【英日対訳】ミュージシャン達の言葉what's in their mind

ミュージシャン達の言葉、書いたものを英日対訳で読んでゆきます。

【英日対訳】キース・ジャレットへのインタビューNPR with Nate Chinen 2022

2Keith Jarrett's eternal balancing act 

'During a concert, certain things are not nonexistent,' Jarrett shares 

キース・ジャレット バランスの探求に終わりは無い 

ジャレットに聞く 

「コンサートでは聴衆とのやり取りから、存在価値が生まれるものがある」 

 

 

Almost two years ago, pianist Keith Jarrett shared publicly that he had suffered two strokes in 2018 and would likely never perform again. That revelation, which I reported in a piece for the New York Times, shook Jarrett's worldwide audience, eliciting sympathy and concern along with sorrow over the end of an illustrious concert career. 

約2年前、ピアニストのキース・ジャレットは、2018年に2度の脳卒中を発症し、二度と演奏できない可能性が高いことを公にした。私がニューヨーク・タイムズ紙で報じたその事実は、ジャレットの世界中の聴衆を震撼させ、輝かしいコンサートキャリアの終焉に対する悲しみとともに、ファンからは悔しい思いと心配の念を呼び起こした。 

 

 

Jarrett's longtime label, ECM Records, cushioned the devastating news with some extraordinary music: Budapest Concert, recorded at the beginning of his final European tour. The conclusion of that tour had already been chronicled the previous year, on an album titled Munich 2016. Now, in addition to those bookends, ECM is preparing to release Bordeaux Concert. Recorded on July 6, 2016, a few days after Budapest, it's another balancing act of consonance and dissonance from a pianist whose blank-slate solo improvisations have always been valorized. 

ジャレットの長年のレーベルであるECMレコードは、この悲惨なニュースを、彼の最後のヨーロッパツアーの最初に録音された『ブダペスト・コンサート』という特別な音楽で和らげた。『ブダペスト・コンサート』は、ジャレットの最後のヨーロッパ・ツアーの初日に収録されたもので、そのツアーの最終日は、前年に『ミュンヘン2016』というアルバムですでに記録されていた。今、これらの「幕開け」と「締めくくり」に加えて、ECMは『ボルドー・コンサート』のリリースを準備している。ブダペストから数日後の2016年7月6日に録音されたこの作品は、何の作為も邪念も感じさせない、白板のような状態からのソロ・インプロヴィゼーションが常に評価されてきたピアニストによる、協和音と不協和音のもうひとつのバランス感覚を表現している。 

 

 

That legend has continued to grow in Jarrett's absence; there's even a film now in pre-production titled Köln 75, about the circumstances around his best-selling album The Köln Concert. As for the man himself, he's been quietly rehabilitating at home in rural northwest New Jersey. He's an avid reader — among his recent recommendations is Burning Boy: The Life and Work of Stephen Crane by Paul Auster — and a conscientious objector to internet culture. "Everybody's looking for the next technological leap," he said this week. "But all I need is two chairs and another person." 

その伝説は、ジャレット不在の間にも広がり続けている。現在、ベストセラーとなったアルバム『ケルン・コンサート』の周辺を描いた『Köln 75』という映画がプリプロダクション中であるほどだ。本人としては、ニュージャージー州北西部の自宅で静かにリハビリを続けている。彼は熱心な読書家で、最近のお薦めはポール・オースターの『バーニング・ボーイ スティーブン・クレインの生涯と仕事』だそうだ。彼はインターネット文化に対して、実直に異を唱える男で、「誰もが次の技術的飛躍を求めている」と今週語った。「でも、私に必要なのは、2脚の椅子とそこに私と向き合って座るもうひとりの人間だ」。  

 

 

I reached Jarrett by telephone to talk about Bordeaux Concert, and in particular the deeply lyrical track "Part III," which ECM has made available prior to the album's release on Sept. 30. We were indeed both in chairs, if not in person, and Jarrett spoke not only about the recording but also his changed (and still-changing) relationship to the piano. Here is a lightly edited transcript of our conversation. 

