【英日対訳】ミュージシャン達の言葉what's in their mind

ミュージシャン達の言葉、書いたものを英日対訳で読んでゆきます。

第19話Daddy's Little Buddy: Miles to Go byマイリー・サイラス

Disney HYPERION BOOKS (currently, Hachette Books)  

MILES TO GO  by MILEY CYRUS  with Hilary Liftin 

ディズニー・ハイペリオンブックス 

【現・アシェットブックス】 

MILES TO GO(題意:沢山の思い出と、やりたいこと) 

マイリー・サイラス著 ヒラリー・リフティン共著 

ペーパーバック版 

 

本書の英語は、執筆当時16歳のマイリー・サイラスらしい魅力的な語感を残しつつ、共著者ヒラリー・リフティンによる適切なリライトがあると思われます。日本語訳は、それを反映しました。 

 

Daddy's Little Buddy 

パパの「キョーダイ(兄弟)ちゃん」 

 

Meanwhile, Dad and I were working really well together. Every teenager and father have some of the same problems. You want a new phone, but your dad doesn't want to give you the money to buy it. Your dad won't let you go to a movie because you need to stay home and study. You get jealous when your dad starts writing songs with the Jonas Brothers. (Okay, maybe that last one isn't exactly universal.) 

エミリーとは色々ある中、パパと私は、超うまく行っていました。大体10代の子って、どの子も父親とは、皆同じような問題を抱えているんじゃないかな。お父さんがお金くれなくて、新しい携帯が買えないとか、お父さんが「家に居て勉強しろ」といって、映画を見に行かせてくれないとか、お父さんがジョナス・ブラザーズと曲作りを始めて、ヤキモチ焼いたりとか(あ、最後のは、「どの子も」ってわけじゃないですね)。 

 

The Hannah Montana writers were coming up with stories about stuff that made sense in my relationship with my dad because they were normal teenager / parent struggles. 

「ハンナ・モンタナ」の脚本家さん達が考えついたストーリーは、私と「ビリー・レイ・サイラス」との関係が、実際の娘と父親だということもあり、10代の子v.s.親との、よくある摩擦や衝突を盛り込んでいた。 

 

But as they watched us, they picked up on our dynamic and used that to make the characters even more like us. Like Dad calling me “Bud” on the show. He always calls me “Little Buddy” and “Bud” in real life. And some of that real Southern stuff comes straight from my dad's mouth, like “Dang flabbit.” That is so Dad.  

でも、脚本家さん達が、私達二人を見ているうちに、私達がどんな感じで普段やりあっているのかが分かったらしく、ストーリーを、実際の私達父娘の姿に近づけていきました。普段お父さんは私を、「キョーダイ」とか「キョーダイちゃん」と呼びますが、それを番組中でもそう呼ばせたのです。それから、南部特有の言い方も、お父さんの口から連発されます。例えば「Dang flabbit(語感:アホ「うざ」ギ【兎】)」とかね。お父さんは、そういうキャラなんで…。 

 

 

They also found ways to use some of my dad's songs in the show. “Ready, Set, Don't Go” is a song that Dad wrote when I first got the Hannah part. He hadn't been cast yet. The family had packed up and was heading to Los Angeles. He watched us drive away and felt happy to see my dreams coming true and sad at the idea of me going so far away ― and growing up. What Dad doesn't have that bittersweet moment?  

番組中では、お父さんの持ち歌も、幾つか挿入されました。「Ready, Set, Don't Go(題意:準備できた?じゃあ、行…かないで)」は、私がハンナの役を勝ち取った、その時に書いた曲です。作曲した時点では、まだキャストには入っていませんでした。家族みんな、荷物をまとめて、ロサンゼルスへと向かう、お父さんがそれを見送る、私の夢がかなったのは嬉しい、同時に、私が遠くへ行ってしまう、そして手の届かない所へと成長してしまうようで淋しい。お父さんなりに、「嬉し悲しい」思いをしたってことですよ、きっとね。 

 

A year later, we would make an episode around that song. It was the highest rated of all the episodes that had aired so far, and “Ready, Set, Don't Go” became a hit song for us both. Of course, Dad wasn't thinking about any of that when he wrote the song. He was living his life, and he processes his emotions through music, just like me.  

お父さんがこの曲を作った1年後、そのエピソードの回が放送されます。全放送回の中でも、一番視聴率をとった回になり、そして「Ready, Set, Don't Go」は、お父さんにとっても、私にとっても、ヒット曲となりました。当然、お父さんは曲を作った時点では、そんなこと考えもしません。我が道を行く、そして自分の思いを音楽に乗せる、それは私も同じです。 

 

As time went on our lives overlapped more and more with our characters and vice versa. And that was fine by me.  

撮影とオンエアが進むにつれて、番組の中でのキャラと、実際の生活の中でのキャラが、かぶってきます。私には全く問題なしでしたけどね。 

第18話Hannah and Lilly: Miles to Go byマイリー・サイラス

Disney HYPERION BOOKS (currently, Hachette Books)  

MILES TO GO  by MILEY CYRUS  with Hilary Liftin 

ディズニー・ハイペリオンブックス 

【現・アシェットブックス】 

MILES TO GO(題意:沢山の思い出と、やりたいこと) 

マイリー・サイラス著 ヒラリー・リフティン共著 

ペーパーバック版 

 

本書の英語は、執筆当時16歳のマイリー・サイラスらしい魅力的な語感を残しつつ、共著者ヒラリー・リフティンによる適切なリライトがあると思われます。日本語訳は、それを反映しました。 

 

Hannah and Lilly 

ハンナとリリーの関係 

 

Maybe my childhood experiences did have a little something to do with getting the part on Hannah Montana, but none of my dad's friends gave me any nuggets of wisdom about life on the set with my costars. If a TV show is like its own little world, then, in the beginning, the kids on our show were like an entire junior high school class. There was jealousy. There were fights. There was friendship. There was love. The only thing that was different : there were only three of us.  

小さい頃経験がハンナ・モンタナ主役をもらうことができたことにチョット役に立ったかもしれません。でも、共演者のみんなと撮影現場で上手くやってゆく知恵を、お父さんの音楽仲間の人達がくれたか?と言えば、それは全く無いですね。あるテレビ番組が、それ自体一つの小さな世界みたいなものだとしましょう。まず、私達の番組に出演している子達は、どこかの中学校の一つのクラスみたいなもの、ってことになります。確かに、私達の間には、嫉妬や喧嘩もあれば、友情や愛情もありました。たった一つ違ったのは、生徒が3人しかいないってことかな。 

 

Emily, Mitchel, and I are all close in age. Three is never a good number. At any given point, someone's going to feel like a third wheel ― that's just the way threes work. Mtchel and I were sort of insta-best friend. We're both crazy, silly, fun, high-energy, joking around with no real filters on what we say or do. We even had a little case of puppy love for a while there. It was sweet. 

エミリー、ミッチェル、そして私は、みんな年齢が近い3人でした。3って、あまりいい数じゃないですよね。どんな時でも何をするにしても、誰か一人が「自分は邪魔?」って気分になっちゃう。3人組って、そんなもんです。ミッチェルとは、何ていうか、速攻いい友達になっちゃったんですよね。二人して、夢中になって、バカやって、テンション高くて、言うことやることやりたい放題に冗談飛ばしてました。ちょっとイイ雰囲気になった時期もあって、あれは良かったな…。 

 

Meanwhile, Emily's more reserved. Also, she's beautiful and athletic. There was competition between us ― girls struggle with that, and we were no exception. I didn't do much to fix it. I mean, I wanted to, but I had no idea how to go about fixing it. I never got along with girls as well as I did with guys. Hadn't I just endured Operation Make Miley Miserable, which was an all-girl campaign, for a year? 

一方、エミリーというのは控えめな子です。同時に、彼女は美人だし、そしてスタイルも引き締まった体型ですよ。こういうことは、女子はお互い張り合うもんで、私達も例外ではなく、お互いそういう意識はありました。それをやめようと手を尽くしたか、というと、そうでもない。つまり、そうしたかったけど、どうすればいいか分からなかったんです。基本私は、男子とは上手くやれるけど、同じ様に女子と仲良くできるか、というと、全然ダメなんです。でも、「マイリー・ムカつく」云々作戦に耐えて、あれなんか、1年続いた女子だけの特別期間じゃなかった?って話ですよ。 

 

Emily and I tried to be friends, we really did, but it always ended in a fight. 

