【英日対訳】ミュージシャン達の言葉what's in their mind

ミュージシャン達の言葉、書いたものを英日対訳で読んでゆきます。

【総集編】英日対訳:マイリー・サイラス「Miles to Go」

 

onmusic.hatenablog.com

 

onmusic.hatenablog.com

 

onmusic.hatenablog.com

 

onmusic.hatenablog.com

 

onmusic.hatenablog.com

 

onmusic.hatenablog.com

 

onmusic.hatenablog.com

 

onmusic.hatenablog.com

 

onmusic.hatenablog.com

 

onmusic.hatenablog.com

 

onmusic.hatenablog.com

 

onmusic.hatenablog.com

 

onmusic.hatenablog.com

 

onmusic.hatenablog.com

 

onmusic.hatenablog.com

 

onmusic.hatenablog.com

 

onmusic.hatenablog.com

 

onmusic.hatenablog.com

 

onmusic.hatenablog.com

 

onmusic.hatenablog.com

 

onmusic.hatenablog.com

 

onmusic.hatenablog.com

 

onmusic.hatenablog.com

 

onmusic.hatenablog.com

 

onmusic.hatenablog.com

 

onmusic.hatenablog.com

 

onmusic.hatenablog.com

 

onmusic.hatenablog.com

 

onmusic.hatenablog.com

 

onmusic.hatenablog.com

 

onmusic.hatenablog.com

 

onmusic.hatenablog.com

 

onmusic.hatenablog.com

 

onmusic.hatenablog.com

 

onmusic.hatenablog.com

 

onmusic.hatenablog.com

 

onmusic.hatenablog.com

 

onmusic.hatenablog.com

 

onmusic.hatenablog.com

 

onmusic.hatenablog.com

 

onmusic.hatenablog.com

 

onmusic.hatenablog.com

 

onmusic.hatenablog.com

 

onmusic.hatenablog.com

 

onmusic.hatenablog.com

 

onmusic.hatenablog.com

 

onmusic.hatenablog.com

 

onmusic.hatenablog.com

 

onmusic.hatenablog.com

 

onmusic.hatenablog.com

 

onmusic.hatenablog.com

 

onmusic.hatenablog.com

 

onmusic.hatenablog.com

 

onmusic.hatenablog.com

 

onmusic.hatenablog.com

 

onmusic.hatenablog.com

 

onmusic.hatenablog.com

 

あとがき(第2版付)Afterword: Before I Sleep / After the After: Miles to Go byマイリー・サイラス

Disney HYPERION BOOKS (currently, Hachette Books)  

MILES TO GO  by MILEY CYRUS  with Hilary Liftin 

ディズニー・ハイペリオンブックス 

【現・アシェットブックス】 

MILES TO GO(題意:沢山の思い出と、やりたいこと) 

マイリー・サイラス著 ヒラリー・リフティン共著 

ペーパーバック版 

 

本書の英語は、執筆当時16歳のマイリー・サイラスらしい魅力的な語感を残しつつ、共著者ヒラリー・リフティンによる適切なリライトがあると思われます。日本語訳は、それを反映しました。 

 

Afterword: Before I Sleep 

あとがき:オヤスミナサイの前に 

 

When my dad tells me that for every action there's an equal and opposite reaction, he doesn't usually stop there. He reminds me that life is a series of ups and downs, peaks Mand valleys for everyone in every walk of life: farmers, businessmen and women, people who work in steel mills like Pappy did. And it's a whole lot harder to come down than it is to go up. But in the valleys, you find out who you really are. 

お父さんがよく言う話ですが、何をするにも、同じくらいの、そして全く逆の反応や出来事がつきまとうものだ、でもそこで自分は、立ち止まるようなことは、普通はしない。要は、私にこう言いたいのです。人生は山あり谷ありの連続で、誰もが、進んでいけば頂点もどん底もある、それは、農家やってても、オフィスで働いていても、じいじみたいに製鋼工場で働く人も、みんな一緒。そして、落ちていくほうが、登っていくより断然辛い。でも、人はどん底に居る時、自分の本当の姿が判るんだって。 

 

 

My parents both talk about the day when all this slows down. My mom thinks I'll enjoy life more. My dad thinks I'll have more time to take it all in. But I know I'm blessed for this moment. I love my work. If I don't work this hard forever, I don't know what I'll do with all the extra time and energy, though I have a few ideas (see the next few pages). I may have to get really, really good at calligraphy. 

お父さんもお母さんも、私の今の芸能活動が、下火になったらどうなるかについて、話をします。お母さんは、私はきっと今より、人生楽しく過ごせるんじゃないか、て。お父さんは、今より沢山、学ぶ時間がとれんじゃないか、て。でも私はね、今この瞬間がとても嬉しいの。お仕事大好きだし、今一生懸命やっているのが、ずっと続かない、て言うなら、余った時間とエネルギーを、どう使ったらいいのか、見当もつかない。そりゃ、いくつか考えはありますよ(この先の部分を読んでね)。もしかしたら、ホントに、かなり、書道が上手くなってないとイケないかも。 

 

 

Even with a party to look forward to, I didn't want my sixteenth birthday to come. I love being the baby and thought that might stop. I don't even have any idea how to do my own laundry. (That's one of the ways in which my mom has babied me a little.) I have plenty of grown-up responsibilities ― working full-time while still doing schoolwork, having meetings, meeting deadlines. My mom knows I need to be a kid sometimes, to feel safe and cared for and be driven around ― though I hope that last one ends the second I get my license. 

16歳の誕生日パーティーは、スゴく楽しみだったけれど、同時に、その日が来ないで欲しい、とも思っていました。自分は幼いままでいるのが良くて、そのまま成長が止まってくれても良い、とさえ思ってました。だいたい今だって、自分の洗濯物どうしたらいいかすら、分かってませんから(これも、お母さんにチビっ子扱いされる原因の一つよね)。大人としての責任も、随分抱えてるんですよ。学校があってもフルタイムで仕事して、打ち合わせに出て、締切をいくつも抱えていて、とかね。お母さんとしては、私は時には子供らしく在る必要がある、と把握しているようです。守られている、ケアされている、移動も他がちゃんとしてくれる(最後のこれは、免許とってサッサと逃れたいの)、そうシミジミ感じることが、時には必要だ、てことをね。 

 

 

But yeah, I'm going to have to figure out the laundry thing at some point before I leave home. And you know what? I'm kind of excited. Because no matter what I do, even if it's just a load of laundry, I'll be traveling forward, making my own future ― and there are still miles and miles to go. 

でも、そうだなぁ、この家から独立する前には、洗濯物とかそういうことは、自分でやれるようにしなきゃね。ここだけの話、結構やる気満々なんだよ。だって、洗濯だろうがなんだろうが、やること成すことなんだって、自分が前に進んでいく、未来を創る、そういうことだし、やりたい事は沢山あるし、行きたい道もまだまだ先がある、そういうことです。 

 

 

****After the After (for the second edition)**** 

****「あとがき」のあとがき(第2版)**** 

 

In the original afterward, I wrote that I was scared to grow up. But I think I might have already done it ― without even knowing. I mean, not totally. ★ Like I said, I do still have miles to go. But the experiences of the past year have pushed me forward in ways I'd never have imagined. I sat on a bench and came to grips with letting go. I opened my heart and fell in love again. I lost love but gained friendship. I traveled to new countries and went back home to familiar places. And, you'd be proud to know, I learned to do my laundry! 