私はジャレットと電話で『ボルドー・コンサート』の、特にECMが9月30日のアルバム発売に先立ち公開している深い叙情的なトラック「パートIII」について話をすることができた。私達は面と向かってではなかったが、たしかにお互いが「2脚の椅子」に座って話した。 ジャレットはレコーディングについてだけでなく、彼のピアノとの関係の変化(そして今もなお変化し続けている)についても話してくれた。以下は、私たちの会話の記録を軽く編集したものだ。 

 

 

Nate Chinen: It was September of 2020 when we last spoke. How are you feeling now? 

ネイト・チネン 

最後にお話したのは、2020年9月でした。いまお加減はいかがですか? 

 

 

Keith Jarrett: I'm doing fine. I'm presently sitting on my front porch, which I now have called my office. And we've got a stream. We've got flowers, plants, butterflies, birds, everything. Oh, that's right — you were here. 

キース・ジャレット 

何とかやっているよ。ここは家の玄関先だけれど、僕は「仕事場」と呼んでいる。いまはそこに椅子を置いて座ってるんだ。小川のせせらぎも、色々な花々も、草や木も、蝶や鳥たちも、みんなちゃんとここにあるよ。ああ、そうだった、君はここに来たことがあるね。 

 

 

It's a beautiful place in the summertime. That sounds really nice. And how has recovery been? Have you been doing a lot of physical therapy? 

ネイト・チネン 

そちらは夏場は美しい場所です。いまのお話でも、本当に素晴らしい場所だということが伝わってきますよ。それで、回復の具合はどうですか?これまで体を動かす治療を、沢山されてきたんでしょう? 

 

 

Well, I don't know if I'd call it therapy, but I've been using my legs more. And walking with and without a cane in different circumstances. So today I went walking down our private road to the beach across from the road, where there's a lake. As for recovering, I mean, I'm not sure. My right hand is not like my right hand was, and my left hand is not at all. 

キース・ジャレット 

治療と言って良いのかわからないけれど、両足をより多く使うようにはしているんだ。歩くのも色々な周りの状況の中で、杖を使ったり使わなかったりしている。今日は敷地内の道を歩いていって、道路を超えて湖畔まで行ってきたんだ。湖が近くにあるもんでね。回復については、つまり、よくわからないんだ。 右手は以前とは様子が変わっているところがあるし、左手は全く様子が変わってしまっている。 

 

 

Well, I know that with these things, progress comes slowly. 

ネイト・チネン 

ですがまあ、そういう積み重ねで、ゆっくりですが進展は必ず訪れます。 

 

 

The only thing I can relate this to is the chronic fatigue syndrome problem that I had [in the late 1990s]. And I usually was fairly Christian Scientistic about it. My mother having, and father having been that — and my grandmother. 

キース・ジャレット 

今回のことを何か自分が知っていることと結びつけて考えるとすれば、僕が(1990年代後半に)抱えていた慢性疲労症候群の問題くらいかな。 だいたい僕は、いつだって完璧なクリスチャン・サイエンスの人間だったよ。僕の母も父も、祖母もそうだったけどね。 

(訳注:キースの信奉するクリスチャン・サイエンスアメリカの宗教家、メアリー・ベイカー・エディが1866年に創設したキリスト教団体。精神のみが実在し、病も神への正しい思考によって癒やされるとし、原則的には、常識的な一般医療を重視しない。キースも今回の脳卒中への(標準的)医療行為は避けている。〔参照:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典〕) 

 

 

 

When you say that you relate this to chronic fatigue syndrome, how would you differentiate the two experiences? 

ネイト・チネン 

前回と今回のふたつの経験を、あなたの中ではどう差別化しようとしているのですか? 

 

 

Well, that was the pure feeling of: if I look at my piano, I shouldn't play it. I should just look at it. Compared to what I have now, which is a right hand I try to assume is capable of something. The fatigue is not the same. I had a good doctor for that. 