エミリーと私は友達になれるよう頑張った本当に頑張ったでも結局いつも仲違いを起こしてしまう。 

 

We're just so different. She's from L. A. ― I'm from the South. She's opinionated. I'm not opinionated... but I'm so not opinionated that I'm opinionated about not being opinionated. She's supersmart. I felt dumb. Once in our classroom on set we got into a huge yelling argument after the teacher left. It was so bad, and we were so upset, that we each went home and told our parents. Both families all sat down together and tried to work it out. After those peace talks, we tiptoed around each other for a couple of weeks, but it didn't last. Soon enough we were back at each other 's throats.  

私達はお互い違いすぎるんです彼女はロス出身の都会っ子私は南部出身の田舎者。彼女は芯がブレない、私はブレまくる。でも私の場合、ブレまくる自分は、決してブレません。彼女の超がつくほどスマートな言動から比べると、私は自分がダサいって思うしかない。ある時、教室のシーンを撮った時、先生役の俳優さんが出ていったあと、もの凄い罵り合いを始めてしまったんです。あれは本当にヒドかったし、二人共頭に血が上りすぎていたので、どちらも家に帰って両親に有ったことを報告しました。私達の家族全員を巻き込んでしまい、揃って事態の収集を図りました。そうやって仲直りの話し合いを重ねた結果、私達はお互い相手に気を遣った言動を心がけることに。でも、それも数週間しか持たず、早々に、またお互いいがみ合うようになってしまいます。 

 

Usually on set everyone's mellow if some flubs a line. Not us. We'd be, like, “Gosh,” and roll our eyes in exasperation if the other one messed up. As soon as a take was over, I'd say, “Are we done with this scene now?” or she'd say, “Can we go?” There was no warmth, no chemistry. We were playing Bs, and neither of us wanted to be there. Finally the producers said, “You two have to pull it together.” I think sometimes people forget how old we are. They wonder why we're behaving the way we do. The pettiness. The drama. The acne depression ― I'll get to that later. We're teenagers! Our job is to fight. That's gotta be the downside of making a TV show about teenagers. You have to work with teenagers. On the upside .... hmm. Maybe there isn't an upside.  

普通収録中はセリフを飛ばしたりしても誰も目くじら立てずに穏やかに振る舞うものです。でも私達は違う。互いが間違えようものなら、「チッ」とか言って、ガン飛ばしまくりです。カットがかかった途端に、私が「今のシーン大丈夫でしたかねぇ?」、あるいは彼女が「これで終了できますぅ?」人としての温かみのカケラもなし。お互いの持っているものを出し合って、一つのものを作ろう、という姿勢も皆無。役の上では親友でも、一緒に居たくない、みたいなね。とうとうプロデューサーの方達から「お前ら、いい加減、お互い歩み寄れよ。」皆さん、うちらが何歳の子供か、忘れてません?うちらのやること成すこと、理解できないの?しょうもない事が気になるんですよ。どうでもいいことで喧嘩しちゃうんですよ。ニキビができれば落ち込むんですよ… あ、これは後ほどまた書きます。喧嘩はウチラ子供の仕事ですよ。ティーン・エイジャーを使ってテレビ番組作る上での問題点だってことぐらい、分かってよ。それを覚悟でティーン・エイジャーを使いなさいよ。ちなみに良いことだって… あ、良いことなんて無いか。 

 

I really wanted to be best friends with Email. My dad was playing my dad. Jason Earles, who plays Jackson, was like a big brother to me. The show felt real to me, and I wanted my relationship with Lilly to feel real, too. I knew it didn't have to ― show business is show business ― but I was disappointed. There were times when I didn't think we could ever be friends. We just couldn't figure out how to get along.  

私は本当は、(リリーとしてではなくエミリーと親友になりたい。お父さんは私のお父さん役。ジャクソン役のジェイソン・アールズは、私の本当のお兄さんのようです。この番組でのことは、私にとってまるで、実際の生活もそうであるかのように思わせてくれます。だから、「リリー」も、そうであって欲しい。分かってます、ショービジネスなんだから、そんな必要ないって。でも気持ちが沈むんです。ただの友達にすら、なれないんじゃないか、そう思ったこともありました。どうしたら仲良くなれるか、分かりません。 

 

SPOTLIGHT ON YOU written for Emily 

あなたにスポットライトを (エミリーに) 

 

I am tryin' to be brave 

Prayin' everything gonna go okay 

'Cuz I know I'm 'bout to be in ....  

The spotlight 

I see myself upon that stage 

With the spotlight 

With the cheerin' crowd before my eyes 

Rockin' on my guitar 

Bein' a superstar 

But all I really need is YOU 

派手な自分を装って 

全てが上手くいくよう祈る 

そうよ、私はもうすぐ 

スポットライトを浴びる 

きっとステージの上では 

スポットライトは、私に当たる 

目の前には、私を盛り上げる観客 

私はギターを構えて、ノリノリで 

スーパースターに、なれたとしても 

本当は私はあなたが居てくれたらいい 

 

Time went on, and the three of us ― me, Mitchel, and Emily ― were stuck together. So we stuck together. And over time we found ways to genuinely bond. There was a narrow wooden catwalk up above the set. We called it the “C.A.D” room.★ Getting up to the C.A.D. room was precarious. It was several stories high! You had to hang on to a bar or you'd fall down to certain death. The producers must have been glad to have us out of their hair. They didn't care where we went: “We don't see anything. We don't know anything. This isn't on us,” was their attitude. 

★C.A.D. = inside joke 

月日が流れてゆきます私達3人私、ミッチェル、そしてエミリー)は、否が応でも一緒に居続けています。だから、なのか、自分達から進んで一緒にいるようになってきたのです。時間が経つにつれて、私達は心から結びつく方法を見つけ出しました。スタジオ内の撮影現場の頭の上には、キャットウォークと呼ばれる、スタッフさんなどが通る木製の狭い通路がありました。私達は、そこを「キャドルーム」と呼んでました★。キャドルームまで登ってゆくのは、結構危険です。高さにして、ビル数階分ですから!手すりにつかまってないと、間違いなく落ちて死にます。プロデューサーさん達は、面倒くさい連中が、とりあえず目の前から消えてくれて、と、さぞ喜んだでしょうね。基本、あの方達は「見ざる、知らざる、関わらざる」でしたから。 

★キャド:私達が内輪でふざけて作った言葉ヨ 

 

We'd sneak up there for lunch, and for an hour it felt like we were hiding out in a treehouse, high above our jobs and homework and parents. We were all in the same situation ― we had a great opportunity. It meant working like grown-ups, but it wasn't always easy to behave like grown-ups. Witness my spats with Emily. But up in the C.A.D. room we got to be normal, mischievous kids for a change. The pressure was off, and there were even hints of fondness between Emily and me. Our characters got along so well. Why couldn't we act the same in real life? For all our trouble, deep down I think(☓)★ we loved each other, even then. But we had a long way to go before we'd really be friends. 

★knew 

私達は上に上がってそこでお昼ごはんを一緒に食べるのです。その小1時間は、ツリーハウスに隠れている気分です。この高さなら、撮影のお仕事も、家に持ち帰ってやらなきゃならないことも、親との面倒事も、しっかり逃げることができます。私達は、同じ目的に向かって進んでいました。それは素晴らしいチャンスでした。でもそれは、大人としての振る舞いがもとめられるもので、ずっとは出来ない困難なことです。エミリーとは喧嘩ばかりでした。でもキャドルームに上がれば、私達は、ただの「クソガキ」。これで気分を変えたのです。色々なプレッシャーから開放されて、更には、エミリーと私が仲良くなれそうな空気感が、そこには生まれていました。役の上では最高に仲良し。だったら役を離れても、仲良くなれないか?色々あるけど、その頃でさえ、心の奥底では、私達はお互いを慕っていた、私はそう思っています(☓)★。でも実生活でちゃんと友達として付き合えるようになったのは、それからずっと後のことでした。 

★訂正:「思っています」ではなく、「分かっています」 

第17話Rabbit Hunting: Miles to Go byマイリー・サイラス

Disney HYPERION BOOKS (currently, Hachette Books)  

MILES TO GO  by MILEY CYRUS  with Hilary Liftin 

ディズニー・ハイペリオンブックス 

【現・アシェットブックス】 

MILES TO GO(題意:沢山の思い出と、やりたいこと) 

マイリー・サイラス著 ヒラリー・リフティン共著 

ペーパーバック版 

 

本書の英語は、執筆当時16歳のマイリー・サイラスらしい魅力的な語感を残しつつ、共著者ヒラリー・リフティンによる適切なリライトがあると思われます。日本語訳は、それを反映しました。 

 

Hunting Rabbits 

兎(うさぎ)追いし… 

 

My earliest music memories aren't all on stage. As early as I can remember, music was part of my everyday life. Pappy's father, my great-grandfather (E. L. Cyrus), was a Pentecostal preacher. On top of being a legislator for the state of Kentucky, Pappy (Ronald Ray Cyrus) sang with the Crownsmen for a time and always had a gospel quartet. My dad's mother (Ruthie Cyrus) was also musical. She sang and played piano by ear. And when it came to our house, Dad's guitar was always out. He, my uncle, and my Pappy would sing “Little Red Caboose” or “Silent Night.” Especially around Christmas, the house was full of carols. 