★At least I have my own car now!  

初版の「あとがき」で、自分は成長したくない、みたいなことを書きました。でももしかしたら、自分でも気づかないうちに、もう成長してるかも、です。全部じゃないけどね。★前にも書きましたが、やりたい事は沢山あるし、行きたい道もまだまだ先があります。でもね、これまでの色んな経験が背中を押してくれて、自分でも想像していなかった方向に、あちこち前進しているのがわかるんです。自分が出番待ちの時は、お喋りしないようにするコツも掴みました。塞いでいた心を開いて、また人を好きになりました。恋愛はダメだったけど、友情は勝ち取りました。初めて訪れた国々、そして懐かしい場所の数々が、この間ありました。そして、皆さんおまたせしました!私ついに、自分で洗濯できるようになりました! 

★少なくとも1つ、車買ったの! 

 

 

Still, those are only a few lessons. Only a few of the mile markers. There are more to come. Some of them I can guess, some of them are going to be surprises. And you know what? I can't wait. 

勿論、これはほんの一部。行きたい道の、ほんの数箇所の到達地点にすぎません。これからまだまだ沢山あります。今から予想できるものもあるけど、予想外にビックリすることもありそうです。ここだけの話、待ちきれないわ。 

 

 

 

★★★ 100 things I want to do before I die ★★★ 

1. ride in a helicopter←DONE 

2. go to the bottom of the ocean 

3. get married / have kidZ 

4. stand on the Great Wall 

5. go skydiving 

6. ride in a hot air balloon 

7. backpack through Europe 

8. win a Grammy 

9. personally help feed another country 

10. meet Isaac Pablo  

11. open summer camp for kids with H.L. or D.S. 

12. draw awareness to teen pregnancies 

13. go on a peace mission in Africa 

14. swim in the Red Sea 

15. pay Mammie's bills 

16. learn to surf 

17. write my life story DONE, I GUESS? (FOR NOW!) 

18. have a wig co. for kidZ 

19. go to Hawaii for my b-day 

20. build a school 

21. rent a cottage in Surrey 

22. design leather/wool -free uggs 

23. read the entire Bible (IN PROCESS) 

24. see the northern lights 

25. shop in Milan 

26. go to Egypt and see Tut's tomb 

27. go to Jerusalem 

28. run a marathon 

29. fly a plane 

30. get a motorcycle license 

31. cross the country 

32. live in TX 

33. climb Mt. Everest 

34. live out of the country 

35. be a places @ once 

36. visit Kids in a hospital in all 50 states 

37. ride a horse on the beach! 

38. get my sister a Husky Puppy 

39. make a country album 

40. do a metal record 

41. introduce this generation to Buddy Holly and have him be on top ten albums on iTunes 

42. buy my pappy's house 

43. go fishing and actually catch a fish 

44. go to Fiji 

45. produce my little sister's record 

46. build my parents a house on the beach in seaside 

47. live with a family in Thailand and experience their day 

48. dig a well in Indonesia 

49. invent something ... I don't know what yet, ha-ha! 

50. finish this list and get to 100!!!! 

★★★ 死ぬまでにやりたい、100のこと ★★★ 

1.ヘリコプターに乗る←達成済 

2.海の底へ行ってみる 

3.結婚して子供をつくる 

4.中国の万里の長城の上に立つ 

5.スカイダイビングをする 

6.熱気球に乗る 

7.バックパックでヨーロッパ旅行する 

8.グラミー賞を獲る 

9.個人として他の国の食糧援助をする 

10.アイザック・パブロに会う 

11.ハル・レナードかディズニー・スタジオと共同で、子供達のためのサマーキャンプを開催する。 

12。🔟10代の妊娠問題に関心を持ってもらう 

13.アフリカの平和維持活動に参加する 

14.紅海を泳ぐ 

15.ばあやにおごってあげる 

16.サーフィンをできるようになる 

17.自叙伝を書く←たった今達成済み…よね? 

18.子供用のウィグの会社を立ち上げる 

19.誕生日にハワイへ行く 

20.学校を建てる 

21.ロンドン郊外のサリーにコテージを借りる 

22.動物の皮やウールを使わないアグムートンブーツ)をデザインする 

23.聖書を読破する(今途中) 

24.北極光を見る 

25.ミラノでショッピングする 

26.エジプトに行ってツタンカーメンの墓を見る 

27.エルサレムに行く 

28.マラソンを走破する 

29.飛行機を飛ばす 

30.バイクの免許を取る 

31.アメリカを横断する 

32.テキサス州でライブをする 

33.エベレスト山に登る 

34.外国で暮らす 

35.色んなことを同時にこなせる人になる 

36.まだ行ってない残りの50州の入院中の子供達をお見舞いに行く 

37.浜辺で乗馬する! 

38.妹にシベリアンハスキーの子犬をプレゼントする 

39.カントリー・ミュージックのアルバムを出す 

40.メタル録音をする 

41.バディー・ホーリーを今の世代に紹介してアイチューンズでアルバムランキングトップ🔟10入りを果たす 

42.じいじの家を買い取る 

43.釣りに行って、ちゃんと魚を釣り上げる 

44.フィジーに行く 

45.妹のレコードをプロデュースする 

46.両親のために浜辺に家を建てる 

47.タイの家庭に行って生活体験をさせてもらう 

48,インドネシアで井戸を掘る 

49.何か発明する:何にするかは決まってないけどね(笑) 

50.このリストを100まで書き終える!!!! 

第53話Things Happen for a Reason: Miles to Go byマイリー・サイラス

Disney HYPERION BOOKS (currently, Hachette Books)  

MILES TO GO  by MILEY CYRUS  with Hilary Liftin 

ディズニー・ハイペリオンブックス 

【現・アシェットブックス】 

MILES TO GO(題意:沢山の思い出と、やりたいこと) 

マイリー・サイラス著 ヒラリー・リフティン共著 

ペーパーバック版 

 

本書の英語は、執筆当時16歳のマイリー・サイラスらしい魅力的な語感を残しつつ、共著者ヒラリー・リフティンによる適切なリライトがあると思われます。日本語訳は、それを反映しました。 

 

Things Happen for a Reason 

何事も必然(物事には理由があって起きている) 

 

When my mom was pregnant with me, my dad called her from the road. He says he had a vision. An instinct. The same way Dad plays music by ear, he likes to play life by ear. He says his intuition told him that the baby in my mom's womb was destined to be something that represented the light. Something positive. He said, “You know what? I just feel like that little baby is Destiny Hope Cyrus.” When Dad's famous intuition talks, we listen. So Mom said, “That's it. That's her name.” But as soon as I was born I became “Smiley,” then “Smiley Miley,” then Miley. I don't think anyone ever actually called me Destiny, so I decided to legally change my name to Miley. 