キース・ジャレット 

そうだな、慢性疲労症候群の時は、ピアノを見たらただ「弾かないほうがいい。ただ眺めているだけでいいんだ。」 という感じだった。それに比べて、今の僕は右手で何かできると考えているから、疲労感が違うね。その点、僕は良い医者に巡り会えた。 

 

 

Good. I've thought about calling you a few times to check in, and then I had an excellent excuse, because ECM is about to release Bordeaux Concert. How much have you listened to the recording in preparation for the release? 

ネイト・チネン  

良かったです。何度か電話で具合を伺おうと思っていたのですが、今回は良い口実ができました。ECMから間もなく『ボルドー・コンサート』がリリースされます。これに先立って、もう何度も聴かれたと思うのですが、いかがですか? 

 

 

I didn't focus much on it before now. But I did listen to it several times along with the other concerts I did not release [from that tour], which are Vienna and Rome. 

キース・ジャレット 

今までそんなに気にしていたわけじゃないけど、確かに何度かしっかり聴き込んだよ。(あのツアーで)まだリリースしていない、ウィーンとローマのコンサートも一緒にね。 

 

 

This was the concert right after Budapest. Last time we spoke, we talked about the Budapest concert quite a bit. Do you feel that the two are in dialogue with each other in some way, musically? 

ネイト・チネン 

ボルドー・コンサート』はブダペストでのコンサートのすぐ後に行われたものです。ブダペストでのコンサートについては、前回のインタビューでたくさんお話できました。このふたつは音楽的に、何らかの形で対話をしていると感じますか? 

 

 

Well, I'd have to listen to both of them again. I think I'm always in dialogue with something other than what I've just played. That's the essence of improvisation. 

キース・ジャレット 

うーん、両方とも、もういちど聴いてみよう。僕はいつでも何か演奏するときは、その直前に演奏したものと対話していると思うよ。それこそがインプロヴィゼーションの本質だからね。 

 

 

Right. What do you remember about Bordeaux during that tour? 

ネイト・チネン 

そのとおりですね。あのツアー中でのボルドーについては、どんなことが思い出されますか? 

 

 

Not much — just the room I had in the hotel, which was unsatisfactory. The food, which also was unsatisfactory in a way. I don't want to say this to the Bordeaux-ians. Bordeux-esians? What do you call a person from Bordeaux? Bordeaux-ics. No. [Laughs.] Anyway, I remember there was a river next to the hotel, or across the street. And I walked along that. That's what I remember. 'Cause every day I was doing walks wherever I was. I hope it's Bordeaux that I'm talking about. I don't really know.  

キース・ジャレット 

そんなにないな… ただホテルの部屋はあまり満足できるものじゃなかったし、ある意味食事もだね。ボルドーの人達にこれは聞かれたくないな。ボルドーの人達?何ていうんだっけ、“ボルディクス” か。いやそんなわけないな(笑)。まあとにかく、覚えているのは川がホテルの隣か、道を挟んだ向かいだったかに流れていて、川辺に沿って散歩したかな。それは覚えている。毎日どこにいても散歩は欠かさなかったからね。本当にボルドーでの話だといいんだけど。はっきりわからないんだ。 

 

 

I'm still thinking about that unsatisfactory meal. I would think that's a national crime in France — to serve an artist an inferior meal in Bordeaux. 

ネイト・チネン 

食事がいまいち、というのが引っかかるのですが、ボルドーに来たアーティストに質の高くない食事を出すなんて。それはフランスの国家的犯罪行為ですね。 

 

 

Ahh. I'm not even sure I was saying what I actually experienced. My memory — one thing you have with two strokes is, you're a two-cycle engine instead of a three-cycle engine. 

キース・ジャレット 

ああ、いや実際そうだったか、自分の言ったことに自信がないんだよ。2ストローク(2回の脳卒中)の影響のひとつなんだけど、僕の記憶力っていうのも、3サイクルエンジンじゃなくて、2サイクルになってしまってるんだ。 

 

 

Yeah, that makes sense. 