ステージ上での話を、前の章で書きましたが、私のうんと小さな頃の音楽についての記憶は、そればかりではありません。物心ついた頃には、音楽は毎日の生活の一部だった、と記憶しています。じいじの、そのまたお父さん、つまり、ひいお爺さんのE.L.サイラスは、今の賛美歌やゴスベルを数多く手掛けた、ペンテコステ派プロテスタントの一派)の宣教師をしていました。じいじ(ロナルド・レイ・サイラス)は、ケンタッキー州議会の議員をしていましたが、クラウンズメンという音楽団体で歌っていた時期があり、いつもゴスペルのカルテットを組んでいました。お父さんのお母さん(ルーシー・サイラス)も、音楽に関わっていました。歌もピアノも、耳から覚えた人です。そして、家の中を見れば、お父さんはいつもギターを取り出しては、弾いていて、お父さんとおじさん、それと大好きなじいじとで、「Little Red Caboose(小さな赤い車掌車)」とか、「聖しこの夜」とかを歌っていました。特にクリスマスの時期になると、我が家はいつもクリスマスキャロルが響きまくってました 

 

When I was growing up, Dad brought home lots of his musician friends. I sat on Waylon Jenning's lap while he sang “Good-Hearted Woman.” When I was ten or eleven, Ed King★ showed me the chords for “Sweet Home Alabama” on my first guitar. 

★The Lynyrd Skynyrd guitarist. How cool is that? 

私が成長してくるとお父さんは音楽関係の友達を、家につれてくるようになります。ウェイロン・ジェニングスの膝に座って、彼の歌う「グッド・ハーティド・ウーマン」を聴いたり、私が10歳か11歳の時に、初めてギターを覚えた頃、エド・キング★が「スイート・ホーム・アラバマ」のコードを、教えてくれたのです。 

レイナード・スキナードのギタリストよ、スゴくない? 

 

Music is the love of my life. It's a total escape from reality. Music transports you to another place, someplace unexpected and meaningful. 

音楽は私の生活の中で人の愛を感じさせてくれるものだ現実から、完全に私をかくまってくれる。音楽は、人を完全に別の場所へ、それも思いもよらないような、そしてその人にとって意味のある場所へと、移し替えてくれる。 

 

One day Johnny Neel★ came to visit. Daddy and I took a walk with him up to the top of a hill near our house. Johnny was blind, so we walked carefully. He used a cane while I held his other hand. When we sat down at the top, Johnny said, “It must be so beautiful up here. I wish I could see how beautiful it is.” This happened before I can remember, but according to Dad, I said, “Just listen to the wind. You can hear God's voice in the wind.” And when Johnny Neel just sat there quietly, I said, “Put your head down close to the grass so you can hear it.” He got down on all fours, put his ear to the ground, and said, “You're right, baby.” 

★A former keyboardist for the Allmen Brothers. 

… Dad = wrapped around my finger. 

ある日ジョニー・ニール訪ねてきましたお父さんと私と3人で家の近くの丘の上まで一緒にお散歩です。ジョニーは目が不自由だったので、皆、ゆっくり歩きます。ジョニーは白杖をつかって、私はもう一方の手を取ってあげるのです。丘の上までたどり着いて、腰を下ろすと、ジョニーは「きれいな眺めなんだろうな、きっと。この目で見えりゃあ、言うこと無いな。」私がうんと小さい頃の話なので、あまり覚えていないのですが、お父さんによると、私はこう言ったそうです「風さんを聴いてみて。神様がおはなししてるよ。」あのジョニー・ニールが、腰を下ろして耳を澄ませます。私はさらに「芝生に顔を近づけてみて。神様のお話が聞こえるよ。」彼は四つん這いになると、耳を地面に近づけて「おぉ、本当だ、聞こえるよ。」 

★前の、オールマン・ブラザーズ・バンドのキーボードの人です。 

 パパは、わたしの思うがままヨ 

 

My dad tells all these stories about me and his musician friends. But my favorite is the one about Carl Perkins.★ Carl Perkins brought his rabbit hunting dogs over from Memphis to walk around the farm with Dad. Dad and Carl weren't really hunting. They just liked to watch the dogs trail the rabbits. I was six years old, but I went with them. I always went with them.  

★The great rockabilly pioneer. You know, “Blue Suede Shoes.” 

こういったお父さんの音楽と私との話を良く聞かされます聞いたことのない話は無いくらいの中で、私が一番好きなのが、カール・パーキンスとのエピソード。兎追いの猟犬を数匹、メンフィスから連れてきて、お父さんと農場を散策するのです。お父さんもカールも、本当にうさぎを捕まえようって訳じゃありません。猟犬達が、うさぎ達を追いかけるのを観るのを楽しんでいるわけです。その時私は6歳で、二人について行きました。カールが来る時は、いつも二人について行きました。 

★ロカビリーの基礎を作ったスーパースター。「ブルー・スエード・シューズ」が有名 

 

So Carl's dogs were walking through the field, they caught the scent of a rabbit, and they took off into the hollow. Carl looked down at me and said, “Now, honey, I want you to remember this day. Me and your dad, we ain't carrying no guns, but we love rabbit hunting. Always remember that rabbit hunting is just like the music business.” That made no sense to me. “What do you mean? “ I asked. He said, “It's not about killing the rabbit. It's about enjoying the chase.” Daddy says that the dogs were howling, and we were standing there ― him, me, and Carl Perkins, and he remembers that moment like it was yesterday. I'm not sure I remember it quite that clearly, but I know that day is still with me. 

カールの猟犬達は、原っぱを歩き回りうさぎを嗅ぎつけるとその巣穴へ飛び込みます。カールは私の方を見下ろすと、じっと私を見て「いいかい、今日のことは、よっく覚えておくんだよ。俺も君のお父さんも、銃を持っていないよな。でも俺たちは兎追いが大好きなんだ。兎追いっていうのはな、音楽のお仕事と同じなんだ。忘れるなよ。」私は何のことだか分からず「なに、それ?」すると彼は「うさぎを殺さない。うさぎを追いかける。これが楽しいってことさ。」猟犬たちが楽しそうに吠えていた、とお父さんは言います。私も、そしてカール・パーキンスも、そこに佇んでいました。この瞬間を、お父さんは昨日の話のように、良く覚えています。お父さんみたいにハッキリとは覚えていませんが、あの日の思い出は、今も私とともにあります。 

 

No single one of those encounters made me who I am. Not one of them convinced me to be an actor or a musician. But our hours and days add up. Little moments attach themselves to other little moments and collect into big dreams. A sunset, a walk, a few small words of wisdom. We become what we experience.  