私がお母さんのお腹の中にいると分かった時、お父さんはツアー先から、お父さんに電話をかけてきました。俺には未来が見える、お父さんはよくそう言います。直感、てやつですね。お父さんはこんな感じで、心の赴くままに演奏するのが好きなんです。お母さんのお腹が、世の中を照らす光のような役割を果たすことになる、俺の直感がそう言っている、ですって。光、ですから、ポジティブなものですね。お父さんは「あのさ、俺ピンときたんだ、この赤ん坊はな、希望を与える運命を持ったサイラス家の子だ、デスティニー・ホープ・サイラス、てな。」例の、お父さんの直感が働いたなら、皆で聴くようにします。お母さんは「そうね、この子の名前にピッタリね。」でも私が生まれた途端、今度は「スマイリー」、次に「スマイリー・マイリー」、そして「マイリー」。誰かに「デスティニー」なんて呼ばれたこと、全然ないかも。というわけで、役所にも「マイリー」と、名前の変更を届け出ました。 

 

My parents named me Destiny Hope because they believed that my destiny was to bring hope to people. My life does feel driven by destiny right now, but maybe that's only because my biggest dreams are actually coming true. Most people go through ups and downs, successes and failures, to figure out their true calling. My dad was a boxer for a long time, and then he thought he'd be a baseball player. But then he had a dream that told him to buy a left-handed guitar and start a band. He did, and the rest is history. I came across my calling early, and there is always the chance I could fail. 

両親が私に「デスティニー」なんて名前をつけたのは、私が人々に希望を届ける運命(デスティニー)の元に生まれた、そう信じたからです。確かに、ちょうど今のところは、運命に導かれてる、そんな気がします。でもそれは単に、一番叶えたかった夢が、本当に叶ってしまったから、それだけの理由かもしれません。大抵の人達は、人生良い時期も悪い時期も切り抜けて、その間に、成功したり失敗したりしながら、「これが天職」というものが判明する。お父さんは、ボクシングをしていた時代が長く続いて、その後、野球選手になろうかな、と思ったそうです。ところがある日、夢を見て、そのお告げで、左利き用のギターを買って、バンドを始めろ、て言われたんだって。お父さん、本当にそれを実行に移してしまって、そしたら後は、皆さん御存知の通り。私は早くに天職に出会いました。そして今、常に失敗と隣り合わせにいます。 

 

While I was growing up, my dad would remind me that Thomas Edison failed 10,000 times when trying to make a storage battery. When a reporter asked Edison about his failures, he said, “I have not failed seven hundred times. I have not failed once. I have succeeded in proving that those seven hundred ways will not work.” I get it. 

子供の頃、お父さんがよく話してくれたことですが、あのトーマス・エジソンは、蓄電池の発明までに、1万回試作品を失敗させたとのこと。そのことを、新聞記者に訊かれたエジソンは、こう言ったそうです「700回なんて、失敗してません。1回だって、失敗なんてしてません。700通りの方法について、上手く行かない、ということを首尾よく証明できた、そう言っていただきたい。」なるほどね。 

 

The most important ingredient in success is failure. 

成功の最高の原材料は、失敗である。 

 

Mandy sometimes calls me the most unlucky lucky person in the world. My heels break. My hair dryers blow. I got stuck on the Revenge of the Mummy ride at Universal Studios. I was stuck in Splash Mountain at Disneyland for half an hour. ★ I was standing on the red carpet with Tayor Swift and Katy Perry, and a bee came up and stung one of us. Which one? Me, of course (unlucky). A few days ago, I was at the mall with Mandy and I had my period and no tampons (unlucky). I went to the bathroom to buy one, but I had no change (unlucky). Then something changed. As I stood that day staring at the tampon dispenser, four tampons fell out of it, right into my hands (lucky!). And later when I withdrew twenty dollars from an ATM, the machine gave me sixty bucks (lucky!).★★ The way I think of it is that the little bad moments make the little good moments better. That doesn't mean I necessarily enjoy forgetting my lines or messing up a dance move, but weathering all those everyday frustrations and victories helps us practice for the bigger disappointments that are sure to come along. 

★I'm particularly unlucky at amusement parks. Except when it comes to birthday parties. 

★★I returned it, of course! 

マンディーはよく、私のことを、世界一ツイてない、ラッキーなやつだ、といいます。ハイヒールのかかとは、何回も折れるし、ヘアドライヤーは、何本も火を吹いてぶっ壊れるし、ユニバーサルスタジオで「リベンジ・オブ・ザ・マミー」に乗った時に立ち往生したし、ディズニーランドの「スプラッシュマウンテン」の時なんか、30分も身動き取れなくなったし★。テイラー・スウィフト、それとケイティ・ペリーと3人でレッドカーペットに居た時、ミツバチが1匹飛んできて、その内の1人を刺しました。誰でしょう?勿論、私よ(ツイてない)。ついこの間なんか、マンディーと一緒にショッピングモールに居たらね、月のものが来たっていうのに、ナプキン持ち合わせが無いの(ツイてない)。トイレに行って買おうと思ったら、小銭の持ち合わせがないの(ツイてない)。そしたら、状況が変わってきてね、小銭がなくてその自販機をボーッと見てたら、なんと、ナプキンが4つ機械の中から突然でてきて、私の手の中に飛び込んできたの(ラッキー!)。その後、ATMに行って20ドルおろそうと思ったら、機械が勝手に60ドル出してくれたわよ(ラッキー!)★★これってさ、小さな「ツイてない」が重なると、小さな「ラッキー!」が、余計有り難く感じるようになる、て話じゃない?あ、でも別に、セリフを飛ばしたり、振り付け台無しにしたりが、必然的だ、て言ってるわけじゃありませんよ。そういう毎日のフラストレーションとか、困難の克服とか、そういうのをなんとか乗り切って切り抜けていくことが、やがて間違いなくやってくるであろう、もっと大きな挫折の数々に立ち向かうのに、役に立つ、てことを言いたいんです。 

★ホント、遊園地関係はツキがないわ。誕生日で来る時は、そんなこと無いけどね。 

★★勿論、あとで窓口に返しに行ったわよ! 

 

I don't know how long my fame and success will last, but if years from now I'm playing coffeehouses instead of stadiums, that's okay so long as I'm still inspired and still inspiring a few people. I'll keep doing my art. And, like I said when I talked about my sixteenth birthday party: for now, while the spotlight is on me, I want to use it well. I have an opportunity to make a difference in the world. I may have changed my name, but that doesn't mean I'm saying no to the destiny my parents envisioned for me. I don't want Hope as a middle name. But I sure want to try to bring it to everyone I meet or touch. I wrote a song called “Wake Up America” about taking care of our planet. It's on my album Breakout, which to date has sold over a million copies. How many chances do we have to remind that number of kids that this is their planet to love and save? That we have to protect the future? I have that chance, and I want to make the most of it. I meet kids in hospitals and schools and hope I can make them smile for that one quick moment, and I want to keep doing bigger things for organizations like City of Hope and Youth Service America that really make a long-term difference. 