ネイト・チネン 

ああ、なるほど。 

 

 

I just remember that the audience was extremely graceful, and I assume the hall was fine. 

キース・ジャレット 

ただ、観客がじつに上品だったのは覚えているし、会場も良いホールだったんじゃないかな。 

 

 

How recently did you listen to the recording? 

ネイト・チネン 

録音をいちばん最近にお聴きになったのは、いつですか? 

 

 

 

It was a while ago. At this moment in time, I don't even have anyone who can work my stereo system, because my wife is in Japan. And I don't usually compare them one-to-one. I just take my time and listen to them when I want to hear myself play solo. 

キース・ジャレット 

ちょっと前だね。今は家に僕のステレオを操作できる人さえいないんだ。妻が今、日本にいるもんでね。それに僕は普段から音源を一対一で比べながら聴いたりはしないんだ。自分のソロ演奏を聴きたいと思った時にじっくりと聴くだけで。 

 

 

There's one movement that will be released with this album announcement. It's "Part III" — so, obviously, early in the concert. But I'm really struck by it, because the first two pieces are fairly atonal and searching. 

ネイト・チネン 

今回のアルバムリリースの発表と同時に公開される楽章がひとつありますね。「Part III」ですから、まあコンサートの序盤ということになりますが、これが実に心を打ちます。というのも、最初の2曲がかなり無調で探求的なので。 

 

 

Yes. 

キース・ジャレット 

そうだね。 

 

 

And then with "Part III," it's just incredibly beautiful and pastoral. 

ネイト・チネン 

その後の「Part III」は、打って変わってこの上なく美しく、牧歌的です。 

 

 

I heard it today, by the way. 

キース・ジャレット 

ちなみに今日(このインタビューの為に)聴いたんだ。 

 

 

Please tell me your thoughts, because I think it's a marvelous piece. 

ネイト・チネン 

本当に素晴らしい曲だと思います。ぜひあなたの考えを聞かせて下さい。 

 

 

I didn't have any thoughts except: "Whoever played that did the right thing." That's how I listen. I don't listen to say to myself, "I succeeded at something." The something I succeed at is to not prepare. That melody doesn't conform to the kind of melody writing that one could make if they were writing it. It just conforms to its own self, which is what I want to see happen with my stuff. 

キース・ジャレット 

何もないよ。思うのは「誰が演奏したにせよ、やるべきことはちゃんとやったな。」ということだけだね。これが僕の聴き方なんだ。「上手くやったぜ。」なんて自分に言うような聴き方を僕はしない。僕が成功したことは、事前に何も準備しなかったことだ。あのメロディは、誰かが書こうと思って書けるようなメロディの書き方とは違うんだ。ただメロディそのものが持つ性質や可能性によって生まれるんだよ。そしてそれこそが、僕が自分の演奏に起こらせたいことなんだ。 

 

 

Mm-hmm. 

ネイト・チネン 

ううむ... なるほど、はい。 

 

 

And it's beautiful. 

キース・ジャレット 

その「起ったこと」が美しいんだ。 

 

 

It is beautiful, absolutely. It's a ballad with this hymnal sort of progression, but also surprising, because of your chord voicings. 

ネイト・チネン 

美しいです。まったく本当に。賛美歌的なコード進行を持つバラードですが、あなたのコード・ヴォイシングにも驚かされました。 

 

 

It's at least two things at one time. It's a melody that I could have been sitting down and writing differently, but that isn't what I am. I'm an improviser. 

キース・ジャレット 

少なくとも2つのこと(作曲と即興演奏)を同時にやっているんだ。あのメロディはその気になれば書斎に腰を据えて、違った形で書こうと思えばそうできたものだ。でもそれは僕の本当の姿じゃない。僕はインプロヴァイザーだからね。 

 

 

Right. 

ネイト・チネン 

そのとおりです。 

 

 

If I'm improvising and I play a certain voicing, that should lead me to the possibilities. Not what I've heard forever about that, but the possibilities at that moment. 