こう言った出会いのどれが今の私を作ったのかどれが、女優やミュージシャンになる確信を持つきっかけになったのか、そういう話ではありません。時計の時間もカレンダーの日々も、積み重なってゆくものです。小さな瞬間が、他の小さな瞬間と幾つも繋がり合い、やがてそれは、大きな夢を叶える瞬間へと膨らんでゆきます。ある日見た夕日、ある日進んだ一歩、ある日聞いたためになる言葉。私達は、私達が経験したことの積み重ねなのです。 

第16話Amazing Grace: Miles to Go byマイリー・サイラス

Disney HYPERION BOOKS (currently, Hachette Books)  

MILES TO GO  by MILEY CYRUS  with Hilary Liftin 

ディズニー・ハイペリオンブックス 

【現・アシェットブックス】 

MILES TO GO(題意:沢山の思い出と、やりたいこと) 

マイリー・サイラス著 ヒラリー・リフティン共著 

ペーパーバック版 

 

本書の英語は、執筆当時16歳のマイリー・サイラスらしい魅力的な語感を残しつつ、共著者ヒラリー・リフティンによる適切なリライトがあると思われます。日本語訳は、それを反映しました。 

 

 

Amazing Grace 

アメージング・グレース 

 

Well, I think I'm ready to go back to the very beginning now. It's tough to remember so far back when you're an old, wise broad like me, but here I go. Waaay back.★ 

★Note the subtle tone of sarcasm? 

さてさて、いよいよ私がうんと小さかった頃のお話をしましょう。ある程度の年齢になって、知恵がついて、色々な経験を幅広くしてくると、そうでなかった頃のことを思い出すのって、結構大変です。でもまぁ、やってみます。話は、ずーっと前★の事です。 

★ちょっとイヤミな言い方かしら? 

 

I know that it seems like I took the whole Hannah thing in stride. Don't think I wasn't completely over the moon. But I also had an advantage. As a little girl, I had had my fair share of the spotlight. When I was tiny, I was my dad's shadow. He kind of got used to having me around. So when he went on the road to play concerts ― my dad was always a singer, this acting thing came later ― he wanted me with him as much as possible. And he was in the fast lane for a while there. I sat on his shoulders in front of thousands of people. I rode helicopters, Lear jets, buses, and limos. Sometimes he'd bring me onstage to sing “Hound Dog” with him, and I'm told they had some trouble getting me off. At the end of each show, when the fans gave him gifts, I'd run out in front of the cheering crowd, help my daddy gather up the flowers, home-made bracelets, and bras, and the we'd go straight to a hospital to donate them. Except the bras. They made excellent hammocks for my dolls.  

ハンナの役をもらうまでのお話ですが、そんなに苦労してないように見えますよねきっと誤解しないでくださいね私、めちゃx2嬉しかったんですからただ、私にだって、何も勝つ要素無かったわけじゃない小さい頃舞台でスポットライトをあびる機会は、かなりありました。物心が、つくかつかないかの頃は、お父さんにくっついて回っていたようなもので、お父さんも、どこへ行くにも私を連れていくのが日常でした。なので、コンサートツアー(お父さんはいつもボーカル【後述】)には、できるだけ私を同行させたかったみたい。そして結構ムチャなことをしてましたね。数千人お客さんがいるステージで、私を肩車したりとか。移動はヘリに、ジェット機、バス、あとリムジンもね。時々ステージに私を連れ出して、「ハウンド・ドッグ」を一緒に歌わせたりして、私を引っ込めるのに、スタッフさん達に相当迷惑をかけたそうです。本番が終わると、お父さんのファンの人達がステージかぶりつきまで、プレゼントを持ってきてくれます。私は盛り上がっているお客さん達の前まで走って出て、お父さんを手伝って、そのプレゼントを受け取るんです。花束や手作りのブレスレット、それからブラなんかもあったかな。もらったプレゼントは、病院やいろんな施設に寄付をしに、二人で持っていきます。あ、でもブラは別。私の人形のハンモックに、最高なんです。 

 

When I was all of two years old, my dad brought me along to an Elvis Presley tribute. Priscilla and Lisa Marie Presley had organized the event ― which was being taped live for television ― at the Pyramid, a 20,000-seat arena in Memphis. It was an all-star lineup: Aretha Franklin, the Jordanaires, Eddie Rabbitt, Bryan Adams, the Sweet Inspirations, Tony Bennett, all singing Elvis songs. Dad's turn came in the middle of the show. He sang “One Night with You” while I watched from backstage with Mammie in my frilly little party dress. Then, for the grand finale, Dad started singing “Amazing Grace,” and all the other singers came to join him onstage one by one. 

私がちょうど2歳になった時のことです。いつものようにお父さんが、私を同行させたのは、エルヴィス・プレスリーのトリビュートコンサート。プレスリーの奥様のプリシラさんと、長女のリサ・マリーさんの企画で、テレビ用に収録もされてます。会場は2万人を収容する、メンフィスの「ピラミッド」と言うアリーナです。出演者はスターが勢揃い:アレサ・フランクリン、ザ・ジョーダネアーズ、エディ・ラビット、ブライアン・アダムス、スウィート・インスピレーションズ、トニー・ベネット。全員が、エルヴィス・プレスリーの楽曲を歌うのです。お父さんの出番は、コンサートの中盤です。歌うのは「ワン・ナイト・ウィズ・ユー」。私はフリルの付いたパーティードレスを着て、お母さんと一緒に舞台裏で見ていました。そして、コンサートも最後の曲。お父さんが口火を切って「アメージング・グレース」を歌い始めます。すると、出演者全員が、一人ずつステージに上りながら、これに加わります。 

 

It was a bluesy, rock'n'roll, Memphis-style rendition of “Amazing Grace.” I can't really say whether I remember the moment, or whether it's been told to me so many times that I feel like I remember it, but finally I couldn't hold back any longer. I broke away from Mammie and ran out onto the stage. As Daddy tells it, the Sweet Inspirations just scooped me up and held me high, looking out at the audience.  

ブルース調のロックンロールな、メンフィススタイルのアメージング・グレース」が始まりましたこの時のことは、自分の記憶か、あとから何度も聞かされてそう思い込んでいるのか、ハッキリとはわからないのですが、私はじっとしていられなくて、お母さんを振り切って、ステージに駆け出していってしまったのです。お父さんによると、スウィート・インスピレーションズのメンバー達が私を抱き上げると、そのまま高く持ち上げて、観客席に見えるようにしました。 

 

There I was, taking it all in, feeling the spirit of that song, the music, and Elvis as much as anyone ― in front of thousands of people! 

その時私は、誰にも負けないくらい、この曲の、音楽の、そしてエルヴィスのスピリットを、心と体にあふれさせて、数千人の観衆の前に現れたのだ。 

 

The Sweet Inspirations passed me to the Jordanaires, who passed me to Eddie Rabbitt. (Sort of like the famous-singer version of hot potato.) I was waving at the audience the whole time, loving it. The last person to hold me was Tony Bennett. (Sort of like the famous singer getting stuck with the hot potato.) At the end of the song, he brought me back to Dad, looked him straight in the eyes, and said, “You've got a special little girl here.” When Dad tells this story,★ he says that Tony Bennett said it like he meant it. Like he was really saying, Man, she's got something really special. A certain charisma. She connects with people. That's my dad for you. Always embellishing his stories in my favor.  

Like, every day 

その後私はスウィートインスピレーションからザ・ジョーダネアーズへ、そしてエディ・ラビットへと渡されてゆきます有名アーティストが参加するホットポテトゲームですよ、まるで)。この間ずっと、楽しくって、観客席に向かってずっと手を振ってました。最後に受け取ってくれたのがトニー・ベネット(有名アーティストがホットポテトゲームで「オニ」になった、ってとこかしら)。歌の終わりで、彼がお父さんに私を手渡す時、じっと目を見て、「ほれ、このおチビちゃんはタダもんじゃねぇぞ、ビリー。」お父さんがこの話をする時は★、「トニー・ベネットは本気でそう言った」といつも言います。「いやぁ、この娘は本当に特別なものを持っているよ。カリスマ性みたいなもんだな。人と人とを結びつけるよ。」なんて具合にね。ま、お父さんはそういう人です。私が喜ぶかな、と思って、いつも話を盛るんですよ。 

★毎日、みたいなペースでね 

 

I don't know what to say about Tony Bennett, but what I do know is that I wasn't a bit afraid of the stage. I was with my daddy, I dug the music, and I felt like I belonged there ― as if the stage was a puzzle, and I was a missing piece that fit right in. Or maybe I was the puzzle, and being onstage was a missing piece of me. Okay, let's just say I felt a lot more comfortable being up onstage than I do now trying to make up analogies! 