今の私の名誉や成功が、いつまで続くかは分かりません。でも何年後かに、スタジアムでのコンサートなんかできなくなって、喫茶店とかでしか演れなくなったとしても、私が音楽にインスピレーションを感じて、それを、2人でも3人でも届けることができるなら、私は構わないと思っています。私は、私の音楽を、極め続けるのみです。そして、16歳の誕生日パーティーのことに触れたときにも書きましたが、今は、私にスポットライトが当たっているうちは、それを人の役に立つように使いたい。世界を変えるチャンスを貰っているのです。私は名前を変えてしまいましたけど、別に、お父さんとお母さんが、私のために描いてくれた、未来の運命を、否定するからではありません。Hope、ていうミドルネームはちょっと嫌で、でもそれを、私が出会い、触れ合う人達全員に届けたい、それは間違いありません。私が書いた「Wake Up America」は、この地球をなんとかしようよ、という歌です。収録アルバムは「Breakout」、ここまで100万枚以上が売れました。大勢の子供達に、地球は自分達の住む星で、愛して、救っていかないといけない。そうやって自分達の未来を守らなければならない。そのことを、心に刻んでもらうには、あと何回言言い聞かせないといけないか?この曲で、私にその機会がやって来ました。なので、目一杯その機会を活かしたいのです。病院や学校で子供達と会って、その瞬間だけでも彼らに笑顔になってほしくて、そして、もっと規模の大きなことを、City Of HopeやYouth Service Americaのような、長期的に変化を起こせる団体のために、私はやり続けたいのです。 

 

How could I be born into a name like Destiny Hope and not believe that things happen for a reason? Life is unpredictable. Nothing is written in stone. I've told you about myself, but I can't really say who I'll be. There's no right or wrong, success or failure. I don't look at things as black or white. My life won't be a series of either/ors ― musician or actor, rock or country, straitlaced or rebellious, this or that, yes or no. The real choices in life aren't that simple. I think of it more like a story that keeps moving forward, with plain old days and then surprises that turn everything upside down. I don't set limits for myself. I want to be the best I can be. I want to dream big, but dreams change. 

「Destiny Hope」なんて名前をもらって生まれてきた私が、「何事も必然」、て信じられなくてどうするんだ?て話です。人生は予測不能。「予定済・変更不能」なんてものは、何一つ無い。ここまで、私がどんな人間か、お話してきましたけど、これから私がどうなっていくか、それは分かりません。何が正しくて間違っているのか、何が成功で失敗なのか、そんなもの、ありはしません。物事に白黒つけるような見方は、私はしません。これからの私の人生は、絶対に、「Aか?それとも、Bか?」を選び続けるなんてものには、しません。ミュージシャンか役者か、ロックかカントリーか、厳格厳守か反抗破壊か、こっちかあっちか、イエスかノーか、そんなの有り得ませんので。人生はそんな単純なものじゃない。人生は、もっとこんな風に考えたいのは、物語みたいに、前に進み続けて、何気ない過去があったかと思えば、全部がひっくり返るようなサプライズが起きたりする、みたいなね。自分に限界は設定しない。最高の自分でいたい。大きな夢を見て、でも夢はどんどん変わっていく、そんな風に生きたいものです。 

 

What I want, who I want to be, how I want to spend my time ― keeping these questions open is good. It's life. I'm living every day of my life. When you think like that ― and when you're only sixteen ― then you're living a story that has chapter after chapter blank pages ahead. 

何を欲しいか、何になりたいか、どんな時を過ごしたいか、そういう自問自答を、常に未解決のままにしておくのは、良いかもね。それが人生。私は毎日、私の人生を生きていますので。そんな風に考えてみれば、それから、まだ16歳だったら、人生この先の物語は、ページをめくっても、めくっても、どのページもこれから書き込めるよう、白紙になってますよ。 

 

If there's one message I have for my fans, it's that you can make your dreams real, but you have to enjoy just being. Make the best of the life you have every day. I can't wait to see what's in the days ahead, but I also don't want to fill them up too fast. 

ファンのみんなに、一言だけ言わせてもらえるなら、自分の夢は色々あっても、叶えられるけど、それには、生きてることをとにかく楽しまないといけない。毎日を最高のものにしよう。私は未来が待ち遠しい、でも同時に、そのページを、さっさと埋めてしまいたいとは、思わない。 

 

★★★ 7 things I might be when I grow up ★★★ 

1. photographer 

2. musical director 

3. music teacher 

4. writer 

5. composer for movies 

6. pilot 

7. dog walker 

★★★ 大人になったら、なってもいいかな、の7つ ★★★ 

1.写真家 

2.音楽監督 

3.学校の音楽の先生 

4.ライター 

5.映画音楽の作曲家 

6.パイロット 

7.犬の散歩の請負人 

第52話Living the Dream: Miles to Go byマイリー・サイラス

Disney HYPERION BOOKS (currently, Hachette Books)  

MILES TO GO  by MILEY CYRUS  with Hilary Liftin 

ディズニー・ハイペリオンブックス 

【現・アシェットブックス】 

MILES TO GO(題意:沢山の思い出と、やりたいこと) 

マイリー・サイラス著 ヒラリー・リフティン共著 

ペーパーバック版 

 

本書の英語は、執筆当時16歳のマイリー・サイラスらしい魅力的な語感を残しつつ、共著者ヒラリー・リフティンによる適切なリライトがあると思われます。日本語訳は、それを反映しました。 

 

Living the Dream 

夢に生きる 

 

I don't act or sing for awards. I don't do it for the money. Those things are nice benefits of my work, but they don't drive me. 

私は、賞が欲しくて、お芝居や歌を歌っているわけじゃありませんお金のためでもありません私のお仕事を、そうやって評価していただけるのは嬉しいですけどそれでやる気を起こしているわけでもない。 

 

I do it all for the passion of the art. I love making music, performing, and bringing something special to the people who listen and watch. Stevie Wonder is blind, and it doesn't matter if his awards shine like diamonds or are dull, dark rocks, so long as he loves his music. Beethoven still made music after he lost his hearing. When you take your senses away and still love what you're doing, that's when you know it's your calling. 

全ては音楽活動に対する情熱からです曲を作ってお芝居をしてそれを聴いて、見てくれる人達に何か特別なものを届けるそれが大好きなんですスティーヴィー・ワンダー目が不自由ですトロフィーや盾がダイヤモンドみたいにキラキラしていようがくすんで暗い色の岩みたいなものだろうが関係ありません彼に音楽に対する愛がある限りね。ベートーヴェンは、周りの音が全く聞こえなくなってしまった後も、曲を書き続けました。五感を奪われて、それでもなお、自分のしていることが大好きだと思える時、それが、私達にとっての「天職」だ、てことです。 

 

Hebrews 13:5-6 

DON'T LOVE MONEY: BE SATISFIED WITH WHAT YOU'VE, 

FOR GOD HAS SAID, “I WILL NEVER FAIL YOU. I WILL NEVER ABANDON YOU.” 

ヘブル書(ヘブル人への手紙)13:5-6 

お金に執着するな。今、あるものに満足しなさい。なぜなら神はこう言っている「私は決して、あなたを見限らない。私は決して、あなたを見捨てて居なくなったりしない」 

 

Although I know I'm earning a lot of money, it goes into some mysterious account somewhere and doesn't really affect me. I'm just doing the work that makes me happy. Pappy always said, “Love what you do for a living and you won't have to work another day in your life.” 

沢山お金を頂いているのは知ってますがそれは私の知らないところで処理されていて実際私にはピンとこないのが、ホントのところ。私はひたすら、自分を幸せにしてくれるお仕事に、頑張るのみです。じいじがいつも言ってました「これで食っていく、てことは好きにならないとな。そうすりゃ、つまんない仕事なんてものは、やらなくて済むのさ。」 

 

I don't have a big fat wallet or credit cards to buy whatever I want. It's one benefit of being a child star: that later on, when I do have access to the money. I'll be able to look back at this time and know that I was happy following my dream without material rewards. I hope I won't need that lesson, but I'm glad it's there for me.  

