my brother had just taken up because he was older. And I looked up to him, so he would take up the violin, and I think “that's cool,” take up the violin. And then he would stop practicing, and I would keep practicing. 

上に兄がいたので、兄がやる楽器を、私も真似してやる、と言った具合です。私は兄のことを慕っていたので兄がして、私も、例えばバイオリンを試してみると、「格好いいやん!」ということで、私も始める。兄がバイオリンのお稽古をやめてしまっても、私は続ける、みたいな。 

 

So this went on for, like fifteen or sixteen instruments. And it got to the point of my parents just said, “OK, you need to stop now!” And I just loved, kind of, comparing music across the instruments, comparing techniques, saying that, if you learn something on the recorder, you can then apply the same principle and play it on the clarinet. And so, I'm just about focusing now, but still not pretty. 

これがずっと、そうですね、15個か16個くらいの楽器が続いたでしょうね、いい加減両親がついに「もうええそのくらいで、それ以上はやめ!」となってしまったのです。とにかく、違う楽器同士で、弾く音楽や弾き方を比べるのが、とにかく楽しくて嬉しかったんです。たとえば、リコーダーの吹き方が分かると、基本的にはクラリネットにもそれが当てはまる、みたいな感じですね。今は、徐々に自分のやる楽器を絞り込み始めていますけど、まだ完全ではないです。 

 

 

 

Q 

How do you balance your time? 

質問 

様々な活動をなさっていますが、時間のバランスはどのようにとられていますか? 

 

AL 

So, I've, sort of, made the decision in the last year or so that the harp is taking a back seat. I'm still playing it, but not sort of saying, “yes” to things. And I think that's really, really difficult thing to do, actually, because when you spent, I don't know, ten years really investing yourself in one instrument and practicing it for hours every day, and dealing with the pain of blisters and everything like that, I've been really pleased with how that's progressed. 

アナ・ラップウッド 

去年ぐらいに決めたのは、ハープに関わる割合は、少なくしていこうということです。今でも弾いていますが、「私はハープ奏者です」といえる状況ではありません。そりゃあ、辛いですよ。だって、分かりませんが、10年かそこら目一杯打ち込んできたわけですから、毎日何時間も練習して、指に豆が出来ようが何が出来ようが、痛くても何とかして、そうやって弾けるようになって、進歩していったわけですからね。 

 

To, then suddenly, decide, actually, I'm not doing it justice I need to back off. It's a bit like a break-up. I guess it's, uh ... it's a bit of painful thing. But it, you know, it's for the best. And so ... yeah, I'm glad I focused when they were going together. 

それで、ある時スパッと、中途半端に、ちゃんとやれていないなら、ここは手を引かないといけない、そう決めたんです。まあ、ガタガタッと崩れてしまった、そんな感じですよね。辛かったですよ、少しね。でもまあ、きちんとやってゆく為ですから。その…ええ、どれも足並みをそろえて集中して行ける、それはホッとしてはいます。 

 

 

 

Q 

Tell us more about your latest project, the Bach-a-thon. 

質問 

最新の取り組みであるラソンならぬ「バッハソン」についてお聞かせください。 

 

AL 

Yes, I'm still recovering from the latest one. It's always completely mad, so we essentially do the complete organ works in twenty-four hours with a team of organists. And I always stand for the whole thing and make sure it all runs smoothly. 

アナ・ラップウッド 

ええ、ようやく最後にやったものの、整理整頓がつきつつあるところです。いつも、とにかくてんてこ舞いですよ。まずこれだけは必ず、というのが、全オルガン作品を、24時間以内に、オルガン奏者のチームを組んで弾いてゆくのです。私はつきっきりで、全て順調に進んでいるかを、見守って確認してゆきます。 

 

We live-stream it every year, and it raises money for our collaboration with musicians in Zambia. So I'm the trustee of a charity out there, and take groups out every year to essentially teach music and help bring music to children from really underprivileged background. 