トニー・ベネットについては、なんて言ったらいいか分かりません。でもハッキリ言えることは、この時私は、ステージ上にいても、全然平気だった、ってこと。お父さんが一緒で、音楽に入り込んでいて、そして私はステージの一員ていう気分でした。まるで私が、ステージというパズルのピースか、それとも、私がパズルで、ステージ上にあるものが、そのピースか、というところ・・・あぁ、じゃあもっと簡単に言うと、今たとえ話を必死で考えているよりも、あの時ステージにいたほうが、よっぽど気分が楽だった、そういうことです。 

第15話Believe: Miles to Go by マイリー・サイラス

Disney HYPERION BOOKS (currently, Hachette Books)  

MILES TO GO  by MILEY CYRUS  with Hilary Liftin 

ディズニー・ハイペリオンブックス 

【現・アシェットブックス】 

MILES TO GO(題意:沢山の思い出と、やりたいこと) 

マイリー・サイラス著 ヒラリー・リフティン共著 

ペーパーバック版 

 

本書の英語は、執筆当時16歳のマイリー・サイラスらしい魅力的な語感を残しつつ、共著者ヒラリー・リフティンによる適切なリライトがあると思われます。日本語訳は、それを反映しました。 

 

Believe 

信じよう 

 

Just because they shot a pilot ― the first episode of the show ― didn't mean Hannah Montana would ever see the light of day. Lots of executives had to decide if it was good enough. If they approved it, then they'd “pick it up.” That meant we'd make more episodes, and the show would go on the air. Which was what we all wanted. 

第1話のパイロットフィルムを撮ったからといって、これで「ハンナ・モンタナ」も日の目を見ることになった、とはいきません。オンエアに耐えうるかどうか、沢山の偉い人達の承認が必要です。承認なら、いわゆる「採用!」、つまり、第2話以降も作って、オンエアになるということ。みんながそう願いました。 

 

We were back in Nashville when the news came that Hannah Montana had been picked up for thirteen episodes. Disney wanted me in L. A. in seven days. Seven days! My mom didn't want to uproot the whole family so quickly without putting us in a place that would feel like a home. She didn't want the move to be hard or to feel like a sacrifice for my brothers and sisters. She isn't the type to get caught up in Hollywood or the idea of my being a star. She always thinks about the big picture. The whole family. How we can be stable and normal. Mom went online★ and bought the smallest house in La Canada she could find. Just like that. As if it were a T-shirt from a catalogue. Mom is so twenty-first century. 

★Literally. 

ナッシュビル戻ってみると知らせが届きました。ハンナ・モンタナは「採用」が決定、全13話を作ることに。ディズニー側が、ロサンゼルス入りの期限として通知してきたのが、7日以内。たった7日!お母さんは、家族全員が安心して過ごせる場所を見つけない限り、そんなに慌てて、今いる場所から家族を移すなんて、したくないのです。私一人のために、兄弟姉妹が辛くなったり、犠牲になるような引っ越しは、避けたかったのです。「気分はハリウッド、娘はスターに」などと、うつつを抜かすような人ではありません。常に大きく物事を考えるのが、お母さんです。家族は、みんなで一つ。落ち着いて、フツーに暮らすにはどうしようかね?っと★。ネットで家を買っちゃたお母さん。ラ・カニャダ=フリトリッジに、一番小さな物件を見つけたのです。以上!カタログでTシャツ買うのと一緒。お母さんは正に、21世紀の人ですよ。 

まんま言っちゃいました 

 

One of the first things we did when we arrived in L. A. was to go to the Disney offices to say thank you. We had lunch with my agents, then drove in a convertible to Disney. My dad and I always rode four-wheelers around our farm, redneck style. Wasn't I glamorous in my convertible? A TV star, on her way to thank the producers. Except when I walked into Gary Marsh's office, a look of horror crossed his face. “What happened to you?” he asked. Riding in the convertible had messed up★ my hair. Which was dyed a weird blond color. I'd had two teeth pulled. And oh yeah, the braces. I had braces. It was not a pretty sight. I got off my high horse pretty fast.  

★restyled 

ロサンゼルスに引っ越して、まず最初に、ディズニーの各オフィスを、お礼の挨拶回りです。エージェントの皆さんと昼食後、ディズニーへと向かうのに、乗った車がオープンカー。4輪バイク飛ばして、ウチの農場を駆け回っていたお父さんと私は、お百姓さん丸出しですわ。なので、オープンカーなんて、スゴくないですか?テレビに出ているスターが、プロディーサーの皆様にお礼の挨拶回りって気分。状況が変わったのが、ゲイリー・マーシュさんのオフィスに入っていった時のことです。オゾマシイものでも見たような顔になって、「どうしたの?」と訊いてきたのです。オープンカーに乗ってたものですから、風で髪がメチャクチャ★、色も変なブロンドになっていたのです。ここへ来る前に、すでに歯が2本抜けていて、あ、そうだ、矯正金具ね。それもつけていました。こうなると、お世辞にも見られたもんじゃありません。あっという間に、テレビのスターから陥落ですね。 

★訂正:髪型を変えた 

 

The hair went back to brown. The braces came off. I got a little retainer with fake teeth to fill in the holes while my grown-up teeth grew in. That was my first perk as a TV star: having an excuse to ditch the braces. 

まずは髪を元の茶髪に戻します矯正金具も外して抜けた2本の歯の隙間を、永久歯が生え揃うまでの間、差し歯と一緒に小さな固定装置をつけます。この、矯正金具をつけずに済むのは、テレビのスターになれた、最初のご褒美です。 

 

After they “fixed” me, there was still more to accomplish before we started shooting the series. They had to do my wardrobe. I had go into a studio to record music for the whole first season. Oh, and they had to fit me for wigs. The pilot wig was a joke. Now I would get real, expensive wigs that were molded to my head. If you've never experienced a wig fitting, let me tell you ― it's not very glamorous. They put you in a wig cap, which is like a swimming cap made of stocking: they put Scotch tape all around it until it's a hard form: then they use that to make a mold.  

おかげで私も修正してもらいましたでも第2話以降の収録前に、まだやるべきことがあります。私の衣装の用意です。それまでずっと、シーズン1全体用の音楽を録音するために、音楽スタジオにずっと入りっぱなしだったからです。あ、あとウィグの合わせもね。パイロットフィルム撮影時に使ったものは、半分冗談みたいなものです。今度はチャンとぴったり私の頭に合ううようにしたものを用意します。ウィグ合わせなんてしたこと無い方にお話しますと、これがあまり格好のいい話ではないんです。まず土台の帽子をかぶされます。水泳帽みたいな形で、素材はストッキング。これにスコッチテープをグルグル巻きにして、硬くします。そうやってようやく、土台になってゆきます。 

 

Wigs done, the series got rolling. Soon after, there was a party at the set for the premiere of the show. Emily and I both wore black dresses. We were so excited to watch the final version of the pilot ― the version that millions of viewers would watch on Disney Channel. We hoped.  

ウィグが仕上がりました。第2話以降の収録開始です。間もなく、番組第1話のセットでパーティーが開かれました。ハンナの親友・リリー役のエミリーと私は、黒のドレスを着て参加です。私達はパイロットフィルムの完成版を見て大興奮、これがディズニー・チャンネルで放送されて、何百万人という人達が観るのかな、そうなってほしいな、と思いました。 

 

The show was far better than I expected it to be. You say a line six times, sixty times, and you end up with no idea which one they'll pick in the editing room, how it will sound, and how you'll look saying it. You sing a song in a studio and only imagine how it will come out with sound production and lip-synching. But there we are, up on screen. Me, Dad, and all my new friends. I have to say, I thought we were pretty awesome. No matter what happened, that moment was mine, and I will never let it go.  

映像を見て私の予想を遥かに超える良い出来でした。収録中って、一つのセリフを何回も、何十回も撮るので、編集でどれが採用になって、結果どう聞こえるのか、どう見えるのかは、出来上がるまでは分かりません。歌も、スタジオで歌っている間は、このあと音響上の手直しをして、口パク合わせをしたら、どうなるのかな、と想像するしかありません。でもようやく、スクリーンで見るときが来ました。私、お父さん、新しい友達全員、みんな最高って言うしかありません。これからの人生、何があっても、あの最高の瞬間を、私はゼッタイ忘れません。 

 

The very next day I went to an amusement park with my aunt. We weren't thinking about the show. We had no idea what the ratings were. It didn't occur to us that people had actually seen my face on television the night before. We were on our way to the roller coaster, when six thirteen-year-old girls ran up to me and asked me for my autograph.★ I did an internal roundoff ― back handspring ― back flip for joy! “Sure!” I said, so hyperenthsiastically that I'm pretty sure I scared my very first fans (who were taller than I was). That was the moment when I realized that Hannah Montana wasn't just a new job that I loved. There were people out there watching us. Real people, who recognized me on the street. I wasn't just Miley Cyrus anymore. I was carrying Miley Stewart and Hannah Montana around with me. It was weird . It was cool. I was twelve.  