手元にお金がたくさん詰まった財布もないしクレジットカードをあれこれと持ってるわけでもないし、欲しい物が何時でも買えるわけじゃないのです。これって、子役の頃から売れっ子になった場合、かえって助かる話です。いずれ、自分でお金を、しっかり自由に使えるようになるんですからね。モノの見返りがなくても、夢を追い続けるのが幸せだった、将来今の自分を、こう振り返ることができると思っています。将来、そんなことを痛感しないで済ませたいものですが、今そのことをしっかり自分の側に置いているのが、嬉しく思います。 

 

At the end of life, all you have is what you felt as you were going through life. 

人間死ぬ時、手元に残るのは、それまで生きてきて、思い、感じたこと、それだけだ。 

 

Pappy said this, and now that Pappy's gone Dad says it, too. You don't have cool bags and a list of parties you were invited to. Press clippings, even music albums: none of the achievements or material things matters in the end. You can't take them with you. What really matters, and what you have in your heart at the end of your days, is the love and joy you lived and gave. 

これは、じいじが言っていたこと。今、じいじは亡くなって、お父さんも言っていること。おしゃれなバッグも、招待されたパーティーの記録も、新聞や雑誌の記事も、自分が関わったアルバムさえ、成果も、モノも、最後は皆関係なくなる。天国には持っていけないのです。「関係ある」のは、そして心に抱くのは、最後は、自分が生きて人に与えてきた「愛」と「喜び」だ、てことです。 

 

People sometimes ask me if I feel like I'm missing out on having a normal childhood. Do I ever think about the what-if? Would I do anything differently if I could do it all over again? 

普通の子供時代過ごせなくて後悔してないか?」と訊かれることがあります。「れば・たら」を思ったことがあるのか?人生やり直せるなら、何か違うことをやってみたいと思うか? 

 

After all I've seen (the hardest childhoods) and all I've experienced (living my dream) it would never occur to me to dwell on what I might be missing. I know that I'm not going to a real school. I'm not attending homecoming games or a proms. I can't go to a movie without being recognized and all that entails. 

私が、目の当たりにしたこと(最悪の子供時代)、経験したこと(自分の夢を叶えたこと)、全部振り返ってみても、「やりたかったのに出来なかったことがある」、そうウジウジ考えることには、なりそうもありません。普通の学校生活を送っていないことは、分かっています。ホームカミングで母校に行ってお祭りに参加したり、プロムに着飾って行って男の子のエスコートで踊ったり、そういう経験も、これからすることはありません。映画を見に行くにしても、周りの人に気づかれないようしてもムリだし、行けば行ったで、他にも色々面倒がつきまといます。 

 

Yes, there are fun parts of being a normal teenager that I haven't experienced and never will. And sure, there are a lot of days when I don't want to wake up at 6:30 every morning.★ There are days when I don't get enough sleep and don't want to get up at all. Sometimes the set feels like a prison. There are certain sacrifices I am making. And there are sacrifices my family is making for me. In the quieter moments, which are few and far between, I think about what I'm missing. I wonder, but I don't wish. It's all worth it when I watch an episode of Hannah on TV, or see my new movie, or play my new CD for a child in the hospital. The good out-weighs the bad. It isn't right to complain. I don't. I can't. I can't imagine holding on to the negative when there is so much that is great in my life. 

★I'm sure the same thing would happen if I went to school 

そりゃ、普通のティーン・エイジャーでいれば、楽しいこともあります。私は経験してない、そして、しようと思わないことがね。それから、マジな話、毎朝6時半に起きたくない日もあります★。寝不足でベッドから出たくない日もあります。撮影現場が監獄みたいに思える時もあります。犠牲にしたことは確かにあります。家族が私のために犠牲にしてくれたこともあります。比較的穏やかに過ごせる瞬間もあります。もっとも、そんなのは、稀で、しかも一度あったら次はいつになるかわからないくらい。そんな時は、「経験してない」のことを考えます。やるべきだったかな、でも、もういらないかな。だって、「ハンナ・モンタナ」をテレビで見れば、新作の映画を見れば、入院中の一人の子に新作のCDを聞かせれば、全部報われる。良いことのほうが、悪いことより大きい。文句なんか言うべきじゃない、言わないし、言えると思っていない。人生素晴らしいことが沢山あるのに、嫌なことにしがみつこうなんて、考えもしないよ。 

普通に学校に行ったら行ったで同じことかもね 

 

I found my dream early. I'm living it. Lots of people find their dreams. I think the only way I'm different is that my dream just happened to come true before I entered high school. I feel grateful. I know how fortunate I am. I'm not so naive that I think any dream is achievable for any person in any country on this earth. 

私は早くに自分の夢を見つけましたそして、今そこに生きています夢を見つける人は、沢山います。私は、ハイスクールに入る前に、たまたま夢を叶えてしまった、それだけの違いだと思います。自分がどれだけ幸せ者か、そう思うと感謝の気持で一杯です。この地球上で、どこの国でも、どんな人でも、どんな夢でも叶う、そんなことを考えるほど、私はガキじゃありません。 

 

But I do know this for certain ― that you'll never find your dream if you don't reach for it as far and as high as you can. 

ガキじゃないけど、知ってるわ。自分の夢は、どこまででも手を伸ばさないと、絶対ダメだ、てね。 

 

DREAM with Brandi 

ドリーム 姉のブランディとともに 

 

Follow your dreams 

Follow your heart 

Show everyone in a gloomy sky 

You can be a shining star 

Don't lose your faith 

'Cause there might come a day 

When everything could disappear 

Oh, but your dreams will still be here. 

夢を追いかけよう 

心の赴くままにいこう 

皆に教えてあげよう 気持ちが沈むような色の空でも 

君はそこで輝く星になれる 

信じる気持ちを失わず 

だって、いつか来るかもしれない 

全てが消えてしまう日が 

あ、でも君の夢は、いつまでもここにあるよ 

第51話Hopefully Not the Last Song: Miles to Go byマイリー・サイラス

Disney HYPERION BOOKS (currently, Hachette Books)  

MILES TO GO  by MILEY CYRUS  with Hilary Liftin 

ディズニー・ハイペリオンブックス 

【現・アシェットブックス】 

MILES TO GO(題意:沢山の思い出と、やりたいこと) 

マイリー・サイラス著 ヒラリー・リフティン共著 

ペーパーバック版 

 

本書の英語は、執筆当時16歳のマイリー・サイラスらしい魅力的な語感を残しつつ、共著者ヒラリー・リフティンによる適切なリライトがあると思われます。日本語訳は、それを反映しました。 

 

Hopefully Not the Last Song 

これが最後ありませんように 

 

You know how I've said I don't know what I want to do in the future?★ Well, I know that movies are definitely a part of it. Filming the Hannah Montana movie had been such an amazing experience. Being with my fellow cast members through those months and then getting to see all that work pay off when the movie premiered? That was fantastic. There was so much of Miley Cyrus in Miley Stewart and Hannah Montana that if it had tanked, I would have kind of felt the audience didn't like me. But they did! So all that hard work ― the hours of repeating the same scene over and over again ― was worth it.★★ 

★I have a list of 7 things I want to be when I grow up because I can't narrow it down! 

★★Seriously, y'all . I think I can do the Hoedown Throwdown in my sleep. 

