【英日対訳】ミュージシャン達の言葉what's in their mind

ミュージシャン達の言葉、書いたものを英日対訳で読んでゆきます。

第14話Losing Pappy: Miles to Go byマイリー・サイラス

Disney HYPERION BOOKS (currently, Hachette Books)  

MILES TO GO  by MILEY CYRUS  with Hilary Liftin 

ディズニー・ハイペリオンブックス 

【現・アシェットブックス】 

MILES TO GO(題意:沢山の思い出と、やりたいこと) 

マイリー・サイラス著 ヒラリー・リフティン共著 

ペーパーバック版 

 

本書の英語は、執筆当時16歳のマイリー・サイラスらしい魅力的な語感を残しつつ、共著者ヒラリー・リフティンによる適切なリライトがあると思われます。日本語訳は、それを反映しました。 

 

Losing Pappy 

じいじ、天国へ 

 

Before I get back to the braces, I want to talk about Pappy. While we were taping the pilot, Dad was flying back and forth between the set of Hannah Montana and my pappy's bedside. Pappy was my grandfather on my dad's side. He was sick, really sick with lung cancer, but all the amazing memories I have of him were in my head as I worked. I knew he wanted me to follow this dream. 

前の章で、歯の矯正の話をしましたが、そこへ戻る前に、お話したいことが、一つ。それはじいじについてです。「ハンナ・モンタナ」のパイロットフィルムを収録している期間中、お父さんは、番組の撮影現場とじいじの病床との間を、飛行機で行き来していました。じいじ、とは、父方の祖父でした。体調がすぐれない状態が続いていました。重い肺炎だったのです。それでも頭を巡らせてみれば、本当に素晴らしい思い出ばかりです。私の夢のことも知っていて、後押ししてくれていました。 

 

Pappy had a log cabin in Cave Run, Kentucky. It is the most beautiful place on earth. In the morning, he'd make bacon for us and tell some crazy story about what the dogs were up to or what the neighbors said.  

じいじは、ケンタッキー州のケイヴ・ランというところにログハウスを持っていました。世界一美しい場所です。朝食には、自分で燻製にしたベーコンを振る舞ってくれて、飼っている犬達がどうしたとか、近所の人達がこう言ってたとか、面白おかしく話してくれます。 

 

Each of us kids had a room upstairs in his cabin. Whenever we came to visit, I'd head up to my room the first night and he'd have positioned an old bearskin rug flat on the floor with its head popping up. It scared me to death every time. But that was Pappy for you. I loved his teasing. I even loved the way Pappy smelled. He wore the same deodorant for years ― it's a generic country brand ― and now I keep it around because it reminds me of him. 

ログハウスには、私達孫一人ひとりに部屋が、上の階に用意されています。みんなで泊まりに行くときは、いつものことですが、私が自分の部屋に行くと、じいじは予め私の部屋に、熊皮の敷物、それも頭の部分が立体的にちゃんと残してあるものを、用意しているのです。毎回、死ぬほどビックリするわけですが、それがじいじ。この悪戯が、私は大好きでした。じいじの匂いも大好きでした。何年も同じ防臭剤を使っていて、そんなに大きくない地方メーカーの製品ですが、今も私は、いつもそれを身の回りに用意しています。じいじのことを思い出すためにね。 

 

We spent plenty of time in that cabin, just goofing around. I would change the outgoing message on the answering machine to say “Hey, thanks for calling my pappy,” and then I would blow a whistle that sounded like a train ― whoo whoo whoo ― and say, “I love him and hope you love him too.” (If you'd known him you would have.)  