毎年これは、ライブストリーミングをしていいます。それで資金を作って、ザンビアにいる音楽家達との共同企画に充てるのです。私は現地での、このチャリティーの受託者で、毎年数名を連れて現地を訪れて、核となるのは、音楽の指導や、貧困で恵まれない家庭環境の子供達に、音楽を届ける手助けをするわけです。 

 

So we started this even three years ago, and it's ... since it seems to become an annual thing, which is slightly terrifying. It's always exhausting, but it's a lovely chance for organist to actually come together. 

これを始めたのは、3年前ですね。それで、その…ようやく毎年恒例のことになったように見えます。ちょっと大変で怖いな、と言う気もしますけどね。毎回、精魂使い果たしますけれど、オルガン奏者が、実際に集まって物事に取り組むので、本当に楽しくて嬉しい企画です。 

 

Because the organ is quite a lonely instrument. You tend to be stuck up in a loft where no one can see you, and don't really talk to anyone else. But the nicest thing as an organist is to share your experience with other organist and chat to them. 

というのも、オルガンと言うのは、本当に孤独な楽器だからです。屋根裏部屋に閉じ込められて、誰も見えないところですよね。誰とも言葉を交わすこともありません。それでも、オルガン奏者で良かったなと思うのは、自分の経験を他のオルガン奏者と共有して、お互いそのことで言葉を交わしてゆくことができることです。 

 

So it's a chance for all these organists to come together, play the music that they love, and what was lovely about this year was that we had half and half school kids and, sort of, professionals and organ scholars, and they are page-turning for each other. 

このプロジェクトは、参加しているオルガン奏者全員にとって、とても良い機会です。自分が大好きな音楽を演奏して、それと、今年特によかったのが、学生達と、本職の方達やオルガンの学者さん達とが、半々ぐらいの傘下で、お互い情報交換をとても楽しそうにしてることなんです。 

 

So it really started to build those kind of cross-generational relationships which I think is so important to, sort of, keep inspiring the next generation. 

そうやって、これこそ世代を超えた交流関係ができあがった、と言う感じです。これこそが、私がとても重要視していることです。そうやって、ある意味、次の世代にオルガン演奏を促してゆくことになるからです。 

 

 

 

Q 

You were the first female organ scholar at Magdalen College, Oxford. How did that feel? 

質問 

オックスフォード大学マグダレン・カレッジの、初の女性オルガン研究員となったわけですが、その時はどんな心境でしたか? 

 

AL 

I remember everyone making an awful fuss about it, and thinking, “Oh, this is quite cool.” I don't think it did because I think I had no idea what I got myself in for if that makes sense. I just, sort of, thought, “Well, I'm turning up to this college. I'm gonna play the organ a bit.” 

アナ・ラップウッド 

皆が大騒ぎになっていたことは、よく憶えています。私はあのことは、「ええやん」ぐらいに思っていました。大学側からプレッシャーを掛けられたとは思っていません。なぜなら、自分がこれから何をすることになるのか、全く分からなかったからです。「まあ、学校に行って、オルガンちょっと弾いて」ぐらいにしか、考えていませんでした。 

 

But the reality was it was eight services a week, rehearsing with the children every morning. It was exhausting, and it was at once the most, sort of formative time of my musical career to date, and the most exhausting and the most, sort of, draining thing, I guess. 

ところが実際は、毎週8回礼拝があって、毎朝学生達の練習を見て、もう疲れ果てましたよ。とにかく、一番は、自分が音楽人生を送るうえで、色々と身に着けるべき時期に、こんなにも精魂尽くして、気力体力を削ぐようなことをするんかい、と思ったことです。 

 

Because you're having to perform every single day while you're handing in essays at the same time. And it's literally a sink or swim situation. You turn up and you can either do it or you can't. And I couldn't, when I turned up. And I had to essentially get over that thing of “I can't do this. I can't do this, I can't do this,” essentially told off the whole time.  