将来してみたいことは何か今はまだよくわからない、て書きましたよね★これまで色々な映画演らせていただきましたけどこれは「将来してみたい」の一部であることは、間違いありません。「ハンナ・モンタナ・ザ・ムービー」の撮影は、本当に素晴らしい経験でした。何ヶ月も仲間の出演者のみんなと一緒に過ごして、公開初日にそれが全部報われた、て知ったんですよ?!ホントに最高でした。マイリー・ステュワートにしろハンナ・モンタナにしろ、そこには私マイリー・サイラスが沢山詰まっています。だから、もしこの映画が失敗する、となると、それは映画を見てくれた人達が、私を嫌ったから、てことになる気がしたんです。でも気に入っていただけました!だから、あの辛かったこと全部(同じシーンを何度も何度も繰り返したりとか)、やった甲斐があったなぁ★★ 

★大人になったらなりたいもの7つ、のリスト、ここにあるわ。数は減らしたくないわね! 

★★マジよ、みんな。「ホーダウン・スロウダウン」のカウボーイダンスだって、余裕よ、て思うけどね。 

 

But filming The Last Song was a whole new experience. I was working with a new character ― someone totally different from Hannah or Miley Stewart. All the lessons I had learned filming the TV show were going to have to come into play again ― getting into character, finding the voice I wanted, feeling the emotion. But whereas I have had years to do that with Hannah, I was only going to get months to work on The Last Song. 

でもラスト・ソング」の撮影は、全く新しい経験となりました。新しいキャラクターと作品を作ってゆくのです。中には、ハンナやマイリー・ステュワートとは、ぜんぜん違うタイプのもありました。「ハンナ・モンタナ」のテレビ番組の収録を通して学んだことが、ここでも役に立つようでなければなりません。役に入り込んで、話し方をどうしたいか決めて、感情移入して。でもそれはハンナを通して何年もしてきました。「ラスト・ソング」は、何年とはいきせん、「何ヶ月」でやらないといけないのです。 

 

This was a Nicholas Sparks movie. AND he had written it with me in mind★. I wanted to make sure that this was the best performance of my life so far. Luckily, I had a pretty great group of people to work with ... and Tybee Island. Have I mentioned that place before?★★ From the moment I walked onto the set, I felt like I was Ronnie Miller. She is a tough girl struggling to find her place in the world, and I grabbed on to that. And the best part was that everyone involved grabbed on to their parts. We became this tight little family there on Tybee Island. My co-star, Liam Hemsworth, and I would film a scene on the beach and then, as soon as the director called Cut, I'd be jumping in the water, splashing around. Like I said, Tybee is a magical place. I think being there, we all felt like we were getting this break from reality. 

★No pressure! 

★★Kidding! You know I love it there! 

この映画はニコラス・スパークスの作品です。しかも!彼は私を想定して書いてくれたんだって!★こうなったら、人生最高の演技をしなきゃ、て思いますわよ。運良く、共演者、スタッフ、皆さんホントに素晴らしくて…そしてロケ地がティービーアイランドときてます。ティービーアイランドのこと、書きましたっけ?★★撮影現場に足を踏み入れた瞬間、主人公のロニー・ミラーになれた気分でした。ロニーは芯の強い女の子で、自分の居場所をこの世の中に見つけようと、もがきます。私はその役柄にしっかりと入り込もうとしました。そして最高だったのが、出演者の皆さんも、そうだったことです。全員が、このティービーアイランドで、強い絆で結ばれた小さな家族となったのです。共演したリアム・ヘムズワースと私は、浜辺でのシーンを撮って、監督さんから「カット」がかかると、私は海へ飛び込んで、あたり水しぶきを上げまくってました。前に書きましたよね、ティービーアイランドは魔法のような場所です。ここにいると、現実から切り離されてゆく、全員がそう感じていました。 

★プレッシャーなんて、あるわけ無いじゃん! 

★★ウッソよー!私、ここ大好き、て書いたわよね! 

 

I was so incredibly sad when filming ended. I hated saying good-bye to my new family. But I have such amazing memories from my time there. I wrote some fantastic songs and had some unbelievable moments. 

撮影が終わってしまうのが、ものすごく悲しかった。新しく家族同然になれた皆と、お別れしたくなかった。でもここに居た間に、本当に素晴らしい思い出ができました。いい曲がいくつか書けたし、信じられないような出来事もいくつかありました。 

 

Like when, after a long day of shooting, we all headed into the tiny town to grab food. And of course, the magic and emotions were getting to me. We sat down to eat and then noticed a band was playing. I sat there for a while, just enjoying the music and feeling like for once, the world had stopped spinning so fast. And then someone called my name and before I knew it, I was up there, singing along! In this restaurant on an island off the coast of Georgia? How random? But it was moments like that that made The Last Song such fun. You never knew what the day would bring. Sometimes horrible storms would come in, and we'd have to stop filming. Other days it was so sunny and beautiful, all you wanted to do was sit on the beach.  

例えば、ある日撮影が長引いた日がありました。私達は全員、小さな町へくりだして、食事をしようということになりました。そして勿論、ここで魔法のような出来事と、ワクワクした気持ちが、私におこります。皆食事の席に付きます。バンドが一つ、演奏してます。しばらく座って演奏を楽しみました。そして、目まぐるしかった時間の過ぎ具合が、一瞬でストップしたのです。誰かが私の名前を呼びました。気づいたら私、舞台に上がって、一緒に歌まで歌っちゃったわよ!ジョージア州の、沖合にある、島のレストランですよ、メッチャクチャですよね?でもこんな瞬間の数々が、「ラスト・ソング」をこれほどまでに楽しい作品に仕上げてくれたのです。人生何が起こるか、わかりません。時にはとんでもない嵐がやってきて、撮影を中断しなくてはならないこともありました。そうかと思えば、メッチャ天気が良くて、空が綺麗な日があって、今日は何もしないで浜辺に座り込んでいたい、て皆思いました。 

 

But I guess that is sort of what life is ― a series of storms to weather before the clouds clear and the skies turn blue. And if you can learn to appreciate them both, you're in for a pretty sweet view. 

でも、これが人生の有り様だと思う。嵐がいくつもやって来て、風雨を吹き晒す。そして雲が晴れて、青空を取り戻す。その両方を愛でることができてこそ、とっても素晴らしい風景と出会うことになりそうだ。 

第50話Paging Miley Cyrus: Miles to Go byマイリー・サイラス

Disney HYPERION BOOKS (currently, Hachette Books)  

MILES TO GO  by MILEY CYRUS  with Hilary Liftin 

ディズニー・ハイペリオンブックス 

【現・アシェットブックス】 

MILES TO GO(題意:沢山の思い出と、やりたいこと) 

マイリー・サイラス著 ヒラリー・リフティン共著 

ペーパーバック版 

 

本書の英語は、執筆当時16歳のマイリー・サイラスらしい魅力的な語感を残しつつ、共著者ヒラリー・リフティンによる適切なリライトがあると思われます。日本語訳は、それを反映しました。 

 

Paging Miley Cyrus 

お陰様でマイリー・サイラス引っ張りだこ 

 

We made three stops for the book - New York City, Los Angeles, and then home to Nashville. I honestly didn't know what to expect. Like I said, I've done other types of tours - but would this be the same? Would the fans wait in line to buy a book? Apparently, yes. When I got to the New York store, the line was out the door and around the block. It was crazy! 

この本のプロモーションを行うために、3つの都市を訪れました。ニューヨーク、ロサンゼルス、そして私の地元・ナッシュビルです。本当に正直言って、どうなるか予想が付きませんでした。前にも書きましたが、これまで行ったツアーとは別物です。同じように行くのかしら?発売日には、ファンの人達は、ちゃんと行列になっていてくれるのか?結果は一目瞭然、ニューヨークで会場となった本屋さんでは、お店のドアから列が更に伸びて、その一区域ぐるっと回っていました。いやーありえないっしょ! 