私達はこのログハウスで、ひたすら馬鹿騒ぎをして、楽しい時間を十分満喫するのです。行く度に、この家の留守電の応答メッセージを変えるのは、私の役目。例えばこんな感じ「ハーイ!私のじいじにお電話ありがとう」そして列車の汽笛みたいな笛を「ポーッポーッポーッ」とやって、「私の大好きなじいじをヨロシクね」(彼をご存じの方は、皆、彼のことが大好きだったんじゃないかな) 

 

The cabin was near a mountain that had a cave. During the day, Pappy would help me, Brazz, and Trace (my sister Noah wasn't born yet) look for arrowheads and scout for bats. Pappy was a giant kid. When we'd go fishing,★ Pappy would drive ahead of us in his old-man car and my dad would follow behind, driving way too slow, never able to keep up. Dad is usually a cautious driver (except when he's behind the wheel of a dirt bike or a four wheeler).  

★:Well, ... at least I went along until I got my foot stuck in a hole on the bridge and they had to cut me out before the catfish ate my toes. After that I wasn't so into fishing. 

ログハウスは山の近くに建てられていて、その山には洞窟がありました。日中は、私とブラッソ、そしてトレース(妹のノアはまだ生まれていなかった)の3人を、じいじが案内してくれます。大昔の人が作った矢尻石を探したり、コウモリを見つけにいったりするのです。じいじは、子供のまんま、大人になっちゃったみたいな人です。釣りに行く時など★、じいじは若い頃のデザインの車をかっ飛ばして、私達をうんと引き離し、お父さんは後を走るけど、全然遅くて、ついていけないんです。お父さんは、基本、安全運転の人ですので(ただし、オフロードバイクと、四輪バイクのハンドルを握ると、人が変わるけど)。 

★:あのね、少なくとも私も、以前は一緒に行ってたんです。でもある日、橋を渡っていたら穴に足をとられちゃって、このままじゃ人食いナマズに足先を食いちぎられるから、といって、穴を大きくして助ける羽目に・・・それ以来、あんまり釣りに行きたくなくなっちゃって。 

 

 

★★★7 things my Pappy used to say★★★ 

★★★じいじがよく言っていた7つのこと★★★ 

 

1. the more you stomp in poo, the more it stinks. 

2. persistence is to the quality of the character of man what carbon is to steel. 

3. good for the goose, good for the gander. 

4. wherever you go ... there ya are. 

5. a trying time is no time to quit trying 

6. you're as full of poop as a christmas turkey 

& my favorite one...  7. I love you. 

1.くそったれ、と思って、クソなものを悪しざまにみつけていると、ますますそう思っちゃうぞ。 

2.炭素は鋼に欠かせない。粘りは男に欠かせない。 

3.冴えない女に効く薬は、冴えない男にも良く効くぞ。 

4.逃げたって、無駄無駄 

5.「やってみよう」としている間は、やめちゃダメだ。 

6.変な事ばっか頭に詰め込みやがってぇ、クリスマスの七面鳥ローストみたいだ。 

そして私の大のお気に入り 7.お前は本当に愛しい子だ 

 

Pappy had a husky voice like me and a stomach that always out a little ― like he'd just had a big meal. He was always spouting folk wisdom that made no sense to some people, but it did to me (usually). If I was talking about someone who made me angry, he'd say, “The more you stomp in poo, the more it stinks,” or “When you knock 'em out, you don't need no judge.” (That's what he always told my dad because he used to be a boxer.) When I was wearing something ― say, a hat ― I'd say, “Don't you like my hat, Pappy?” If he didn't like it he'd say, “Oh, sure, I'd like to have two of them. One to crap on and the other to cover it up with.” Then my dad would chime in, “Yeah, me too.” And I'd say, “I have no clue what either one of you is talking about.” It didn't matter, though. He was just the best granddad I can imagine.  