その翌日私はおばと遊園地に行きましたこの時は前の日の番組のことなど全く頭にありません。視聴率のことなんて、これっぽっちも、です。前の晩にテレビで私の顔を見た人達がいる、なんて、考えもしません。おばとジェットコースターへ向かう途中のことでした。6人、13歳の女の子達が走ってきます。見れば私の方へ。そして、サイン頂戴って、しかも私にですよ★。もう頭ン中では、嬉しくって、走り回って、バックスプリングにバックフリップの連続技!「いいよ!」言った私は、超ノリノリで顔緩みっぱなしです。今思えば、人生初のファンの子達(みんな私より大柄だった)だったのに、きっと思いっきり退いてただろうな。その瞬間、私は自覚したのです。「ハンナ・モンタナ」は、私がどうしても掴みたかった新しい仕事、それだけじゃない。私達を見ている人たちがいる、それも生身の人間、そしてその人達は、街の中で私に出くわせば、私だと気づくってことを。もう私は、ただのマイリー・サイラスじゃない。これからは、マイリー・ステュワートであり、ハンナ・モンタナであり、というのが付いて回るのです。変な気分で、良い気分、そんな自分は12歳。 

 

Haven't you practiced your signature in school notebooks or when you're talking on the phone? I have. Page after page where I should have been taking notes is covered with my name, accompanied by all different doodles and flourishes. I knew how to sign my name, but what else did I want to tell these girls, my first fans? I thought back to what I would have wanted to hear when I was just one of fifty Hannah Montana wannabes sitting nervously in a waiting room. I thought back to what I would have wanted hear when I was crouched alone in the school bathroom, at the end of my rope. I thought back to what my fish would have wanted to hear after his best friend bit the dust. Now I knew exactly what I wanted to write. I took a long time with those first six signatures, making sure I did them perfectly.  

皆さんは授業中にノートで電話中にメモ用紙で、自分のサインを、練習よろしく何度も書いたりしたことありませんか?私はあります。どのページにも、本当はメモを取ったりするところに、自分の名前と、それに色々といたずら書きを添えたり、凝った字の書き方をするんです。その成果を披露する時が来ました。サインはもうお手の物ですが、この人生初の6人のファンの子達に、どんなメッセージを添えようかな?私がこれまで、欲しかったメッセージは何だったかな?そう思い返してみたのです。ハンナ・モンタナの座を争った50人の「未来のハンナ」達の中で、ビクビクしながら座っていた控室。もう限界、と思いながら、膝を折って一人うずくまっていた学校のトイレ。そうだ、水槽で飼っていた魚達、親友を食べられてしまった相棒が欲しかったメッセージは、なんだろう?そう思ったのです。そして、「欲しかったメッセージ」が決まりました。じっくり時間を掛けて、人生初のサイン6人分を、私は書きました。文句なしの出来です。 

 

Believe [heart] Miley Cyrus 

信じよう [ハートマーク] マイリー・サイラス 

第14話Losing Pappy: Miles to Go byマイリー・サイラス

Disney HYPERION BOOKS (currently, Hachette Books)  

MILES TO GO  by MILEY CYRUS  with Hilary Liftin 

ディズニー・ハイペリオンブックス 

【現・アシェットブックス】 

MILES TO GO(題意:沢山の思い出と、やりたいこと) 

マイリー・サイラス著 ヒラリー・リフティン共著 

ペーパーバック版 

 

本書の英語は、執筆当時16歳のマイリー・サイラスらしい魅力的な語感を残しつつ、共著者ヒラリー・リフティンによる適切なリライトがあると思われます。日本語訳は、それを反映しました。 

 

Losing Pappy 

じいじ、天国へ 

 

Before I get back to the braces, I want to talk about Pappy. While we were taping the pilot, Dad was flying back and forth between the set of Hannah Montana and my pappy's bedside. Pappy was my grandfather on my dad's side. He was sick, really sick with lung cancer, but all the amazing memories I have of him were in my head as I worked. I knew he wanted me to follow this dream. 

前の章で、歯の矯正の話をしましたが、そこへ戻る前に、お話したいことが、一つ。それはじいじについてです。「ハンナ・モンタナ」のパイロットフィルムを収録している期間中、お父さんは、番組の撮影現場とじいじの病床との間を、飛行機で行き来していました。じいじ、とは、父方の祖父でした。体調がすぐれない状態が続いていました。重い肺炎だったのです。それでも頭を巡らせてみれば、本当に素晴らしい思い出ばかりです。私の夢のことも知っていて、後押ししてくれていました。 

 

Pappy had a log cabin in Cave Run, Kentucky. It is the most beautiful place on earth. In the morning, he'd make bacon for us and tell some crazy story about what the dogs were up to or what the neighbors said.  

じいじは、ケンタッキー州のケイヴ・ランというところにログハウスを持っていました。世界一美しい場所です。朝食には、自分で燻製にしたベーコンを振る舞ってくれて、飼っている犬達がどうしたとか、近所の人達がこう言ってたとか、面白おかしく話してくれます。 

 

Each of us kids had a room upstairs in his cabin. Whenever we came to visit, I'd head up to my room the first night and he'd have positioned an old bearskin rug flat on the floor with its head popping up. It scared me to death every time. But that was Pappy for you. I loved his teasing. I even loved the way Pappy smelled. He wore the same deodorant for years ― it's a generic country brand ― and now I keep it around because it reminds me of him. 

ログハウスには、私達孫一人ひとりに部屋が、上の階に用意されています。みんなで泊まりに行くときは、いつものことですが、私が自分の部屋に行くと、じいじは予め私の部屋に、熊皮の敷物、それも頭の部分が立体的にちゃんと残してあるものを、用意しているのです。毎回、死ぬほどビックリするわけですが、それがじいじ。この悪戯が、私は大好きでした。じいじの匂いも大好きでした。何年も同じ防臭剤を使っていて、そんなに大きくない地方メーカーの製品ですが、今も私は、いつもそれを身の回りに用意しています。じいじのことを思い出すためにね。 

 

We spent plenty of time in that cabin, just goofing around. I would change the outgoing message on the answering machine to say “Hey, thanks for calling my pappy,” and then I would blow a whistle that sounded like a train ― whoo whoo whoo ― and say, “I love him and hope you love him too.” (If you'd known him you would have.)  

私達はこのログハウスで、ひたすら馬鹿騒ぎをして、楽しい時間を十分満喫するのです。行く度に、この家の留守電の応答メッセージを変えるのは、私の役目。例えばこんな感じ「ハーイ!私のじいじにお電話ありがとう」そして列車の汽笛みたいな笛を「ポーッポーッポーッ」とやって、「私の大好きなじいじをヨロシクね」(彼をご存じの方は、皆、彼のことが大好きだったんじゃないかな) 

 

The cabin was near a mountain that had a cave. During the day, Pappy would help me, Brazz, and Trace (my sister Noah wasn't born yet) look for arrowheads and scout for bats. Pappy was a giant kid. When we'd go fishing,★ Pappy would drive ahead of us in his old-man car and my dad would follow behind, driving way too slow, never able to keep up. Dad is usually a cautious driver (except when he's behind the wheel of a dirt bike or a four wheeler).  

★:Well, ... at least I went along until I got my foot stuck in a hole on the bridge and they had to cut me out before the catfish ate my toes. After that I wasn't so into fishing. 