 

At one point, before they let people in, I peeked out the window that looked down on the street. There were fans lined up for blocks, and each one was holding my book. Some were reading and smiling. Others were leafing through the pictures. But ALL of them were excited about a book that I wrote. It was kind of one of those great moments when you realize that there is a lot of good you can do in this world. I'm not saying that my book is going to single-handedly stop illiteracy, but if I got one of my fans to read who wouldn't have before, that's pretty fantastic. Those are the moments I really thank God for Hannah Montana. 

会場に人を入れる前にチョットだけ窓の外を覗いてみたんです。丁度、通りが下に見えたので。そしたら交差点いくつもわたって、ずっとファンの人達が並んでくれているんです。そしてみんな、手に私の本を持っている。じっくり読んでニコニコしてる人もいれば、写真にざっと目を通している人もいます。でもみんなに共通しているのは、私が書いた本に、みんなが盛り上がってくれていること!この世界で善い行いをしたらいい、て実感できた最高の瞬間の一つだったかも。別に、私一人の力で、世界中の人が全員読み書きできるようにする、なんて言いませんけど、でも、ファンの人にたった一人でも、今まで読んだことのない本を紹介できたとしたら、チョーいい感じ。ハンナ・モンタナやっててよかった、神様ありがとう、て本当に感謝した瞬間の一つです。 

 

★★★ 7 things I love about books ★★★ 

1. they can make me smile 

2. they can make me cry 

3. if I want to pretend I'm someone else, they are a great solution 

4. most of the time, they have happy endings. 

5. they can create a fake reality 

6. they can teach me things I never knew 

7. they can capture moments pictures can't 

★★★ 本が大好き!7つの要素 ★★★ 

1.微笑ませてくれる 

2.泣かせてくれる 

3.他の人の疑似体験ができて実生活で大きな解決策もらえる 

4.ハッピーエンド基本多い 

5.仮想現実を創って見せてくれる 

6.知らないことを色々教えてくれる 

7.映像では捉えられない、瞬間を切り取ってくれる 

 

 

Doing the signing in New York and another one in L. A. had been pretty great. But coming home to do one in Nashville was the icing on the cake. It felt like coming full circle, the same way it had felt to film the movie in Tennessee. This was my chance to share with my town all the reasons I loved it. To really show people how growing up in Nashville had helped make me the person I am today. How the city is always in my heart and always keeping me grounded - no matter where I am. I had written it all down. Everyone could know now, and I was so excited. 

ニューヨークそしてロサンゼルスでのサイン会は本当に素晴らしかったです。でも地元のナッシュビルで、というのが、バッチリ締めくくった、て気分になれるのです。グルっと回ってもとに戻ってきた、て感じは、テネシー州で映画のロケをしたときと同じ感覚でした。この地が大好きな理由全部、地元の町とシェアできるチャンスだったのです。今の自分になるために、その背中を押してくれた、ナッシュビルでの日々を、みんなに聞かせたい。私はどこに居ても、この町が心にある限り、いつも自分の根っこを絶やさずに居れる、そのことをみんなに伝えたい。それが叶うと思うと、もう居ても立っても居られませんでした。 

 

The store in Nashville was smaller than the other two had been, but I'm pretty sure the crowd was bigger. And rowdier.★ People showed up that I never thought I'd seen again. One of my old teachers was there. A girl who had gone to my school told me she had been bullied too. Another group of kids showed up from one of the organizations I volunteer for. Their joy and love were overwhelming. 

★No surprise! Yee-haw, Nashville! 

ナッシュビル本屋さんは他の2箇所のよりはこじんまりとしていましたが、もっと沢山人が集まってくれるだろう、て確信してました。それとざっかけなくってね★。もう会うこともないだろうな、て思ってた人達が、結構来てくれました。昔教わった先生の一人も、来てくださいました。私と同じ学校に通って、自分もいじめに遭ってた、そういう女の子がいました。私が参加していた団体の一つで、一緒だった子達が顔を揃えてくれました。みんな本当に嬉しそうに、この本を気に入ってくれて、その気持に私は圧倒されそうでした。 

★当然よね、イェーイ、ナッシュビル万歳! 

 

Before I knew it, the signing was over. 

ナッシュビルのサイン会、時間が経つのが早かったな~。 

 

Remember how I said I like to stay busy? Well, that day was a perfect example. Not only was I doing the signing, I was going to make a surprise appearance at a Nashville movie theater for a screening of Hannah Montana: The Movie. That meant a whole new round of butterflies in my stomach! What if the audience hated it? So you know what I did? I ordered up some good ole Southern comfort food - chicken and dumplings - and sat down for a meal. I'm sure I was a sight! ★ All around me people were getting ready - dresses got brought in, my makeup team arrived, and I just sat in the middle, chowing down. I admit, stuffing your face full of food right before you are supposed to stuff yourself into a fancy dress might not be the best idea. but hey, those dumplings did the trick. I was energized and ready, and by the time I stepped onto the red carpet ... the butterflies? They were long gone. 

★No one gets in the way of my chicken and dumpling! 

忙しくしているのが好きだ、て前に書きましたよね?この日は正にそんな日でした。サイン会だけじゃなくて、ナッシュビル市内のとある映画館へ、「ハンナ・モンタナ・ザ・ムービー」上映に際して、サプライズ登場することになっていたのです。こうなってくると、お腹の中の蝶々さんたちが大暴れして、落ち着かなくなるの。お呼びでない、なんて反応だったらどうしよう~?だからね、この時は南部の伝統ソウルフードを出前してもらっちゃったの。鶏肉と「すいとん」のホワイトソース煮。さぁ、腰を据えてお食事よ。いいのよ、笑わば笑うがいいさ!★私の周りでは、みんなが準備に取り掛かってくれています。衣装が運ばれてきます、メイクさん達のチームがやって来ました。そんな最中、私はお食事タイム。わかってますって、きれいな衣装に体を突っ込む前に、口いっぱいに食べ物を突っ込むのは、あんまり良いとは言えないわね。でもきいて!この「すいとん」が効果絶大。おかげで力が湧いて準備万端。レッドカーペットにさっそうと登場する頃には・・・ん?蝶々さん達?そう言えば、とっくの昔に、居なくなってたわ。 

鶏肉のホワイトソースすいとんは、誰にも邪魔させないわよ!  

第49話A New Kind of Tour: Miles to Go byマイリー・サイラス

Disney HYPERION BOOKS (currently, Hachette Books)  

MILES TO GO  by MILEY CYRUS  with Hilary Liftin 

ディズニー・ハイペリオンブックス 

【現・アシェットブックス】 

MILES TO GO(題意:沢山の思い出と、やりたいこと) 

マイリー・サイラス著 ヒラリー・リフティン共著 

ペーパーバック版 

 

本書の英語は、執筆当時16歳のマイリー・サイラスらしい魅力的な語感を残しつつ、共著者ヒラリー・リフティンによる適切なリライトがあると思われます。日本語訳は、それを反映しました。 

 

A New Kind of Tour 

今までにないツアー 

 

Like I've said,★ life has been a roller-coaster ride from the moment I got on Hannah Montana. When the whole book was happening, I was in the middle of filming the Hannah Montana movie, working on songs for the soundtrack, and doing all the other stuff that makes up my day. I was SWAMPED!★★ 

★Sorry! I get a little bit off topic sometimes! 