じいじは、私みたいなハスキーボイスで、いつもお腹がチョコっと出てるんです。沢山ご飯を食べた直後みたいにね。いつも止まらなく喋っているのは、じいじが言うところの「庶民の知恵」。でも肝心の「庶民」にとっては「?」なことばかり。でも私にはチャンと分かります(普段はね)。私が腹が立つ人のことを話していると、じいじはよく言いました「くそったれ、と思ってクソなものを悪しざまにみつけていると、ますますそう思っちゃうぞ」あるいは「相手をブチのめそうってなら、あれこれ言わんでいいだろう」(元ボクサーだけにお父さんにもよくこう言ってたそうです)。私が何か身につけていると、例えば帽子なんかだと、「じいじ、これ良いでしょ?」って言うとします。「良い」と思わないと、じいじは「勿論さ。ワシなら2つ買うよ。一つはその上に粗鬆(そそう)をして、もう一つでフタをするのさ。」するとお父さんも同感だと言わんばかりに「そうそう」。ソウ言われた私は「じいじも、お父さんも、『ソソウ』?『ソウソウ』?、何それ?」。でもソウいうことはどうでもいいの。とにかく、じいじは最高のおじいちゃんですから。 

 

Pappy was always a good audience. The staircase in his cabin led to an upstairs loft, and when I was a little kid ― five or six ― I'd put on a show, belting out “Tomorrow” from Annie as I came down the stairs. Pappy would clap and whistle and say, “Go on up there and do it again.” I ate it up. I always played his piano. I never took piano lessons, but I liked ― and still like ― letting my fingers tinkle around the keys. Pappy called that tinkling “The Rain Song.”  

じいじは最高の聴衆でもあります。ログハウスの階段は、上の階のロフトまで続いていて、私は小さい頃(5,6歳)は、いつもワンマンショーを開催して、階段を降りながら、アニーの「トゥモロー」なんか情熱的に演じたりしました。じいじは拍手に口笛までしてくれて、そして「上に登って、もう一回聞かせておくれ」私も真に受けて、ますます演技に気合が入ります。じいじの家に行くと、いつもピアノを弾いてました。私はピアノのレッスンは一度も受けたことがありませんが、当時から好きでしたし、適当に鍵盤をパラパラと弾くのです。じいじは、この「パラパラ」弾きを、「雨音の歌」と呼んでくれました。 

 

That's how I ended up writing the song “I Miss You” for Pappy. 

こうして出来た歌が「I Miss You」、じいじに捧げた曲。 

 

He was so sick. I knew he was dying, and slowly so did my heart. I couldn't imagine life without him. It was the hardest song for me to write. I was working on it with my mom's good friend Wendi, and it was just killing me. Finally I said, “I can't write anymore. I gotta stop.” But I knew what my heart wanted to say, and whatever's in my heart finds its way to my fingertips. So we pushed on and finished the song. I really wanted Pappy to hear “I Miss You” before he died. I never got to sing it for him, but toward the end my dad played Pappy a quick cut of the song, and I like to believe that it gave him hope, like he continues to give me hope. 

じいじの容態は相当悪いものでした。もう助からない、頭ではわかっていましたが、気持ちで納得するのに、ゆっくり時間がかかりました。この世にじいじがいない、という状況を、想像できませんでした。この曲は、私が一番つらい思いをして書いたものです。お母さんの親友のウェンディと一緒に作曲を進めましたが、二人して死ぬ思いをしました。「もう書けない、もうやめる」口ではそう言いましたが、心は別のことを言っています。そして、その心の内にあるものに、ペンを持つ指が突き動かされます。そうやってウェンディと私は背中を押され、ついに歌は完成しました。じいじの耳に届けたかった、「I Miss You」でもその前に、じいじは旅立ってしまいます。私が歌って聞かせることは叶いませんでしたが、お父さんが、じいじが亡くなるまでの間、病床に通う度に、そこまでできた部分をじいじに都度聞かせてくれていたのです。それがじいじにとって、希望となったことを信じたい、丁度じいじが私にとって、希望となり続けたように。 

 

Pappy said he refused to die before Hannah Montana aired on TV for the first time, but he passed away two days before the premiere. Still, he did get to see a tape of the pilot. I know he was proud.  