というのも、それこそ毎日演奏して、同時に報告書も毎日提出しなければならない。文字通り、生きるか死ぬかの瀬戸際ですよ。毎日学校に来て、色々なことが、こなしきれたり、きれなかったりする。日によっては何もこなせなかった事もありました。それでも、実際のところは「できない、できない、できない」と、四六時中自分の中で、悶々と愚痴っていても、こなしていかないとダメなわけです。 

 

And you've got to pull yourself out of that, and say, “You know what I'm gonna prove them wrong and show them I can't do it.” And that was really, really tough, but it shaped me into who I am today. So I'm glad it did it. 

こうなると、泣き言ばかりを、言っていられません。気合を入れ直して、「こんなことは、まともな状況やないそれでもやれるてとこ見せたるわいと、頑張るわけです。まあ、とにかく大変でしたけれど、お陰で今の自分があると思えば、やってよかったなと思っています。 

 

 

 

Q 

What project do you have on the horizon?
質問 

今ご計画中のプロジェクトは何かありますか? 

 

AL 

Well, I have to say this is probably the most bonkers month about to hit. So I'm taking Pembroke Choir to Thailand next week, and we're teaching music in a refugee camp out there, and in some orphanages, and in a couple of schools, and teaching children how to lead music workshops as well. 

アナ・ラップウッド 

ええ、今月はメッチャ酷かったですね。これからペンブルックの合唱団と一緒に、来週タイを訪問します。そこの難民キャンプで、音楽の指導をする予定もあります。孤児院や、学校も幾つか回って、子供たちに、自分達でワークショップを継続して行えるよう、教えてゆくのです。 

 

And then I land from that, and do Cheltenham Festival the day after. So that's going to be a slightly, a slightly interesting one. 

それから、戻って翌日にはチェルトナム・フェスティバル競馬での本番がありますから、こちらは、チョッとばっかり楽しみです。 

 

And then I fly straight to Sweden and do two recitals in Sweden. And then I fly straight to Zambia. I think the travel agent thought I was absolutely bonkers when I said “What are the flights like from Sweden to Zambia?” 

それから、スウェーデンに飛んで、リサイタルを2回行います。その後、ザンビアへ飛びます。旅行会社の方に「スウェーデンからザンビアへのフライトなんですけど、どうでしょう?」なんて、私もメッチャ変だな、て思いました。 

 

 

 

Q 

How has the work load impacted on your social life? 

質問 

お忙しい音楽活動ですが、普段の生活に影響はありませんか? 

 

AL   

It's a really interesting question. I think I have spent such a long time NOT engaging in that in a way. Like, when I was growing up I would spend hours in practice room. And I just loved that. I loved the kind of immediacy of it. And I love that. 

アナ・ラップウッド 

とてもいいことを聞いてくださいました。普段の生活というものには、そんなに関わらずに来てしまっていると思います。ていうか、小さい頃から、何時間も練習室に閉じこもっていたりしましたのでね。とにかくそれが好きだったんです。練習した分だけ、結果に出る、それが好きだったんです。その気持ちは、今も持ち続けています。 

 

It sounds so sad, but in a way I love the fact that music will never go away, and music will never fight with you. Well, sometimes it does, but music will never, sort of, leave you. It's much more reliable than friends, in a way (laugh). And so I love that side of things. 

寂しい話ですが、ある意味、音楽は自分を決して見捨てない、これはとても良いことだと思っています。そして、音楽は私にケンカを売ってくることもありません。時々、そういうこともあるかな、でも自分から離れて行ってしまうことは、絶対にありません。人間の友達より、その辺は頼りになるんかな(笑)ですから、音楽に関わる様々なことは、そういった面からも、とても良いと思っています。 

 

But also the more you do it, the more you meet like-minded people from whom music is also their everything. And you can share that experience with them. And that's very unique. And I adore it. So, I don't know, I don't think I'm missing out too much. 

ですが同時に、音楽活動に沢山取り組めば、その分、同じような志で、「私も音楽がすべてなの」という人達にも、沢山出会うことになります。そういう人達と、これまで取り組んだことや、思いを、分かち合えるのです。こういう経験は、他では味わえません。私は大好きです。ですから、分かりませんけど、そんなに多くを犠牲にして、寂しい思いをしているとは、思いません。