★★Don't get me wrong - busy is good! I love being busy. Even when I have downtime, I fill it up. The other night I was up till 4 in the morning ... cleaning my room! Just because I couldn't NOT be busy! 

前にも書きましたが★、ハンナ・モンタナに取り組み出した途端に、私の人生はジェットコースターみたいた感じです。この本を書き上げた時は、劇場版のハンナ・モンタナの撮影真っ最中でした。サウンドトラック用の曲作りや他にも色々、毎日フル回転です。もう、次から次へと圧倒されちゃって!★★ 

★ごめんね~私って、つい話がそれちゃうのよね 

★★言っときますけど、お仕事があるのはいいことよ!忙しくするのは大好きなの。気持ちが凹んでいても、また盛り返せるしね。この間の夜なんか、朝の4時まで起きてたの・・・部屋の掃除をしててさ、私にとって、「忙しくない」なんてありえないのヨ! 

 

But I was - and am - so proud of the book that I was eager to get on the road to talk about it when it was finished. There were so many stories I wanted to share! Now, I've been on my music tours, and I've done promotion for my CDs and for Hannah Montana, but a book tour was different. I was going to be meeting people who had gotten a glimpse into some pretty personal parts of my life. I was going to hear what they had to say - good and bad. And this was the scary part - I was going to have to talk about all of this stuff out loud, on TV and on the radio. 

でもこの本の出来は、自分でも結構イケてると思った(今もそう思ってます)ので完成したら絶対トークショーイベントのツアーをしたい、て思ってたんです。みんなとシェアしたい物語も沢山ありました。今までは、演奏活動でのツアーだったり、CDや「ハンナ・モンタナ」のプロモーションだったりとやらせていただいてましたけど、本を扱うツアー、ていうのは全く別物。私の人生の一部を、ほんのチョットだけ垣間見た人達と、顔を合わせるという予定が組まれるのです。その人達の言いたいことも聞きますし、良いことも悪いことも耳に入ってくるでしょう。そういったこと全部、テレビやラジオでお話することになるという、ここが冷や汗モンです。 

 

My mom knew I was a little stressed. So, like she always does, she made me feel better. She told me to remember that I share things all the time with my fans through my songs. 

私がチョットストレスを感じていたのをお母さんが察してくれていつものように気持ちを和らげてくれますあなたの歌を通してファンの人達とつも色んなこと、あなたの思い出や普段の感情を、お互い分かち合ってきたんじゃないの?てね。 

 

It's funny: even though I'm goofy and like to do silly things like make videos and post random thoughts on Twitter★ - I'm actually pretty private ... especially about writing. When I first come up with an idea for a song. I like to be alone. Writing songs has always come so naturally to me. The idea gets in my head and flickers around. A chord pops up that goes with it. A few beats bounce together and then - a song. But it always starts when I'm by myself. When I'm sitting on a porch or up in my room or even out on the tour bus. 

★used to! 

変な話私はバカやるのが好きで、おかしな動画を撮って、思ったことをテキトーにツイッターにアップして★、なんてしてるくせに、結構自分一人の世界に入り込むのが、本当のところなんです。特にものを書くときなんかね。曲のアイデアが浮かぶと、まず一人になりたい、て思います。曲を書くぞ、てわざわざ思わなくても、自然とそういう気持ちになれるのです。アイデアが頭に浮かぶと、脳内にその姿がチラつきます。これに伴うコードが浮かび、一緒に刻むビードも弾みだす。こうやって曲になっていきます。でも取っ掛かりは、自宅のベランダや、自分の部屋、あるいはツアー中のバスでも、周りに人が居ない状態です。 

★昔の話ネ 

 

Writing a book was almost the same process.★ I was at not loss for things to talk about. Like I've said, I like to talk. But from the start, I was forced out of my safe and private space. I couldn't do it all on my own. I had to ask my family questions, dig into our history. There was fun stuff - hearing my dad talk about what I was like when I was a kid. And there was sad stuff - like remembering my last conversation with Pappy. But while it wasn't all rainbows, I had to keep reminding myself - a chapter is almost like a song. Once I could think of the book that way, it was easier to tie things together. I'd get an idea, like I do when writing songs, for a chapter, and let it bounce. Eventually, I'd make it something bigger. But I liked starting small. Sort of the story of my life!★★ 

★Minus the beats ad chords! 

★★I'm not saying I did it perfectly! But I tried!  

これと同じことを本を書くときもします。★話題に事欠くことはありません前にも書きましたがおしゃべりは大好きですからでも今回は、取っ掛かりから「一人になる」という安全地帯から、自分を追い出さざるを得ません。自分ひとりで全部はやれませんからね。家族に色々聞いて、自分のこれまでのことを掘り下げていかないと、です。楽しかったのは、私の小さかった頃の話をお父さんから聞いたこと。悲しいこともあって、例えば、じいじと最後に交わした会話を思い出しちゃったりとかね。まあ、人生楽しいことばかりじゃありません。一つの文章を書くのは、一つの楽章を書くようなもんです。そのことはしっかり自覚しないといけません。この本を書く時にそう思った途端、色々と集めたものを結びつけていくのが、楽になりました。曲作りと同じように、アイデアが浮かぶと、勝手に自分で思い込まずに、頭の中で弾ませる、そうやって広げてゆくのです。でも最初は小さくから。私のこれまでの自分物語みたいなものですから。 

ビートやコードは無いけどね 

完璧だったとは言わないけど、努力はしたのよ! 

 

Back to the tour. At the same time that the book was coming out, we were debuting the first single off of the Hannah Montana sound track. I may have mentioned it before - “The Climb.” ★ Now, as you all know because I've talked about it a lot, that song means a LOT to me. So to be out talking about that AND the book was a pretty awesome experience. 

★Sound familiar? 

話を音楽ツアーのことに戻しますと、この本の発売と同時期に、私達は初のシングル曲を出しました。ハンナ・モンタナのサウンドトラックからの曲で、前にも書きましたが、「The Climb」です。この曲については沢山お話しましたよね、私には「超」意味がある曲なんです。なので、この曲と、そして「同時に」この本のことを伝えるツアーができたのは、とってもヤバい経験になりました。 

★おなじみ、て感じ? 

 

Even though I had been pretty nervous about talking about the book, it was fun to hear people responding to it. 

この本のトークショーイベントはメッチャ緊張する、て思ってたけど、始まってみたら、みんなの反応を聞くのが楽しかったです。 

 

Each person took away something different, which is exactly what I like about writing. Whether it is a love song, or a sad poem, or a book about your life so far, everyone sees it a little different. 

モノの見方は人によって違っていた。それこそが、私がペンを走らせるのが好きな部分。ラブソングにせよ、悲しい詩にせよ、これまでの人生のことにせよ、モノの見方は、人によって少しずつ違う。 

 

Through one person's eyes, the bullies in my life might not have meant anything, but the move from Tennessee to California might have been devastating. It is, like the saying goes, all in the eye of the beholder. 

ある人から見れば私の人生において地獄の6年生時代のいじめの数々は、何も意味がないかもしれません。一方で、テネシーからカリフォルニアへ出てきたことは、破滅を呼ぶようなできごとだったりして。よく言うでしょ。ものごとの「評価」は、他人に委ねられるものだ、てね。