ハンナ・モンタナ初回放送までは死んでやるもんかじいじはそう言ってくれたのですそれなのに、あと2日というところで、神に召されてしまいました。でも、パイロットフィルムをしっかり見てくれていたじいじは、私を誇りに思ってくれたのです。 

 

In the South, funerals are like weddings. Everyone shows up in big hats to gossip and pay their respects. It's practically a family reunion. At Pappy's funeral I couldn't see anything but my granddad. There was an open casket and I wanted to touch his hand one last time, to say good-bye. But I didn't want to remember him that way, so I stayed back. That moment still haunts me.  

アメリカ南部ではお葬式はどこでも、結婚式のような賑やかさです。人々は大きな帽子をかぶって集まり、おしゃべりに花を咲かせます。皆が、故人への敬意を表すのです。文字通り、親戚一同が全員集まる場です。でも私は、じいじのお葬式では、じいじのことしか心の目が向きませんでした。棺の蓋が開けられていました。最後にもう一度、さよならと、手に触れたかったけど、それが最後の思い出なんて嫌だ、と思い、柩から遠ざかっていました。その瞬間の判断が、今も私の心を締め付けている・・・。 

 

After Pappy died, I kept circling around his death. If you've lost a grandparent, maybe you know how that goes. I missed him. I still do. I mourned him. I still do. I kept thinking about how I promised I'd let him take my older sister Brandi and me to King's Island (an amusement park), but never got a chance. I got stuck on the times I didn't talk to him on the phone. There was a voice mail from Pappy saved on our answering machine, and I listened to it over and over again, because every time it brought him back as if he'd never left.   

じいじが亡くなった後もずっとそのことが私の頭から離れませんでした祖父母を亡くされたことのある方は、この気持ち、分かってくれますよね。寂しかった。今でもそうですけど。悲しかった。今でもそうですけど。病気が治ったら、姉のブランディと私のエスコートをやらせてあげるから、キングスアイランド(遊園地)に行こうねって、約束してたこと、いつまでもずっと考えていました。でも、それは叶わずじまい。私は、じいじと電話で話をしそこねたことが何度もあり、そのことが悔やまれてなりませんでした。じいじの留守電メッセージが残っていました。私はそれを何度も聴きました。そうやって声を再生すれば、いつまでもじいじがそこを離れずに済む、そんな風に思えたからです。 

 

Then I had a dream. It was Pappy, wanting me to move on. 

そんなある日夢を見たじいじの夢だ私にもう次へ進んでくれ、と言うのだ。 

 

He said, “I can't leave with you holding on so tightly. You can't let my death stop your life.” When I woke up, his voice was so alive in my head it was as if he'd just said good-bye and walked out the door. Out of habit, I went to the phone to listen to his voice mail. It was gone. Deleted. Floating away out into ether. As though Pappy was telling me to let go. 

じいじはこうも言いましたそんなにギュッとしがみつかれたら離れられんだろうがワシが死んだからと言ってお前の人生を足止めさすことはできんよ。」目が覚めました。じいじの声があまりにもリアルに頭の中に残っています。まるで、たった今ここで、サヨナラと言って、ドアから出ていったみたいに。いつものように、電話機の方へ行き、留守電メッセージを再生します。声がしません。削除されています。天に登っていったように。じいじがそうしろと言ったかのようでした。 

 

My dad has taken over Pappy's tendency to talk in gibberish. He'll say “What's good for the goose is good for the gander.” The other day he said “spigot” instead of “faucet,” and the way he said it was just like Pappy: “spicket.” And I finally saw that it doesn't matter if I let go of Pappy. He'll always be with us. 

じいじのヘンテコなお喋りを受け継いだのが、お父さんです。「冴えない女に効く薬は、冴えない男にも良く効くぞ。」なんてよく言います。この間も、お父さんは「蛇口」と言うところを、「じゃぐジェ」なんて言ったりして。これは、じいじの「じゃぐチェ」みたい。・・・・あぁ、そうか、やっと分かった。別にじいじから手を離してもいいんだ。そんなことしなくても、じいじはいつも、私達のそばにいるんですから。