キース・ジャレット 

例えば僕がインプロヴィゼーションで、あるヴォイシングを演奏したら、その先に様々な可能性が待っていないといけない。過去の経験ではなく、その瞬間の様々な可能性が大事なんだ。  

 

 

Definitely. Now, this always comes up when there's any gospel tonality in your playing — but there's such an enormous audience for The Köln Concert. I imagine some people will make that connection when they hear this piece. 

ネイト・チネン 

全くそのとおりです。ところであなたの演奏にゴスペル的な調性が出てくるたびに思うのですが、あの『ケルン・コンサート』には非常に多くのリスナーがいます。彼らが今回の「Part III」を聴いたら、中にはケルンとの関連性を見出そうとする人もいるかと思います。 

 

 

Well, see, that would be like somebody saying, "I want to make some popular music. And so, therefore, I want them to hear this one part." For me, it's a whole process. And that was just part of it. I mean, it connects with whatever I finished before it. 

キース・ジャレット 

あのさ、いいかい、それは誰かが「何かポピュラー音楽を作りたいな。そうだ、今あるこの一部を聴いてもらったら良いかも。」と言っているようなものだよ。僕にとっては、ソロコンサートは全体的な行為なんだ。「Part III」は、ただその一部分だ。つまり、その前にやった演奏(Part I&II)につながるものなんだよ。 

 

 

Thinking about how the previous two pieces led you to this, it's such a contrast — from that bristling atonality to this sudden beauty. 

ネイト・チネン 

先行する2曲が、あなたをどうやって「Part III」に導いたかということを考えてみると、これほど対照的なものなんですね。あの総毛立つような激しい無調性から、突然の美しさとは。 

 

 

If you were driving a car and you were in an accident and it was in a very nice place, wouldn't you just take your time? 

キース・ジャレット 

君だって、自動車事故を起こしてしまった場所が、ものすごく美しい場所だったら、そこでちょっと一息入れようかな、と思うんじゃないの? 

 

 

Ha, absolutely. 

ネイト・チネン 

はは、そうか、確かにそうですね。 

 

 

I was once asked, and I think this is appropriate for the earlier parts: "Am I going to hear you play those nonexistent chords?" And I said yes, but that might have been before a concert. During a concert, certain things are not nonexistent. For example, when I was playing atonally, what was nonexistent was harmony, pure harmony. Since that was true, let's call it the accident. And then I found myself in a nice atmosphere. Instead of saying, "Oh, no, I shouldn't do this, because I did the atonal stuff," I said, "Ah, come on, give me more." 

キース・ジャレット 

今回の序盤の部分にふさわしいと思う話がある。昔、こう訊かれたんだよ。「これから聴くのは、例のまだ存在したことのないコードかい?」。僕は「そうだ。」と答えた。でもあれはコンサート前のやり取りだったかも知れない。コンサートが始まったら、ものによってだけれど、存在しないものなんてなくなるからね。例えば無調で演奏していた時には、ハーモニー、純粋なハーモニーというものは、演奏するまでは存在しなかったわけだ。それが実際のところなんだから、(ハーモニーを鳴らしてしまったとしても)それは事故と考えることにしたんだ。それで気がついたら、いい雰囲気になってたんだよ。「しまった、やっちゃったよ、無調で弾いていたのに。」なんて言う代わりに「おっ、いいぞ。もっと出て来い。」なんてね。 

(訳注:nonexistentとは「本来その場は出番のないもの」とか「存在するけど影が薄い」と言う意味で「存在しない」という意味には、あまりならない。つまりここでは無調性で演奏していたけれど、何かのきっかけで、調性で「弾いちゃった」という「本来出番のないものに出番が与えられた」というニュアンス。キースはコンサートで常に観客の反応や、やり取りにも影響を受けながら演奏してゆくので、絶対こうだ、というのはあり得ない。) 

 

 

 

 

 

 

 

 

Do you feel that it's difficult to take a moment like this and pull it out of context? Or is it OK, because it now exists, and can be heard however a listener accesses it? 