ログハウスは山の近くに建てられていて、その山には洞窟がありました。日中は、私とブラッソ、そしてトレース(妹のノアはまだ生まれていなかった)の3人を、じいじが案内してくれます。大昔の人が作った矢尻石を探したり、コウモリを見つけにいったりするのです。じいじは、子供のまんま、大人になっちゃったみたいな人です。釣りに行く時など★、じいじは若い頃のデザインの車をかっ飛ばして、私達をうんと引き離し、お父さんは後を走るけど、全然遅くて、ついていけないんです。お父さんは、基本、安全運転の人ですので(ただし、オフロードバイクと、四輪バイクのハンドルを握ると、人が変わるけど)。 

★:あのね、少なくとも私も、以前は一緒に行ってたんです。でもある日、橋を渡っていたら穴に足をとられちゃって、このままじゃ人食いナマズに足先を食いちぎられるから、といって、穴を大きくして助ける羽目に・・・それ以来、あんまり釣りに行きたくなくなっちゃって。 

 

 

★★★7 things my Pappy used to say★★★ 

★★★じいじがよく言っていた7つのこと★★★ 

 

1. the more you stomp in poo, the more it stinks. 

2. persistence is to the quality of the character of man what carbon is to steel. 

3. good for the goose, good for the gander. 

4. wherever you go ... there ya are. 

5. a trying time is no time to quit trying 

6. you're as full of poop as a christmas turkey 

& my favorite one...  7. I love you. 

1.くそったれ、と思って、クソなものを悪しざまにみつけていると、ますますそう思っちゃうぞ。 

2.炭素は鋼に欠かせない。粘りは男に欠かせない。 

3.冴えない女に効く薬は、冴えない男にも良く効くぞ。 

4.逃げたって、無駄無駄 

5.「やってみよう」としている間は、やめちゃダメだ。 

6.変な事ばっか頭に詰め込みやがってぇ、クリスマスの七面鳥ローストみたいだ。 

そして私の大のお気に入り 7.お前は本当に愛しい子だ 

 

Pappy had a husky voice like me and a stomach that always out a little ― like he'd just had a big meal. He was always spouting folk wisdom that made no sense to some people, but it did to me (usually). If I was talking about someone who made me angry, he'd say, “The more you stomp in poo, the more it stinks,” or “When you knock 'em out, you don't need no judge.” (That's what he always told my dad because he used to be a boxer.) When I was wearing something ― say, a hat ― I'd say, “Don't you like my hat, Pappy?” If he didn't like it he'd say, “Oh, sure, I'd like to have two of them. One to crap on and the other to cover it up with.” Then my dad would chime in, “Yeah, me too.” And I'd say, “I have no clue what either one of you is talking about.” It didn't matter, though. He was just the best granddad I can imagine.  

じいじは、私みたいなハスキーボイスで、いつもお腹がチョコっと出てるんです。沢山ご飯を食べた直後みたいにね。いつも止まらなく喋っているのは、じいじが言うところの「庶民の知恵」。でも肝心の「庶民」にとっては「?」なことばかり。でも私にはチャンと分かります(普段はね)。私が腹が立つ人のことを話していると、じいじはよく言いました「くそったれ、と思ってクソなものを悪しざまにみつけていると、ますますそう思っちゃうぞ」あるいは「相手をブチのめそうってなら、あれこれ言わんでいいだろう」(元ボクサーだけにお父さんにもよくこう言ってたそうです)。私が何か身につけていると、例えば帽子なんかだと、「じいじ、これ良いでしょ?」って言うとします。「良い」と思わないと、じいじは「勿論さ。ワシなら2つ買うよ。一つはその上に粗鬆(そそう)をして、もう一つでフタをするのさ。」するとお父さんも同感だと言わんばかりに「そうそう」。ソウ言われた私は「じいじも、お父さんも、『ソソウ』?『ソウソウ』?、何それ?」。でもソウいうことはどうでもいいの。とにかく、じいじは最高のおじいちゃんですから。 

 

Pappy was always a good audience. The staircase in his cabin led to an upstairs loft, and when I was a little kid ― five or six ― I'd put on a show, belting out “Tomorrow” from Annie as I came down the stairs. Pappy would clap and whistle and say, “Go on up there and do it again.” I ate it up. I always played his piano. I never took piano lessons, but I liked ― and still like ― letting my fingers tinkle around the keys. Pappy called that tinkling “The Rain Song.”  

じいじは最高の聴衆でもあります。ログハウスの階段は、上の階のロフトまで続いていて、私は小さい頃(5,6歳)は、いつもワンマンショーを開催して、階段を降りながら、アニーの「トゥモロー」なんか情熱的に演じたりしました。じいじは拍手に口笛までしてくれて、そして「上に登って、もう一回聞かせておくれ」私も真に受けて、ますます演技に気合が入ります。じいじの家に行くと、いつもピアノを弾いてました。私はピアノのレッスンは一度も受けたことがありませんが、当時から好きでしたし、適当に鍵盤をパラパラと弾くのです。じいじは、この「パラパラ」弾きを、「雨音の歌」と呼んでくれました。 

 

That's how I ended up writing the song “I Miss You” for Pappy. 

こうして出来た歌が「I Miss You」、じいじに捧げた曲。 

 

He was so sick. I knew he was dying, and slowly so did my heart. I couldn't imagine life without him. It was the hardest song for me to write. I was working on it with my mom's good friend Wendi, and it was just killing me. Finally I said, “I can't write anymore. I gotta stop.” But I knew what my heart wanted to say, and whatever's in my heart finds its way to my fingertips. So we pushed on and finished the song. I really wanted Pappy to hear “I Miss You” before he died. I never got to sing it for him, but toward the end my dad played Pappy a quick cut of the song, and I like to believe that it gave him hope, like he continues to give me hope. 

じいじの容態は相当悪いものでした。もう助からない、頭ではわかっていましたが、気持ちで納得するのに、ゆっくり時間がかかりました。この世にじいじがいない、という状況を、想像できませんでした。この曲は、私が一番つらい思いをして書いたものです。お母さんの親友のウェンディと一緒に作曲を進めましたが、二人して死ぬ思いをしました。「もう書けない、もうやめる」口ではそう言いましたが、心は別のことを言っています。そして、その心の内にあるものに、ペンを持つ指が突き動かされます。そうやってウェンディと私は背中を押され、ついに歌は完成しました。じいじの耳に届けたかった、「I Miss You」でもその前に、じいじは旅立ってしまいます。私が歌って聞かせることは叶いませんでしたが、お父さんが、じいじが亡くなるまでの間、病床に通う度に、そこまでできた部分をじいじに都度聞かせてくれていたのです。それがじいじにとって、希望となったことを信じたい、丁度じいじが私にとって、希望となり続けたように。 

 

Pappy said he refused to die before Hannah Montana aired on TV for the first time, but he passed away two days before the premiere. Still, he did get to see a tape of the pilot. I know he was proud.  

ハンナ・モンタナ初回放送までは死んでやるもんかじいじはそう言ってくれたのですそれなのに、あと2日というところで、神に召されてしまいました。でも、パイロットフィルムをしっかり見てくれていたじいじは、私を誇りに思ってくれたのです。 

 

In the South, funerals are like weddings. Everyone shows up in big hats to gossip and pay their respects. It's practically a family reunion. At Pappy's funeral I couldn't see anything but my granddad. There was an open casket and I wanted to touch his hand one last time, to say good-bye. But I didn't want to remember him that way, so I stayed back. That moment still haunts me.  

アメリカ南部ではお葬式はどこでも、結婚式のような賑やかさです。人々は大きな帽子をかぶって集まり、おしゃべりに花を咲かせます。皆が、故人への敬意を表すのです。文字通り、親戚一同が全員集まる場です。でも私は、じいじのお葬式では、じいじのことしか心の目が向きませんでした。棺の蓋が開けられていました。最後にもう一度、さよならと、手に触れたかったけど、それが最後の思い出なんて嫌だ、と思い、柩から遠ざかっていました。その瞬間の判断が、今も私の心を締め付けている・・・。 

 

After Pappy died, I kept circling around his death. If you've lost a grandparent, maybe you know how that goes. I missed him. I still do. I mourned him. I still do. I kept thinking about how I promised I'd let him take my older sister Brandi and me to King's Island (an amusement park), but never got a chance. I got stuck on the times I didn't talk to him on the phone. There was a voice mail from Pappy saved on our answering machine, and I listened to it over and over again, because every time it brought him back as if he'd never left.   