ネイト・チネン 

その「事故」のような瞬間を切り取って、コンサート全体の流れから切り離すのは、あなたにとっては難しいことですか?あるいは、演奏してしまったものは聴衆がどんな風に耳を傾けようと、もう耳に入ってしまうわけだから、それで良いという感じですか? 

 

 

Uh, generally I feel the first way, but with this, I would say if I was a listener and it just came on the radio, I would say, "I want to hear whatever that is." The person that doesn't follow me through all my trials and tribulations — if you want to call it that, the atonal thing — might not feel the same way I did when I played it. 

キース・ジャレット 

そうだな、いつもは前者の感じ方だね。でもこれ(序盤の部分、ここではPart I~III)に関してはこうだ。もし僕が聴き手で、ちょうどこれがラジオから流れてきたら、きっと「僕はその、ありのままを聴きたい。」と言うだろう。僕はこれまで多くの試練を乗り越えてきたけれど、それを「無調の演奏」と呼ぶとしたらね、その僕の試行錯誤や苦難のことを知らない人にとっては、僕がこれを演奏した時と同じようには感じないかも知れないね。 

 

 

It's four minutes long. I think it very much could be played on the radio and encountered as a standalone piece, with a beginning, a middle and an end. 

ネイト・チネン 

「Part III」の演奏時間は4分間です。ラジオでオンエアするにはバッチリでしょう。そしてこの曲は、これ自体で起承転結を持つ、独立した曲として出会えると思います。 

 

 

Yes. 

キース・ジャレット 

そうだね。 

 

 

Do you have any other thoughts about the larger concert? It includes more of those "nonexistent chords," and it also includes other very melodic pieces. 

ネイト・チネン 

ボルドーでのコンサート全体について、他には何かありますか?このコンサートでは、先ほどの「まだ存在したことのないコード」がより多く含まれていますし、他にもじつにメロディックな楽曲が含まれています。 

 

 

I hear the whole thing when I listen to this little part. So I don't know what to say. Except I think I remember the clusters in some of the other parts. Not remembering in extravagant detail. I just remember the very basic feeling. 

キース・ジャレット 

この小さなパート(Part III)を聴けば、全体が聴こえるんだ。だからどう言ったら良いかわからない。他のいくつかのパートでのクラスターは覚えているような気がするけど。ものすごく細かく覚えているわけじゃなくて、ただ、とても基本的な感覚を覚えているんだ。 

 

 

You mentioned the other concerts on this tour. After Bordeaux came Vienna, then Rome, and then Munich, which ECM did release. Do you think that at some point, Vienna and Rome will be released as well? 

ネイト・チネン 

先ほど、ボルドー以外にこのツアーで行われたコンサートについても話されていました。ボルドーでの公演の後にウィーン、ローマ、そしてすでにECMがリリースしているミュンヘン。いずれはウィーンやローマも同じようにリリースされるのでしょうか? 

 

 

I would like it to be, yeah. I had a little trouble with the audience in Vienna, but that part doesn't have to be shown. 

キース・ジャレット 

できればそうして欲しいね、うん。ウィーンでは観客とちょっとしたトラブルがあったけど、その部分は収録する必要はないからね。 

 

 

What kind of trouble? 

ネイト・チネン 

どんなトラブルだったんですか? 

 

 

Oh, just noise from the audience. I asked them: "Isn't this supposed to be the center of the European classical tradition?" I don't know, I just complained. And then I played the rest of the concert. 

キース・ジャレット 

ああ、観客が騒いだだけさ。だから彼らに訊いたんだ。「ここはヨーロッパの伝統ある、クラシック音楽の中心地のはずだろう?」ってね。知らないよ、ただの文句さ。そのあとは最後まで演奏したよ。 

 

 

Sounds like it worked, whatever you said. 

ネイト・チネン 

うまくいったようですね、何を言ったにせよ。 

 

 

It did. It was a good concert. 

キース・ジャレット 

そうだね。良いコンサートだった。 

 

 

Well, Budapest and Munich are standout concert recordings. I'm just starting to live with this one now, but it feels of a piece — like it is coming from that same place. 

ネイト・チネン 

ところで、ブタペストとミュンヘンは、大変素晴らしいコンサート録音です。私はちょうど聴き込みを初めたばかりですが、これはひとつの楽曲のように感じますね。それも、同じところから出てきているような。 

 

 

Well, it was a good audience, so they weren't bothering me much. 

キース・ジャレット 

そうだな、お客さんは良かったし、僕もあまり嫌な思いはしなかったよ。 

 

 

When you talk about your right hand now, have you been sitting down at the piano? 

ネイト・チネン 

右手についてですが、ピアノには向かっているんですか? 

 

 

 

Yeah, I sit down at the piano. Last couple of days, I was there every day. I don't get much back from my right hand, though. 

キース・ジャレット 

もちろん。ピアノには向かっているよ。ここ数日は毎日だ。といっても、右手はそんなに回復したわけじゃないけれどね。 

 

 

What do you usually play? Are you improvising? 

ネイト・チネン 

普段はどんなものを弾くのですか?インプロヴィゼーションも? 

 

 

Absolutely. I play tunes or something. Without a chordal left hand. 

キース・ジャレット 

もちろん。既成の曲なんかも弾くよ。左手の和音なしだけどね。 

 

 

Can you remember any of the tunes that you've been playing? 

ネイト・チネン 

今まで演奏してきた曲を覚えていますか? 

 

 

Oh, just standards, just bebop things and standards. 

キース・ジャレット 

ああ、スタンダードだけね。ビバップやスタンダードだけ。 

 

 

Well, that's wonderful to hear. Knowing your relationship with the standards, even with certain limitations. 

ネイト・チネン 

なるほど、それは素晴らしいですね。何かしらの制限があったとしても、あなたとスタンダードの結びつきを知ってますから。 

 

 

Well, the one limitation with my right hand is that my little finger has to play the melody. That is not true of having both hands. And the rest of my hand is there to pretend to play the chord. 

キース・ジャレット 

そうだな、右手で制約になってしまっているのは、小指でメロディを弾かなきゃいけないことだ。両手ならそうしなくてもいいんだけれどね。そして残りの指はコードを弾くふりをするためにある。 

 

 

So you're chording and playing the melody entirely with your right hand. 

ネイト・チネン 

ということは、コード付けもメロディも、全部右手でやるんですか? 

 

 

I wouldn't call it chording. I would call it choosing a couple of notes that might work. 

キース・ジャレット 

コード付け、というほどのものじゃない。さまになる音をいくつか選ぶ、と言ったほうが良いかな。 

 

 

Well, I have no doubt that you're finding solutions. 

ネイト・チネン 

でも、あなたなら間違いなく解決策を見つけるでしょう。 

 

 

I'm not strong enough. My right hand is not strong enough. 

キース・ジャレット 

力が足りないんだ。 僕にも、右手にも。 

 

 

But it sounds like you're building that strength again. 

ネイト・チネン 

ですが、またその力を付けつつあるようですが。 

 

 

I don't know if I believe that. 

キース・ジャレット 

わからない、そう信じたいけどね。 

 

 

I'm glad that you're playing, whatever the circumstances. And I want to offer my encouragement. I've talked with so many musicians and listeners who say some version of the same thing, which is that they hope you are finding your way to the piano. And they wish you well. I just wanted to share that. 

ネイト・チネン 

どんな状況であれ、あなたがピアノを弾いていると知って嬉しいです。そして私からぜひ励ましの言葉を。これまでじつに多くのミュージシャン達、そしてリスナーの方々と話してきましたが、彼らは皆、同じようなことを言うんです。あなたがピアノを弾く方法を見つけられますようにと。そしてあなたの回復を願っていますとね。私はこの事をぜひ、あなたに伝えたかったんです。 

 

 

Well, thank you. Thank you so much 

キース・ジャレット 

うん、ありがとう。本当にありがとう。