じいじが亡くなった後もずっとそのことが私の頭から離れませんでした祖父母を亡くされたことのある方は、この気持ち、分かってくれますよね。寂しかった。今でもそうですけど。悲しかった。今でもそうですけど。病気が治ったら、姉のブランディと私のエスコートをやらせてあげるから、キングスアイランド(遊園地)に行こうねって、約束してたこと、いつまでもずっと考えていました。でも、それは叶わずじまい。私は、じいじと電話で話をしそこねたことが何度もあり、そのことが悔やまれてなりませんでした。じいじの留守電メッセージが残っていました。私はそれを何度も聴きました。そうやって声を再生すれば、いつまでもじいじがそこを離れずに済む、そんな風に思えたからです。 

 

Then I had a dream. It was Pappy, wanting me to move on. 

そんなある日夢を見たじいじの夢だ私にもう次へ進んでくれ、と言うのだ。 

 

He said, “I can't leave with you holding on so tightly. You can't let my death stop your life.” When I woke up, his voice was so alive in my head it was as if he'd just said good-bye and walked out the door. Out of habit, I went to the phone to listen to his voice mail. It was gone. Deleted. Floating away out into ether. As though Pappy was telling me to let go. 

じいじはこうも言いましたそんなにギュッとしがみつかれたら離れられんだろうがワシが死んだからと言ってお前の人生を足止めさすことはできんよ。」目が覚めました。じいじの声があまりにもリアルに頭の中に残っています。まるで、たった今ここで、サヨナラと言って、ドアから出ていったみたいに。いつものように、電話機の方へ行き、留守電メッセージを再生します。声がしません。削除されています。天に登っていったように。じいじがそうしろと言ったかのようでした。 

 

My dad has taken over Pappy's tendency to talk in gibberish. He'll say “What's good for the goose is good for the gander.” The other day he said “spigot” instead of “faucet,” and the way he said it was just like Pappy: “spicket.” And I finally saw that it doesn't matter if I let go of Pappy. He'll always be with us. 

じいじのヘンテコなお喋りを受け継いだのが、お父さんです。「冴えない女に効く薬は、冴えない男にも良く効くぞ。」なんてよく言います。この間も、お父さんは「蛇口」と言うところを、「じゃぐジェ」なんて言ったりして。これは、じいじの「じゃぐチェ」みたい。・・・・あぁ、そうか、やっと分かった。別にじいじから手を離してもいいんだ。そんなことしなくても、じいじはいつも、私達のそばにいるんですから。 

第13話Hannah Who?: Miles to Go by マイリー・サイラス

Hannah Who? 

ハンナって、誰? 

 

While we were taping the pilot, Disney let me know that there was just, ah, one more tiny little thing they wanted me to do. A concert.★ That's right ― they wanted me to perform a concert as Hannah Montana in front of a crowd of people who had no idea who I was, before the show had even started.★★ When the big night came, I was a nervous wreck. Sure, I'd been backstage, even onstage with my dad at plenty of concerts. But now there were new songs, new choreography, new dancers, props, and wardrobe changes. And no Dad. The focus was all on me. 

(★: Yikes!) 

(★★:Double Yikes!) 

スポンサー用のパイロットフィルム撮っていた時のことです。ディズニーから知らせがありました。まぁ、その…もう一つ、ホントに、大したことじゃないので、やって欲しいことがある、とのこと。コンサートを開きたいんですって★。マジな話…コンサートで歌ってくれ、それもハンナ・モンタナとして、大勢の観客の前で、「ハンナ・モンタナって誰?」状態で、ましてや放送開始「前に」★★。本番当日夜、私は心中穏やかではなかったですよ。そりゃ、私だってコンサートくらい、沢山こなしてきましたよ。お父さんが出てるやつで、舞台に上がったこともあるし、舞台裏のことも見て知ってるし。でも今度は、新曲ばかりで、振り付けもこれからだし、ダンサーさん達も初めて会うし、小道具やら、衣装替えだってあるでしょうよ。しかもお父さん抜きで。観客の目は私に全部集まってくるわけです。 

(★:ゲ!)(★:ゲゲ!) 

 

The crowd at Glendale Centre Theatre ― not far from the Disney studios ― didn't know who or what they were going to see.  They just knew they were watching an unknown girl named Hannah Montana, and she had something to do with a new Disney show. And it was free. I'm sure some of those people wish they could travel in time and scalp those free tickets for big bucks★ 

(★: Not that I approve of that behavior!) 

会場はグレンデールセンターシアターディズニーのスタジオからはさほど遠くない所にあります観客は出演者が何者でどんな内容なのか、事前にわかっていません。わかっているのは、まだテレビに出ていない女の子で、名前はハンナ・モンタナ、ディズニーの新番組に関係のある子、これだけです。入場無料。当日集まってくる人達の中には、開演に間に合うように来て、このタダ券をダフ屋さん達が値を吊り上げて売ってたりしてね★ 

(★:私は絶対認めません!) 

 

I couldn't believe anyone showed up at the concert. Who wanted to see an unknown singer? When I started, I was scared that I would tank ― and I felt stupid for pretending to be such a hotstar when nobody knew who I was. It was so weird. Between songs, I'd whisper into the mike, “I'll be right back,” and scurry off the stage like a little mouse to ask my mom and the producers if I was doing okay. 

このコンサート、どうせ誰も来ないでしょって疑いませんでした。どこの誰だかわからないような歌手を、誰が聞きに行きますかって話です。本番が始まりました。私は怖くなりました。大失敗するんじゃないかって。独りでバカみたいでしょ、売れっ子スターぶって、本当は無名の歌手だってのに。普通じゃないですよ。歌い終わる度に、舞台裏との連絡マイクに「そっちに戻ります」とつぶやいて、小ネズミみたいに舞台からチョロチョロ逃げ出して、お母さんとプロデューサーさん達に、ちゃんとパフォーマンスできてたかを、確かめに行ってました。 

 

Then, around when I was singing “Pumping Up the Party Now,” I noticed that people were into it. They seemed excited to see the show. It gave me a second to pause (in my head ― I kept singing, of course) and realize what was happening to me. It didn't matter how odd and contrived this performance was. I thought to myself, I'm happy to be here. I really am. That was it. After that moment I started to get into my groove. I found out later that Gary Marsh, an exec at Disney Channel, turned to my mom and said, “Didn't take her long to settle in.” 

やがて、「Pumping Up the Party Now」(題意さぁパーティーで盛り上がろう)を歌う頃には、観客がのめり込んでいることに気づきます。この本番に盛り上がっているようでした。となると、私にも考える余裕が少しでてきます(頭の中でね、歌は止めませんよ)。そして私の身に起きていることも実感できます。こうなったら、パフォーマンスのヘンテコさやワザトラしさなんて、どうだって良くなります。自分に言い聞かせました「ここに立てて、本当に幸せ」。それだけって気分。そこから先は、私も毎度お馴染み、いつものノリで、どんどん行き始めます。後から知ったことですが、舞台裏に、ディズニーチャンネルの重役のゲイリー・マーシュさんがいらしていて、お母さんに言ったそうです「パフォーマンスが安定するのに、そんなに時間がかからずに済みましたね。」 

 

By the end of the concert the audience was standing up, cheering, shouting “Han-nah! Han-nah! Han-nah!” I ran across the front of the stage. I high-fived them. I improvised. I just had fun.  

コンサートが終わる頃までには観客は総立ち拍手喝采シャウトまで入ってハンナハンナハンナ!」。私もステージかぶりつきまで走っていったりハイ・ファイブハイタッチ)したり、アドリブまで入れたりして、ひたすら楽しんじゃいました。 

 

It was really happening. This was my moment. 

これは夢じゃないんだ私はこれをずっと待っていたんだ 

 

Some of that concert is still used in the show, sort of as if it's Hannah's music video. They use the footage from “Pumping Up the Party Now,” with me in my pajamas.★ in the opening sequence and to promote the show sometimes.  

(★:Hannah has grown up so much ― she'd never perform in sleepover PJ's now!) 

コンサート当日の一部は今でも番組内で、ハンナのミュージックビデオのように使用されています。「Pumping Up the Party Now」の場面をパジャマ姿の私一緒に使ったりするのです★。番組の冒頭シーンや、時には番組の宣伝用にも流れたりします。 

(★:ハンナ随分成長しましたのでお泊り会用のパジャマで歌ったりは、もうしません!) 

 

And then the pilot was done, and they slapped braces on my teeth. 

そうこうしているうちに、ようやく、パイロットフィルム完成しましたそれを待っていたかのように私の歯には矯正金具がガッチリはめられました